ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ぎふベジ】春菊香る♪ ~ 冷凍野菜と冷凍豆腐で春菊の薬膳ガパオ風ライス。(梅雨時の食養生解説付)
天候が不安定なので一部の野菜が高騰しておりますが、皆さんの所はいかがでしょうか?6月末からスタートしております「ぎふベジ」シリーズですが、この所のお野菜高...
2020/07/30 13:23
【自家製調味料】パプリカで作る調味料 ~ 旨味たっぷり塩マッサ。
数年前に出会ってから定番化した自家製調味料にパプリカで作る「ポルトガルの味噌」とも言われる調味料塩マッサがあります。これまで色々な調味料を自家製してきた中...
2020/07/25 14:04
【ぎふベジ】飛騨牛編① ~ フライパン1つで!飛騨牛タタキと長芋菊菜(春菊)ごはんですき焼き丼。
6月末からスタートいたしました、岐阜クッキングアンバサダーレポートは菊菜(春菊)ほうれん草枝豆(えだまめ)と3種の野菜で13レシピご紹介してきました。(こ...
2020/07/24 16:56
【和のピ】3瓶目:ピクルス液を使ったお手軽レモンマリネとレモンタルタルソース。
和歌山産のトマトを使ったトマトピクルス「和のピ」のレシピ紹介もこれで最終回でございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソムリ...
2020/07/24 14:08
【和のピ】ハーブ香るピクルス液で酢玉ねぎと鶏の南蛮漬け。
1つ前の投稿 ミニトマトのピクルス「和のピ」を使ったパスタレシピ「かりかりおジャコ乗っけの冷製パスタ」の続きです。こんにちは!当ブログにお越し下さりありが...
2020/07/24 13:28
【和のピ】トマトのピクルスでカリカリおじゃこ乗っけの冷製パスタ。
1つ前の投稿 ミニトマトのピクルス「和のピ」から続いております。「和のピ」を使ったレシピも紹介していきますね。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとう...
2020/07/23 14:15
【和歌山の赤い真珠キャロルセブン】ミニトマトのピクルス ~ 和のピ。
ドライブに行こうか♪ってな話になると私が毎度リクエストするのが和歌山県だったりします。和歌山には見所も沢山ありますが、海の幸山の幸が一杯で食べる楽しみもこ...
2020/07/23 11:02
【ESSE おうちdeセミナー2020 Summer】これだけ塗りでふっくらツルツル♪愛され続けて70年のマダムジュジュ。
生活情報誌「ESSE」(扶桑社) 主催のおうちdeセミナーに参加させて頂く事になり、現在おうちで話題の化粧品をお試し中です。こんにちは!当ブログにお越し下...
2020/07/22 19:34
esse3
1つ前のモイスチャー石鹸「スー・ルシール」の投稿から続いております。この夏は生活情報誌「ESSE」(扶桑社) 主催のおうちdeセミナーに参加させて頂く事に...
2020/07/22 19:04
esseおうちdeセミナー2020 Summer】SU Lucille モイスチャーソープを使った手ぬぐい洗顔の巻。
1つ前の投稿から続いております。この夏は生活情報誌「ESSE」(扶桑社) 主催のおうちdeセミナーに参加させて頂く事になり、現在おうちで話題の商品をお試し...
2020/07/22 17:31
【esseおうちdeセミナー2020 Summer】話題の商品を自宅でお試ししております。
コロナの影響もあり各地でのイベントがオンラインイベントや講座といった形で行われる様になっておりますね。今回、生活情報誌「ESSE」(扶桑社) 主催のおうち...
2020/07/22 14:07
【ぎふベジ】春菊(菊菜)と鱧(ハモ)で鱧しゃぶ ~ 葉先春菊と鱧の贅沢夏鍋。
梅雨入りして7月に入ると鱧の季節だなぁ♪なんて事を思う関西の夏でございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソムリエ&国際中医...
2020/07/16 11:35
【ぎふベジ】材料2つ♪ レンジで簡単えだまめチーズ煎餅。
6月末からスタート致しましたぎふベジのご紹介ですが、フレッシュなものは使い切りましたので、現在は冷凍にしておいたぎふベジを使って日々楽しんでおります。こん...
2020/07/15 13:43
【ぎふベジ】山椒香る冷凍豆腐と枝豆の白麻婆風丼。
枝豆の季節になると冷凍庫にも常備しておきたくなるのですが、冷凍にしておいた枝豆って少量から色々使い勝手が良いので便利ですよね♥こんにちは!当ブログにお越し...
2020/07/12 16:16
【ぎふベジ】材料3つ!ほうれん草のふわとろ玉子とじ丼。
ぎふベジ投稿が続いておりますが、ほうれん草も春菊も大好きなので何だかんだと日常的に使っている野菜達だなぁと思います。春菊・ほうれん草・小松菜 のどれかは通...
2020/07/11 15:18
【ぎふベジ】ぎふベジでオープンいなり寿司 ~ 七夕の素麺いなりと野菜いなり。
岐阜クッキングアドバイザーの活動がスタートして2週間。ようやく届いた野菜3種の紹介が出来ました。ここまでの内容は↓■春菊編春菊編① ~ 春菊の切り方と春菊...
2020/07/10 12:57
【ぎふベジ】ほうれんそう編② ~ 疲労回復にも♪ほうれん草と豚ステーキのボリュームー胡麻和え。
ほうれん草の食べ方で好きなのは何と言っても、豚とほうれん草で作るシンプル鍋常夜鍋なんですが、さすがに夏場の鍋は色々とハードルが高いものがあるんですよね。こ...
2020/07/09 11:19
【ぎふベジ】ほうれんそう編① ~ 夏ほうれん草(岐阜ほうれんそう)の紹介と保存方法&炒め方のコツと簡単レシピ。
ぎふベジの野菜紹介を先にと思いまして「ほうれん草編」にも突入でございます。ここまでの内容は↓■春菊編春菊編① ~ 春菊の切り方と春菊をシャキっとさせる裏技...
2020/07/08 15:23
【行事食】七夕の節供 ~ 七夕素麺とお素麺の食べ方あれこれ。
本日7月7日は五節供行事の1つ「七夕(しちせき)の節供」ですね。七夕は皆さんにとってどんな日でしょうか?短冊に願い事を書いてぶら下げる日だったり、織り姫と...
2020/07/07 09:42
【ぎふベジ】えだまめ編② ~ 夏の定番炊きこみご飯 基本の枝豆(えだまめ)ご飯。
ぎふベジ「春菊編」に続いて「枝豆編」です。ここまでの内容は↓■春菊編春菊編① ~ 春菊の切り方と春菊をシャキっとさせる裏技&冷凍保存方法と簡単レシピ。春菊...
2020/07/06 18:28
【ぎふベジ】えだまめ編① ~ 枝豆の紹介と美味しい火の通し方(茹で方のシークレットレシピ付)&保存方法 おまけの簡単レシピ。
ぎふベジ「春菊編」に続いて「枝豆編」のスタートでございます。春菊編は春菊編① ~ 春菊の切り方と春菊をシャキっとさせる裏技&冷凍保存方法と簡単レシピ。春菊...
2020/07/04 15:05
【ぎふベジ】春菊編④ ~ 春菊のだし巻きで信玄弁当。
ぎふベジ「春菊編」も「春菊紹介」「チヂミ」「サラダ」と続き今回で4つ目になりました。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソムリエ&...
2020/07/04 11:47
【ぎふベジ】春菊編 ~ 春菊と鯛の塩ポン酢さっぱりサラダ。
ぎふベジ「春菊編」第3弾でございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソムリエ&国際注意薬膳師・岐阜クッキングアンバサダーのゆ...
2020/07/04 10:59
【ぎふベジ】春菊編 ~ 生地は作りません♪ 材料3つとワンボウルで出来る春菊のチヂミ。
1つ前の投稿「春菊の切り方と春菊をシャキっとさせる裏技&冷凍保存方法と簡単レシピ」の続きで、春菊レシピ第2弾です。「春菊好きだよねぇ」と、よく言われるんで...
2020/07/03 14:04
【ぎふベジ】春菊編 ~ 春菊の切り方と春菊をシャキっとさせる裏技&保存方法。(岐阜クッキングアンバサダー)
先日の投稿でご挨拶させて頂いたのですが、6月末より来春3月までの期間岐阜クッキングアンバサダーとして活動させて頂く事になりました。こんにちは!当ブログにお...
2020/07/03 13:26
【岐阜クッキングアンバサダーに就任いたしました ~ 岐阜県と特産物の紹介。】
この度ご縁がありまして、レシピブログさんとJA全農岐阜さんとのコラボ企画「岐阜クッキングアンバサダー」として、この6月末から来年3月までの間、レシピブログ...
2020/07/02 14:31
【減塩メニュー】半夏生の蛸 ~ お手軽梅肉ソースでタコの梅肉和え。
6月30日は夏越祓(なごしのはらえ)そして7月1日は半夏生、と下半期最終日と上半期初日に季節行事が続きました。今年はコロナ禍の影響もあった事で、上半期の晦...
2020/07/02 12:44
【行事食】半夏生のタコ ~ 我が家はタコ飯。
今年の半夏生も7月2日とばかり思っていたのですが、7月1日の本日でございました。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむで...
2020/07/01 09:44
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、薬膳師ゆりぽむさんをフォローしませんか?