ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
駆け上がれ!ロード7日めのボク
チームの仲間が「ツールド筑波」という、ヒルクライムの大会に出場する。 「Mt.富士ヒルクライム」にも出場している、その彼がいうには、「富士の半分のタイムが筑波」らしい。梅雨の時期なので、クルマを使って3人で輪行することとした。 スタートの大池公園から、頂上のつつじが丘ま...
2012/06/23 22:59
贅沢すぎる?ロード6日目のボク
5月26日、「東日本チャリティーライド」に参加するため、朝7時半に出発。 東松山の シクロパビリオン を目指す。 そして先月買い換えたクルマで初めての輪行となった。 モデルでイラストレーター、そしてサイクリストとして活躍する 日向涼子 さんの呼びかけで実現したチャリテ...
2012/05/27 23:51
ポタるか?ロード5日目のボク
雨が予想されていたが、一転晴天となった。 水曜日が定休という、自転車仲間に合わせて6人のライダーが集まった。目指すのは、小江戸「川越」だ。朝7時半に集合。荒川サイクリングロードの右岸を埼玉方面へと走る。秋ヶ瀬公園を過ぎたら一般道を走り、11時ごろには到着した。 まずは「時...
2012/05/23 22:09
登れるか?ロード4日目のボク
「Mt.富士ヒルクライム」 http://www.fujihc.jp/index.shtml は多くのサイクリストが参加し、あるいは勝利することを目標とする有名なヒルクライムレースだ。この大会に参加する選手から誘われて、同じコースの試走に同行させてもらうチャンスを得た。 朝5...
2012/05/14 23:31
行けるか?ロード3日目のボク
降りしきる雨がいっそう強くなった。 前を走るロードの後輪が激しい水しぶきを上げてる。真後ろにつけると、ほとんど視界はゼロに近い。 5月3日、前日からの雨が激しさを増す「筑波8時間耐久レース」。 300チームが参加する予定であったが、雨でリタイヤが続出した。残った240...
2012/05/08 23:23
ギルティ号 -ローディの聖剣(つるぎ)ー: ロードを走らせる
ギルティ号 -ローディの聖剣(つるぎ)ー: ロードを走らせる : RIDLEY EXCALIBUR これが初めてのロードだ。 「ギルティ号」と名付けた。 RIDLEYは一年前の『筑波8時間耐久』で他のチームが乗っていたのを見て、欲しいと思った自転車だ。 このギルティ号で、今...
2012/04/30 00:16
ロードを走らせる
RIDLEY EXCALIBUR これが初めてのロードだ。 「ギルティ号」と名付けた。 RIDLEYは一年前の『筑波8時間耐久』で他のチームが乗っていたのを見て、欲しいと思った自転車だ。 このギルティ号で、今年の『筑波8時間耐久』を走る。もうこれだけで感無量だ。 しかし、4...
2012/04/29 23:06
初めてのロード
初めてのロードはRIDLEYと決めていた。 筑波8時間耐久レースでたまたまピットが一緒だったチームが全員RIDLEYに乗っていた。なんだか、その時にローディになったらRIDLEYに乗るって決めていた。そしてEXCALIBUR。サイクルプラスの店長に何度も何度も頼んで仕入れてもら...
2012/04/08 21:55
≪最終回≫ロードの剣 その1:横浜ツアー
20日の春分の日、自転車仲間と横浜へツーリングに出かけた。 総勢10名以上となる大ツアーだ。 朝7時に集合し、上野で、さらに新橋で仲間と合流し、まずは都内を抜ける。 国道15号線をひたすら南下する。 そしてみなとみらい地区のマリノスタウンを第一目標地点とした。 若い選...
2012/03/25 22:36
最後の聖戦!『東京エンデューロー2012』
3月17日(土)の予報は降水確率は80%だった。しかし前日ホイールを取替え、クルマに自転車を積み込んだ。当日を迎えた、朝4時、まだ雨は降りだしていなかった。仲間に連絡を取って、クルマを1時間ほど走らせ、会場の「彩湖グリーンパーク」に到着。待つことなく、駐車場に入ることができた。ま...
2012/03/19 23:05
東京エンデューローに向けて その2
今週末、いよいよ「東京エンデューロー」が開催される。ようやく葉書が来た。 送られて来たのはこれだけ。あとは当日会場で渡されるということ。クルマで自転車を運ぶのだが、駐車場が開くのは朝6時。出来るだけ早く到着しておきたい。 しかし、今週末の天気予報は雨の予報だ。はたして開催でき...
2012/03/12 21:45
東京エンデューローに向けて
出場予定の「東京エンデューロー」まで、あと2週間と迫ったこの週末、土曜日は単独で、日曜日はチームで彩湖を走った。 好天に恵まれた土曜日は、走ると汗ばむほどの陽気だった。出かけるのが遅かったせいで、彩湖に着いたのは昼ごろだった。すでに沢山のライバル達がそれぞれのチームでトレインを...
2012/03/04 23:08
寒さ厳しき折り
天気予報では、今日は寒さの「底」ということだ。 「底」ということは明日から暖かくなってくるだろう、ということ。 高気圧が拡がるらしい。天気予報があたってくれることを強く望む。 しかしこの寒さは、日本だけではなく欧州やロシアはもちろん、地球規模寒いらしい。インドでも雪が降っ...
2012/02/19 22:50
春まだ遠く、荒川、入間川を行く
1月末、5年ぶりに風邪をひいた。しかもお腹にくるヤツ。 ホントに苦しかった。お陰で予定していたツーリングを休むことになった。 しかし、私たちが吉田松陰先生と仰ぐ上席サイクリストは、私を再度ツーリングに誘ってくれた。 新しい仲間も参加してくれ、3人で荒川を北上した。 体力も...
2012/02/13 23:04
レッドドルフィン号の車窓から Vol.29【東京ゲートブリッジ】
東京江東区の若洲の海に架けられた「東京ゲートブリッジ」。 完成記念イベントでラン、ウォーキング、自転車によるイベントが開催された。 平成24年2月4日(土)午前中はランナーが橋を渡る。そして午後からは自転車でライダーが渡る。 イベント会場の若洲には駐車場の用意がないため、自...
2012/02/06 22:37
赤と黒のステム
ようやく届いた「赤と黒」のステム。これも「Ritchy」の製品であり、やはり海外サイトで調達した。 デザイン的には2011年モデルがよかったのだが、あつかう店やサイトも少なくなったようだ。 そこでこの、2012年モデルにした。(Ritchy Pro 4-Axis 2012)重...
2012/01/28 21:44
赤と黒のカーボンボトルゲージ
初めてWiggleを使ってみた。Wiggleはイギリスから商品を送ってくる。 円高の影響で、通常よりも安く手に入る・・・気がする。 狙っていたステムの納品が遅くなるという情報が入ったので、Wiggleを使って調達してみたのだ。ステムを注文するのと同時にカーボン製のボトルゲー...
2012/01/22 21:56
スマホで自転車はどこまでスマート化できるか
昨日プールに行った。10時集合のはすが、30分も遅刻した。 同じ区内の移動なのに、である。 そう、私は方向音痴なのである。しかも重度の・・・。 それならばスマホでスマート化して、情報武装しよう。 スマホの台座をハンドルのステムに設置した。 ミノウラの製品だ。 htt...
2012/01/15 22:26
謹賀新年
新しい年になった。 平成24年はどんな一年になるのだろうか。 元旦から大きな地震にみまわれた。「一年の計は元旦にあり」というが、行き先に暗雲がたちこめた思いだった。どうか災いのない、穏やかな一年にしてほしい。 さて、年末年始は酒を飲み、食べてばかりで、まったく運動していな...
2012/01/07 14:56
新年の準備
暮も押し迫った晦日の朝、築地に買出しに出かけた。 以前築地に勤務していたころ、覚えた習慣だ。 マグロぶつ、ほほ、サクや、春子鯛、ウニなどを購入した。 築地から戻ってから、自転車の整備をした。これも新年の準備だ。 スプロケについた砂やホコリを掃除したあと、バーテープを交換し...
2011/12/31 18:39
強風下を走り、激流を登る。その4(終わり)
さて、鮭の遡上を観察すると、そろそろ腹が減ってきた。 腹が減っては戦ができぬと、吉田松陰先生は川魚を食べれる場所へ案内してくれた。 川魚は、その昔祖母ちゃんの家で食べた鮒の煮物依頼かもしれない。 松陰先生は「ナマズ」を、赤イルカは「ホンモロコ」を注文した。 お互い御裾わ...
2011/12/13 23:22
強風下を走り、激流を登る。その3
さて、カスリーン公園で先人達の偉業を再認識したのち、再び強風下の利根川CRを走る。 すでに12時を回っていたので、走り始めてから既に6時間近くが経っていた。 そしてついに到着したのが、この場所だった。 案内していただいた吉田松陰先生ことKさんに感謝だ。 そこには「坂東太郎...
2011/12/08 23:08
強風下を走り、激流を登る。その2
強風の利根川CRをひた走る。 膝の痛みは改善されないが、時々ダンシングすることで、屈伸運動のような効果を得ながら、少し復活しては進む。 埼玉県加須市に入って、途中で道の駅「童謡のふる里おおとね」等を先生に紹介してもらった。「いがまんじゅう」は有名で、とても大きな饅頭が販売され...
2011/12/06 22:07
強風下を走り、激流を登る。その1
今日は、サイクリスト仲間から吉田松陰先生と呼ばれる、上級サイクリストのKさんのご案内で利根大堰まで行ってきた。 江戸川CRを進んで、まず関宿に到着。 しかし、この日は風が強かった。風速15m/sはあろうかという強風だった。 利根川CRを北に針路をとれば、左から正面にかけて、...
2011/12/05 23:10
SPD通勤開始
白石峠へのチャレンジが終わったので、ペダルとシューズを変える。 これまでのペダルは「SPD-SL」というもので、ロード専用のものだが、通勤には適さないものであった。 ツーリングの時は専用のシューズを履けるので、なくてはならないものだが、普段の通勤では適さない。プールに寄ったり...
2011/11/27 22:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、赤イルカさんをフォローしませんか?