ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
五節の舞姫装束~まひろの装い:光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館~
鎌倉の歴史・花・イベントの情報をはじめ、京都など関係地の情報に関するブログです。
2024/01/31 10:12
紫式部が豊明節会で詠んだ歌~五節の舞姫と右京~
2024/01/29 05:46
弘徽殿の女御~光る君へ~
2024/01/29 04:52
まひろが舞ったのは永観2年の新嘗祭~「光る君へ」第4話~
2024/01/29 02:58
馬術競技の打毬と源氏物語
2024/01/28 04:17
大晦日の宮中行事「鬼やらい」に由来する節分の豆まき
2024/01/27 02:53
五節の舞姫が舞い、打毬が行われた豊楽殿~光る君へ~
2024/01/27 02:52
五節の舞姫:近江守源良清の娘は唐崎神社で祓~源氏物語~
2024/01/26 02:56
五節の舞姫~光源氏と筑紫の五節の贈答歌:『源氏物語』少女の巻~
2024/01/25 16:49
五節の舞姫~夕霧が惟光の娘に贈った歌:『源氏物語』少女の巻~
2024鎌倉長谷寺の豆まき~鎌倉長谷寺と大和国長谷寺~
2024/01/25 16:23
遍昭僧正の五節の舞姫の歌~天女のように美しい舞姫~
2024/01/24 05:12
五節の舞姫~源氏物語で描かれた光源氏の舞姫~
2024/01/24 04:32
式部丞・六位蔵人になった藤原為時だったが、寛和の変で・・・
2024/01/23 07:22
藤原公任の面を踏んでやると言い放った藤原道長
2024/01/22 17:16
まひろが参加した土御門殿の偏つぎ~光る君へ~
2024/01/22 16:58
道長と公任と斉信の女性談義~源氏物語の雨夜の品定めと光る君へ~
2024/01/22 15:14
平等院は藤原道長が譲り受けた宇治殿を始まりとする。
2024/01/22 05:22
源頼朝の歌~多賀城の壺の石ぶみ・鶴岡八幡宮の献詠披講式~
風俗博物館~道長の栄華・彰子に仕えた紫式部・源氏物語~
2024/01/22 04:41
源頼朝上陸の地の河津桜~2024鋸南町の頼朝桜まつり~
2024/01/21 06:10
真如堂~藤原詮子ゆかりの阿弥陀如来と安倍晴明ゆかりの不動明王~
2024/01/21 04:53
比叡山横川の恵心院~藤原兼家建立の寺で修行した恵心僧都源信~
2024/01/21 04:52
まひろ(紫式部)が代筆した夕顔の歌~光る君へ~
2024/01/21 04:20
源頼朝・源朝長ゆかりの松田町の桜まつり
2024/01/20 08:12
藤原道隆~藤原道長の兄・源実朝の正妻坊門姫の先祖~
2024/01/20 07:11
藤原実資が信仰した如意輪観音~六角堂(頂法寺)~
中山寺の石棺~花山法皇と観音霊場~
2024/01/20 03:45
蘆山寺の元三大師堂~紫式部邸跡~
2024/01/20 02:26
弘法にも筆の誤り~弘法大師が書いた応天門の額~
2024/01/19 07:23
平安神宮の大極殿~平安京の大内裏にあった大極殿の縮小レプリカ~
藤原詮子の慈徳寺~花山天皇が出家した元慶寺近くにあった寺~
2024/01/19 02:18
源倫子と紫式部~式部という名は倫子に仕えた時の女房名?~
2024/01/18 07:38
円融天皇と藤原兼家と第一皇子を生んだ藤原詮子
2024/01/18 07:36
陸奥総社宮~光源氏(源融・藤原実方)ゆかりの社~
2024/01/18 07:27
人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道にまどひぬるかな~光る君へ~
2024/01/17 08:43
塩竈の御釜神社と紫式部の歌
2024/01/17 06:29
陸奥国府や鎮守府が置かれていた多賀城~光源氏赴任の地~
2024/01/16 12:37
鹽竈神社の白髪の老人と藤原実方の伝説
光源氏のモデル・源融が愛した塩竃と河原院
2024/01/14 08:28
陸奥国に下向して亡くなった光源氏:藤原実方
2024/01/14 07:25
花山天皇の教育係だった紫式部の父・藤原為時
2024/01/13 07:04
陸奥へ向かう藤原実方が通った君待橋
2024/01/13 03:48
蘆山寺の紫式部像~源氏物語を執筆した地~
2024/01/12 07:40
藤原兼家の邸宅:東三条殿~紫式部が初出仕した所かも。~
2024/01/09 04:24
紫式部が生まれた紫野~今宮神社~
2024/01/06 07:26
安倍晴明が登場する清浄華院の『泣不動縁起』
2024/01/06 07:23
一条戻橋~安倍晴明が式神を隠しておいた橋~
2024/01/05 04:29
紫式部の父と母
2024/01/05 04:28
紫式部の漢詩の才能
2024/01/04 03:46
紫式部の邸宅址の碑~蘆山寺~
2024/01/04 03:45
紫式部が生まれた紫野~雲林院と真珠庵~
2024/01/03 04:14
位階と袍(上着)の色~紫式部:光る君へ~
2024/01/02 05:58
平安時代の宮中に仕える女房の装束「唐衣裳」(十二単)
2024/01/01 05:11
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okadoさんをフォローしませんか?