ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アブラムシ対策のテントウムシ集め。ゴマダラチョウの蛹化など。
蝶の小屋のエノキワタアブラムシ対策。 今日、雨の止み間に近所の休耕地で30分ほどかけててんとう虫を75匹集め、小屋の中に入れました。 田んぼからは遠い方のエノキの枝に乗せてきたのですが。台風のために農薬散布が遅れているので、その間、頑張ってくれると嬉しいのですが。 (散布は台風...
2024/08/29 16:55
2ヶ月ぶり、蝶の小屋の草引きと剪定
6月に草引きしてから2ヶ月ほど経ちました。 今日は、雑草が伸び放題になっていた南の小屋の草引きを頑張りました。 剪定もしたので、小屋の天井あたりもスッキリ広々となりました。 剪定した枝の一部です。 ちなみに草引きする前。 見た目にはかなりの量の雑草なのに、地面に敷いている敷物の...
2024/08/24 13:09
オオムラサキ幼虫の避難作業
近所の田んぼで、ドローンによる農薬散布の日が近づいてきました。 今日は、陽射しも少し弱めで暑さが少しマシなので、オオムラサキの幼虫を避難させる仕事を頑張ってきました。 先ず、近所の小学校の校庭にあるエノキに袋をかけ、畑に戻って小屋の中のエノキから幼虫のついた葉を見つけて取り出し...
2024/08/21 19:01
乳垂れイチョウ、コジュケイ、トンボ4種類(イトトンボを三種)、ヒシの花など。
MFの林道の次に近くのダム湖に行ったのですが、コシアカツバメを見ただけで次の場所へ。 鳥友さんの念願だったということで お葉付きイチョウ で知られている戒長寺へ。 乳垂れイチョウ でも知られています。 境内に植えられていた ボタンクサギ の花が綺麗でした。 このお寺を下っていき...
2024/08/20 10:10
MFの林道で子育て中のクロツグミ雌。民家の石垣でキセキレイの巣など。
昨日は、鳥友さんと、ほぼ1ヶ月ぶりにMFの林道に鳥見に行ってきました。 林道に入ってすぐに顔を見せてくれたのはアオバトとサンショウクイ。チラ見だけで撮らせてくれなかったのですが、久しぶりの嬉しい出会いでした。 が、この後、大失敗に気づきました。買ったばかりのカメラが、「残量電池...
2024/08/19 16:41
もういなくなったと思っていたミンミンゼミを見つけました。
家の近くのお墓でミンミンゼミの抜け殻を拾いました。 近辺でミンミンゼミの鳴き声を聞かなくなってもうずいぶんになるので、奈良では山間部でしか生息していないと思っていました。びっくりしました。 ちなみにクマゼミは、今日も中庭で鳴いています。まだまだ羽化は続きそうです。(鳴き出すと卵...
2024/08/17 20:00
近所の川や池で、アオサギ、ダイサギ、コサギ、チョウゲンボウ
調子が悪くなったカメラを騙し騙し使っていたのですが、今日、やっと買った新しいカメラの初撮りに、近所の池や川を回ってきました。 見かけたのはアオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、カイツブリ・・・最後にチョウゲンボウ。 撮ってきたのは・・・・ 何か獲物を見つけたアオサギ。 ダイサギは...
2024/08/15 20:43
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おおむらさき57さんをフォローしませんか?