ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
でも、プルーンはプラム?・・・≪完熟プルーン≫
学生の頃、知床で這松(ハイマツ)をみて何故こんなに低い木なのにハイ(High)マツと言うのだろう・・・って真剣に思いました。なんておバカな学生だったんだろうって思います いい歳になった今も「常識が無い
2016/05/21 22:49
でも、冬までお預け・・・≪鯖のなれずし≫
当たり前だけど、世の中にはまだまだ食べたことの無い郷土料理が沢山 昨年の暮れから初めてのものを二つ食べる機会がありました一つは≪へしこ≫若狭地方の郷土料理だそうです道民的には糠鰊の鯖バージョンかなで
2016/05/19 15:37
でも、休憩中?・・・≪ハルピン飯店≫
昨日、強風の中・・・中島公園の≪さっぽろ園芸市≫へ行ってきました 公園内はプリンスホテル側の入り口から既に人気は無い状態 でも、予報に反して雨は降らなかったし さすがに園芸市にはアクティブシニアの
2016/05/17 17:31
でも、ルートが・・・≪紋別ホワイトカレー≫&≪興部牛乳≫
ボイラー点検のため、片付けなきゃいけないのに・・・ついついパソコン起動~今月半ば過ぎに行く道東旅行のグルメ情報を収集~ まず初日は、ちょうどお昼に紋別へ寄るところは・・・上湧別チューリップと滝の上
2016/05/15 14:52
でも、次のお彼岸には間に合わない・・・≪栗おはぎ≫
春と秋のお彼岸には≪おはぎ≫を作る母。今年の春のお彼岸には普通のおはぎ(ぼたもち)とは別に≪栗おはぎ≫を作りました 栗餡を中に入れるのではなく、餡子を栗餡に変えたもので栗餡で包むから黄色いおはぎです&n
2016/05/08 23:52
でも、デパ地下まで行かなきゃダメかな・・・≪エクレア≫
地震が起きてすぐころに、偶然にとある掲示板の投稿を見つけました そこには「こんな時こそ、外に出て飲んで食べて、お金を使え」的なことが書かれてました (もうどこの掲示板か探せないので、すごく要約して
2016/05/05 15:17
でも、漠然としたイメージ先行・・・≪エビカレー≫
なぜか昨日あたりから、「エビカレー」が食べたい気分 どんなエビカレーかというと・・・ 海老フライカレーでもなく スープカレーでもなく バーモンドカレーみたいなカレーでもない・・・ イメ
2016/04/14 00:06
☆食べる幸せ☆
気づけば2013年の秋からブログを書いていなかった 約2年半・・・色々あったような無かったような ただここ最近は、健康診断の結果や再検査を経て・・・食べられる幸せを実感 なので、また少しずつ食べ
2016/04/12 20:46
でも、王国が大き過ぎてもう・・・≪きのこ汁≫
初雪も降って、キノコ狩りはもう終わった感じがするけどスーパーの店頭では≪舞茸≫や≪ひらたけ≫など立派なキノコが沢山きのこと言えば、北海道・・・特に札幌圏では有名な「王国」があります 何店舗かある王国で
2013/11/10 11:03
でも、他にも食べたい物が・・・三石≪こんぶソフトクリーム≫
あちこちで雪のニュースを聞くけれど まだまだ紅葉シーズン 北海道はどこへ向かっても紅葉を見ることが出来ます さらに美味しいものまで食べれちゃう 日高方面も美味しいモノが沢山
2013/10/18 10:41
でも、レシピがわからない・・・”ルバーブのタルト”
北海道から直送!赤いルバーブのコンフィチュール【ハッピネスデーリィ】【北海道/十勝/産地直... 価格:735円(税込、送料別) 親戚から貰った林檎がコンフィチュールのように加工されてました コンフィチ
2013/10/16 11:52
でも、子供の頃の記憶は曖昧・・・≪千両梨≫
夏の暑さが続いている本州はわからないけど この北海道は確実に秋 秋はきのこに芋やカボチャ、蕎麦、シシャモなど一番美味しい季節 秋は果物も美味しいですよね 親戚のおばさんから≪カリフォルニア≫とい
2013/10/13 16:28
でも、同じシチュエーションは・・・ANAの機内弁当
元々お弁当を買う機会は少ないけれど、入院中の食べたい物が退院後に思い浮かばなくなるのと同様で、買うつもりのない時はデパ地下や駅弁の前を通ると美味しそうに見えちゃう あ~今度はこれを買おう・・・って思
2013/10/11 20:54
でも、地元産が!・・・≪茹で落花生≫
予期せぬ病気で一か月の入院・・・ 消化器系では無いから食欲だけは衰えず 日々食べたい物を想像してました。。 夏の終わりの病院で思い浮かんだのが入院前に行った旭川の焼き鳥屋さんで食べた ≪茹で落
2013/10/06 22:46
でも、二度と見つからなかった・・・おそらく天文館の≪おでん屋さん≫
今読んでいる本が高田郁さんの≪みをつくし料理帖≫の最新刊 時代小説だけど、この小説を読んでいると思い出すお店があります それは子供の頃鹿児島の市内で偶然母と立ち寄った≪おでん屋さん≫ 子供の頃
2013/08/26 00:14
でも、ここ最近は大人の事情で・・・≪浅草満願堂の芋きん≫
勤め先の社長さんのお友達が時々(・・・頻繁)集まる機会があります 東京から来る方が買ってきて下さったお土産が 浅草満願堂さんの≪栗入り芋きん≫ 洋菓子・和菓子こだわらず好きだけど 「きんつば」のよう
2013/08/24 00:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ukiemuさんをフォローしませんか?