ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
温帯性スイレンとパッションフルーツが咲きそうに。遅咲きの白長藤も咲き始める
日常生活と園芸作業だけでなかなかブログに手がつけられずにいたらあっという間に春が過ぎRhodesの回りでも植物は初夏を迎えています。駐車スペースの車の後ろに置いた睡蓮鉢の温帯性スイレンも蕾が何個も出てきています。2022/4/22鉢の外壁に
2022/04/25 23:54
パルムディールの寄せ植えのチューリップも咲きました
春咲きのクレマチスが咲き進む中、初夏のクレマチスの蕾もどんどん大きくなっています。そんな頃、野田藤(ノダフジ)は咲き始め、2022/4/9牡丹も咲き始めました。こちらは黒光司です。実物は気持ちもう少し紫がかってもう一段階暗い色です。2022
2022/04/10 07:30
アネモネの寄せ植えとオダマキ「チョコレートソルジャー」
昨日の夕方、なかなか咲かないと思っていたオダマキ「チョコレートソルジャー」が寄せ植えの鉢の反対向きに咲いている事に気付きました。鉢の後ろ向きに咲いているので鉢を裏に向けないと気づきません。2022/4/8チョコレートソルジャーは芳香があって
2022/04/09 08:00
藤と牡丹が咲きそう。アップルブロッサムはそろそろ終わり
色々な植物たちの蕾が開いていって更新が全然追い付かない季節が過ぎてゆきます。Rhodesの家の正面の蕾が取れて横や後ろを向いている今年の牡丹たちが開きかけています。これは昨日の蕾なので今日は咲き出していそう。2022/4/7藤もあっという間
2022/04/08 12:38
宿根草と一緒に楽しむナチュラルな植栽にぴったりな自然派チューリップ
ピンクのヒヤシンスは本当は濃い赤紫の「ウッドストック」の球根のはずでしたが何故かピンクの花が咲きました。手前のラムズイヤーと後ろのチューリップ「フレミングフラッグ」にヒヤシンス「ウッドストック」を合わせたかったのに。続く雨でチューリップも倒
2022/04/05 18:00
雨の中の新宿御苑の桜たち
昨日、少し冬に逆戻りしたような寒さと雨の中新宿御苑に行ってきました。ブログにアップしていませんが先月25日に来た時は早咲きの桜が少し咲いていてソメイヨシノ他はまだ蕾ばかりの桜の木がほとんどでした。2020/4/4特に今回はその時は蕾ばかりだ
2022/04/05 07:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Rhodesさんをフォローしませんか?