ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラナンキュラスラックスの1 か月 (^∀^)
冬にも強いラナンキュラスラックスが発芽して1か月が経ちました。うちには4種あってどれも順調に発芽してくれました。ただ植えた球根数と発芽の株数は正比例していません。これから帳尻合わせに発芽してくるのかもしれません。では早速4回目レポ~ アウラ
2023/01/31 05:00
自家採取種のペチュの種蒔き (*^・ェ・)ノ
種蒔きは春蒔きと秋蒔きがどの地方でも普通ですよね。「この雪国でなぜ???」ですよね。私は春まきはソメイヨシノが満開を過ぎたころの10日とか20日が暖かい日なら蒔いて日数を数えやすくしています!!今回蒔くのはただ早く咲いてほしいので早めているいるだけなんです(
2023/01/30 05:00
保護色のアイアイ2号ができあがったわ Σ(゚д゚;)
たくさん有る色紙の整理をしてダイエットしたいと思い作品の色をいろいろ組み合わせて作ろうと思い立った!!今回はこの150枚1組のものの残りがまちまちです~ これはいろいろなものに大活躍ですが残りはまちまちです。゜゜(´□`。)°゜。広げてみると~
2023/01/29 05:00
カランコエが咲き始めたよ (*゚▽゚*)
10月末にダイニングの出窓に4鉢の「カランコエ」を取り込んだ。そして12月には長い茎に蕾が上がってきていた。お正月に咲くかなと思ったのになかなか咲かず月末になってやっと一部開き始めた品種名は分からないけれど極一般的な物で一重咲と八重咲で何年も繋いできたもの
2023/01/28 05:00
厳寒にて1日折り紙で楽しんだ (^_^)ニコニコ
寒波が次々とやってきてなかなか晴れ晴れしません。皆さんの所は被害がなかったでしようか?私は1日雪が降るだろうと予報を信じて室内で過ごしていました。なんと晴れたり降ったりと何回も繰り返していました。25日の晩に15㎝ほど降雪、昨日は昼にも乾いた雪が同じ位降
2023/01/27 05:00
酷い寒波がきています!!ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
24日から日本列島は冷凍庫の中みたいな寒さになりましたねそれぞれのお住いの地区はここ1両日はどんな寒波でしたか?雪は南から順にチラチラや猛烈に降り始めたようですね。これが日本列島に長く居座るようで困りますよね正確には「日本海寒帯気団収束帯(にほんかいかん
2023/01/26 05:00
空きコーヒー瓶にドライフラワー!! (^∀^)
自宅庭で育てたドライフラワーを沢山ストックしています。多くは箱にそれぞれ分別して大風呂敷に包んでおいてます。これでは普段見ることもなく華やかさが伝わらない。そこで空き瓶をストックしては飾りつけその中に少量ずつ入れて乾燥剤も入れて目に触れるところに置いて
2023/01/25 05:00
1 月の下旬だぁやっておくことがある w(゚o゚)w オオー!
横浜に住む孫ちゃん(高2)がもうすぐ誕生日を迎えますとてもよく食べ とてもよくお勉強はせず とてもゲームは上手いという!!そんなR君のために誕生祝いをバァバは大いにしてやりたい!!今回で17回め 来年もしてあげられるだろうか?(関東に住みながら関西の大学に入りたい
2023/01/24 05:00
わが家の多肉ちゃんの今 ( ・Д・)('▽'*)ニパッ♪
雪国で多肉植物が取り扱われるようになって10数年です。最初はあまり興味がなかった。けれど2月1日ころ開催の「春一番」フェアという催し物に出かけた。その時偶々多肉を扱っていたお店のコーナーで「植え込み体験」をしてみた。なんと土に置いただけのものがすくすく雪
2023/01/23 05:00
お出かけしたよ ヾ(=^▽^=)ノ
用を済ませた後 そこから一番近いガーデニングセンターに行きました。お買い物は水苔と椰子せんいを買うためでした家に着いて記念写真~ 椰子センイは多肉植物のマルチングに使います水苔はランなどの鉢に載せてやりたい(´・ω・`)これだけで帰れないよね
2023/01/22 05:00
紙皿装飾もやってみたよ (*'-'*)(o^∇^o)ノ
100均で紙皿を選ぶとその金額に合わせて3~10枚ほどが1袋に入っています結果 同じ枚数ずつ制作すると多く入っていた紙皿は残ってしまいます。残っていた角皿・チェリー柄の可愛い皿・わんこちゃんのイラスト皿にドライものを載せてみた!!ここにピンだけが淋しそうだっ
2023/01/21 05:00
天気予報の気温はばっちり当たったよ Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)
雪国の当地は最低気温が0~-1℃位で最高気温が5℃前後なんです。でも昨日の朝は放射冷却現象もあって-3℃で昼の気温が6℃になった。天気予報はあくまでも予報なんだと最近は思うようにしていたが今回の最低気温はばっちりでした。当地は盆地で周囲に低い山々があるので
2023/01/20 05:00
どっしりとした可愛いリースを作ったよ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
折り紙続きだったので頂き物からリースを作りたい(*゚▽゚*)リースはセリアのリース大です材料はシダーローズとこの前買って来た水色の造花そしてメタセコイヤと柏葉アジサイのドライなどでは~ リースと大物材料です!!シダーロースを12月にプレゼントして
2023/01/19 05:00
うさぎちゃんのデブちゃんが出来たわよΣ(・ω・ノ)ノ
今日から雪国にはまた寒気がやって来そうです!!チラチラ雪の夢のある降り方で済むと良いなあヾ(=^▽^=)ノスタイルとしては中くらいと小のうさぎさんが出来たところですが続いて特大も出来上がりました。最初にその特大うさぎの特徴1 リサイリル紙 いつもの厚手の保
2023/01/18 05:00
嬉しいことが重なって良かったわ!!(^∀^)
昨日はパーティを先送りにして朝掛かってきたお電話でお食事会に11時半より行ってきました。そのお友達も今日結婚記念日だという!!今まで全く知らなかったけれど時期が1日違いでびっくりしながらも"似た者同士ね"と互に気持ちよく祝いました。場所はココ(^∀^)~
2023/01/17 05:00
ちょっぴり春めいた3日間 (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
元日から薄暗い日々だったのに急に3日ほど日頃の気温より5℃以上も高く雪国でも太陽に出会えた!!そんな日は大きな衣類が楽々洗濯できた。また玄関内でひっそり暮らしているプランツが外に出してもらって6時間くらい太陽とウインクしていた!!その暖かさが過ぎ去ったから
2023/01/16 05:00
多すぎるドライフラワーの整理 Σ(゚д゚;)
ここで折り紙記事をお休みしてお正月中 洋間で大きな顔をして鎮座していたドライフラワー!!これを縮小して整理しておきたい(o^∇^o)ノ10月末に庭の整理をしていたときたくさんのドライフラワーが出来ました。それまでのものと組み合わせて全部一気に挿す花瓶のような容
2023/01/15 05:00
続きの6~12までのくす玉は (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
何事も材料がそこにあると作りたくなりますよね。何せ色紙は一般人向けには単色は100枚が一袋それが1/4の大きさになると300枚が一袋ですからたったの15 枚ずつの消費では20個作ってやっとおしまいですからまだまだ残っています(当たり前)さっそく昨日の続きね~
2023/01/14 05:00
くす玉づくりにまた嵌ってさっさと完成 w(゚o゚)w オオー!
皆さんは3連休をどのようにお過ごしでしたか?雪国は毎日コロコロ変わるお天気で昼なのに暗かったり 急に明るくなつたりと不安定なお天気でした!!だからお出かけもせずコタツ番をしていました。捗りました!! 昨年とても好評だったくす玉がゼロになったので今年はスト
2023/01/13 05:00
ラックスの成長・10日目のレポ w(゚o゚)w オオー!
4鉢育てているラナンキュラスラックスの室内観察1昨日の朝早く見てみました。今年は12月1 日に水やりを始め発芽は1 種だけ1月1日に見られた!!その後それも含め3種が次々と発芽してきた。では~ アウラは力強く1本だけ6日に発芽。たくさん植えているので
2023/01/12 05:00
世の中が動き出したのかな (・∀・)つ
カレンダーの関係で7日正月の続きで3連休があったわだから年末から考えると12日ほど静かな日々が続いた。雪国も天気予報では「雪が降ります!!」と脅かされては空振りで嬉しいことだった。先日のテレビで見たドライフラワーと生花のコラボの真似っ子をしてみた(。・ω・)ノ゙
2023/01/11 05:00
室内ガーデン・カランコエベラドンナの優しい色
10月末に取り込んだ5鉢のカランコエベラドンナが遠慮がちに咲き出しました。と言っても12月末に数日の快晴がありましたが今年に入って1日中の快晴の日はありませんそれは1日の中で10~20分くらい太陽が見えてその後すぐ雲がかかって暗くなるという日が多かった。それでは
2023/01/10 05:00
兎がピョンピョン 完成 (・∀・)つ
組み立て折り紙は第一段階はひたすら折る第二段階はもひたすら挿す第三段階は表情を付けたり飾りを持たせたりします。やっぱり最後の段階が一番楽しいかなヾ(=^▽^=)ノでは昨日の続きをどうぞ~ これが兎の前面ですよ(何もついていない)!!上から耳飾り
2023/01/09 05:00
今年は兎年だわ ヾ(=^▽^=)ノ
マッチ売りの少女ではありませんが雪が降るとこたつで折り紙を始めます!!お陰様で12月19日以来大して積もるような雪が降らないので除雪もしなくてよい毎日です。でもからりと晴れる日がなく 1日中 降ったり止んだり 雨になったり曇ってきたりと暗い日が多いです。まだ
2023/01/08 05:00
わが家の1週間のいろいろ (*゚∀゚)っ
1日に初詣に行ってきたことはすでに記事にしましたね更に2日と3日はTVの前で箱根駅伝観戦!!('▽'*)ニパッ♪毎日嬉しい報告を受けたりしてお便りを出したりしました(⌒∇⌒)ではTV画面からのマラソンから① すべて最初はCutして山登りの5区~ 芦ノ湖のゴール
2023/01/07 05:00
続 冬は手仕事最高 紙皿に木の実の装飾 (o^∇^o)ノ
夜な夜なテレビを見ながらとか ラジオを聴きながらとかであまり集中せずにリボンを付けた紙皿に木の実をグルーガンで付けていくすると自然と動きがあって自分としては良い作品ができるの(* ̄∇ ̄*)エヘヘ紙皿だから気に入らなくなったら燃やすごみとして簡単に処分できるの
2023/01/06 05:00
続 冬は手仕事最高 木の実など (´▽`)
今日はドライフラワーを紙皿に装飾します。12月の旅行から帰るとたくさんのドライフラワーの木の実を送ってもらった(o^∇^o)ノヤッター~ 大きなビニール袋にいろいろ入っていてびっくり~ はい!!そこのあなたよだれを流さないでね~
2023/01/05 05:00
冬は手仕事最高 (^∀^)
2015 年の冬から1冊の組み立て折り紙の本に出合って冬と言えばその折り紙に嵌っています。下手ながらも8年も続けていると自分の好みも分かって似たようなものだけが作られている。ここ2~3年は折り紙でもくす玉づくりも楽しくなってきている。2023年の今季は何にしようか
2023/01/04 05:00
軒下ガーデンにて 。・゚(゚`Д)゙
雪国の戸外ガーデンは軒下くらいしか育つ場所がありません。それもそれ用に作っていないのでほんの少しだけでドカ雪ではど~んと雪をかぶります。現状をご覧くださいね!!12月19日の朝~ 夫の愛車は白いアンパンマンみたいになっていました。鉢花はこんな
2023/01/03 05:00
室内ガーデンにて 。・゚(゚`Д)゙
良い正月をお揃いで迎えておられますか?今日からはまた箱根駅伝観戦でテレビ漬けになりそうです!!ミニシクラメン~ 11月末の誕生日に横浜から送られてきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ全体は~ まあまあのバランスで可愛い子です(o^∇^o)ノリビングで5鉢
2023/01/02 05:00
2023年の幕開け~
明けましておめでとうございます!! 本年もよろしくお願いいたします(^∀^)皆様の健康を心よりお祈りいたしております。ゼラニウム・カリオペ ピンクフラッシュ~ 5~6年経った古株でーすΣ(゚д゚;)~ 春の来るのを待ってい
2023/01/01 05:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マコリンさんをフォローしませんか?