ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【離婚に徳するお話】男性は、少年
【男性は、少年】山口百恵さんの曲、「ロックンロール・ウィドウ」を聴いていると、「こういうご主人は多いな」と思います。..たしかに、この歌詞の「男性」は、思うに…
2023/06/30 22:39
【離婚に徳するお話】話し合いのコツ
【話し合いのコツ】たとえば、協議離婚であれ、夫婦関係修復であれ、相手との「問題解決」には、「話し合う」ということが重要でしょう。..話し合い。時々よくあるのが…
2023/06/29 00:28
【離婚に徳するお話】結婚のメリット
【結婚のメリット】今日は、結婚のメリットについて、考えてみましょう。..さて、貴方は、どのような理由で、御結婚をなさったのでしょうか?5分ほど、ご自分のことを…
2023/06/28 09:27
【離婚に徳するお話】相手が不倫をした時は
【相手が不倫をした時は】相手が不倫をした時。どのように進めていくべきでしょうか。..その前に、私はいつもお話をさせていただきますが、不倫の証拠は、事前にしっか…
2023/06/27 10:15
【離婚に徳するお話】“離婚しない”やり方
【“離婚しない”やり方】これからの時代、「離婚しない」という手段を、あえてとる方法も、ありかと思います。..コロナ禍でも感じたことは、「経済面の不安による、離…
2023/06/26 17:19
【離婚に徳するお話】どう働くか
【どう働くか】離婚の際には、「どう働くか」というテーマも考えていく必要があるでしょう。..「離婚後の計画書」を作る際、収入と支出、どこで住むか、また、子の進学…
2023/06/25 00:20
【離婚に徳するお話】相手を観察する
【相手を観察する】まずは、相手の観察をする。これは、大切だと思います。..相手も人間。性格や育ち方などにより、価値観や振る舞いは、人それぞれ。..さて、相手を…
2023/06/24 00:28
【離婚に徳するお話】時には、ズル賢く
【時には、ズル賢く】「クレバー」という意味。これには、「ずる賢い」という意味があるそうです。..「ずる賢い」と言うと、真面目な貴方には、悪いことをしているよう…
2023/06/23 03:58
【離婚に徳するお話】マウントとモラハラ
【マウントとモラハラ】「マウント」という言葉は、ネットやSNSでもよく見かけますね。..「マウント」とは、相手より自分が優位だというアピール、ともいうでしょう…
2023/06/22 21:11
【離婚に徳するお話】協議離婚のよさ
【協議離婚のよさ】昨日、探偵の方と意見交換をしましたが、その際、協議離婚についても話題になりました。..協議離婚。ご夫婦で話し合い、離婚する方法。ただ、よくあ…
2023/06/21 20:04
【離婚に徳するお話】相手が逃げていく理由
【相手が逃げていく理由】なぜ相手は不倫するのか、なぜ相手と喧嘩になるのか、なぜ相手は帰ってこないのか…。..様々な、相手とのトラブル。..しかし、人間関係の悪…
2023/06/20 20:05
【離婚に徳するお話】過去よりも未来
【過去よりも未来】「こうしておけばよかった…」..過去を振り返れば、様々な「後悔」を思い出す方も、いらっしゃるでしょう。..そういう私も、いっぱい過去に後悔が…
2023/06/19 09:35
【離婚に徳するお話】4つの夫婦サポート
【4つの夫婦サポート】私が行なっております、夫婦サポート。4つございます。15年目のノウハウを。..1、離婚サポート私は、行政書士ですので、協議離婚(話し合い…
2023/06/18 19:37
【離婚に徳するお話】離婚後の計画
【離婚後の計画】私は、離婚カウンセリングの次に大切なのは、「離婚後の計画」だと考えています。..「離婚協議書」は、離婚カウンセリングと、この「離婚後の計画」を…
2023/06/17 00:06
【離婚に徳するお話】不安は、ミスを生む
【不安は、ミスを生む】離婚もそうですし、別居、夫婦関係修復にも言えることですが、冷静さを欠くと、ミスを生みやすいと思います。..貴方も、今まで、ご経験ないでし…
2023/06/16 08:16
【離婚に徳するお話】冷静に、整理、分析
【冷静に、整理、分析】原則的には、「問題」には、原因が必ずあります。..なぜ、暴力的なのか。なぜ、モラハラが酷いのか。なぜ、浮気をするのか。なぜ、束縛をするの…
2023/06/15 15:38
【離婚に徳するお話】精神面と家族関係
【精神面と家族関係】ひとつ屋根の下で一緒に暮らす…。..そうすると、貴方は、相手や家族の「心理状態」を、露骨にぶつけられます。..なぜなら、身近にいるから。な…
2023/06/14 09:37
【離婚に徳するお話】勇気を持つ
【勇気を持つ】何でもそうですが、気持ちで負ければ、主導権は、相手になります。..「毅然とした対応をせよ」とは、よく聞くアドバイスです。しかし、なぜ、人は「毅然…
2023/06/13 16:11
【離婚に徳するお話】一人で考えてしまう人
【一人で考えてしまう人】ご夫婦のトラブルで、問題となっている相手方に、「一人で考えてしまう人」がいらっしゃいます。..「思考」は、もちろん大切です。しかし、自…
2023/06/12 22:12
【離婚に徳するお話】離婚の法律も基礎から
【離婚の法律も基礎から】何ごともそうですが、基礎からマスターしていないと、複雑になればなるほど、理解が難しくなり、また、「応用」ができません。..受験勉強の頃…
2023/06/11 04:30
【離婚に徳するお話】行政書士に頼める、離婚の契約書
【行政書士に頼める、離婚の契約書】離婚の際、行政書士には、たとえば、以下のような契約書作成を頼むことができます。・離婚協議書・離婚の際の公正証書案・不貞行為の…
2023/06/10 04:55
【離婚に徳するお話】無理矢理サインは要注意
【無理矢理サインは要注意】「無理矢理サインさせられた!」..強いる、粘る、しつこい、怖い…。そのようなお相手。..問題は、離婚協議書や、示談契約書、念書、誓約…
2023/06/09 01:01
【離婚に徳するお話】2つの「別居」
【2つの「別居」】「別居」には、大きくわけて、2つのものがあります。..すなわち、「離婚の前段階の、短期的な別居」と「将来を考えた、長期的な別居」です。..短…
2023/06/08 07:43
【離婚に徳するお話】論理と感情
【論理と感情】離婚に関する問題を解決するには、論理と感情を分けて考える必要があります。..ちなみに、簡単にいえば、論理とは、「◯◯だから、〜」であり、感情とは…
2023/06/07 08:02
【離婚に徳するお話】闘い方にも、コンプライアンス
【闘い方にも、コンプライアンス】果たして、「悪い奴には、何をやってもよい」のか…。..お気持ちはわかりますが、「法治国家」では、残念ながら、それは許されません…
2023/06/06 11:02
2023/06/04 09:18
2023/06/03 07:35
【離婚に徳するお話】心の余裕
【心の余裕】離婚準備であれ、離婚協議書の作成であれ、その後の離婚に関する手続きであれ、心に余裕がないと、上手くいかないように思います。..パニックや、焦り、不…
2023/06/02 04:40
【離婚に徳するお話】自分への自信
【離婚に徳するお話】自分への自信離婚をする際にも、大切だと思うのは、実は、「自分に自信を持つこと」だと思います。..「お前に何ができる?」「だからお前は…」「…
2023/06/01 06:52
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?