chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TPくらぶ
フォロー
住所
足利市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/10

arrow_drop_down
  • 小学生コース★CANVAのテンプレートを使って自己紹介カード作り完成

    今週は、「CANVAのテンプレートを使って自己紹介カード作り」の続きをしました。それぞれの質問を答えたり、文字の大きさやフォントを変えることをやりました。お気に入りの質問でない時は、自分で質問を考えて、入力します。質問が全て入力して完成したら、好きなスタンプを探して、「配置」を「なし」にします。その後、カラーも好きな色に変更します。何回も何回も繰り返すことで、覚えていく様子が見られ、頼もしかったです。今日も体験のお友だちが、きてくれました。賑やかな様子が嬉しいですね。お家の方には、jpg形式にしてラインへお送りします。少々お待ちくださいね。次回は、ゴールデンウィークの祝日の関係で、5月12日〜になります。お待ちしていますね〜❤️小学生コース★CANVAのテンプレートを使って自己紹介カード作り完成

  • 小学生コース★CANVAのテンプレートを使って自己紹介カード作り

    小学生コース★CANVAのテンプレートを使って自己紹介カード作り

  • 小学生コース★iPad「snow」で自撮りに挑戦・自己紹介シート作り

    小学生コース★iPad「snow」で自撮りに挑戦・自己紹介シート作り

  • 小学生コース★R6年度最後の活動&お楽しみ会!

    小学生コース★R6年度最後の活動&お楽しみ会!

  • 小学生コース★

    小学生コース★

  • ふじぐみ★最後のパソコン教室・BOLTでビンゴ大会

    ふじぐみ★最後のパソコン教室・BOLTでビンゴ大会

  • ももぐみ★BOLTおさらい/まとあてゲーム

    ももぐみ★BOLTおさらい/まとあてゲーム

  • 小学生火曜日コース★おともだちが作ったゲームであそんでみよう/スプリンギン

    小学生火曜日コース★おともだちが作ったゲームであそんでみよう/スプリンギン

  • 小学生コース★ゲーム作り/Springin' Part2

    小学生コース★ゲーム作り/Springin'Part2

  • プラ板完成しました♪

    小学生Aコース小学生Bコース小学生Cコースプラ板完成しました♪

  • 完成しました♪バレンタインチョコ

    小学生Aコース小学生Bコース小学生Cコース完成しました♪バレンタインチョコ

  • 小学生コース★ゲーム作り/Springin'

    今日は直感的にゲームが作れるSpringin’でコロコロゲームを作り始めました。これがSpringin’を触るのは2回目ですが、前回やったことを思い出しながら試行錯誤していました。K.O.小学生コース★ゲーム作り/Springin'

  • 小学生コース★プラ板製作Part2

    小学生コース★プラ板製作Part2

  • ももぐみ★初めてのアップルペンシル

    ももぐみ★初めてのアップルペンシル

  • 小学生コース★プラ板作り/画像を探そうと不透明度調整

    小学生コース★プラ板作り/画像を探そうと不透明度調整

  • 小学生コース★バレンタインチョコの包装紙を作ろう

    バレンタインデーに向けて今年も四角いチョコレートの包み紙作りをしました。まずは、お気に入りのイラストや写真を4つ探します。なるべく高画像のものを探して、ネットサーフィンを頑張りました。小学生コース★バレンタインチョコの包装紙を作ろう

  • ふじぐみ・大きくなった自分の姿を描こう!★アップルペンシル

    ふじぐみ・大きくなった自分の姿を描こう!★アップルペンシル

  • 小学生コース★書き初めに挑戦!

    小学生コース★書き初めに挑戦!

  • 小学生コース★クリスマス会🎄

    今日は、毎年のお楽しみ♪クリスマス会でした。おうちから300円くらいのプレゼントもご用意いただき、ご協力ありがとうございました。今年は、グーグルアプリの「サンタを追いかけよう」のゲームで、遊びながらクリスマスを感じました。【小学生Bコース】【小学生Cコース】小学生コース★クリスマス会🎄

  • 小学生コース★「アイビスペイント」でクリスマスリースを作ろう

    小学生コース★「アイビスペイント」でクリスマスリースを作ろう

  • ももぐみ★2回目のBOLT活動

    今日はもも2くみさんが2回目のBOLT活動を行いました。昨日から『明日のパソコン教室、BOLTくんで遊ぶんだよね!』と聞きに来てくれる子もいて嬉しい気持ちになりました♡初めに、BOLTを床に置いて大切なお約束“AIMのおさらいです。ブルーライトを自分のおへそに向けてからスタートをの練習です。AIMに慣れてきたところで、次はいよいよボーリングのピン倒しの始まりです。『倒れた~!』『やったー!』歓声もあげながら夢中で行っていました。自分の前のピンが倒し終わると、BOLTを置く場所を工夫して斜め方向のピンを倒そうとしたり、考えながら楽しむ姿がたくさん見られました。みんな、いろいろなことに気づいたり発見してすごいですね!次回は、初めてのApplePencilです。楽しみに待っていてね。Mももぐみ★2回目のBOLT活動

  • 小学生コース★プログラミング/スプリンギン作品発表

    先週から引き続いて、アプリ「スプリンギン」を使ってゲーム作成をしました。子ども達はまだまだ「あれもしたい」「これも追加したい」といろいろ手を加えたい様子でした。一旦、製作を区切りをつけて子ども達に自分の作ったゲームの発表をしてもらいました。ゲームのあそび方や、こだわりポイント、裏ステージの行き方などゲームに込めた思いを共有し、友だちの発送やアイデアを良く聞いていました。最後はみんなの作ったゲームを回して、遊び合いました。激むずゲームを一生懸命挑戦したり、あとちょっとの所でクリアできず笑い合いました。三学期にもう一度、スプリンギンを触りたいと思います。K.O小学生コース★プログラミング/スプリンギン作品発表

  • 小学生コース★プログラミング/スプリンギンまとめ

    アプリ「スプリンギン」を使ったゲーム製作を行いました。最初の使い方から、いろいろな要素を追加していき多種多様なゲームが出来てきました。・壁にぶつかるとゲームオーバーになってしまうイライラ俸ゲーム・ボールが転がっていき、ジャンプさせゴールを目指すゲーム・ステージでルーレットを回して、クリアを目指すゲームなどなどゴールやボール、背景などの”絵”に力を入れる子や友だちになかなかクリアできないように、難易度に力を入れる子などこだわりや作りたいものが幅広く、子ども達の主体性を見れた気がします。K.O小学生コース★プログラミング/スプリンギンまとめ

  • ももぐみ★初めてのBOLTくん/プログラミング

    今日は、もも組さんが初めての『BOLTくん』で遊びました。『BOLTくんてなーに?』みんな、不思議そうな顔をしていました。どんな事ができて、どうやって動かすのか、最初に動画を見て、知っていけるようにしました。動画を見ながら、『キラキラしてるね。』『水の中に入っても動いてる。すごいねー!』子ども達の表情がどんどん変わっていき、『早く触って見たーい。』と、楽しみにしている声が聞こえてきました。さあ〜早速さわってみようね〜。その前に大切なお約束です。1.BOLTくんを投げたり、蹴飛ばさないでね。2.iPadの中のプログラムはさわらないでね。BOLTくんを持ってスタートをボタンをタップすると「グルグルグルピポン!」「わあー動いてるーー。」「かわいいー。」今度は元気に動くようになったBOLTをiPadで操作してみま...ももぐみ★初めてのBOLTくん/プログラミング

  • 小学生コース★スプリンギン・プログラミング挑戦

    今回は簡単にゲームが作れるアプリ”SPRINGIN”スプリンギンを触りました。自分で絵を描いて、・ボールが転がる・壁に当たる・ゴールに着くとクリアと簡単な使い方を教えると、「とげに当たるとゲームオーバーにしたい」「次のステージも作りたい」「ジャンプさせたい」といろいろなアレンジをするためのアイディアが出てきました。来週も続きをするので、今回のゲームをさらにアレンジして友達にやってもらって感想を伝え合おうと思います。K.O小学生コース★スプリンギン・プログラミング挑戦

  • 小学生コース★2025年賀状と足利デジタル新聞作り

    小学生コース★2025年賀状と足利デジタル新聞作り

  • 小学生コース★路線バスに乗ってお出かけ/足利学校編『Part2』

    路線バスに乗ってお出かけ/足利学校編『Part1』の続き『Part2』です。まずは、ランチをアピタのマクドナルドで、とりました。自分で、食べたいものを考えて、それぞれが、レジで注文してお金を払います。クーポン券を持ってきたお友だちもいて、自分が使うもの以外のクーポンをお友だちへプレゼントしている子もいました。ありがとう〜食べていると子どもたちが!「あっ!芸能人だ!」えっ?ちょっと回りを確認するとユーチューバーの「ジャスティスター」の方たちがいました。さすが、子どもたちはよく知っていますね。詳細は⬇️「誰かのヒーローに」幼なじみ7人組でさまざまな企画展開ジャスティスター(足利市在住)|下野新聞デジタル2022年4月の結成からわずか1年でユーチューブチャンネル登録者数50万人を突破し、年内に100万人達成を目...小学生コース★路線バスに乗ってお出かけ/足利学校編『Part2』

  • 小学生コース★路線バスに乗ってお出かけ/足利学校編『Part1』

    昨年から、復活した「路線バスのお出かけ」!今年も行ってきました〜今回は、「足利学校」へ行ってきました。路線バスの「大日前」で降りて足利学校へ向かいます。まずは、有名な門の前で記念撮影です。受付で、クイズラリーの用紙をもらい挑戦しました。問題のポイントで、答え探しに必死です(笑)「ヒントが隠れてるよー。」お友だちと協力しながら、どんどん答えを見つけることができました。有名な「宥座之器」にも挑戦です。「水が少なければ容器は傾き、丁度良ければ真っ直ぐに立ち、入れ過ぎれば容器はひっくり返る。この宥座之器は孔子の教え「中庸」(ちゅうよう)中庸とは調和がとれているということ。つまり、何事も知らぬ存ぜぬでは自らが歪んだままになり、他人を思いやること無く私利私欲に走ると必ず転覆する。」バランスをとるのに何回も挑戦していま...小学生コース★路線バスに乗ってお出かけ/足利学校編『Part1』

  • ふじぐみ★iPadとApple Pencilで年賀状「巳」を描こう!ひらがな入力編

    ふじぐみ★iPadとApplePencilで年賀状「巳」を描こう!ひらがな入力編

  • 葉鹿地区★文化祭

    今年も葉鹿地区文化祭が、開催されました。TPくらぶのお友だちの作品をみなさんに見ていただく機会をいただいてとてもうれしです。今年の出品作品は「海と生き物コンクール」に出展したポスターとコマ送り動画とタングラム、英語カードドット絵ランチョンマット幼稚園のふじぐみのお友だちの作品も展示しました。みんなの成果を見てもらえてうれしいです。機会をありがとうございました。W.M葉鹿地区★文化祭

  • ふじぐみ★iPadとApple Pencilで年賀状「巳」を描こう!

    ふじぐみ★iPadとApplePencilで年賀状「巳」を描こう!

  • 小学生コース★検索で 3D と拡張現実を体験する!

    こちらの⬇️「Google」アプリを使ってAR体験を楽しみました。ARとは?デジタル情報を重ね合わせ現実を拡張する技術のことです。「Google」アプリを使って、3D体験の楽しみ方の説明がありますのでどうぞ、トライしてみてくださいね。動物から恐竜まで驚きの世界を体験!Googleの「3D表示」を楽しむ方法【Google活用基本のき】 サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイトGoogleの検索エンジンは、私たちが日常的に利用する中で、さまざまな情報を提供してくれます。関連キーワード・画像・動画・地図・ニュースなどがありますが、その中でも興...サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト検索して3Dが出てくるものを一覧にまとめて、子どもたちのそれぞれ興味のあるものを選んでみました。子どもたちもとても...小学生コース★検索で3Dと拡張現実を体験する!

  • 月曜日コース・小学生★ハロウィン製作

    月曜日コース・小学生★ハロウィン製作

  • 小学生コース★「stop motion」動画を「Cupcut]で編集しよう

    小学生コース★「stopmotion」動画を「Cupcut]で編集しよう

  • 小学生コース★タングラムパズルを使って「stop motion」でコマ送り動画作りを楽しもう!

    小学生コース★タングラムパズルを使って「stopmotion」でコマ送り動画作りを楽しもう!

  • ふじぐみ★『BOLT活動』キャラクター当てと鈴当てゲーム

    今回のふじ組さんのパソコン教室は2か月ぶりのプログラミングロボット「BOLT」で遊びました♪最初はキャラクターの貼ってあるコーンを狙い、右に左にうまく調整をしていました。次はもっと的を小さく、鈴当てゲーム!みんな一生懸命AIM(BOLTの基準点設定)を設定し待っている子ども達も「チリリッン」と鈴が鳴ると拍手をして応援していました!久しぶりでしたが、みんな設定の方法を覚えていて直ぐに狙ったものに当てることが出来ていました!次回はiPadで年賀状を作ります。楽しみにしていてくださいね♪O.K.ふじぐみ★『BOLT活動』キャラクター当てと鈴当てゲーム

  • 小学生コース★タングラムパズルを使って「stop motion」でコマ送り動画作りを楽しもう!

    小学生コース★タングラムパズルを使って「stopmotion」でコマ送り動画作りを楽しもう!

  • 小学生コース★タングラパズルでストーリーを作ろう

    実際にこんなふうに作ると楽しいよ!という動画をみて、ヒントにしました。小学生コース★タングラパズルでストーリーを作ろう

  • ももぐみ★パソコン課内教室・iMacとiPadに挑戦

    ももぐみ★パソコン課内教室・iMacとiPadに挑戦

  • 小学生コース★タングラムにふれよう!

    今年は、タングラムパズルピースを使って、形やストーリーを考えて動画を作ります。その前準備、導入として、今回は、iPadのタングラムアプリを使って、パズルに挑戦したり、形を作りました。レベルが上がっていく中、挑戦する姿もみられ、みんなパズルは大好きなようですね。とても真剣な姿が、印象的でした。それぞれ作った、タングラムの作品は、お家の方へお送りしました。次回は、実際にタングラムパズルを手にして、形やストーリーを作っていきます。これもプログラミングです。ひとつひとつを順序立てて、考えて作っていきます。どんな作品が完成するかとても楽しみです。W.M小学生コース★タングラムにふれよう!

  • 小学生コース★TPくらぶの夏祭り

    今日は、夏休み最後のお楽しみ!「TPくらぶの夏祭り」でした。iPadを使っての金魚すくいやスーパーボールすくいやくじびきなどでたくさんお楽しみをしましたよ。『小学生Aコース』iPadの金魚すくいは、みんな大好き!練習するとどんどん上手になるので、本番まで、みんな真剣に練習して挑戦しました。『小学生Bコース』好きなスーパーボールの柄やビニール浮き輪をすくいました。6月にも活動した「輪ゴム鉄砲」を使って、的当てをしました。3分間の間にいくつたおせるかな?上手なお友だちは、18匹当てているお友だちもいましたよ。『小学生Cコース』iPadの金魚すくいと輪ゴム鉄砲で倒した数を合計してそれぞれの持ち点を出します。一番のお友だちから、くじ引きを引きました。欲しいものが当たったかな?お菓子と拍手おもちゃも園よりいただきお...小学生コース★TPくらぶの夏祭り

  • 小学生コース★アイスパーティ&SNS投稿で感想

    今週は、お待ちかね!アイスパーティをしました。毎日暑い日が続いて、アイスクリームもすぐに溶けてしまいます。「トッポ」「たべっこどうぶつ」「カラースプレー」「チョコソース」を自由にトッピングします。★小学生Aコースたべ終わったら、撮った写真と感想をSNSにアップしました。フルネームは、入力しない。お友だちの顔を載せない。約束を確認してそれぞれアップしました。★小学生Bコース「私、カラースプレー好き!」「チョコソースかけすぎちゃって、ちょっと苦くなっちゃった。」いろいろな感想がありました。大好きなアイスクリーム🍨みんな本当にうれしそうでした。ドット絵で、作ったランチョンマットで、今日、夕飯たべる!なんて声もあったりで、うれしかったです。W.M小学生コース★アイスパーティ&SNS投稿で感想

  • 小学生コース★iMacでドット絵/メモ帳完成!ランチョンマットへ展開

    ★小学生Aコース★小学生Bコース★小学生Cコース小学生コース★iMacでドット絵/メモ帳完成!ランチョンマットへ展開

  • 小学生コース★iMacでドット絵に挑戦!作品完成!

    小学生コース★iMacでドット絵に挑戦!作品完成!

  • 小学生Cコース★「海とさかなコンクール」完成

    ★りょうたさん「プールに入るイルカたち」★とわさん「海をぼうけんするシャチ」★きょうかさん「幸せそうなイルカ」★ふうたさん「シュモクザメの親子」★りこさん「カメが泳いでいる」素敵な作品が完成しました。W.M小学生Cコース★「海とさかなコンクール」完成

  • 小学生Bコース★「海とさかなコンクール」完成

    ★ゆうせいさん「シャケの本能」★しきさん「マッコウクジラとダイオウイカの戦い」★きひろさん「笑顔のサメ」★さくたろうさん「カニの遊び」★そうすけさん「深海の中のデンキウナギ」★ららさん「イルカの日常」小学生Bコース★「海とさかなコンクール」完成

  • 小学生Aコース★「海とさかなコンクール」完成

    ★しゅんさん「猛毒生物の捕食者」★ましろさん「どこまでもおよぐめんだこ」★しゃはらんさん「うみをおよぐシャチ」★ゆりなさん「カメのおさんぽ」★そうたさん「ペンギンの歌声」★かえでさん「深海にすむクロマグロたち」力作ですね!W.M小学生Aコース★「海とさかなコンクール」完成

  • 小学生コース★iMacでドット絵に挑戦!メモ帳&ランチョンマットへ展開

    例年、ドット絵の下絵作りをして、アイロンビーズやコースターを作っていますが今年は、完成させたドット絵を使って、メモ帳とランチョンマットに展開していきたと思います。ランチョンマットは、8月のアイスパーティで、使う予定です。楽しみにしていてね〜製作の目的を子どもたちに伝えると俄然!やる気になった様子です。iPadで、Safariを利用して、素材を探します。⬇️は、私が、見本で作った、メモ帳です。「僕は、ポケモンで作ってみたいなー。」ポケモンで素材を探しますが、なかなか、お気に入りの素材が出てきません。そこで「ポケモンだと広いので、ピカチュウとかミューツーとか具体的な単語で、探してみよう。」と話すとお気に入りを見つけることができたようです。今回は、iMacのマウスを使います。久しぶりのマウスもすぐに思い出して活...小学生コース★iMacでドット絵に挑戦!メモ帳&ランチョンマットへ展開

  • 小学生コース★「海とさかなコンクール」作品作りPart2

    小学生コース★「海とさかなコンクール」作品作りPart2

  • 小学生コース★「海とさかなコンクール」作品作りPart1

    今年も「海とさかな」コンクールに参加します!まずは、描く「海の生き物」の素材探しです。iPadのSafariを使って、気になる魚を検索します。「今年は、ペンギンにしようかなあ〜」「今年もシャチにする!」と張り切る様子を見せてくれたりと毎年の恒例活動もいいものですね。素材が見つかると早速、ApplePencilで、描き始めました。納得できるまで、何回も何回も描き直したりツールの「ぼかし」を使ってみたりと毎年、レベルアップした姿を見せてくれます。来週は、完成させます。さあ〜どんな作品が出来上がるか楽しみですね。W.M小学生コース★「海とさかなコンクール」作品作りPart1

  • ふじぐみ★『BOLT活動』おさらいと大好きなキャラクターに当てよう!ゲーム

    今日は、ふじぐみさんのパソコン教室でした。みんな大好き!プログラミングの「BOLT」です。子どもたちからは、「BOLTくん!」と呼ばれて大人気です。まずは、AIMのブルーライトのおさらいです。まっすぐ進めるためには?ブルーライトを自分のおへそor黄色の丸シールに向けます。まっすぐ進めることに慣れてきたので、今度は、斜めに進めるためにブルーライトを斜めにすることの練習をします。みんなとても上手で、どんどんAIMの使い方を吸収しています。さあ〜次は!大人気キャラクターのコーンをたてて、お気に入りのキャラクターに当てるゲームに挑戦です。ひとつ当たるたびに、みんな「やったー」と大喜びです。端から、順番に当てて、パーフェクトのお友だちもいました。すごいです!ななめ先の一番端は、距離があって、届かないーと言う声があっ...ふじぐみ★『BOLT活動』おさらいと大好きなキャラクターに当てよう!ゲーム

  • 6年生の卒会メッセージ

    R5年度は、2人の6年生を送りだしました。TPくらぶの下級生を引っ張っていってくれました。いっしょに活動できたことをとってもうれしく思います。たくさんの思い出をありがとう。中学校へ行っても元気にがんばってくださいね。6年生の卒会メッセージをご紹介致します。『私は4年生の後半ごろにTPくらぶにはいりました。最初は、仲のいい友達がやっていたので楽しそうと思って入りました。そしたら思ってたよりも楽しくて気付いたら6年生になっていました。たくさんパソコンの事を学べました。中学生になってもTPくらぶで学んだ事を、生かして勉強したいです。葉鹿小学校6年さより』W.M6年生の卒会メッセージ

  • ももぐみ★iMac・iPadに触れよう

    今日はももぐみさんがパソコン教室を行いました。iMacでマウスの持ち方・クリックの仕方…皆覚えていたかな?今回はクリックだけじゃなくて、ドラッグ操作を使うゲームを遊びました。iPadでは前回とは違うゲームで遊びました。遊びを通してタブレットの操作に慣れていっていました。O.K.ももぐみ★iMac・iPadに触れよう

  • 小学生コース★ふれあい工房ゴム鉄砲作りお礼の手紙作り&英語カード神経衰弱

    前回お休み小学生コース★ふれあい工房ゴム鉄砲作りお礼の手紙作り&英語カード神経衰弱

  • 施設見学☆木工教室・ゴム鉄砲作り

    毎年、お出かけする梅雨の時期のふれあい工房さん。梅雨入り前で、お天気にも恵まれて行ってくることができました♪やったーーー\(^O^)/ふれあい工房までの長い道のりを歩いて到着ーロビーで、水分補給をします。テーブルに分かれて、スタートです。まずは、釘を打つ穴をキリで開けます。先生もひとりひとりに寄り添って、丁寧に教えてくださいました。穴が開くと釘をさして、トンカチで打ちます。形が完成すると紙やすりで、ツルツルにします。完成した作品に先生が、ニスを塗ってくれました。そして!やっと完成です。完成した輪ゴム鉄砲を実際にロビーにある的うちで、遊んでみました。戦いが始まって、とても楽しそうでしたよ❤️先生へお礼を言って、輪ゴム鉄砲を使う時の約束についてもきちんとお話ししました。みんないい顔ですね〜❤️お家の方がお迎え...施設見学☆木工教室・ゴム鉄砲作り

  • 小学生コース★ふれあい工房ゴム鉄砲作りの導入・Youtube見ながら割り箸鉄砲を作ろう

    今週末の土曜日に「ふれあい工房」さんの木工教室があります。今回は、「ゴム鉄砲」を作ります。事前に「ゴム鉄砲」ってなんだろう?の疑問に答えてYoutubeを見ながら、実際に作ってみました。もちろん!木工教室の「ゴム鉄砲」は、もっとハイレベルなものになりますよ〜参加できないお友だちもいるので、輪ゴムを今回の活動で作ってみました。Youtubeって、アニメ動画やゲーム実況などありますが工作やお料理など作り方を教えてくれる動画もあるよ〜ってこともみんなに知ってもらいたかったので今回は、挑戦しました。⭐️小学生Aコース⭐️ゴムを割り箸に巻き付けるところは、やはり難しかったので事前にある程度までは、私の方で作って、子どもたちは最後の仕上げをしました。完成した輪ゴム鉄砲に名前を書いたり、模様を描いたり、色を塗ったりして...小学生コース★ふれあい工房ゴム鉄砲作りの導入・Youtube見ながら割り箸鉄砲を作ろう

  • ふじぐみ★アイビスペイントで似顔絵に挑戦!

    今日は、ApplePencilの使って自分の似顔絵を描きました。使ったアプリは、「アイビスペイントX」です。みんな真剣に描いていましたよ〜机に鏡を置いて、自分の顔をみながら描きました。顔の形は?髪の毛の色は?肌の色は?真剣に鏡を覗き込んで確認していました。ApplePencilの持ち方もお話ししましたよ〜今日も真剣に集中して、楽しみながら活動できました。さあ〜次回は、久しぶりのBOLTに挑戦します。楽しみにしていてね〜。W.Mふじぐみ★アイビスペイントで似顔絵に挑戦!

  • 小学生月・火曜日コース★翻訳アプリPapagoで英語カード完成♪

    小学生Aコース→食べ物小学生Bコース→自然小学生Cコース→生き物コースでそれぞれ、テーマを持って、一人4つの単語を決めました。アプリ「Papago」を使って、英語への変換ができたので、次はカードに貼り付ける写真を選びました。お気に入りの写真やイラストが決まったら、カード作成で使っている「Pages」で写真を読み込みます。読み込みした写真をカードの中で整えたら、完成です。全員が、カードを完成させることができました。来週は、このカードを使って、神経衰弱ゲームをしながら、英語の発音に挑戦します。そして!6月15日(土)に出かける木工教室で、作る「ゴム鉄砲」を割り箸を使って、予習と参加できないお友だちもいるので、Youtubeを見ながら、一緒に作ってみます。上手くできるかな?楽しみです❤️W.M小学生月・火曜日コース★翻訳アプリPapagoで英語カード完成♪

  • 2024年度ももぐみ★初めてのパソコン教室

    今日はももぐみさん初めてのパソコン教室がありました。iMacでマウスの持ち方・クリックの仕方iPadを使ってタブレットの使い方も練習しました。タブレットはみんなおうちにあるようで、すぐ見慣れアプリを楽しんでいました♪O.K.2024年度ももぐみ★初めてのパソコン教室

  • 小学生月・火曜日コース★翻訳アプリPapagoで英語カードを作ろう♪

    翻訳アプリ「Papago」を使って、英語カード作りをします。小学生月・火曜日コース★翻訳アプリPapagoで英語カードを作ろう♪

  • 小学生月・火曜日コース★アプリ「うぐいすオルゴール」で曲作り完成♪

    小学生月・火曜日コース★アプリ「うぐいすオルゴール」で曲作り完成♪

  • 小学生月・火曜日コース★アプリ「うぐいすオルゴール」で曲作りに挑戦

    毎年恒例の音作り活動。今年度は、アプリ「うぐいすオルゴール」に挑戦しました。作曲って、音楽の基本がわからないと難しいですよよね。「ドレミ〜」「ドミソ〜」旋律やリズムなど音の組み合わせで、音楽ができます。まずは、アプリの使い方を知るために説明を聞いてから、いろいろとタップしてみます。「聴いて聴いてーこんな音楽ができたよ!」お友だちの曲を聴いて、感動したり、発想の転換をしてさらに違う曲を作っているお友だちもいました。来週は、完成です。自分の作った曲を発表したり、保護者の方にも送信しますので、どうぞお待ちくださいね〜😃W.M小学生月・火曜日コース★アプリ「うぐいすオルゴール」で曲作りに挑戦

  • ふじぐみ★アプリで変身しよう

    今日は、6年度初のパソコン教室でした。ふじ組さんは画像加工アプリ(SNOW)を使って、自分たちの自撮り写真を撮りました。いつも見ている顔とは違った自分の顔を見て大喜び♪友達と見合わせたりして遊びました。O.K.ふじぐみ★アプリで変身しよう

  • 月曜日コース・情報リテラシークイズ形式で学ぼう

    月曜日コース・情報リテラシークイズ形式で学ぼう

  • 火曜日コース・情報リテラシークイズ形式で学ぼう

    今年度は、一年をかけて文部科学省監修の「情報モラルサイト」↓https://www.mext.go.jp/moral/#/で、情報モラルについて学んでいきます。今日は、「タブレットを初めて使う」「健康に気をつけて使う」を学びました。QRコードをカメラで読み込んで、サイトへジャンプする体験も今回、挑戦しました。みんな「えっ?」と不思議そうな表情でした。問題に正解するとやはり嬉しそうです☺️今日の活動の答えをプリントで持ち帰りましたので、ぜひお家でも挑戦したり、お子さんとの話題の一つにしていただけると嬉しいです。W.M火曜日コース・情報リテラシークイズ形式で学ぼう

  • 月曜日コース・小学生★iPad「snow」で自撮りに挑戦・自己紹介シート作り

    月曜日コース・小学生★iPad「snow」で自撮りに挑戦・自己紹介シート作り

  • 火曜日コース・小学生★R5年度最後の活動&お楽しみ会&卒会おめでとう!

    今日は、6年生最後の活動日になりました。お楽しみ会・BOLTでビンゴ大会をやります。自分で、ビンゴカードを作ってさあ!BOLTを動かします。待っている数字が出るかなあ〜そして、ビンゴで上がった人から、お気に入りの景品を選びます。みんなとても優しくて、お友だちが、欲しがっていたからどうしようかなあ〜って悩んでいる姿が見られて❤️なんだかほっこりしました。全員、ビンゴで上がってからは、6年生へ下級生からの贈り物「おめでとうアルバム」をプレゼントしました。今年度は、6年生は、2人なのですが、1人、足を怪我してしまい参加できなかったので今日は、弟くんが代わりに受け取ってくれました。ありがとう。最後は、みんなで記念撮影です。中学校へ行っても元気でね。そして、いつでも遊びに来てください!待っています😃最後は、コースの...火曜日コース・小学生★R5年度最後の活動&お楽しみ会&卒会おめでとう!

  • 幼稚園コース★R5年度最後の活動&お楽しみ会

    幼稚園コース★R5年度最後の活動&お楽しみ会

  • 月曜日コース・小学生★R4年度最後の活動&お楽しみ会

    月曜日コース・小学生★R4年度最後の活動&お楽しみ会

  • 火曜日コース・小学生★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

    火曜日コース・小学生★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

  • 火曜日コース・幼稚園★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

    火曜日コース・幼稚園★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

  • 月曜日コース・小学生★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

    月曜日コース・小学生★クッキング/手作り餃子の皮ピザに挑戦!

  • 月曜日コース・小学生★アイビスペイントでピザを作ろう(選択練習)

    月曜日コース・小学生★アイビスペイントでピザを作ろう(選択練習)

  • ももぐみ★BOLを斜めにうごかすには?

    今日は、ももぐみ3回目のBOLT活動でした。AIMのおさらいで、ブルーライトの位置を確認します。ももぐみ★BOLを斜めにうごかすには?

  • 火曜日コース・小学生★6年生へ卒会メッセージカード作り

    火曜日コース・小学生★6年生へ卒会メッセージカード作り

  • 幼稚園コース★自己紹介文集作り

    幼稚園コース★自己紹介文集作り

  • 月曜日コース・小学生★6年生へ卒会メッセージカード作り

    月曜日コース・小学生★6年生へ卒会メッセージカード作り

  • 火曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで作品作りbyけいT

    火曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで作品作りbyけいT

  • 幼稚園コース★自己紹介文集素材集め&カレンダー

    幼稚園コース★自己紹介文集素材集め&カレンダー

  • 月曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで作品作りbyけいT

    月曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで作品作りbyけいT

  • ふじぐみ★最後のパソコン教室・BOLTでビンゴ大会

    ふじぐみ★最後のパソコン教室・BOLTでビンゴ大会

  • 振替え・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

    振替えのお友だちが来てくれました。今回も「ScratchJr」の活動をしました。選んだキャラクターの絵の大きさを変えるのは、一度プログラムで指示をだすと変わることを伝えるとどんどん進めることができました。バスケットボールをやっているように動かしてみたいという発想だったのでヒントを出しながら進めていきます。振替え・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

  • 幼稚園コース★3月カレンダー作り&バレンタインカプセルホルダー作り

    一年間、描きためてきたカレンダーの絵も今回、3月「はち」を描いて終了です。来週から、お休みして終わっていない月をできる範囲で描いていきたいと思います。そして、前回の活動時にお休みだったお友だちは、バレンタインチョコとカプセルホルダー作りもしました。全員の作品が完成しました。みんな素敵ですね。ヘッドフォンをして、大好きな音作りアプリを楽しんでいるいるお友だちもいましたよ。作ることを楽しんでいる姿は、いいですね。み幼稚園コース★3月カレンダー作り&バレンタインカプセルホルダー作り

  • 三甲美術館年賀状コンクール★入選おめでとう!2024

    三甲美術館年賀状コンクール★入選おめでとう!2024

  • 火曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

    火曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

  • 月曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

    月曜日コース・小学生★「ScratchJr」プログラミングで基礎に挑戦byけいT

  • 火曜日コース・小学生★バレンタインカプセルホルダー作り

    火曜日コース・小学生★バレンタインカプセルホルダー作り

  • 幼稚園コース★バレンタインカプセルホルダー作り

    幼稚園コース★バレンタインカプセルホルダー作り

  • 月曜日コース・小学生★バレンタインカプセルホルダー作り

    月曜日コース・小学生★バレンタインカプセルホルダー作り

  • ももぐみ★初めてのアップルペンシル

    「ぬりえ」アプリで、はじめてのアップルペンシルの使い方を練習しました。色塗りをしてもはみだすことがないので、とてもやりやすいアプリです。ふじぐみさんからアップルペンシルを使って絵を描く活動もはじまります。20種類ある動物の中で、好きな塗り絵を選びます。「ぬりえ大好き~」子どもたちみんなのお気に入りのアプリになりそうです。ふじぐみになったら、次はアップルペンシルでお絵描きに挑戦します。お楽しみに~💛ももぐみ★初めてのアップルペンシル

  • 小学生★火曜日コース・バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ

    小学生★火曜日コース・バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ

  • 幼稚園コース★バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ&カレンダー2月

    幼稚園コース★バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ&カレンダー2月

  • 小学生★月曜日コース・バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ

    小学生★月曜日コース・バレンタイングッズ作りキャラクターみつけ

  • 小学生火曜日コース★書き初めに挑戦!

    小学生火曜日コース★書き初めに挑戦!

  • 幼稚園コース★書き初めに挑戦!

    幼稚園コース★書き初めに挑戦!

  • 小学生月曜日コース★書き初めに挑戦!

    小学生月曜日コース★書き初めに挑戦!

  • 「海とさかな」コンクール参加賞が届きました。

    今年も昨年出品した「うみとさかなコンクール」の参加賞が届きました。みんなとても上手な絵を描いてくれましたが、入選は、なかなか難しいですね。海とさかな自由研究・作品コンクール「海とさかな」コンクール参加賞が届きました。

  • 大きくなった自分の姿を描こう!★アップルペンシル

    大きくなった自分の姿を描こう!★アップルペンシル

  • 2024年初の運試し

    2024年初の運試し

  • 火曜日コース・小学生★クリスマス会🎄

    火曜日コース・小学生★クリスマス会🎄

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TPくらぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TPくらぶさん
ブログタイトル
コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと
フォロー
コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用