ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
もみじ園の後半よ~w(゚o゚)w オオー!
この公園は無料です中の建物は巴ケ丘山荘といいお茶会が4~11月に1回ずつ開催されていますそこでここからの景色は和室から見るお庭になっています今 裏庭に下りまして山荘はこんな風にL字形なんです~ 写っていない左半分がお茶席がもうけられる新しいお座敷
2024/11/30 05:00
今年もモミジに出合えたよ もみじ園です(・∀・)つ
真夏が長く 秋が短く 晩秋が超特急に進みました我が家から4~5kmに有る越路町の「もみじ園」へ出かけることが出来ましたというのはずっと雨や曇りの日ばかりでしたが限定の晴れ日があったので2人で出かけました近隣ではここは高台にあってとても良い公園の素晴らしい
2024/11/29 05:00
シダーローズも素敵な材料なのよ (*゚∀゚)っ
昨日に引き続きリースにシダーローズを付けて楽しみます皆さんはシダーローズをご覧になったことは有りますか?一口で言うならマツポックリの一部のようなものですがローズという位ですからその形がバラの花のように美しいものです!!出来る木はヒマラヤスギという松科の
2024/11/28 05:00
嬉しい戴き物とその使い道 (^∀^)
皆さんはラナンキュラスラックスを育てておいでですか?私は3年前の春に2 株からスタートし2回の冬越しを経験していますその花自体はとても丈夫で良く発芽してくれもりもりに葉を作り花も次々と咲いてくれて楽しい花ですしかし寒冷地の雪の降る我が地方ではいつから水や
2024/11/27 05:00
寒くてこたつの番人になりそうよ Σ(=゚ω゚=;)
急に寒くなって朝昼晩の家事の他はこたつで読み物をしたり手先を動かしたりしています今日はしばらく使っていなかったコンテナカバー2つにドライフラワーのアレンジメントを作ってみようと思い立ちましたそれ等の道具と材料はお洗濯を干しに行った帰りにすべてこたつのある
2024/11/26 05:00
もう事実上の冬かなぁ バラの誘引頑張ったよ(・∀・)
越後も事実上 冬を迎えたのでしょうね11/13から最低気温が5℃になったそして14 日からは最高気温が17℃になって ドンドン曇り空続きで10℃辺りをうろうろしているので気持ちも着るものもすべて冬仕様ですΣ('◇'*)エェッ!?これじゃあ夏からいきなり初冬です(昨年と似てい
2024/11/25 05:00
最後になると良いなあ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
寒い日の次は快晴になると言う落ち葉の清掃は乾いていないとやりにくいので晴れの日はラッキーです朝から予報は当たってやる気十分小径からです~ パラパラだけ先方もちょっぴり~ カリカリと熊手ちゃん活躍~ ビニール袋を持って
2024/11/24 05:00
小さなものでも紅葉満点よ (*゚∀゚)っ
寒くなると木々や草花も紅葉して来年の準備をはじめますよね我が家にもまだ紅葉している木があるのですよナツハゼです~ 真っ赤になって次に散っていきます全体はこんな大きさです~ 年々小枝が殖えるので間引いて剪定してこんな姿なんですよ
2024/11/23 05:00
寒さに耐えるプランツたち~(o^∇^o)ノ
この1週間は厳しい寒さに襲われています人ばかりではなく外で生きているプランツたちももっと頑張っています庭を廻りもりもりの物 鉢物から株分けしてもらったもの ポリゴナム ハツユキカズラ 球根からの発芽物 可哀そうな物 コリウスとドーム菊
2024/11/22 05:00
寒さの前に遠くの花壇の手入れにヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
同じ方向にあるお寺と共同花壇の手入れに行ってきました先ず お寺では3年前に植えた「ペンステモンハスカレッド」の一列のお手入れ「花茎が枯れています それを地際で切って持ち帰りました」また ドーム菊3株 黄色の大ぶりの背高の小菊1列などの手入れをして夏の花
2024/11/21 05:00
寒さの前に落葉真っ盛り w(゚o゚)w オオー!
落葉が今盛りです落葉は寒さが一段落してから盛りになるものと勝手に思っていましたが現実は違って暖かい日中にちょっと風が吹くと休みなく落ちてきたその様子をご覧ください花壇の前に置くビオラの上に~ 紫モクレンの厚ぼったい大きな葉が1晩で一杯落ち
2024/11/20 05:00
子どもの頃よく行った公園で黄葉~( ´∀`)つ
生まれ育った田舎の神社兼公園のイチョウが黄葉していました中央を横切る道路脇のイチョウ~ まだ散っていませんでもあと少しでハラハラッと散りますよ参道はこんな風でした~ ヒマラヤスギなどの影で黄葉が遅れていますよね下の方が少し緑色が
2024/11/19 05:00
寒さ到来でビニール袋の小冬囲い (。・ω・)ノ゙
冬囲いは早いほど良い大体 冬が来る前に準備よくその対策をすると本格的な寒さはゆっくりやって来る反対にのんびり構えていると急に冬がやってきてどさっと雪が積もると言われています!!お天気はイジワルですよね今年ブロ友さんからたくさんのモミジ葉アオイの種を頂い
2024/11/18 05:00
ハボタンが綺麗な葉っぱの花になっています (⌒-⌒)
毎年11月と言えば7月から育ててきた葉ボタンの寄せ植えの時期ですハボタンは雪国でも耐寒性が高いので花壇にもプランター内にも良く植えられます先日の活動後撮影したものを順にご覧くださいねまず縦型の円形鉢に植えられたもの~ 午前中いっぱい陽を浴びら
2024/11/17 05:00
紅葉が進む進む~(・◇・)ゞ
今も朝が寒いのに来週の最初はとにかく寒そうです11月も下旬に入るのですから仕方ないですが雪の便りは背筋がガタガタと音を立てそうです温かい格好で涼しい顔をしていましょうか我が家の晩秋(冬と言いたくない)~ ミセバヤです何回登場したことでしょう??
2024/11/16 05:00
またまた雨が降ると言う ・゚・(ノД`;)・゚・
今日は雨になると言う(予報では全国的に寒く雨模様とのこと)それで早めに撮影するものがあるわ「ドーム菊の白と濃いピンク」と「背高の大振りの黄色」と「小菊の小豆色×白色」の三種だけです快晴で少し見難い所もありますが続けてどうぞドーム菊の白が一杯~
2024/11/15 05:00
やっぱり季節は進んでいるのね (((( ;゚д゚)))
夜中 何にも感じずスースーいやスヤスヤ眠っているけれど朝起きると外は一桁の気温です部屋の中も寒く 自分もブルブルで厚ぼったいものを何枚も重ね着してほっとしている!!そんなわけで10月の気温とは大きく変わってきているのね玄関先から~ 10/28に植え
2024/11/14 05:00
快晴2日め 寄せ植えがあっという間に出来たぁ('▽'*)ニパッ♪
午後から弱い陽射しの中寄せ植えを植え込んだよ温かい所が良いので外に出してきて並べたわ~ 明るい所と日陰の所があって見難いですよねヽ(TдT)ノちょっと半分ずつ~ 前日がここまでやってあったのよ今 北側に行って踊り葉ボタン
2024/11/13 05:00
寄せ植えの準備は出来たよ ヾ(=^▽^=)ノ
快晴のさわやかな午後ガーデニング店を3つ廻って寄せ植え材料を集めて来ましたでもまだ足りないものもあるし 踊り葉ボタンが本当にマッチするのか迷っています取りあえず分けたり 鉢の準備をしたりと少しずつ進めておこうお買い物の1店め~ 今年は昨年と
2024/11/12 05:00
中旬も計画一杯よ w(゚o゚)w オオー!
11月に入って寒い日はこたつに入ってゆっくりTVを見たり読みかけていた本でも読んで過ごそう!そう思っていたのもつかの間 中旬は2つほど遣ることがあるわ・横浜に住む二女の誕生日が来るのでバァバからの贈物準備・恒例のお歳暮代わりの寄せ植え作りこれがほぼ同じこ
2024/11/11 05:00
寒くなってきたので花壇の切り替え Σ('◇'*)エェッ!?
雨がしとしと降るし 柿の葉っぱは散るしで散々な三角花壇なのでガイラルデアとダリアとカンナには申し訳ないけれど終わりにさせてもらうわその他の花や苗は冬が来そうと分かっている様子なんですが夏が厳しかったのでマリーゴールドだけは時期が遅れて満開なんですで
2024/11/10 05:00
花壇に花苗を植え付けた~Σ( ̄ロ ̄ )
雪国は11月はとても気温が大切なの普通はドンドン冷えていくのが当たり前ですでも花壇に花苗を植え付けると言うことはこの11月に根を張ってもらわないと冬苗が弱ってしまうので1日でも20℃を越える日が多くなって欲しいのです我が家にも花苗が有って小さな花壇に今植えて
2024/11/09 05:00
11月に入って寒い日はこたつに入ってゆっくりTVを見たり読みかけていた本でも読んで過ごそう!!そう思っていたのもつかの間 中旬は2つほど遣ることがあるわ・横浜に住む二女の誕生日が来るのでバァバからの贈物準備・恒例のお歳暮代わりの寄せ植え作りこれがほぼ同じ
2024/11/08 13:31
寒くなってもう上旬も終わりそう~
なにやら気温がドンドン低くなって朝は一桁になっちゃいました(最高気温が13~14℃だからまあ着るもので何とかなる)10月のうちに取り込むものは取り込んだので楽々と過ごしていましたが外の紅葉が進んだり 落葉が多くなった!!紫モクレンはカサカサになるだけでビオラの
2024/11/08 05:00
大好きな壁面装飾をどうぞ (o^∇^o)ノ
コミュニティセンターに行くとある場所にある壁面装飾がどうなったかなとワクワクします今回も撮らせて頂いてきました今回の会場にはなっていない階段の踊り場と廊下に当たる所です① 階段の踊り場の上の面にとても可愛いものが~ 可愛い色のキノコが一杯
2024/11/07 05:00
文化祭作品がとてもプロ作品 w(゚o゚)w オオー!
二つ目の和室の奥はこぎんサークルとか個人の作品でプロではないかしらと思う作品です解説者がいらっしゃらないのでそのあたりのことは聴けずただの画像だけですゴメンナサイ先ずこんなサークルから~ こぎん柄が有ってその再現をして作品を作るのでしょうかこんな
2024/11/06 05:00
文化祭に作品が一杯 (*゚∀゚)っ
ここのコミュニティセンターは学校の放課後の児童センターになっており今では多くの児童たちが放課後活動をしています!!その関係から多くの児童たちの多彩な作品が毎年出品されていますまずはその作品を次の和室から~ 上はお絵描きが伸び伸びと下の台には折
2024/11/05 05:00
雨の中の文化祭に作品が一杯 (*゚∀゚)っ
皆さんのお宅でも11月 3日前後にはお子さんやお孫ちゃんなどの作品展などがありませんでしたか?今の世の中はお金さえ出せばなんでも便利なものはありますが自分の手で何かを作り出したものは愛着が湧き 次はこうしたらもっと美しくなるだろうと思います色々の分野があ
2024/11/04 05:00
ひな壇のコンテナに花苗が揃ったわ (o^∇^o)ノ
今日からドンド気温が下がっていきそうです日に日に2度ずつ下がっていくなんて厳しいわひな壇には10月のうちに花苗が入って3日経って落ち着いてきましたそしてここには屋根が付くので板で骨組みが出来て良かったです(10/28に)沢山あるコンテナのうちデブチャンなみなみ
2024/11/03 05:00
11月になってわが家にも秋が来たぁ w(゚o゚)w オオー!
我が家は11月と言えば小菊しか見るものがないと思っていましたがカメラを持ってぶらぶらしたらその他もちょっとあったわよここからスタート~ ここは玄関先で棚の手前に引っ越してきたコスモスとても大輪で3色(薄ピンク 濃いピンク
2024/11/02 05:00
真夏から頑張ってきたタピアン・ローズ Σ('◇'*)エェッ!?
我が家は花壇という花壇があるわけではなくコンテナに花苗を植えて楽しむ方が手軽で楽しい壁掛け形式の小さなコンテナにいろいろのものを次々と入れ替えて夏場も楽しんでいます今年は額縁の中にたった1株取り入れたサントリーさんから出ている「タピアン」が有りました
2024/11/01 05:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?