ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アルとナイについて
個人的な見解だが、「ひとは『手に入ったもの』より『手に入らなかった(あるいは失われた)もの』の方を、いつまでも鮮明に憶えている」と思う。たとえば僕の場合...
2020/08/02 02:21
Motorcycle makes a man
自分に足りないこと。弟子になった経験がないこと。書物に出てくる師匠だけじゃ足りない。ずっと生きた師匠がほしかった。やっと出会えた。ぼくは果報者だ。写真のじ...
2020/06/16 05:43
熊を放ったその後で
前回のブログを書いた二日後に、いつものように秘密基地に置かせてもらっていたオートバイが倉庫火災で燃えた。二十歳のときに十年落ちの中古車を買って以来二十数年...
2020/05/09 00:27
ペストの日々
どうもこんにちは。最近、ラッパーになる野望がむくむくと湧いてきているぼくの最新のリリックがこちらです。ハナリレハヤニエ~ハナビエアマビエ~「我ながら自分の...
2020/04/10 18:49
ほんとうのカルイザワの話をしよう
あまり知られていないことだが、『軽井沢』という地名の由来は、明治30年代に、お雇い外国人のドイツ人と日本の芸妓との間に生まれたカール・伊澤が同地をたまたま...
2020/03/14 02:37
早春賦
春は名のみの風の寒さやいつ頃からなんだろう。この季節になると、いつも心の中で歌っている。理由はわからない。ただただうつくしい歌だなあと思う。DATA:Mi...
2020/03/09 01:50
ちょっとそこまで
最近気づいたことふたつ。ひとつめ。長い間、「用事の合間の人生だ」と思っていたがちがった。ほんとうのところ、「用事は『人生そのもの』」なのだった。ふたつめ。...
2020/02/17 20:19
コンボイ司令官じゃないほうのトレイラーの話
予告編しか観ていないのにすきな映画がある。この場合、正確に言えば「すきな予告編がある」ということになるんだろうけれど、その言い方だと微妙なニュアンスが逃げ...
2020/01/11 00:38
バッチバチにあけてますけど
おめでとうございます。…いやね、忘れてるわけじゃないんですよ?ただ、サボっちゃうだけで。だってインスタのほうがかんたn今年もよろしくお願いします。DATA...
2020/01/09 01:54
ネイチャー!
今、台東区のギャラリーバー"Lucky Dragon えん"さんにてグループ展に出展しております。ぼくはこの写真をでっかく布にプリントして展示しております...
2019/09/03 19:20
祝・ニコンD1成人式
この画質。二十年前のニコンの本気を感じる。液晶カバーもこの初代D1のみ黒。「撮影中に液晶なんか見ないでしょ?プロなんだから」と、半笑いで日本光学が煽ってく...
2019/08/21 18:29
Quem di Diligunt Juvenis Moritur
よぉ、ひさしぶり。そっちでは愉快にやってんのか?まぁ、おまえのことだから、どこでもきっとうまいことやっていけるんだろうと思うけどな。今ならダンキンドーナツ...
2019/08/14 02:28
ちがうちがうそうじゃ、そうじゃない。璧(へき)は壁(かべ)じゃない。
『完璧な構図』などというものは存在しない。たんに世界がもともと完璧なだけだ。DATA:Leica M6 Summicron 2/50 Foma Fomap...
2019/03/19 18:27
砂に書いたラブレター
『ヨハネによる福音書』の中にあるイエス屈指の名セリフである、「あなたたちの中で罪を犯したことのない人からこの女に石を投げたらいい」。このセリフを周囲の悪意...
2019/03/15 18:41
「目は口程に物を言う」はガチ
先日、久しぶりの友人に会った。なかなかに久しぶりだったのでなんか照れくさかったのだが、彼を見ると、彼の目も同じことを語っていておもしろかったし、なんだか安...
2019/03/13 19:46
凡庸じゃない『悪』について
最近、立て続けに『ヒトラー最期の十二日間』と『帰ってきたヒトラー』という映画を観た。自分が1920~30年代を生きるドイツ人青年だったらと仮定すると、なか...
2019/03/09 02:16
シナプスを追い越す
うろ覚えだが、ホメロスの『イリアス』の中にたしかこんなたとえが出てきた。「その槍は人の心の動きより速く放たれた」プンクトゥム。間、髮を入れず。雨滴の離れ。...
2019/03/08 01:37
シズカナコハンノモリノカゲカラ シズカナコハンノモリノカゲカラ
こどもの頃、「もう来ちゃいかがとカ(ッ)コウが鳴く」というフレーズを聞いて、「『モウキ茶』というなぞの銘柄のお茶を振る舞おうとしている『カコ』というやつ」...
2019/03/03 23:31
メタンハイドレートは有用らしいが
さっき、おもしろいアナグラムみたいなやつを思いついたんだけど、今になって書き出そうとしてみると跡形もない。はかないものである。いやちょっとカッコつけたな。...
2019/02/28 23:02
「受け答えのゆるさは加齢により高まっていく」という真理
昨日のこと。撮影が終わり、帰りの電車に乗り込んだら、おじさんとおじいさんの中間くらいの年齢の男性三人が扉付近にいた。奥に行こうと会釈して通り過ぎようとする...
2019/02/17 18:50
とんとんとんからり
先週から、2個ある手持ちのUSBメモリのひとつが書き込みできなくなった。しかも容量のでかい方。なので、いろいろウェブで調べて、そこに書いてある通りにしたが...
2019/02/01 17:42
ちょっと何言ってるかわかんない
最近、じつに半世紀ぶりに復刻された伝説の写真集『プロヴォーク』を入手した。ワクワクしながら序文を読んだが、何を言っているのかさっぱりわからなかった。難解な...
2019/01/24 19:56
インスタンス・アブリアクション
最近のマイブーム。愛ゆえに7巡目の視聴に入った『SSSS.GRIDMAN』ですが、ラスボスのアレクシス・ケリヴさん(CV:稲田徹さん)の声帯模写で日常会話...
2019/01/21 20:51
イイね!を乞う人
最近、インスタグラムへ投稿するときに英語でタグ付けしまくっている。そうするとポーランド人のバレーボール選手やイギリスのモーリスマイナー好きやタイのSR好き...
2019/01/17 19:25
45才は四十肩なのか五十肩なのか。それが問題だ。
最近、五十肩になってしまい、Wikipediaで調べると、「原因はいまだ不明である。平均して半年ほどで治癒する」とあった。な ん じ ゃ そ ら 。火星を...
2019/01/04 01:45
「とりあえず生で」的なサイコパスの便利使いに関する個人的考察
最近の映画やアニメ、漫画や小説、ドラマなどの物語全般によくみられる特徴として、「悪いやつはサイコパス」というのがあると、個人的に思う。じつに単純化された、...
2018/12/12 12:48
Rock and roll's been going downhill ever since Buddy Holly died.
よく聞くフレーズで、「○○(あるジャンルのカリスマ)が死んで、△△(○○が活動していたジャンル)は終わってしまった」というのがある。例えば映画『アメリカン...
2018/12/06 18:16
南無三、あるいはサンタ・マリーア
自分の撮り続けている写真に、とくにテーマなどはない。ただ、「それ」に遭遇したときは、是が非でも撮りたい。最近では構えながら間に合うか微妙なときなど、柄に...
2018/06/06 19:32
抜く手も見せず
今年の春、桜を観に息子と歩いているとき。レンズの距離を1.5メートルに合わせる。露出はすでに合わせてある。おなかの位置にぶら下がっているF2を右手だけで...
2018/05/21 22:55
それはサンチョパンサが乗せられて何度も放り投げられるやつ
こんばんは。先日、行きつけのギャラリーバーで飲んでいるときに、ご近所さんでなかよしの女性が、展示されていたクリエーターさんで「小田ロケット(おだろけっと...
2018/05/18 18:57
ぼやぼや
あ、どうもゴブタサしております。「子豚さん」ならかわいいんですけどね。撮れてはいるし、取れ高もそこそこ(当社比)あるんですけど、なんというかこうですね、...
2018/05/15 02:01
縄抜け
(略)、逆柱(さかばしら)などという迷信があって、新築の家が、どこからどこまで、申し分なく出来あがると、かえって、「魔がさす」から、一本だけは、わざと柱...
2018/03/14 18:50
浮浪雲
「あのさー、たくちゃん。『アメリカは』とかひとつにまとめて言うなよ。おまえ、アメリカ人全員知ってるわけじゃねえだろ」二十年前、そう言って若造だった俺をた...
2018/02/20 20:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たくさんをフォローしませんか?