娘はわざわざ徒歩20分の中学校を選択した。そのわけは二つある。ひとつ目は、ひと足先に中学生になったrちゃんと再びバスケをするためだ。二つ目は、ミニバスチームの…
娘はわざわざ徒歩20分の中学校を選択した。そのわけは二つある。ひとつ目は、ひと足先に中学生になったrちゃんと再びバスケをするためだ。二つ目は、ミニバスチームの…
娘、5時半に家を出てバスケチームの集合地点に向かった。息子はついさっき僕と家を出て、修学旅行の出発集合地点である学校の校門に6時半に着。みんな揃って駅に向かう…
最近、息子が同級生とオンラインゲームに集って遊んでいる。息子の学年は、全員がめっちゃ仲良しらしく、ベテラン先生曰く、「大抵1人や2人は仲良しの輪から外れるが息…
娘の卒団以降の話。前の記事に書いた通り卒団式にめっちゃ感動し、卒業式では朝早くからmr ちゃんママとyk ちゃんママがヘアセットと着付けをしてくれた。バスケの…
息子は中3になり、娘はついに中1になった。イベントとしてのインパクトは中学進学の娘が、気持ちのインパクトは息子の方が大きくて、娘のイベントがひと通り終わった今…
今更だけど卒団式の話。今年の女子の卒団生は娘だけ。ありがたいことにおめでとうを独り占めだ^_^その卒団式は、会長の挨拶から始まり、在団生、卒団生それぞれの演目…
先日卒団式があった。全団員とその親が集まって飲み食いしながら4時間に渡って行われた。その中に年間MVPの発表があって、娘とYちゃんが受賞した。今回はそのYちゃ…
ミニバス最後の公式戦シリーズ最終回。区民大会3戦目は、決勝トーナメントに進めなかったチームにとって非公式戦になる。だが、試合はいつだってウェルカムの子供達。ま…
今回は第二戦の話。第一戦の善戦で周囲の期待が少し上昇していた。本人も以前よりは戦えると思っていたようだった。しかし、僕は娘の次も泣かせたろかという有頂天発言を…
先日、今年度最後の公式戦(区民大会)が終わった。我が家にとってはミニバス最後の公式戦だ。相手は選抜で一緒だったHNちゃんのチームとSNちゃんのチーム。HNちゃ…
今朝、息子を送り出した時の心の呟き。ん? なんかデカい家のサイズを圧迫しそうじゃんもしや俺に追い付いた?いや、まだだけど時間の問題だな俺より大きくなる姿、想像…
前編は↓こちらスキー教室から帰って来た息子は、自らその様子を話すわけではないが、聞けば話してくれるいつもの息子だった。唯一の違いは、スキーの上達ぶりを話す時、…
年が明けて、娘の卒業と入学がいよいよ間近になった気がする。通う学校が決まったり、制服を作りに行ったり、卒業式の袴選びとか、さらには我が家の生活の一部となったバ…
先日息子の中学校のスキー教室があった。横手山スキー場で2泊3日の旅程だ。息子史上3回目のスキー場だが、スキーのキャリアは横歩きの練習のみ。板を持て余して滑る前…
先日、娘の制服を作りに行ってきた。娘が進む中学校の制服はわりと可愛い。しかし、夏でも冬でもどこでも基本Tシャツとバスパンで過ごす子だから試着でどんな顔をするか…
今年も正月三が日を奥さんの実家で過ごした。お正月に便利と言えばコンビニだ。大晦日であろうと元旦であろうと身近にあってくれる。なので誰の手を煩わせることなく近所…
ある朝、喉が苦いと息子ならではの表現で学校休みたいぜアピール。しかし、熱はなし。悪化したら帰って来いと言って学校に送り出した。昼になると学校から電話が。7℃ち…
先日、息子が友達とサッカーをしたらしい。R君と遊ぶと言っていたが、息子に聞いたら息子とR君を含む4人になって、その内の1人がサッカーボールを持って来たのでする…
久しぶりに何もない土曜日にだったので息子が行きたいと言っていた鉄博に行って来た。鉄博に入場するや否や撮鉄に変身し、僕等にお構いなしにあちこち動き回る息子。なん…
先日、奥さんが出席した学校の面談(息子)の内容について。まず、就労体験ね。やったのは品出し。同じクラスのN君と一緒にだ。息子が箱を開けて商品と棚の位置を特定し…
トーマスカップの余韻冷めやらぬ内に3x3の大会に参加した。この大会も多くのチームが集まってなかなかの盛況ぶり。我がチームは、3グループに分けて参加。娘はjちゃ…
息子の同級生は、ベテランの先生も「初めて」と言うほど皆んなの仲が良いそうで、平和な日々を送っている。その中でも度々名前が出るのがRくんだ。とても相性が良いらし…
前の記事に書いた通り、TOMAS CUPに参加した我が区の選抜チームだが、残念ながら決勝トーナメントに進むことが出来なかった。さて、会場を後にした車中で帰った…
先日、選抜の公式戦であるTOMAS CUPの東京都区部バスケットボールU12連盟東京都区部バスケットボールU12連盟tomascup-tokyo23.com試…
続編↑の記事から約3週間経った。自分で解決するそう言うので静観しつつ心配していたが、同時に楽観的でもあった。それはたぶん奥さんも同じで、何故かと言えば娘が普段…
息子の面接で先生から就業技術科がある学校のホームページを毎日見てくださいと言われ、その時はそうだ見なきゃと思ったけれど、そういうのってつい忘れちゃう。なのでブ…
ついに娘にもイジメ問題が降りかかってきた。筆箱ををわざと落とされて、拾おうとすると蹴飛ばされるとか下校途中に傘で殴られたとか看過できない事があったと聞いた。筆…
現在の娘は、区選抜を掛け持ちしている。選抜のレベルは高く、娘は試合に出ることができるのか?途中からか?先発か?まったく分からない状況で背番号を決める日を迎えた…
先日勉強に関する事で息子が泣いた。息子の名誉のために書いておくが、よく泣く子ではない。ただ、己の知的能力を思い知った時は普段抱えている思いが溢れ出てしまうのだ…
そういえば、娘と息子が誕生日を迎え、娘が12歳、長男が14歳になった。無我夢中の14年はあっという間だったが、子供たちの寝姿を見ると時の長さが実感できる^_^…
バスケ合宿で疲労困憊になった娘。その後、チームが夏休みに入るとあって、ここぞとばかりに食っちゃ寝のほぼ抜け殻状態になった。グダグダするのを見るのは好きじゃない…
娘の夏休みイベントと言えばバスケ合宿!夏休み開始以来、娘とチームの中心メンバーは、朝はほぼ毎日公園で自主練、夜は月水金チームの練習をこなし、土日のどちらかは試…
子供たちは夏休みを満喫中だ。息子はのんびり過ごし、娘は朝は公園でチームメイトと、夜はチームの練習とバスケざんまい^_^今回はその娘のはなし。子供達の昼食は僕が…
最近の息子はレゴよりプラモデル。理由は不明なれど、プラモデルの方が安い種類が豊富かつ身近な車が多いセメダイン不要だから簡単こんなところか。セメダインがいらない…
子供の頃、いつも「いってらっしゃい」を聞いて学校に向かっていた。その時に少し元気をもらっていたのかも?と気付いたのが最近で、明確なありがたみを感じたのもこの時…
平日の朝といえば、「おはよう」と「いってらっしゃい」だ。子供の頃は、おばあちゃんと専業主婦の母が毎朝送り出してくれた。当時のやりとりは覚えていないが、テレビの…
出発編の続き帰りは僕が迎えに行く約束だった。当日はリモートワークの予定だったが、出社の必要があって午後半休にしたのだが、なんだかんだあってほとんど余裕を持てず…
娘は只今、修学旅行中。行き先は今も昔も定番の日光だ。昨夜帰宅すると息子があー妹がいなくて快適とアピール。日頃兄にはかなり口うるさいのでね、少しわかる(笑)さて…
この頃、子どもに対するアプローチがよろしくないなーと感じてた。伝えたい事の核はずっと同じでも、伝え方は年齢相応の工夫ができるようになる。幸せになって欲しいから…
今年の子供たちのテーマは、コツコツやろうぜ平々凡々な我が家族においては、とても大切なポイントであり、苦手が多い息子にとっては、人生の肝と言っても過言ではない。…
娘はポジティブな性格だ。小6になって、あからさまな感じは無くなったけれど、ちょっとした事の反応で分かる。最近の娘は、いろいろとだらしなくなりつつあり、特に就寝…
墓参りに行こうぜと高校からの友達に呼びかけた後の意外な展開について。いつものように「いつにしようか」となり、要の女子cがLINEしてない奴に連絡することになっ…
もうけっこう前の事だけど、バイクで江ノ島、箱根方面を走ってきた。朝5時に家を出て横羽線、横横経由で逗子へ。R134、西湘バイパス、箱根新道を経由して大観山。海…
先日の事。娘はなぜか学校を休んでJrちゃん親子と原宿に行く日。少し早く起きて早々に準備を終えた娘は、スマホを見ながらゴロゴロゴロゴロゴロいい加減にせぇっちゅう…
ちょっと時間が経ったけれど進級ネタ。娘は6年になった。縦に伸びてシュッとした姿は、中学生になる準備ができてるよーと言ってるようだ。素晴らしい事だ。一方でずっと…
先日、新チームになって初の試合があった。2チームと対戦して初戦は勝ち、2戦目は負けた。その負けた第2戦の様子を書き留めておく。相手は前回ボロ負けした高身長チー…
6年生が卒団するこの時期はイベントが続く。今回は親父の会主催の肝試しの件^_^これもまた毎年恒例の行事なれど僕は初参加。会場は近所の学校。地下室があって肝試し…
う昨日息子と浅草に出かけた。バイク🏍️でね!ここ数年「また乗りたい」と思っていた。でも、買ったわいいが、すぐに乗らなくなったという話をよく聞く。欲望が沸き立つ…
僕の朝は5時から始まる。まずはコーヒーのお湯を沸かして、洗濯機を回す。その間に沸いたお湯でコーヒーを淹れてちょいとひと息。そしてマッハで作業開始!!当日の夕ご…
先日バスケのイベントで清水公園に行ってきた。フィールドアスレチック – 清水公園 公式ホームページ 千葉・野田市www.shimizu-kouen.com…
昨年から子供たちに嫌な事から先にするこれを耳タコにしてる^_^習慣になれば君たちの強みになるという説明とセットでね。もちろん簡単に身につくはずがない。なので5…
先日愛の手帳を更新してきた。予約する際に失う可能性があると説明があり、更新当日も改めておねーさん担当が説明してくれた。なかなか綺麗なおねーさんなのでグレーを素…
前回の続き翌日も試合があった。昨日と同じく1勝1敗だが、いつも接戦になる勝たねばならないライバルに負けた。勝たねばならないその認識はみんなにあったようで、試合…
今日はバスケの区大会。6年生のrちゃん、tちゃんは最後の公式戦(たぶん)。そんな事情があるからなのか昨夜から緊張すると柄にも無いことを言いだした娘。翌朝会場へ…
最近の息子、ちょーご機嫌。鼻歌は年がら年中。風呂でもご機嫌な歌声を響かせている。元々陽気な奴がますます陽気(笑)学校が楽しいからだろう。生徒の仲がとても良く、…
おむすび日本人には馴染みふかーい食べ物。昭和生まれの僕にとって、おむすびと言えば母が作ってくれたもの。家で食べるおむすびは、ほんのり温かく、ふわりとしていてや…
新年早々、能登の地震に航空機事故。なんだか波乱の幕開けになりました。能登の被害状況を見た子供達がゴジラが来たみたいと言い、僕は呆然とした。その後現実に直面して…
あけおめです。昨年の11月以降に始まり、インフルで幕を閉じたドタバタ劇の中で見た、どういうこっちゃな現象を書き留めておきたい。冬休みに入ってのんびりモードの子…
先日バスケの試合で送迎した時のこと。送迎したのは娘のひとつ年上のrちゃんとひとつ下のjちゃん。当日は試合以外にもあれこれあって、解散が21時半頃。まぁまぁ遅い…
先日三者面談があった。思った事が言葉になってダダ漏れするとか、朝練の遅刻率100%、男子はみな仲が良くて、たまに遊んでいる内に喧嘩になって、やんのかこの野郎等…
またまた続き中1の息子は今も超超超慎重派だ。初モノには必ず不安が付き纏い、払拭するのにめっちゃ時間がかかる。小学校へ一人で通うのに3年4ヶ月かかったくらいだも…
かなり時間が空いたけどまだまだ続くよどこまでも。いやそんなにネタはないか(笑)よく言われることだけど、子供に対して感情的に怒ると、心のシャッターが閉まっちゃう…
先日奥さんから聞いた話。会社から帰宅途上に娘から連絡があったそうな。ママ、今日のご飯はオムライスを作るから!意気込んだ乞うご期待的な電話(笑)何かと家族に絡み…
運命ってなんだろう?って若い頃は何度も考えた。答えは見つからなかったけれど、運命と片付けるには矛盾した事実が多過ぎて答えは出なかった。往生際の悪さは昔からだっ…
昨日の子供たちはずっとダラダラ。娘はひと悶着引き起こして奥さんとバトル。後日書くけど、奥さんの対応がずさん過ぎて介入すると、それを見た息子の動きが俄然よくなる…
今日も娘のバスケの試合があった。がっ、弱すぎて1試合目の途中で切り上げた。上手くなっているどころか退化してる。そもそも頭を使っていないし。奥さんは、チームの皆…
香港経由で上海から帰国。上海周辺の食品加工工場の視察が目的。街の発展は素晴らしく、夜の表情は派手好きな中国人に相応しい美しさ。工場はとてつもないサイズかつ最新…
今、上海へ向かっている最中。仕事なのでひとり。昨夜の娘と奥さんの会話。明日からパパ出張だからいつまで?金曜日までえーそんなに会えないのなんて会話が聞こえた^_…
先日、いつものようにNちゃんを拾ってバスケの試合会場に向かった時の話。 小学生とはいえ女子だ。話が尽きることはなく、その内に娘のチームが厳しいという話になった…
ここのところ息子の朝の支度が早い。気がつくとスーッと玄関に向かっている。実にスムーズ^_^今朝、奥さんが朝、スマホを見なくなったと呟いた。確かにそうだ。今朝は…
我がバスケチームのコーチは夫婦がやっている。入団した時の練習はとてもハード。かつコーチ、特に奥さんの方がめっちゃキツい感じだった。当時、妊娠中でそのイライラを…
前回の続きもうひとつ大切な事がある。それは待つこと。「ごはんだよ」と言われたらすぐにテーブルに着くとか簡単なことから、宿題を先に済ませる難題までいろいろあるが…
前回の続き判断力を磨くために自分の事は自分で決めるとしたけれど、公文は参った。娘は行きたい。息子は行ってもいいかな。そう言うので入れたが、3ヶ月もしない内に二…
娘がキャプテンになった経緯。登場人物はRちゃん 6年生 前キャプテンTちゃん 6年生娘 5年生 前副キャプテンバスケキャリアはRちゃん6年目Tちゃん2年目娘3…
娘が11歳になった。めでたい!んが、二人合わせて20回以上の誕生日。もはや無事に育った喜びより俺たち頑張った感の方がダントツ強い(笑)バスケを始めてからマジで…
先日バスケチームのイベントがあった。一方、ダンスはイベントを控え追い込み中。ということで今回はダンスを優先。バスケイベントは、その準備を親父たちが行う。娘は欠…
息子の自己肯定感に改善の気配を感じたのは小6の頃。中学生早々に確信した。障害がある事を告げたのも小6だったと思う。告知は娘の 愛の手帳ってなーに? に対して説…
前回の続きそもそも何を目標にするのか子育ては海図を持たずに航海するようなものと言うが目標は設定しておきたかった。とはいえ、継がせたい物はないし、息子を枠に嵌め…
前回の続き予想以上に順調な子育てになった要因を整理したい。ただし、3年後とんでもない事態になっていたら失敗要因の整理になる。つまり今も手探りってこと。思い付く…
息子誕生時の病院に向かう道すがら、 俺が親かよ とかなりびびりながらあれこれ考えた。 子供とは親とは親の役割とは と根本について掘り下げたことを今でもよーく覚…
今朝、娘がバスケの合宿に旅立った。女子の参加は7名。その内初参加の4人は、ワクワクしているのか良い笑顔。しかし、あの子達は地獄の練習をまだ知らない。今年は何人…
昨日、16からの友達Sが旅立った。昨年がんをすべて取ったはずが今年になって転移が判明。余命4年と妙に長い宣告を受けたものの1年も経たずに旅立った。 残りの時間…
朝食後さくさく準備を進める息子。 珍しい事があるもんだ と眺めていたら、今度は洗い終わった洗濯物をえっさほっさと運んでいるではないか!!「今日は忙しいから洗濯…
先日中学に入って初めての面談に行って来た。発言のタイミングとその内容、時間を守る等々、今後の課題についてとクラスの様子を聞いた。先生は長年スペシャルニーズの子…
今朝、娘が林間学校に旅立った。娘を学校へ送る車中で楽しみだなと話を振ると行きたくないよと意外な返事が。理由を聞くとだってパパとママ、にいにい、おばあちゃんと会…
昨日のリタリコ後のこと。教室を出た後に僕が神泉(渋谷の近く)でチャーハンを食べようお腹空いてないチャーハンがメッチャ美味いらしいぞお腹空いてないんだよなーパパ…
壁イメージで言うと良い意味も悪い意味もある。例えばサッカー。ディフェンスから見たら良いし、オフェンスだったら逆になる。仕事の壁は困難なイメージ。一見ネガティブ…
今回の記事は、父である僕の心境の変化について書き留めておく。息子の誕生後すぐにスペシャルな子だと感じ、生後半年には確信。そして2年半後に第三者がそれを証明した…
娘がバスケチームのキャプテンに就任めでたい小3か小4か忘れたけれど、まだ人数が5名にも満たない頃のこと。コーチと子供達の間でキャプテンを決める話の時に、娘がや…
先日娘が担任との間で生じたひと悶着を話してくれた。娘の一番の友達はn君。そのn君のお父さんを担任がイジってn君が泣いた。聞くとイジり方が幼稚。納得いかない娘が…
先日、進学候補の職業就業科を見学してきた。生徒と一緒だが生徒で固まるので、ちょいと離れたところから息子の様子もよく見えた。息子、マジでよく喋る。一生喋らないの…
娘のバスケに絡む話。昨日も公式戦があって遠征した。相手は高身長なメンバーでキリン🦒とバスケしているようなものだった。結果はダブルスコア。実力的にそこまでの差は…
GW、僕がドイツに出張したので、子供達は生まれて初めて父無しGWを経験。奥さんはこの機会を利用して、子供達だけでおばあちゃんの家に行く計画を立て、あっさり実現…
息子が中学校に入学して2ヶ月が経った。すごく平和だ。どうやらそこそこ楽しいらしい^_^ 朝練というのがあって、少し早く登校して校庭を走るのだが、その日を嫌がる…
療育園で一緒だった子と中学で再び一緒になった。ただし友達は普通級。その理由は吹奏楽部に入りたいからとのこと。そこで僕は初めて知った。支援学級の生徒は部活に入れ…
何事にも原理原則があって、大抵の場合、子供の頃に親から教わる事だ。原理原則だからそう多くはなく、単純で抽象的。故に物事を進める上で詳細に落とし込む時に忘れがち…
人生の境目と僕が言うのはおこがましいのだが、子育てする親の視点から書き留めておきたい。僕はもうだめと思った時がスタート地点だと思っている。息子が自閉君で知力も…
娘のチームは、練習試合がとても多い。当然他のチームの子も見るのだが、最近ある傾向に気付いた。 それはパスカット。 小2や小3でパスカットする子はまずいない。ほ…
我が家の子供達は、siri とよくしりとりをするのだが、昨日の対戦はいつもと一味も二味も違った。「き」で息子の順番になった時、お下劣ワード「きんたま」を炸裂さ…
息子がついに中学生になった。初めて対面した時まだ数年前のように感じるが、今ではでけーなって思う。時の経過は早く、僕と同じように大人の世界に踏み出して行くのかと…
「ブログリーダー」を活用して、のりまきさんをフォローしませんか?
娘はわざわざ徒歩20分の中学校を選択した。そのわけは二つある。ひとつ目は、ひと足先に中学生になったrちゃんと再びバスケをするためだ。二つ目は、ミニバスチームの…
娘、5時半に家を出てバスケチームの集合地点に向かった。息子はついさっき僕と家を出て、修学旅行の出発集合地点である学校の校門に6時半に着。みんな揃って駅に向かう…
最近、息子が同級生とオンラインゲームに集って遊んでいる。息子の学年は、全員がめっちゃ仲良しらしく、ベテラン先生曰く、「大抵1人や2人は仲良しの輪から外れるが息…
娘の卒団以降の話。前の記事に書いた通り卒団式にめっちゃ感動し、卒業式では朝早くからmr ちゃんママとyk ちゃんママがヘアセットと着付けをしてくれた。バスケの…
息子は中3になり、娘はついに中1になった。イベントとしてのインパクトは中学進学の娘が、気持ちのインパクトは息子の方が大きくて、娘のイベントがひと通り終わった今…
今更だけど卒団式の話。今年の女子の卒団生は娘だけ。ありがたいことにおめでとうを独り占めだ^_^その卒団式は、会長の挨拶から始まり、在団生、卒団生それぞれの演目…
先日卒団式があった。全団員とその親が集まって飲み食いしながら4時間に渡って行われた。その中に年間MVPの発表があって、娘とYちゃんが受賞した。今回はそのYちゃ…
ミニバス最後の公式戦シリーズ最終回。区民大会3戦目は、決勝トーナメントに進めなかったチームにとって非公式戦になる。だが、試合はいつだってウェルカムの子供達。ま…
今回は第二戦の話。第一戦の善戦で周囲の期待が少し上昇していた。本人も以前よりは戦えると思っていたようだった。しかし、僕は娘の次も泣かせたろかという有頂天発言を…
先日、今年度最後の公式戦(区民大会)が終わった。我が家にとってはミニバス最後の公式戦だ。相手は選抜で一緒だったHNちゃんのチームとSNちゃんのチーム。HNちゃ…
今朝、息子を送り出した時の心の呟き。ん? なんかデカい家のサイズを圧迫しそうじゃんもしや俺に追い付いた?いや、まだだけど時間の問題だな俺より大きくなる姿、想像…
前編は↓こちらスキー教室から帰って来た息子は、自らその様子を話すわけではないが、聞けば話してくれるいつもの息子だった。唯一の違いは、スキーの上達ぶりを話す時、…
年が明けて、娘の卒業と入学がいよいよ間近になった気がする。通う学校が決まったり、制服を作りに行ったり、卒業式の袴選びとか、さらには我が家の生活の一部となったバ…
先日息子の中学校のスキー教室があった。横手山スキー場で2泊3日の旅程だ。息子史上3回目のスキー場だが、スキーのキャリアは横歩きの練習のみ。板を持て余して滑る前…
先日、娘の制服を作りに行ってきた。娘が進む中学校の制服はわりと可愛い。しかし、夏でも冬でもどこでも基本Tシャツとバスパンで過ごす子だから試着でどんな顔をするか…
今年も正月三が日を奥さんの実家で過ごした。お正月に便利と言えばコンビニだ。大晦日であろうと元旦であろうと身近にあってくれる。なので誰の手を煩わせることなく近所…
ある朝、喉が苦いと息子ならではの表現で学校休みたいぜアピール。しかし、熱はなし。悪化したら帰って来いと言って学校に送り出した。昼になると学校から電話が。7℃ち…
先日、息子が友達とサッカーをしたらしい。R君と遊ぶと言っていたが、息子に聞いたら息子とR君を含む4人になって、その内の1人がサッカーボールを持って来たのでする…
久しぶりに何もない土曜日にだったので息子が行きたいと言っていた鉄博に行って来た。鉄博に入場するや否や撮鉄に変身し、僕等にお構いなしにあちこち動き回る息子。なん…
先日、奥さんが出席した学校の面談(息子)の内容について。まず、就労体験ね。やったのは品出し。同じクラスのN君と一緒にだ。息子が箱を開けて商品と棚の位置を特定し…
子供の頃、いつも「いってらっしゃい」を聞いて学校に向かっていた。その時に少し元気をもらっていたのかも?と気付いたのが最近で、明確なありがたみを感じたのもこの時…
平日の朝といえば、「おはよう」と「いってらっしゃい」だ。子供の頃は、おばあちゃんと専業主婦の母が毎朝送り出してくれた。当時のやりとりは覚えていないが、テレビの…
出発編の続き帰りは僕が迎えに行く約束だった。当日はリモートワークの予定だったが、出社の必要があって午後半休にしたのだが、なんだかんだあってほとんど余裕を持てず…
娘は只今、修学旅行中。行き先は今も昔も定番の日光だ。昨夜帰宅すると息子があー妹がいなくて快適とアピール。日頃兄にはかなり口うるさいのでね、少しわかる(笑)さて…
この頃、子どもに対するアプローチがよろしくないなーと感じてた。伝えたい事の核はずっと同じでも、伝え方は年齢相応の工夫ができるようになる。幸せになって欲しいから…
今年の子供たちのテーマは、コツコツやろうぜ平々凡々な我が家族においては、とても大切なポイントであり、苦手が多い息子にとっては、人生の肝と言っても過言ではない。…
娘はポジティブな性格だ。小6になって、あからさまな感じは無くなったけれど、ちょっとした事の反応で分かる。最近の娘は、いろいろとだらしなくなりつつあり、特に就寝…
墓参りに行こうぜと高校からの友達に呼びかけた後の意外な展開について。いつものように「いつにしようか」となり、要の女子cがLINEしてない奴に連絡することになっ…
もうけっこう前の事だけど、バイクで江ノ島、箱根方面を走ってきた。朝5時に家を出て横羽線、横横経由で逗子へ。R134、西湘バイパス、箱根新道を経由して大観山。海…
先日の事。娘はなぜか学校を休んでJrちゃん親子と原宿に行く日。少し早く起きて早々に準備を終えた娘は、スマホを見ながらゴロゴロゴロゴロゴロいい加減にせぇっちゅう…
ちょっと時間が経ったけれど進級ネタ。娘は6年になった。縦に伸びてシュッとした姿は、中学生になる準備ができてるよーと言ってるようだ。素晴らしい事だ。一方でずっと…
先日、新チームになって初の試合があった。2チームと対戦して初戦は勝ち、2戦目は負けた。その負けた第2戦の様子を書き留めておく。相手は前回ボロ負けした高身長チー…
6年生が卒団するこの時期はイベントが続く。今回は親父の会主催の肝試しの件^_^これもまた毎年恒例の行事なれど僕は初参加。会場は近所の学校。地下室があって肝試し…
う昨日息子と浅草に出かけた。バイク🏍️でね!ここ数年「また乗りたい」と思っていた。でも、買ったわいいが、すぐに乗らなくなったという話をよく聞く。欲望が沸き立つ…
僕の朝は5時から始まる。まずはコーヒーのお湯を沸かして、洗濯機を回す。その間に沸いたお湯でコーヒーを淹れてちょいとひと息。そしてマッハで作業開始!!当日の夕ご…
先日バスケのイベントで清水公園に行ってきた。フィールドアスレチック – 清水公園 公式ホームページ 千葉・野田市www.shimizu-kouen.com…
昨年から子供たちに嫌な事から先にするこれを耳タコにしてる^_^習慣になれば君たちの強みになるという説明とセットでね。もちろん簡単に身につくはずがない。なので5…
先日愛の手帳を更新してきた。予約する際に失う可能性があると説明があり、更新当日も改めておねーさん担当が説明してくれた。なかなか綺麗なおねーさんなのでグレーを素…
前回の続き翌日も試合があった。昨日と同じく1勝1敗だが、いつも接戦になる勝たねばならないライバルに負けた。勝たねばならないその認識はみんなにあったようで、試合…
今日はバスケの区大会。6年生のrちゃん、tちゃんは最後の公式戦(たぶん)。そんな事情があるからなのか昨夜から緊張すると柄にも無いことを言いだした娘。翌朝会場へ…