ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
花いっぱいフェアのもう一つの力作展示品 完(o^∇^o)ノ
フェア前日の記事で「和布の会」という看板をUPしたので覚えていてくださる方もあると思います!!この会は市内の公民館活動での集まりの方々で 通称チクチク会と呼んでいます多くの方々が工夫をしていろいろな作品を冬ばかりでなくたくさんの作品を作っておられ今回もそ
2024/05/31 05:00
やっと穏やかな時期が来たのかな (^∀^)
5月というのに16日に突風が吹き 翌日も半日強風が吹き荒れたその後は梅雨かと思うほど雨がシトシト降って翌朝は暖房が欲しいほど寒かったこの10日間は育つ苗も天気に振り回されていた。・゚・(ノД`)やっと4~5日安定した気温になって穏やかになった「風薫る5月!!」と言われ
2024/05/30 05:00
イベリスキャンディタフトがいろいろな色で咲いたよ!!
花友さんへ「この苗を挙げるよ」というとどの人も「なんて言う花なの?」と聞いてくるそこで常にタグに名前を書いてポットに常に挿してあげているするとそれを見て「こんな長い名前は覚えられない」と必ず言う「何のことないよイベリスの白い宿根草と似ているから」という
2024/05/29 05:00
家の中まで花いっぱい~( ゚∀゚)アハハ
嬉しいことに 外でペチュニアやバラが咲き出してその花々が綺麗なうちに飾りたいするとなん本でもカットして入るどの部屋にもバラはあるしテーブルの上にはペチュニアの花が水に浮かべられたぁ( ゚∀゚)アハハでは~ スパーペチュ ピンクでリビングに!!同じく~
2024/05/28 05:00
花テラス 屋上花壇と東花壇へw(゚o゚)w オオー!
屋上はボーダー花壇ですがサッササッサと次々と花を観賞できるのがとても楽しみです今回は奥の菜園の方から順に歩きましたどうぞ ラムズイャー奥のガラス戸?は温室です~ 絵になりますよねピンクの花はダイアンサス~ 春の花は結構
2024/05/27 05:00
花テラスの花壇とテラスの大型コンテナ (・∀・)つ
フェア前日に撮った花壇とテラス下の花をゆっくりご覧くださいね市民花壇ではビオラとパンジーそしてキンギョソウと周囲にリビングストンデージーなどです!!市民花壇 1 より 最も広い花壇でビオラ3色と黄色がキンギョソウ周囲は太陽と仲良しのリビングストン
2024/05/26 05:00
フェア前日の様子だよ (^∀^)
花テラス前で行われる「花いっぱいフェア2024」の準備が進んでいます私たちサポーターは最後の手入れに余念がありませんでした花テラスサポーター活動 33 各種作業 大勢のサポーターさんを振り分けてお客様の心地よい雰囲気を作り上げました私は屋上花壇
2024/05/25 05:00
見て 見て 見て!! Σ(=゚ω゚=;)
雪国で一番季節が良いとされているのが5月の下旬で「真夏の気温で湿度が低くさわやか!!」ですまたもう一つの季節は10月中旬で「晴れたら最もさわやか!!」なのですそんな中まだまだ綺麗な花の一つ路可さんビオラ>
2024/05/24 05:00
鉢バラも咲き急いで・・・(^_^)ニコニコ
鉢バラは5株しかありませんでもどれも良く咲いてくれるので春と秋は楽しみが一杯です・ マチルダ 山形のバラ園へ見学に行った時の唯一のお土産品 連れ帰った時とその後4年ともかわいらしく咲いてくれています~・ プチトリアノン 花友さんからのプレゼントこれは1
2024/05/23 10:23
春の花が終わって一つのコンテナずつ Ⅲ(⌒-⌒)
お隣さんの花壇の脇に置いているメーンの丸コンテナに今までキンセンカとツルコザクラに頑張ってもらっていたそれというのもキンセンカの種がこちらの方が熟しやすそうだったので遅くなった!!軒下なのにとても綺麗に咲いてくれて嬉しかった抜いた株は~ こ
2024/05/22 05:00
春の花が終わって一つのコンテナずつⅡ( ´∀`)つ
突風の後 次々とひな壇から終わりを告げるコンテナが出現!!今日は長く活躍して種採り用まで頑張った「キンセンカ」の1鉢です暑い日が続いたのでアトリエへ引っ張ってきました~ まずは残していたので種採りで頭のみチョキチョキ~ その後は抜いて
2024/05/21 05:00
春の花が終わって一つのコンテナずつ( ´,_ゝ`)
ツルコザクラ(シレネピンクパンサー)が根元から枯れ始めてモリモリにならず ころりと根元が折れて終わりを告げるこの前の突風で大株はほとんど終わりを告げた今日はこのコンテナ内を撤去して新しいものを植えようこれ~ 今大株のツルコザクラの先端のみ切
2024/05/20 05:00
気になる"花いっぱいフェア" のこと
今回の花いっぱいフェアは年に1回で32回重ねて来ました花壇を見て頂くだけでなく「体験」したり 「見る」展示物などを観たり「買う」手作り品など 青空レストランで食べたり「聴く」ブラスバンドの演奏などを聴くことができますご存じの通り2020年と2021年は全く開催
2024/05/19 05:00
嬉しい初花と忘れそうになった可愛い花川・ム・川ノ
大きい花は冬を越えていつ咲くだろうととても気になっているしかし鉢花でお手入れをしないもで咲いてくれると忘れていたなあというものもあるわ・ ジャーマンアイリスブルー~ 柿の木の真下で4本咲いていたよ1本の花茎に1個咲くと下に3個の蕾が顔を出して
2024/05/18 05:00
蔓バラがどんどん咲き進むよ (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
ほんの数本しかない蔓バラが季節を感じてどんどん伸びてその先端に蕾をつけて来ました今春は3月に暑い日があり 4月は暑い時とうんと寒い時が繰り返しやって来ました桜も平年より10日も早かったのでバラもそうだろうなと予想は着いていました昨年の蔓アイスバーグは5/
2024/05/17 05:00
木製コンテナを夏用に Σ('◇'*)エェッ!?
雪国はコンテナの置き方も冬仕様があります我が家は昔 玄関前に落とし板で風除室がありました!!アッハッハーでもここ何年か暖冬で吹雪いてくることもなく不要となりました我が家の木製コンテナは夏と同じ置き方ですとそれが見えなくなるほど雪が山盛りになりますそこで冬
2024/05/16 05:00
初夏に咲く花の成長は・・・w(゚o゚)w オオー!
球根類など初夏に咲く花々は前年の晩秋に準備をしたり春一番に植え替えたりします今の成長はどうなっていかな?春に株分けをしたアルペンブルーは今順調よ~ お天気次第ね!!春一番に上下を間違わないように並べただけのアッツ桜も~ モリモリ
2024/05/15 05:00
花に囲まれてこんなことをした~
ポット上げした苗がちょいどよい大きさになるまでちょっと休憩だわだって30度や29.5度の日があったと思うと翌日は朝方が5度とか6度の日があったからスムーズに成長できないよね・゚・(ノД`;)・゚・気を取り戻して種蒔きに替わって挿し穂をしよう~ これはね今年の
2024/05/14 05:00
花苗の今 ヾ(=^▽^=)ノ
種蒔きは秋も春も気温が暑すぎたり 寒かったりと安心できる年はなかなかない今年の4月も丁度良い日が無かった日数は掛かったが何とか発芽したものが多かった!!蒔いた日は4/10ポット上げは4/23と24 5/3と4液肥やり 4/30より適宜今は南の犬走に~ ジ
2024/05/13 05:00
楽しんだ後は来年の花壇を考える Σ(´д`;)
こぼれ種で殖えるお花や 球根でどんどん増えるお花に困っておられませんか?今日は宿根草花壇に殖えた「ミツカドネギの後始末」の事(゚∇゚ ;)エッ!?4月から長い事楽しんだので花が咲いているうちにこれ以上は不要というものを球根毎抜いたわよ朝9時にまじまじと可愛い花を観
2024/05/12 05:00
この植え付けで良かったのかなあ・・・(*´ -`)(´- `*)
皆さんは花苗を買う時必ずコンテナもこれがいいなとセットで買われていますかぁ?私は家にあれとあれが空いているから何とかなるっー!!と安易な考えで帰ってきますするといざ植えこみという時「ちょっとちぐはぐ・・・」なんてことがあります(⌒?⌒)今回のはどうかしら?
2024/05/11 05:00
花数が増えたけれど・・・ヾ(´ω`=´ω`)ノ
自家採取種からのペチュニアの初花も早く育ちは順調そして花数も各コンテナに5~6個咲いてますもう半分のまだ咲いていない株からどんな花が咲くのかなあ(o^∇^o)ノ現在~ 1個散って 4個開花 白にいろいろな変化あり2個目のコンテナ~ 2個散って
2024/05/10 05:00
次々と初花が見られたよ ('▽'*)ニパッ♪
狭い庭でも植えてある草花も樹々も春が好きなんだなぁと感ずる特に宿根草が咲くと「春を待っていたんだね」と褒めてやりたい樹々に咲く花はどうやって春だと打破して開花につながるのかしら?どの樹々も桜の開花のように気温の積算で決めているのかなあ・・・ともあれ咲い
2024/05/09 05:00
三角花壇にメリハリを~(゚ロ゚;)エェッ!?
三角花壇に植え付けが終わったのに何言ってんの(゚ロ゚;)エェッ!?花のレイアウトや付け加え苗の事ではなく今年はシレネが2年ぶりに咲いてくれて狭い通路にどんどん出てきてしまったそこで大した材料があるわけではないけれど倒伏防止の柵を作ることとした材料は細竹2mもの15本
2024/05/08 05:00
ビオラも気分上々 (o^∇^o)ノ
我が家のビオラは昨年の9月中旬に蒔かれポット上げされたのが10月上旬そして植え付けられたのは3月下旬それから1か月半ですw(゚o゚)w オオー!いうなれば長い事冬眠して春が来て目覚めたと思えば満開になってしまう例年なら5月下旬が一番もりもりで綺麗になる時期なんですが
2024/05/07 05:00
共同花壇にドーム菊紅色!! (。・ω・)ノ゙
春一番に自家採取種のペチュを55株植えた途中 耕耘後の土づくりに出掛けたやっと3回目としてドーム菊紅色50株とペチュの20株とグラジオラス20球を植えたその様子を観てね持参品~ 右からペチユ苗・ドーム菊紅色・グラジオラスなどこんな酷い所にドーム菊を
2024/05/06 05:00
ガーデニング作業のいろいろ (_´Д`) アイーン
ポット上げした花苗が大きくなるまで 急いでも仕方がない・・・そこで色々なことに挑戦先ず① ベアグラスの株分け 2鉢あるので4株になったよ この2株の下は 思い切ってカットしたよでは出してみるわね~ スポンジのように細い根が良く回
2024/05/05 05:00
バラの咲くのは何時かな ?q ゚Д゚ p
ここ数年暖冬で春分の日頃にはバラの芽も動き出していたが今年の2月の春のような気温にはバラも勘違いをしたと思われる2月とは13~20日までは17~19℃で快晴の日が続いた(16日は5℃で例年通り)この頃からなんだか赤い芽が動き出したような気がする。゜゜(´□`。)°゜。2
2024/05/04 05:00
お待たせ 屋上だよ Σ('◇'*)エェッ!?
春が早くやってきて なかなか手が回らなく お手入れもそこそこ(゚∇゚ ;)エッ!?屋上花壇のUPも出来ずにいました花テラスの建物の屋上に花壇が設置されていますここは風通しも良く 陽当たりも抜群です!!秋に植え付けたものが暖冬でとても上手く冬を越してくれていますで
2024/05/03 05:00
咲き進むひな壇の花々 Σ(´д`;)
5月に入ったばかりなので春蒔きの花苗はまだ出来ていませんそれなのに冬を越した花苗はゆっくり咲いてくれるはずなのにどんどん咲いて疲れて行ってますこの大型連休も毎日当地は22~25℃で雨も静かに降っていたのでどんどん咲き進んでいます向かって右半分もうこんなで
2024/05/02 05:00
咲いた!咲いた!! クレマチスモンタナエリザベス
今年もクレマチスモンタナエリザベスがあちらこちらに登ったり垂れたりして咲いた!!昨年のように長い枝が垂れさがらず 姫こぶしの枝から50cm程度垂れている感じでとてもおおらかに拡がってしまった あはっはーーー取り敢えず画像をみてね~ 姫こぶしの枯れ枝
2024/05/01 05:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?