ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
びみょーなる一族(2022年5月)(最終回)=信濃松川にて
今回は、信濃松川の観光協会に行ったことです。 信濃松川観光協会は、駅前にあります。 2021年12月9日、訪ねました。^±^ノ 松川村には、いわさきちひろ記念館があります。 そのはがきも売ってました。 「わたしの好きなちひろ」。 ファンにはたまらないですよね。^±^ノ
2022/05/21 00:00
鉄写同好会(2022年5月)(最終回)=細野駅・信濃松川駅・信濃大町駅
皆様、お疲れ様です。^±^ 鉄写同好会の日がやってまいりました。 皆様の作品が楽しみですね。^±^ まずは、うちの今月の鉄道写真はこちら。^±^ 1280×960の大きさの画像です。サムネイルになってます。 クリックすると画像が大きくなります。^±^ 1.細野駅 細野
2022/05/11 00:00
ネオン電柱広告写真鑑賞会(2022年5月)(最終回)=細野駅・信濃松川駅・信濃大町駅
皆様、お疲れ様です。^±^ 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会定例集会です。 「ネオン・広告の会」とでも呼んでくださいまし。^±^ こちらは毎月10日に定例集会を行いますが、面白いネオンサイン・電柱広告・その他看板や標識などを鑑賞しようという、ただそれだけの集
2022/05/10 00:00
空倶楽部(長い間ありがとうございました)=豊科から、細野・松川・大町の空
空倶楽部、今日が最終回になるかもしれません。 今日は信州特集でも最終回です。 2021年12月9日、豊科のアパートから、大町方面へ、駅の写真などを撮影しに行きました。 豊科のアパートからは、北アルプスの常念岳が見えます。 常念岳はもう冠雪していました。 この手前の山
2022/05/09 00:00
パソコン、買うとしたら。^±^
パソコン、買うとしたら。^±^ うーん、とりま、Windows11かなあ。^±^; しかし、ゲームとかするわけでもないし、ユーチューバーになるわけでもないから、高性能はいらないな。 ビデオも、自分の歌を発表する程度だし。^±^; かといって、セレロン(Celeron)は嫌だ
2022/05/08 00:00
このブログを残して、近日、写真も載せられるブログに引っ越し検討中。^±^;
このブログを残して、近日、写真も載せられるブログに引っ越し検討中。^±^; タイトルのまんまやんけ!(゚Д゚)ノx±x。 実は、7月で現在の仕事を引退します。 そして、まだ未定ではありますが、耳は手術をしようか、補聴器を買おうか、検討中でして。 体力は、急激に弱る
2022/05/07 00:00
落語の筋その77・☆夢の酒
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「夢の酒」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「夢の酒」(ゆめのさけ)。 大国屋の若旦那が昼寝で夢を見てました。 向島にいる昔
2022/05/06 00:00
落語の筋その76・☆六尺棒
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「六尺棒」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「六尺棒(ろくしゃくぼう)」 店の道楽息子である孝太郎が、今日も親父に床屋に行っ
2022/05/05 00:00
落語の筋その75・☆一目あがり
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「一目あがり」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「一目あがり」(ひとめあがり)。 八五郎は、隠居から掛け軸のほめ方を教わり、
2022/05/04 00:00
落語の筋その74・☆花筏
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「花筏」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「花筏」(はないかだ)。 提灯屋の七兵衛は大の相撲好きで、普段から大関の花筏に似て
2022/05/03 00:00
落語の筋その73・☆たがや
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「たがや」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「たがや」(たがや)。 両国の花火大会で、観客は「玉屋~」と花火をほめています。
2022/05/02 00:00
落語の筋その72・☆三軒長屋
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「三軒長屋」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「三軒長屋」(さんげんながや)。 ある場所に、三軒一続きの長屋がありまして、右
2022/05/01 00:00
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てくっぺさんをフォローしませんか?