毎日暑いですね。食空間コーディネート教会 中国支部のメンバーで倉敷市のトマト銀行鶴形支店にて「季節のテーブル展」を開催させていただいています。夏の涼しいテ...
1件〜100件
毎日暑いですね。食空間コーディネート教会 中国支部のメンバーで倉敷市のトマト銀行鶴形支店にて「季節のテーブル展」を開催させていただいています。夏の涼しいテ...
6月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室テーブル編
7月もあと1週間ですね。なかなか更新できなくてすみません。6月のテーブルコーディネート教室は初夏のおもてなしでした。デモテーブルは蓮の葉のお皿でコーディネ...
6月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2022)
6月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室は初夏のおもてなしでした。玄関ディスプレイはトクサと家に咲いた紫陽花で飾りました。有田焼のお菓子...
更新が遅れ遅れですみません。5月のフラワー教室は、芍薬をメインにお作りいただきました。ぽってりした芍薬。市場から仕入れて来た時は、まだ硬いつぼみです。それ...
5月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編
暑い毎日が続きますね。5月はエスニックでおもてなしでした。去年も一昨年も緊急事態宣言でできなかったエスニック。皆さん楽しんでお作りいただきました。こちらの...
5月のレッスン報告ができないまま6月のレッスン、始まりました。先月はエスニックのディスプレイ&テーブルでした。去年も一昨年も緊急事態宣言だったので、エスニ...
4月のフラワー教室の様子です。4月は新緑のイメージで、明るいグリーンのモルセラやこでまりでお作りいただきました。バラはリメンブランス、濃いピンクのスカビオ...
お庭に咲いたバラをいただきました。たくさんいただいたので、ブーケを作ったり、リースのように入れたり、バラ遊びを楽しみました。ちょうどレッスンで使ったスカビ...
4月 マユールライラ フラワー&テーブルコーディネート教室 テーブル編
レッスンとニュースレターの記事の締め切りに追われていました。元気に過ごしています。4月のテーブルコーディネート教室は、お節句のおもてなしでした。お料理教室...
4月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 (2022)
4月のテーブルコーディネート教室は、お節句のおもてなしでした。玄関もお節句の雰囲気でお迎えです。庭に植わっているような雰囲気でクリスマスローズや十二単など...
ゴールデンウィークも終わり、やっと日常の生活です。連休の後半は次男一家が帰って来ました。会うのは3年ぶり。ラインのテレビ電話で話はしていましたが、孫たちが...
お店のリニューアルのお祝いに、お花をご注文いただきました。シックな色合いで、とのご注文だったのでくすんだピンクのバラ、ライラッククラシックをメインに作らせ...
3月 マユールライラ フラワー教室 フラワー編NO2(2022)
3月のフラワー教室、後半の方は明るい色合いでお作りいただきました。オレンジのチューリップ コッパーイメージとワインレッドのスイートピーブルースターの濃いブ...
3月のフラワー教室は、2度目のボックスアレンジでした。前半の方は、ワイン色のスイートピーでシックな雰囲気になりました。どちらの組み合わせも大人っぽい雰囲気...
3月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編(2022)
3月のテーブルコーディネート教室は、春のおもてなしでした。デモテーブルもピンクで柔らかい雰囲気になりました。モーヴ色のランチョンマットに薄いオレンジがかっ...
3月の教室は春色でおもてなしでした。入口は庭の雪柳でお迎えです。ピンクの椿とよく合いました。玄関は黄色いキンギョソウとクリスマスローズです。卵型の花瓶に入...
先週、ポカポカと春の陽気に誘われて、母、妹と牛窓へ出かけました。オリーブ園で景色を見て、素敵なレストランでランチ。海を見ながら楽しい時間でした。海辺に建っ...
3月の教室が終わりました。またまた更新できずにすみません(-_-;)まだ先月のレッスン報告ができていませんでした。2月のマユルライラ フラワー教室です。2...
2月 テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編(2022)
2月のテーブルコーディネート教室はひな祭りのおもてなしでした。デモテーブルはちょこちょこ小鉢で雛祭り。ティーマットを少しずらして敷いてランチョンマットにし...
所属する食空間コーディネート協会 中国支部のメンバーで津山城下町雛めぐりのテーブルコーディネートを開催させていただきました。先日、津山にセッティングに行っ...
2月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2022)
まだまだ寒いですね。なかなか更新できませんでした。2月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室はひな祭りのおもてなしでした。毎年ここ何年かは...
生徒様からお友達のお母様の法要にとお供えのお花をご注文いただきました。カサブランカがお好きだったという事でカサブランカと薄いピンクのラナンキュラスなどで作...
記事の仕事やリフォームでバタバタしていました。なかなか更新できなくてすみません。1月はレッスンがお休みだったので、ゆっくりするつもりでしたがやっぱりバタバ...
感染者が増えて本当に怖いですね・・・。今月の中旬ぐらいにシーフードレストランアイランドオイスターのお花を飾らせていただきました。紫色のトルコキキョウ、セレ...
1月のメガネの三城 下中野店様でのフラワーレッスンです。今月はボックスタイプのアレンジメントをお作りいただきました。お一人レッスンだったので、ゆっくりおし...
去年のクリスマスイブのお話です。生徒様の娘さんの結婚式にブーケを作成させていただきました。クリスマスの結婚式。とてもワクワクしました。ご注文いただいたのは...
12月最後のレッスンは、お正月花レッスンでした。28日、29日の午後、お忙しい中、お花を作りに来て下さいました。暮れのお忙しい時期なので、お花が完成した後...
12月のフラワー教室はお正月飾りでした。畳縁のリボン、水引をつけて、豪華に仕上がりました。メガネの三城 下中野店でのレッスンもお正月飾りでした。メインのお...
12月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
12月のテーブルコーディネート&フラワー教室はお正月のおもてなしでした。玄関ディスプレイは葉ボタン、小ヒバ、雲竜柳、マムなどで飾りました。12月中旬のディ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨年中に更新しようと思いながら、全くできませんでした。お正月は長男一家が2年ぶりに帰って来ま...
11月のマユールライラ フラワー教室はクリスマスリースでした。エバーグリーンのリース、森林の香りがして癒されます。今年は紫式部の実をつけてみました。スワッ...
11月はクリスマスのおもてなしでした。皆さんそれぞれのクリスマステーブルになりました。オーナメントをナプキンリングの上に乗せて華やかです。こちらは赤いテー...
11月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
11月のテーブルコーディネート&フラワー教室はクリスマスのおもてなしでした。玄関もクリスマスの雰囲気でお迎えです。秋紫のカラーと赤いドラセナ、小ヒバでちょ...
寒くなりましたね。クリスマスまでもう少し。今年も慌ただしくなってきました。2か月遅れのレッスン報告です。10月のフラワー教室は、秋らしい色合いでお作りいた...
12月9日からコンベックス岡山で開かれている暮らしを彩る器フェア。先日、備州窯様のブースをディスプレイさせていただきました。12月なのでブースはクリスマス...
オープンに向けて、インテリアのお手伝いをしていたシーフードレストラン「Island Oyster」(アイランド オイスター)が昨日12月3日オープンしまし...
なかなか更新できませんでした。今、レストランのオープンのお手伝いをしています。明日オープンです。またご案内しますね。11月のレッスン報告も・・・(汗)先日...
10月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
10月のテーブルコーディネート&フラワーレッスンはハロウィンの雰囲気でおもてなしでした。皆さん、楽しいハロウィンのテーブルになりました。真上から撮ってみま...
10月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
10月のテーブルコーディネート&フラワー教室はハロウィンのおもてなしでした。玄関ディスプレイも黒とオレンジのアルストロメリアでお迎えしました。こちらは収穫...
NPO法人 食空間コーディネート協会中国支部のメンバーでテーブルコーディネート展を開催させていただいています。先日、セッティングに行って来ました。トマト銀...
あっという間に11月になりました。今年もあと2か月。早いですね。10月はハロウィンのディスプレイでした。門の所に出したハロウィンカボチャ(笑)主人が通りす...
急に寒くなりましたね。バタバタとあわただしく衣替えをしました。9月のフラワー教室は、ワレモコウやコスモスで初秋の雰囲気のアレンジメントをお作りいただきまし...
9月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編
9月のテーブルコーディネートは、お月見のおもてなしでした。洋風のお月見もいいですね。黄色いガラスのお皿をお月様に見立てて・・・。インテリアコーディネーター...
コロナ感染者が減って、ちょっと気分が明るくなりますね。9月のテーブルコーディネート&フラワー教室の様子です。9月はお月見の雰囲気でおもてなしでした。オレン...
なかなか更新できなくてすみません。元気に過ごしていました。レッスン報告の前に一番最新の写真から・・・。生徒さまの息子さんのご結婚にブーケをご注文いただきま...
先日のお月見、岡山は雲の間にお月様が見え隠れしていました。雲の中に入っても透けて見えるお月様、風情があります。この日はお月様を見ながら、お月見ディナーを楽...
涼しくなったので、義母たちを招いて、庭でバーベキューをしました。サラダにたっぷりとピオーネを入れました!(^^)!最後に義妹がもってきてくれたパンを焼いて...
あっと言う間に9月も中旬に入ろうとしています。緊急事態宣言が延長されないか、ヒヤヒヤの毎日です。8月はどこへも行かずに過ごしました(-_-;)家族の行き来...
岡山もついに緊急事態宣言が出てしまいました。晴れ間が戻って来ましたが、今度は暑さについて行けない毎日です。7月のフラワー教室、遅くなりました。7月はアーテ...
7月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室・テーブル編
長雨が続きますね。夏の太陽が恋しいです。7月のテーブルコーディネート&フラワー教室、テーブルは夏のおもてなし&サマーパーティーになりました。初日のYさまと...
また感染が拡大して心配ですね・・・。今年も孫たちに会えなかったお盆。最終日の夜は、せめてご飯だけでもゆったりと・・・と思い、ちょこちょこッとセッティングし...
東京オリンピックも終わり、日常の生活です。大雨のお盆・・・。今朝、大雨の中、お墓参りに行って来ました。梅雨のような降り方ですね。災害などが起きませんように...
6月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 フラワー編
6月のフラワー教室、初日の方は淡い色のバラ、クリスタルドレスと赤紫と青い紫陽花でお作りいただきました。この日は、まだ梅雨の真っ只中。突然の雨に雷!どうなる...
6月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編
東京オリンピックも中盤ですね。その一方でコロナ感染者が増えて対照的な日々に戸惑いながら、選手の皆さんの活躍に一喜一憂しているこの頃です。6月のテーブルコー...
梅雨が明けて、一気に暑くなりましたね。レッスンや記事の仕事に追われていました。先週、今年第一号の蓮の花が咲きました!早朝、早い時間に開いて、10:30ごろ...
原稿の締め切りでバタバタしていました!(^^)!6月のテーブルコーディネート&フラワー教室の様子です。やっとレッスン再開できました。6月は七夕をテーマに涼...
緊急事態宣言が明けた6月22日からレッスンが始まりました。にぎやかな笑い声が聞こえて、やっぱりレッスンは楽しいです。外の壺も南天、茅、キイチゴ、トクサ、紫...
アロマのお教室をしておられる、「サロン・ド・ポルタ」さんの4周年記念のイベント、夢百姓さんでのハーブ摘み会に参加しました。JR東岡山駅からすぐ近くの夢百姓...
庭の紫陽花がたくさん咲いています。いろんな紫陽花を摘んで、ガラスの花瓶に入れました。朝の光を浴びて気持ちよさそうアナベルがたくさん咲きました。あんずが今年...
先日の備前焼の撮影で使った朴(ホオ)の葉。きれいなので、後日、夜の食卓に使いました。生春巻きをのせてちょっとアジアン風にしてみました。他のメニューは、ゴー...
備前焼作家さんのグループ、窯相会の皆さんのweb販売用の撮影のセッティングをさせていただきました。緊急事態宣言延長でずっと家にいたので、久しぶりのお仕事。...
用事で津山まで行った帰り、道の駅のような産直のお店に立ち寄りました。スモークツリーとオルレアが束で売っていました。ルンルンで買って帰って一晩たっぷり水揚げ...
マユールシールが出来上がって来ました。11年前に初めて作ったマユールシール。今月で2000枚、使い切りました。本当にボツボツですが、お花のラッピングやお持...
「つるバラを切ったので取りにいらっしゃいませんか?」と生徒様からお電話をいただき、いそいそといただきに伺いました。お玄関にびっくりするほどの大量のバラ!!...
今年の母の日は、義母、義妹を招いて、庭でティータイムを楽しみました。去年の全国的な緊急事態宣言から1年経ったのに、まだコロナは収まる気配がありません・・・...
4月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室です。先月はお節句のおもてなしでした。玄関は菖蒲...ではなくモッコウバラで(笑)菖蒲系のお花が...
4月のメガネの三城フラワー教室は春色の黄色を使ってお作りいただきました。黄色シリーズ、最後の日です。黄色いチューリップをメインにグリーンミスト、ツインキャ...
3月4月の山陽新聞カルチャープラザ「ちょっとオシャレなテーブルアイデア教室」です。3月は、春のおもてなし、4月はお節句のおもてなしでした。プチアレンジメン...
3月 マユールライラテーブルコーディネート&フラワー教室 フラワー編(2021)
コロナがどんどん増えて怖いですね。関西方面の友達や従妹、元気かな・・・。岡山もだんだん増えて来ました。かからないように気をつけましょう。3月のフラワー教室...
3月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編(2021)
GW、いかがお過ごしですか?私はずっと家にこもって庭の手入れをしたり、衣替えなどをしています。今年も我慢の連休ですね(-_-;)送れ遅れになっています・・...
3月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室は春のおもてなしでした。玄関ディスプレイも春らしく明るい雰囲気でお迎えしました。もうすぐイースタ...
倉敷市船穂にある、スイートピー農園、ファームたかおさんのスイートピー花摘み会にチームマユールの皆さんと参加しました。去年は緊急事態宣言中で、中止だったので...
クリスマスローズが花盛りです。毎年種が落ちて、だんだん増えて来ました。下を向いて咲くクリスマスローズ。とても可憐です。下から撮るのが大変でした!(^^)!...
もうひとつの仕事のニュースレターの記事の締め切りに追われていました。ちょっと一段落です。2月のフラワー教室は、もう一度ボックスタイプのアレンジメントでした...
生徒様の娘さんの結婚式にブーケを作成させていただきました。滝が流れ落ちるような、と言う意味を持つ、キャスケードブーケです。最近はカジュアルなブーケが主流で...
2月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編
またまた更新遅くなりました(汗)2月の教室は、ひなまつりのおもてなしでした。フラワーはボックスタイプのアレンジメント。ラナンキュラスでお作りいただきました...
2月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
2月のマユールライラテーブルコーディネート&フラワー教室はひな祭りのおもてなしでした。玄関もお雛様でお迎えです。切溜(きりだめ)と言う入れ子になった箱の蓋...
児島湖花回廊の桜並木を見に行って来ました。岡山市の南にある児島湖周辺では川津桜でいっぱいにしようと植樹、育成が進められています。阿部池のほとりでは土手沿い...
今年も津山城下町雛めぐり テーブルコーディネート展に食空間コーディネート協会中国支部のメンバーで参加させていただきました。コロナ禍の中、予定通り開催してい...
庭の川津桜が咲いたので、義母、義妹を招いてお花見をしました。まだ寒いので部屋の中で。ちょうどひな祭りが近かったので、てまり寿司にしました。ふきのとうの天ぷ...
2月のメガネの三城 下中野店様でのフラワーレッスンです。今月はラナンキュラスをメインにボックスタイプのアレンジメントをお作りいただきました。オレンジのラナ...
寒い日もありますが、窓を開けると甘い香り。確実に春は近づいてきています。庭の紅梅が咲きました。去年の今頃、まさか一年後もマスク生活をしているなんて思いもし...
1月のフラワー教室は、ボックスタイプのアレンジメントをお作りいただきました。香水の香り、イブピアジェがメインです。紫のスイートピーがフワフワです。ブルース...
1月 マユールライラテーブルコーディネート&フラワー教室 テーブル編
1月のテーブルコーディネート&フラワー教室はバレンタイン&節分のおもてなしでした。私のデモテーブルは、大人のバレンタインです。グッと大人っぽくしっとりとお...
1月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室(2021)
1月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室はバレンタイン&節分の雰囲気でお迎えしました。玄関ディスプレイは私の大好きなバラ、イブピアジェで...
何十年も友達でいてくれる親友からいただいた久しぶりのお手紙は、お母様の訃報でした。青春時代を一緒に過ごして、それぞれお互いの道を歩いて早、何十年。昔、若か...
1月15日に行われたメガネの三城 下中野店様でのフラワーレッスンの様子です。今月はボックスタイプのアレンジメントをお作りいただきました。もうすぐバレンタイ...
今月の山陽新聞カルチャー天満屋教室「ちょっとオシャレなテーブルアイデア教室」の様子です。今月のテーマはバレンタインのおもてなしでした。ディスプレイは黒とピ...
12月初旬、備前焼の備州窯さまでお正月用福袋、撮影のセッティングをさせていただきました。コロナ禍で、福袋もインターネット販売になりました。おひとり様用、お...
12月28日、29日はお正月花レッスンでした。ダリアがメインのアレンジメント、マム(洋風の菊)がメインのアレンジメントどちらかでお作りいただきました。マム...
12月のマユールライラ フラワー教室は生花のアレンジメント、お正月飾りとどちらかを選んでお作りいただきました。生花のアレンジメントは白いバラ、ミントティー...
12月の教室はお正月のおもてなしでした。玄関ディスプレイもお正月になりました。あおもじ、スプレーマム、葉ボタン、松、モンステラです。帯をテーブルランナーに...
新年あけましておめでとうございます。去年のレッスン報告ができないまま、年が明けてしまいました。今年もボツボツの更新になりますが、どうぞよろしくお願い致しま...
あっという間に今年もあと2日。更新が間に合いません(汗)12月の始め、スワッグ、リースの出張レッスンに行かせていただきました。スワッグレッスンは岡山市泉田...
倉敷アイビースクエア、トマト銀行鶴形支店で開催していましたNPO法人食空間コーディネート協会中国支部のクリスマステーブルコーディネート展、無事終了しました...
11月のフラワー教室は、クリスマスリース、スワッグ、どちらかご希望の方をお作りいただきました。スワッグは紫のシンフォリカリポスを垂らして、柳葉ユーカリでエ...
クリスマスのおもてなし テーブル編です。テーブルコーディネートは皆さんクリスマスの夢がいっぱいになりました。白のテーブルクロスにブルーのグラスが映えるテー...
11月 マユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室
更新がすっかり遅くなりました。11月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室の様子です。先月は、クリスマスのおもてなしでした。玄関ディスプレ...
11月のメガネの三城 下中野店様でのレッスンはクリスマスリース、スワッグ、フェイクのリースとそれぞれご希望の作品になりました。リースはエバーグリーンのリー...
倉敷アイビースクエアで展示中のテーブルコーディネート展に義母、義妹と行って来ました。晩秋のアイビースクエアは紅葉がとてもきれいでした(*^-^*)この場所...
「ブログリーダー」を活用して、マユールライラさんをフォローしませんか?
毎日暑いですね。食空間コーディネート教会 中国支部のメンバーで倉敷市のトマト銀行鶴形支店にて「季節のテーブル展」を開催させていただいています。夏の涼しいテ...
7月もあと1週間ですね。なかなか更新できなくてすみません。6月のテーブルコーディネート教室は初夏のおもてなしでした。デモテーブルは蓮の葉のお皿でコーディネ...
6月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室は初夏のおもてなしでした。玄関ディスプレイはトクサと家に咲いた紫陽花で飾りました。有田焼のお菓子...
更新が遅れ遅れですみません。5月のフラワー教室は、芍薬をメインにお作りいただきました。ぽってりした芍薬。市場から仕入れて来た時は、まだ硬いつぼみです。それ...
暑い毎日が続きますね。5月はエスニックでおもてなしでした。去年も一昨年も緊急事態宣言でできなかったエスニック。皆さん楽しんでお作りいただきました。こちらの...
5月のレッスン報告ができないまま6月のレッスン、始まりました。先月はエスニックのディスプレイ&テーブルでした。去年も一昨年も緊急事態宣言だったので、エスニ...
4月のフラワー教室の様子です。4月は新緑のイメージで、明るいグリーンのモルセラやこでまりでお作りいただきました。バラはリメンブランス、濃いピンクのスカビオ...
お庭に咲いたバラをいただきました。たくさんいただいたので、ブーケを作ったり、リースのように入れたり、バラ遊びを楽しみました。ちょうどレッスンで使ったスカビ...
レッスンとニュースレターの記事の締め切りに追われていました。元気に過ごしています。4月のテーブルコーディネート教室は、お節句のおもてなしでした。お料理教室...
4月のテーブルコーディネート教室は、お節句のおもてなしでした。玄関もお節句の雰囲気でお迎えです。庭に植わっているような雰囲気でクリスマスローズや十二単など...
ゴールデンウィークも終わり、やっと日常の生活です。連休の後半は次男一家が帰って来ました。会うのは3年ぶり。ラインのテレビ電話で話はしていましたが、孫たちが...
お店のリニューアルのお祝いに、お花をご注文いただきました。シックな色合いで、とのご注文だったのでくすんだピンクのバラ、ライラッククラシックをメインに作らせ...
3月のフラワー教室、後半の方は明るい色合いでお作りいただきました。オレンジのチューリップ コッパーイメージとワインレッドのスイートピーブルースターの濃いブ...
3月のフラワー教室は、2度目のボックスアレンジでした。前半の方は、ワイン色のスイートピーでシックな雰囲気になりました。どちらの組み合わせも大人っぽい雰囲気...
3月のテーブルコーディネート教室は、春のおもてなしでした。デモテーブルもピンクで柔らかい雰囲気になりました。モーヴ色のランチョンマットに薄いオレンジがかっ...
3月の教室は春色でおもてなしでした。入口は庭の雪柳でお迎えです。ピンクの椿とよく合いました。玄関は黄色いキンギョソウとクリスマスローズです。卵型の花瓶に入...
先週、ポカポカと春の陽気に誘われて、母、妹と牛窓へ出かけました。オリーブ園で景色を見て、素敵なレストランでランチ。海を見ながら楽しい時間でした。海辺に建っ...
3月の教室が終わりました。またまた更新できずにすみません(-_-;)まだ先月のレッスン報告ができていませんでした。2月のマユルライラ フラワー教室です。2...
2月のテーブルコーディネート教室はひな祭りのおもてなしでした。デモテーブルはちょこちょこ小鉢で雛祭り。ティーマットを少しずらして敷いてランチョンマットにし...
所属する食空間コーディネート協会 中国支部のメンバーで津山城下町雛めぐりのテーブルコーディネートを開催させていただきました。先日、津山にセッティングに行っ...
6月のフラワー教室、初日の方は淡い色のバラ、クリスタルドレスと赤紫と青い紫陽花でお作りいただきました。この日は、まだ梅雨の真っ只中。突然の雨に雷!どうなる...
東京オリンピックも中盤ですね。その一方でコロナ感染者が増えて対照的な日々に戸惑いながら、選手の皆さんの活躍に一喜一憂しているこの頃です。6月のテーブルコー...
梅雨が明けて、一気に暑くなりましたね。レッスンや記事の仕事に追われていました。先週、今年第一号の蓮の花が咲きました!早朝、早い時間に開いて、10:30ごろ...
原稿の締め切りでバタバタしていました!(^^)!6月のテーブルコーディネート&フラワー教室の様子です。やっとレッスン再開できました。6月は七夕をテーマに涼...
緊急事態宣言が明けた6月22日からレッスンが始まりました。にぎやかな笑い声が聞こえて、やっぱりレッスンは楽しいです。外の壺も南天、茅、キイチゴ、トクサ、紫...
アロマのお教室をしておられる、「サロン・ド・ポルタ」さんの4周年記念のイベント、夢百姓さんでのハーブ摘み会に参加しました。JR東岡山駅からすぐ近くの夢百姓...
庭の紫陽花がたくさん咲いています。いろんな紫陽花を摘んで、ガラスの花瓶に入れました。朝の光を浴びて気持ちよさそうアナベルがたくさん咲きました。あんずが今年...
先日の備前焼の撮影で使った朴(ホオ)の葉。きれいなので、後日、夜の食卓に使いました。生春巻きをのせてちょっとアジアン風にしてみました。他のメニューは、ゴー...
備前焼作家さんのグループ、窯相会の皆さんのweb販売用の撮影のセッティングをさせていただきました。緊急事態宣言延長でずっと家にいたので、久しぶりのお仕事。...
用事で津山まで行った帰り、道の駅のような産直のお店に立ち寄りました。スモークツリーとオルレアが束で売っていました。ルンルンで買って帰って一晩たっぷり水揚げ...
マユールシールが出来上がって来ました。11年前に初めて作ったマユールシール。今月で2000枚、使い切りました。本当にボツボツですが、お花のラッピングやお持...
「つるバラを切ったので取りにいらっしゃいませんか?」と生徒様からお電話をいただき、いそいそといただきに伺いました。お玄関にびっくりするほどの大量のバラ!!...
今年の母の日は、義母、義妹を招いて、庭でティータイムを楽しみました。去年の全国的な緊急事態宣言から1年経ったのに、まだコロナは収まる気配がありません・・・...
4月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室です。先月はお節句のおもてなしでした。玄関は菖蒲...ではなくモッコウバラで(笑)菖蒲系のお花が...
4月のメガネの三城フラワー教室は春色の黄色を使ってお作りいただきました。黄色シリーズ、最後の日です。黄色いチューリップをメインにグリーンミスト、ツインキャ...
3月4月の山陽新聞カルチャープラザ「ちょっとオシャレなテーブルアイデア教室」です。3月は、春のおもてなし、4月はお節句のおもてなしでした。プチアレンジメン...
コロナがどんどん増えて怖いですね。関西方面の友達や従妹、元気かな・・・。岡山もだんだん増えて来ました。かからないように気をつけましょう。3月のフラワー教室...
GW、いかがお過ごしですか?私はずっと家にこもって庭の手入れをしたり、衣替えなどをしています。今年も我慢の連休ですね(-_-;)送れ遅れになっています・・...
3月のマユールライラ テーブルコーディネート&フラワー教室は春のおもてなしでした。玄関ディスプレイも春らしく明るい雰囲気でお迎えしました。もうすぐイースタ...
倉敷市船穂にある、スイートピー農園、ファームたかおさんのスイートピー花摘み会にチームマユールの皆さんと参加しました。去年は緊急事態宣言中で、中止だったので...