「アドバイスは求められてからする」が原則だと考えています。 アドバイスを求める時点で、「今何に困っているかが理解できている」状態だと言えます。自分ではなかな…
不登校・引きこもりに特化した学習コンサルタント・生活改善アドバイザーのなかがわひろかの日々日記です。
人材紹介、塾講師を経て、不登校・引きこもりに特化した学習コンサルタント(家庭教師)・生活改善アドバイザーをしているなかがわひろかの日記です。プロフィールはこちら↓↓ http://ameblo.jp/lastpray/theme-10013555144.html 高校進学・大学進学はもちろん、昼夜逆転の直し方、親と子のあり方、生徒さんたちと接することで見えてきた、高校、大学情報を掲載しています。
1件〜100件
不登校の親の気持ち〜一喜一憂するのは「当たり前の感情」〜 Vol.4374
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の…
子どもたちに小言を言いそうになったらやってみること Vol.4373
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ あと若干名本日18時までの応募が可能です!2022.06.24…
2022.06.24(金)オンラインセミナー「不登校・ひきこもりからの大学受験」のお知らせ
残席5名様となりました!2022.06.24(金)20:00〜22:00 zoomオンラインセミナー「不登校・ひきこもりからの大学受験」不登校・ひきこもり×大…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
HSP・HSC傾向のあるひとは「弱い」のか?Vol.4371
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
不登校の親の思い〜それは本当に親としての自分の意見だろうか?〜 Vol.4370
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
アドバイスを受けたときは、「一度やってみる」のも大事 Vol.4366
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
学校に行くときや、受験で緊張するときこそ取り入れたいもの Vol.4365
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
大学受験に必要なマインド~大学だけが人生じゃないの精神〜Vol.4362
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
不登校の勉強法:わからなくてもとりあえず「進む」Vol.4361
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
どんな仕事でも、どんな場所でも楽しみを見出す Vol.4360
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
子どもたちを一人の人間としてリスペクトする Vol.4359
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
最初は「親と一緒に勉強する」から始める〜不登校の勉強法〜 Vol.4358
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜22:00zoomオンラ…
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
傾聴とはつまり「ノリを合わせる」ということ Vol.4355
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
親御さんは前からではなく後ろから支えるイメージでサポートする Vol.4354
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
ひきこもりのお子さんの「行動」をサポートするようにする Vol.4353
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
どうしても「合わない人」と付き合うためにできること Vol.4352
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
不登校やひきこもりの子どもの気持ちを「勝手に推測しない」 Vol.4351
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ 2022.06.24(金)20:00〜2…
初めましての方へ / オンラインセミナー / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうござ…
HSP・HSCの方が成功体験を積むことで「鈍感力」を鍛えていく Vol.4349
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
完璧主義をちょっと変える〜間違えたら?次から気をつければいい〜 Vol.4348
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
不登校やひきこもりのお子さんにする「一番難しい対応」Vol.4346
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
ひきこもりの居場所を活用する際に忘れてはならないこと Vol.4344
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎の…
お子さんが不登校になり混乱し、パニックになったとき Vol.4343
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
解決できる問題があるということ=まだなんとかできるということ Vol.4342
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
不登校の勉強モチベーションを上げるためにできること〜好きなものを認める〜Vol.4341
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
ひきこもりをしているときに親にされたら嫌なことベスト5 Vol.4340
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
不登校やひきこもりのお子さんが「悩むこと」 Vol.4339
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
お子さんが信頼できる親になるためにできること Vol.4338
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
悩みながら、失敗しながら、「不登校の親」になっていく Vol.4337
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
ひきこもりや不登校とレッテルを貼り人を見ることの危険性 Vol.4336
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
ひきこもりや不登校からの受験でスケジュールを組むことで得られるメリット Vol.4335
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
不登校状態のお子さんの「勉強」に心配されている親御さんたちへ Vol.4334
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
お子さんからの暴力を絶対に「ゼロ」にするために全力を尽くす〜セミナー報告〜
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
辛いときに力になってくれるもの〜「笑い」が持つ力〜 Vol.4332
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎のカ…
ひきこもり中のお子さんと親が目指す会話の形 Vol.4331
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをお読みいただきありがとうございます 丹波市の「田舎の…
強いルールを自らに課してしまうHSC傾向のあるお子さん Vol.4330
■明日開催です!オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「ひきこもりの…
ひきこもりのお子さんからの暴力・暴言をゼロにする方法 オンラインセミナーのお知らせ
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ本日までご応募いただけます!2022.05.14(土)20:00〜22…
ひきこもりを長期化させないために親ができること Vol.4329
■あと2日となりました!オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「ひき…
不登校を経験した方のゴールデンウィーク後に気をつける3つのこと Vol.4328
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりを経験した方が大学受験をすること Vol.4327
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校の「本当の問題はなにか」と考えてみる Vol.4326
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
思春期の子どもたちと接する際に気をつけたいこと Vol.4325
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナーお子さんからの暴力・暴言をゼ…
思春期のお子さんには「信じて任せる」ことも大事 Vol.4324
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校のお子さんが混乱し、パニック状態になったときの対処法 Vol.4323
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりからの大学受験で成長の途中にある「踊り場」Vol.4322
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもり生活が長くなった方がダイエットをすることの3つの効果 Vol.4321
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校のやる気がないときに最大の対処法〜次の行動「だけ」を考える〜Vol.4319
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校の問題が山積みなときに行う「整理」のポイント Vol.4318
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「お子さんからの暴力・暴言を…
ひきこもりや不登校の受験勉強でやる気を失いそうになったときは〜Vol.4317
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校のお子さんの「やる気」が出る「状態」Vol.4316
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりの対応〜親御さんが疲弊しているときにできること〜 Vol.4315
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりや不登校のお子さんから「無理な将来の夢」を言われたとき Vol.4314
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
不登校のお子さんので朝が起きづらい場合の対応 Vol.4313
■オンラインセミナーのお知らせ■2022.05.14(土)20:00〜22:00開催ひきこもり・不登校 zoomオンラインセミナー「家庭内暴力をゼロにする方法…
ひきこもりの「負の連鎖を断ち切るために今できること〜ひきこもりスパイラルとは?〜Vol.4312
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます 丹波の田舎のカウ…
ひきこもりや不登校の子どもたちがやりたくないことをやれるようにする方法 Vol.4311
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ とりあえず難しいことは後で考えよう 何かをやろう!と思ってもな…
ひきこもりや不登校のお子さんのことはリードするのではなくフォローするイメージ Vol.4310
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今抱えている苦…
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今抱えている苦し…
ひきこもり・不登校・思春期のお子さんのことがわかっている「本当の専門家」とは?Vol.4308
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今抱えている苦しみ…
「誰も取りこぼさない学校」〜お互いの考えていることを理解し合うということ〜 Vol.4307
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今抱えている苦し…
人「万倍」繊細な人の生き方〜「HSPと不登校」セミナーご報告・ご感想掲載〜 Vol.4306
初めましての方へ / ホームページ / ご相談内容 / セミナー情報 / お問い合わせ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今抱えている苦し…
子どもたちが自分の考えを大事に生きていけるということ Vol.4305
自分の人生を生きるということ ひきこもり、不登校の専門家なかがわひろかです。 「自分で考え、自分で決断し、自分で実行する」 私が自分自身にもまた関わらせ…
●決断することが苦手な方に送る5つのポイント Vol.4304
■オンラインセミナー無事に終了しました!■昨夜20時からのオンラインセミナーにご参加いただいた皆様、遅くまでありがとうございました! アンケートを整理してまた…
●ひきこもりや不登校のお子さんの自立とサポートの違い Vol.4303
自立とサポートの違い 「自立」のお話をすると、「もう子のことは手放していいんだ!」と感じられる場合があります。 (自立についてはこちらの記事もお読み…
●ご応募締め切りました!2022.04.16(土)オンラインセミナー「HSPと不登校」
本セミナーは応募を締め切りました。ご応募いただいたみなさまありがとうございました。 HSPってなんだろう? ↓↓地元丹波新聞様にて、取り上げてい…
●ひきこもりや不登校の子どもたちの自立のために親ができること Vol.4302
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●学校に行けないから、社会でやっていけない、ではない Vol.4301
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●ほめるときは「結果」ではないところに着目する Vol.4299
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●お子さんのやる気を高めるために必要な「自己効力感」と「有能感」ともう一つ Vol.4299
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●ひきこもりの子どもたちに毎日内心で起こる小さな小さな変化 Vol.4298
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●だんだんと少しずつ親も「不登校の親」になっていく。そして・・・Vol.4297
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●新学期に不安を抱えるお子さん・ご家族へ〜気負ってしまうときにやること〜 Vol.4296
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:0…
●ひきこもりや不登校中のお子さんとの「対話」を見直してみませんか?Vol.4295
■オンラインセミナーのお知らせ■■zoomオンラインセミナー「HSPと不登校」のご案内 開催情報日程 :2022年04月16日(土)時間 :20:00~22:…
●「親は殴られて当然のことをしている」と「苦しい表情」Vol.4294
家庭内暴力の理由 ある数年間のひきこもりで、家庭内暴力がかなり深刻な状態の方のご相談をお受けしたときに、当人にこのように尋ねました。 「親(お母さん…
深刻化する暴力 ひきこもりを経験されているお子さんがいるご家庭では、ときに暴力行為が行われることがあります。 最初は暴言から始まり、ものに当たり、そして…
●ひきこもりの方に本当に必要なサポートを提供する Vol.4292
■まだまだ足りないひきこもりのサポート 不登校のサポート機関は、フリースクールや無料動画での授業配信、また学校として「不登校は無理に学校に来させない」という…
●ひきこもりからの大学進学〜難関大学を目指すなら、受かろう〜 Vol.4291
■大学を目指すだけのものにしない 不登校やひきこもり状態を経験した方の中には、「有名大学に行って周りを見返したい」という思いを持つ方もいます。 東大、…
●高すぎる目標を達成するために必要なステップ Vol.4290
■なにごともなかなか続かない方へ 「毎日5時間の勉強をしよう」 そう思って実際にできる人は、おそらくまずいらっしゃらないと思います。(私もそうです。。…
■初めましての方へ🍀 このブログにお越しいただいた方初めましてひきこもり・不登校・発達障がい専門の相談室(カウンセリング)OFFICE NAKAGAWA代表…
●ひきこもっているからと言って楽をしているわけではない Vol.4289
自分の好きな趣味を思う存分どれだけやっても良い時間がある状態を想像してみてください。 時間はたっぷりあります。ゲームをやってもいいし、漫画や読書に費やしても…
●申込締め切りました!2022.04.02 オンライン不登校グループカウンセリングのお知らせ
申し込み締め切りました!ご応募いただいた方ありがとうございます!限定5名様 不登校オンライングループカウンセリング〜不登校のお子さんがいらっしゃるご家族向け〜…
"高年齢(40歳以上〜)のひきこもりで悩まれている方・ご家族へ" 8050問題 「8050問題」と呼ばれる問題をご存知の方も多いと思います。80代の…
不登校・ひきこもりの学習サポート/家庭教師をお探しの方へ 不登校を経験しているけれど、高校や大学に行きたい。高校を中退しているから、高卒認定試験を受けたい…
●ほめるだけじゃない、叱ることも必要なときもある Vol.4288
ブログにお越しいただいた皆様へこのブログにお越しくださってありがとうございます!不登校・ひきこもりの専門家なかがわひろかです。 このブログでは、▫︎ひきこもり…
ある不登校のBさんの話 Bさんは中学生で不登校を経験されました。ある朝学校に行こうと起きようとしても身体が起き上がらない。頭痛や腹痛もある。 けれ…
”部屋から出ない、家族と話さない、深刻な家庭内暴力がある” ひきこもりでお悩みの方へ あるひきこもりだったAさんの話 Aさんは高校を中退…
このブログにお越しくださってありがとうございます!不登校・ひきこもりの専門家なかがわひろかです。 このブログでは、▫︎ひきこもりや不登校、発達障害のお子さんの…
●高校生の進路選択⑤:自分の人生を自分で決める Vol.4286
このブログにお越しくださってありがとうございます!不登校・ひきこもりの専門家なかがわひろかです。 このブログでは、▫︎不登校やひきこもり、発達障害のお子さんの…
このブログにお越しくださってありがとうございます!不登校・ひきこもりの専門家なかがわひろかです。 このブログでは、▫︎不登校やひきこもり、発達障害のお子さんの…
「ブログリーダー」を活用して、nakagawahirokaさんをフォローしませんか?
「アドバイスは求められてからする」が原則だと考えています。 アドバイスを求める時点で、「今何に困っているかが理解できている」状態だと言えます。自分ではなかな…
「いくら言い聞かせてもきかない」と悩まれた親御さんが私の元にご相談に来られます。そして実際にお子さんにお会いし話をすると、こちらのアドバイスに耳を傾けてくれる…
お子さんが不登校状態だったら進路のことが、ひきこもり状態だったら、将来のことがご家族は一番気にされることでしょう。 親御さんから見ると、お子さんは何も考えよ…
お子さんと話をする中で、お子さんが怒鳴り出したり、親を罵ったりという場合があります。 お子さんから攻撃的な言い方をされると、言われた側もヒートアップし、お互…
「たった1つの成功体験が、自信につながることがある」 カウンセリングの仕事をしていて感じることです。 ある方は、成人になられてから、とある学校に通われてい…
不登校と勉強というのは切っても切り離せない悩ましい問題です。 「勉強なんてしたくない!」と言いながらも、お子さん自身もずっと頭の片隅で気にしています。 し…
職場や学校で他者とのコミュニケーションで悩んでいる方のご相談をお受けするなかで、確認することがあります。 それが 「挨拶を自分からしているか」 というこ…
お子さんが不登校状態になると親御さんは本当に必死になられます。親としてできることはなんでもしてやりたい、という思いから本を読んだり、講演会に行ったり、ご自身が…
「聴く」ことの重要性については、多くの方が認識されていると思います。 今や、カウンセリングの世界だけでなく、教育はもちろん、ビジネスの場でも、1on1などで…
人の考え方には「くせ」があると言われます。完璧主義の人もいれば、些細なことが気にならない人もいます。十人十色とはよく言ったものです。人それぞれ考え方は異なるも…
学校や職場で、嫌な目にあっていても、じっと我慢する方がいます。 「先生や、職場の上司に相談すればいい」と多くの方は思われ、そして実行されると思います。 し…
随分以前になりますが、とある不登校やひきこもりの子どもたちを預かる施設の関係者の方が「新しい生徒さんがこないとやっていけない」と嘆いていらっしゃいました。だか…
お子さんが不登校やひきこもり、発達障害の診断を受けるなどされた場合、ご家族としては、「自分たちで対応できるのだろうか」と不安に思われるでしょう。 ご家族、特…
ひきこもり状態にあるお子さんのご相談をお受けするなかで、だんだんと部屋から出てきて、生活リズムが整い、家族とご飯を食べるようになり、外にも買い物や散歩に出かけ…
この歳(39歳)になっても、「あーやりたくないなー」と思うことは日々あります。事務作業や、家事や、その他こまごまとしたことです。なかなか重い腰が上がらないこと…
大学3年生になると、一様にみなさん悩み出すのが「就活」についてです。 やりたいことが明確に決まっている人であればいいのですが、そうでない人も多いのも事実です…
誰しも「気持ち」が存在します。 嫌な気持ち嬉しい気持ち悲しい気持ち楽しい気持ち 気持ちというのはコントロールできるものではありません。感じてしまうものなの…
強迫症と呼ばれる精神疾患があります。 手を何度も洗ったり、戸締りをしたかを何度も何度も確認をしたり、不吉な数字を過度に心配したり、その症状があることによって…
不登校やひきこもり経験の有無に関係なく、受験(特に大学受験)というのはメンタルのジェットコースターに振り回されるものです。 成績というのは、やったらやった分…
お子さんが不登校状態になると、親御さんとしては、「近くにいてやりたい」という思いが出てきます。 そのため、「仕事を辞める」決断をされるケースが少なくありませ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。