幅広い層に訴求できる高額報酬の新しい「利殖型」のFX配信です。売り方を解説しています。
誰でも関心の高いお金がテーマ。ギャンブル投資ではなく「利殖」にこだわった高利回りのFX配信です。平均月利5%を実現。FXに関心の薄い層にもアピールできます。
2012年5月
最近、娘が飼い始めたコザクラインコ。名前は「ニマメ」ちゃん。お顔と首のまわりの色が小豆色ということでつけたらしいです。我が家は、長いこと、ハムスター専門でした…
上図は、5/24(木)22:59現在のユーロ円の1時間足で、 右側④の足が22時台の1時間足です。 21時からのNY勢入りとともに買い優勢となり、 22時…
ご存知のようにボリンジャーバンドは、 アメリカのジョン・ボリンジャー氏が開発した 最もメジャーなテクニカル指標ですね。 ボリンジャーバンドをチャートで見みる…
上図は、5/22(火)の豪ドル円の5分足です。 白ラインは、移動平均線1本の設定で描線しています。 これまでのブログでは、 白ラインとは、 5分足の終値同士…
今日は、材料がナンモない月曜日だから、あんまり動かないだろうとチビチビ、焼酎を舐めながらブログ書きに熱中していたら、 ガーン!愛しの豪ドル円が動いとるやん!「…
☆レンジの法則とは? トレンドとは、直近のレンジ値幅を上下どちらかに ブレイクすることで形成されます。 「レンジの法則」と私が勝手に名付けた法則とは、 上限を…
☆中ぐらいのトレンドのつかみ方 上図は、「1)大きなトレンドのつかみ方」で掲載した、 豪ドル/ドルの30分平均足の画像です。 このページでは、「中ぐらいの…
1)大きなトレンドのつかみ方値動きを海の「波」に例えるならば、 トレンドは、大きな波と小さな波に分けられると思います。 「木を見て、森を見ず」という投資格…
私のFXのメイン口座は、 セントラル短資とマネーパートナーズですが ほとんどのFX証券の口座を開設しています。 各社のマーケット情報を覗く為にです。 そこには…
まずは、下図のチャートを見比べて下さい。 この2つのチャートは、 同じ日の同じ局面のポンド円の5分足です。 つまり、下落局面の同じチャートを 上図は通…
2012年5月
「ブログリーダー」を活用して、「デジメール」普及委員会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。