ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国東半島の庚申塔㊿ 吉本庚申塔 国東市成仏
国東半島の庚申塔㊿ 吉本庚申塔 国東市成仏個人の屋敷庭にある庚申堂の中に祀られている。一面四臂の青面金剛、2童子、3猿の内1猿は青面金剛の頭の上に彫られている。答申の上部に「延宝八年戌申天六月三日」(1680)の銘がある。国東市で最古の造立年を刻んだ刻像
2025/02/28 17:38
国東半島の庚申塔㊾ 下黒土庚申塔 豊後高田市真玉黒土
国東半島の庚申塔㊾ 下黒土庚申塔 豊後高田市真玉黒土崖に下に各種の石仏と並んで立っている。一面六臂の青面金剛、2童子、2猿、2鶏が綺麗に彫られている。元禄11年(1698年)の銘も。塔身下部に18人の名前が刻まれている。
2025/02/27 21:44
国東半島の庚申塔㊽ 行立庚申塔 豊後高田市真玉大岩屋
国東半島の庚申塔㊽ 行立庚申塔 豊後高田市真玉大岩屋 宝珠を載せた寄棟造りの笠がついている。一面四臂の青面金剛、2童子、3猿、2鶏、邪鬼も。宝永七年(1710年)の銘文も。
2025/02/26 19:51
「みんなの高田」2662号です
「みんなの高田」2662号です28日から3月定例議会が始まります。
2025/02/26 19:49
国東半島の庚申塔㊼ 山口庚申塔 豊後高田市真玉大岩屋
国東半島の庚申塔㊼ 山口庚申塔 豊後高田市真玉大岩屋 台地の上に立っている、頭巾かぶったような姿の一面四臂の青面金剛、2童子、4夜叉、3猿、2鶏も。享保十一年(1726年)銘文も
2025/02/25 18:43
国東半島の庚申塔㊻ 有寺庚申塔 豊後高田市真玉有寺
国東半島の庚申塔㊻ 有寺庚申塔 豊後高田市真玉有寺3枚の自然石を立てかけた上に宝珠をのせた屋根がある中に、丸彫りの一面二臂の青面金剛と台座に2鶏が。享保四年(719年)の銘文も有り市定文化財。 今日は支部の仲間5人と訪問・対話行動、寒い中頑張り日曜版
2025/02/24 18:43
国東半島の庚申塔㊺ 近広庚申塔 豊後高田市草地近広
国東半島の庚申塔㊺ 近広庚申塔 豊後高田市草地近広1989年8月に最初に出会った時は雑木林の中に倒れていましたが、今は整備されていますが周辺は竹林になっていました。右側が摩滅し始めているのが残念です。一面六臂の青面金剛、優しい顔の邪鬼、2童子、3猿
2025/02/23 18:39
国東半島の庚申塔㊹ 山神社庚申塔 豊後高田市玉津
国東半島の庚申塔㊹ 山神社庚申塔 豊後高田市玉津一面六臂の青面金剛、2童子、御幣を持った猿の姿が面白い、1鶏、邪鬼も。寛政2年(1790年)
2025/02/22 18:43
国東半島の庚申塔㊸ 水取庚申塔 豊後高田市水取
国東半島の庚申塔㊸ 水取庚申塔 豊後高田市水取邪鬼を踏みつている一面六臂の青面金剛はショケラを持っている。2童子と3猿、2鶏が刻まれている。文化14年(1817年の銘も。 今日は11時頃までに、一般質問通告書を書き上げ議会事務局に提出。今回は質問通告者は3
2025/02/21 20:31
国東半島の庚申塔㊷ 堂岸庚申塔 豊後高田市草地古城
国東半島の庚申塔㊷ 堂岸庚申塔 豊後高田市草地古城1989年8月に郷土史家の安藤信朗先生に案内していただき最初に出会った時は、半分に折れた上半分は近くに立っていたが、今は下の本体の前に並べて立っていた。そのため3猿や2鶏は撮影できない。青面金剛は左手
2025/02/20 18:35
国東半島の庚申塔㊶ 立道庚申塔 豊後高田市小田原
国東半島の庚申塔㊶ 立道庚申塔 豊後高田市小田原 一面六臂の青面金剛、2童子、2鶏、聞かざる。言わざる、見ざるの3猿が三角形に並んで刻まれている。年代は刻まれてない.
2025/02/19 19:20
「みんなの高田」2661号です
「みんなの高田」2661号です今日は議会運営委員会があり、3月議会は2月28にから3月18日までの会期の申し合わせをしました。議会モードに切り替えて頑張ります。明日は一般質問通告書書きます。
2025/02/19 19:07
国東半島の庚申塔㊵新城庚申塔 豊後高田市新城
国東半島の庚申塔㊵新城庚申塔 豊後高田市新城民家の裏山の雑木林の中にある。半分に折れていたが地区の方が整備している。一面四臂の青面金剛の顔が厳しい。2童子と3猿、2鶏が刻まれている。 元禄14年(1701年)「新城村」、18人の名が刻まれている。
2025/02/18 18:42
国東半島の庚申塔㊴ 貴布弥神社庚申塔 豊後高田市美和
国東半島の庚申塔㊴ 貴布弥神社庚申塔 豊後高田市美和 千鳥破風の着いた寄棟造りの笠が珍しい、一面四臂の青面金剛の顔が優しい、2童子と2猿、2鶏が刻まれている。元禄14年(1701年)の銘が。
2025/02/17 18:08
大分市議選、共産党現有2議席守る
大分市議選(定数44)10人落ちの大激戦を戦い抜き、投票率が下がった選挙で、前回惜敗した岩崎貴博さんが前回より279票伸ばし33位で当選、岩崎さんの同じ小学校区で2年前の補欠市議選で自民党の40代代議士秘書が83898票で当選、岩崎候補も善戦届きませんでした
2025/02/17 09:48
国東半島の庚申塔㊳ 田ノ平庚申塔 豊後高田市鼎
国東半島の庚申塔㊳ 田ノ平庚申塔 豊後高田市鼎一面六臂の青面金剛の顔は優しい、2童子と2鶏が刻まれているが3猿はない。天明二年(1782年)の銘が。
2025/02/16 22:20
国東半島の庚申塔㊱ 前田下庚申塔 豊後高田市香々地
国東半島の庚申塔㊱ 前田下庚申塔 豊後高田市香々地 一面六臂の青面金剛、夜又、2童子、3猿、1鶏が刻まれているが、光線がよくなくて写真がうまく撮れなかった。
2025/02/14 19:55
国東半島の庚申塔㉟ 前田上庚申塔 豊後高田市香々地
国東半島の庚申塔㉟ 前田上庚申塔 豊後高田市香々地一面六臂の青面金剛の顔が摩滅し始めている、2猿の姿が面白い。正徳3年(1713年)の銘が。
2025/02/13 18:02
大分市議選16日投票 日本共産党3候補とも当落線上
大分市議選16日投票 日本共産党3候補とも当落線上 大激戦です。日本共産党3候補の訴えに、共感は広がっていますが、有権者への声かけが十分届いておらず、当落線上から抜け出していない状況。 福間健治市議からバトンタッチ 高原みな、前回次点、今度こそは、いわさき貴
2025/02/13 17:58
国東半島の庚申塔㉞ 道園東庚申塔 豊後高田市香々地夷
国東半島の庚申塔㉞ 道園東庚申塔 豊後高田市香々地夷台座には大きなカニが刻まれ。一面六臂の青面金剛、猿の上には花も刻まれ、夜叉が三猿の頭上に立ちはだかっている珍しい。
2025/02/12 18:49
国東半島の庚申塔㉝ 下小畑庚申塔 豊後高田市香々地小畑
国東半島の庚申塔㉝ 下小畑庚申塔 豊後高田市香々地小畑一面六臂の青面金剛は顔が摩滅している、3猿、2鶏が刻まれている元禄17年(1703年)の銘が。
2025/02/11 22:26
16日投票 大分市議選 田村貴昭氏を迎え街頭演説会
16日投票の大分市議選、今日は田村貴昭衆院議員を迎え3候補の必勝めざし街頭演説会。福間健治議員の議席を引くつぐ新人の高原みな、前回惜敗し議席奪還めざすいわさき貴博、4期目をめざすさいとうゆみこの3候補が公約を訴え決意表明、田村貴昭氏が共産党市議団のかけがえの
2025/02/11 22:22
国東半島の庚申塔㉜ 川久保庚申塔 豊後高田市香々地小畑
国東半島の庚申塔㉜ 川久保庚申塔 豊後高田市香々地小畑大きな目を開けた一面六臂の青面金剛、2鶏、3猿を刻まれているが年代は無名。付近に10基を超える庚申石がある。
2025/02/10 18:35
「みんなの高田」2660号です
2025/02/10 18:32
国東半島の庚申塔㉛ 大畠庚申塔 豊後高田市香々地小畑
国東半島の庚申塔㉛ 大畠庚申塔 豊後高田市香々地小畑 一面四臂の青面金剛、右手で蛇をつかんでいる。年代は無名
2025/02/09 18:31
国東半島の庚申塔㉚ 友広庚申塔 豊後高田市上香々地
国東半島の庚申塔㉚ 友広庚申塔 豊後高田市上香々地総高145cm、一面六臂の青面金剛、2童子、2猿、2鶏が刻まれている。宝永7年(1710年)の銘がある。
2025/02/08 20:56
豊後高田市も雪化粧
豊後高田市も雪化粧今日は旧香々地町へ日曜版の配達へ、雪化粧した夷の霊仙寺、実相院。実相院の国東塔
2025/02/08 20:52
国東半島の庚申塔㉙ 田ノ上庚申塔 豊後高田市上香々地田ノ上
国東半島の庚申塔㉙ 田ノ上庚申塔 豊後高田市上香々地田ノ上大きな岩に一面四臂の青面金剛、3猿、2鶏、2童子、邪鬼が刻まれている。宝永8年(1711年)の銘も。
2025/02/07 19:01
国東半島の庚申塔㉘ 施恩寺庚申塔 豊後高田市上香々地
国東半島の庚申塔㉘ 施恩寺庚申塔 豊後高田市上香々地一面四臂の青面金剛、3猿、鶏の姿が面白い。17人の名前も刻まれている。享保18年(1733年)の銘も。
2025/02/04 18:27
「みんなの高田」2660号、12月議会全戸配布用特集号です
2025/02/04 18:25
国東半島の庚申塔㉗ 山口庚申塔 豊後高田市上香々地見目
国東半島の庚申塔㉗ 山口庚申塔 豊後高田市上香々地見目山の中の高さ185㎝の岩に一面六臂の青面金剛、2猿、1鶏が浅く刻まれている。年代は無名。付近に庚申石6基がある。
2025/02/03 18:34
国東半島の庚申塔㉖ 早田庚申塔 豊後高田市香々地早田
国東半島の庚申塔㉖ 早田庚申塔 豊後高田市香々地早田 一面六臂の青面金剛、2童子、2猿、2鶏が刻まれている。元禄16年(1698)の銘があり市指定文化財。
2025/02/02 18:49
3市議会議員合同研修会
1月31日、国東市役所で第2回国東半島3市議会議員合同研修会があり、国東市、杵築市、豊後高田市から市議会議員と議会事務局の職員が参加。全国市議会議長会の本橋謙治政務第一部長が「住民が求める議会、議員の役割」について講演。
2025/02/02 11:28
国東半島の庚申塔㉕ 焼尾庚申塔 豊後高田市香々地町夷
国東半島の庚申塔㉕ 焼尾庚申塔 豊後高田市香々地町夷一面六臂の青面金剛、長い蛇が絡みついている。元禄16年(1703年)の銘が刻まれています。
2025/02/01 18:56
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?