ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日 何する?
緑米(もち) 10㎏精米してみました。 若干 緑がかってるかな?味噌部長実験 赤米餅づくり何年か前に作った 赤米餅(うるちだった!)を思い出しますね~今回は もち米です!ハンバーグだ!「今回は若干精米してみましょう!」今日は 緑米で実験していただきましょう。
2024/11/30 06:44
12/14(土)もちつきします!! 準備色々。
大風~~!Oプロの ヒコバエはざかけ 1本倒壊!大豆畑のネットもグラグラ~~手直ししてもちつき準備開始!赤米さんに コクゾウムシはいませんでした。緑米 コクゾウムシ除去。晩生の品種は色々あるのですな~~ザリガニに半分ちぎられたが 1か月後植えなおして ちゃ
2024/11/29 07:19
12/14(土)餅つきします!
緑米(もち米) 玄米。カビではない。緑なのだ!こちらは 赤米(もち米)玄米。混ぜたら黄色になるかしら?緑黄色野菜がお米でできるか??今年の餅つきは 3色だ!もっとか??? 全ての色を混ぜると グレーになる????もちつき会場の整備。昔々 Fさんに伐っていた
2024/11/28 06:50
2024脱穀ファイナル~
前日 マスタ―の診断を受け エンジンがかかった。かからなかった場合の処方箋も教えていただいた。当日、エンジンかからず!ガソリンが漏れている。同じ症状。「フロートが上がらないのかな?燃料コックを閉め、キャブの下のタンク内の燃料を捨てる。空にして エンジ
2024/11/26 07:55
お米が育てる
籾摺り いもむし倶楽部様 ハッピーヒル 7.5㎏ コシヒカリ 3.5㎏次回 赤米さん !お~疲れさまでした。籾摺り前の 唐箕がけ午後1:30開始 4時前に終わったかな?赤米さんは 髭が長いから 時間かかりますよ~。午前中緑米の脱穀しようと・・・エンジンかかりません
2024/11/25 07:21
古民家を皆で修繕しながら仲良くなる会! 20241123
小豆の脱穀もちつきの きな粉 あんこ の準備3週に分けて収穫してきた あずきさん。4週目で 奇麗になりました!今日のお昼は おこわ! と 具沢山味噌汁!シンプルで美味い!今回で100回目の修繕会。参加者は過去最高?の少人数。毎週末と同じやん~!今日は新嘗祭。み
2024/11/24 07:29
きかい
田んぼの学校 葉っぱのお家ファームさん籾摺り完了!ハッピーヒル9㎏ +陸稲ハッピーヒル 少々(0.25畝)赤米3㎏ (0.25畝)「2025年は 精米所にお願いしたいくらい沢山田んぼするぞ~~!」楽しく参りましょう!!午後、 脱穀マシーンの整備をしようと エンジンをかけ
2024/11/23 06:16
日々実験実践
11/21 午前 籾摺り お試し午後 猪対策くくり罠、何キロで弾くか!実験国際田んぼ第2圃場のコシヒカリと、幸ファームの黒米脱穀マシーンの中に入っていた残りと、実生の赤米ブレンド米! 無農薬、自然農栽培。天日干し! 買ったら高級だな。神余自然農K様からいただい
2024/11/22 06:35
新嘗祭
終日冷たい雨。朝の見回りで冷え冷えになって一日家の中。先日 古米のもち米を摺りまして おっかさんに赤飯を炊いていただいて!美味い!!Vベルト交換して 続きをやってみましょう!赤米脱穀してみましょう。 乾き具合はどうだろうか?11/23(土) 古民家を皆で修繕
2024/11/21 06:37
ほしくさ の ふとん
マスターのおかげ様!無事 脱穀マシーン作動~~!!赤米&ハッピーヒル脱穀開始!(田んぼの学校の皆様には 足踏み&唐箕がけ を体験していただきました)お昼は わらのソファーの上で~~食後の昼寝も~~涼しくなって 蚊もいなくなり 快眠!!無事 脱穀終わりました
2024/11/20 07:39
もちつき会場整備始めました
庭掃除を始めた。春先に伐採した枝が乾いて 良い薪じゃ!枝をどけたら ミョウガが出てた!温かすぎたのかな。道の落葉を片付けてたら畑に入れたくなった。自然は捨てるものなどない。循環するのだな~~!宝じゃ!11月なのに バナナの葉が元気。南国の景色だ。
2024/11/19 07:06
みんながリーダー
学校統廃合管理社会コロコロわくわくビジネスJAL123便問題総理暗殺全て利権・搾取優生思想? 21世紀は皆がリーダー 藤原直哉先生サツマイモ大根葉 毎日嬉しい!お母ちゃんありがとう!畑のみんさんありがとう!
2024/11/18 06:37
大人も夢見る小学校
11/16 ふれあい神余の里マルシェ Oプロnお正月飾り 亀さん 売れ切れ!特別仕様の赤米の尻尾!注文入りました~~!「今年はビニール包装から格上げしたよ! 鶴は千年、亀は万年!福があるでしょ!!」流石です!!12月のマルシェは正月飾り販売が多数出ます。 皆
2024/11/17 07:54
森の中を歩きたくなりました。
Y先生宅にお邪魔する度に「何歳になった? じゃ~~ これ読めるかな?」蔵書の中から 数冊 本をいただいた。お陰様で子も大きくなりまして その後 絵本は欲しい方々に差し上げました。今朝 本棚に残っていた 「じいちゃんの森」 を読んだ。御神木。マザーツリーだ
2024/11/16 06:49
いとをかし
鳥の声 雨かぐわしく里山の 結いの家に一人静かに~~今日は唐箕がけしましょう!先日脱穀した ひでこ餅 一袋赤米 一袋雨が降り出しそうな空。結いの家 の 軒下で 唐箕がけしましょう。途中 雨が降り出しました。曇り予報だったんですけどね・・・なるべく 自らの
2024/11/15 07:38
日々見守られている~~感謝!
道路脇の枝落し土手下の倒木処理藪払い(一部ですけど・・・) 獣害対策の基本は捕獲 防御 環境整備研修で学んだ知識と 今まで Mハンターから教わった技を 現場で実践~~環境整備しつつ 刈った素材で竹柵、伐採枝でブロックですな。周辺を奇麗にして 少し緊張し
2024/11/13 06:51
農天気
「農的生活は天気次第だから (^^♪ 」農の先輩から言われました「お天道様には勝てないよ (^^♪ 」台風被害の後に 笑いながら言っていた!流石です! 襄 ①のぼる。高い所に上がる。 上・陞(ショウ) ②はらう。のぞく。 攘(ジョウ) ③たか(高)い。譲 嬢 醸 壌
2024/11/12 07:05
田んぼん学校2024 脱穀 ファイナル! DNAは知っている。
足踏み脱穀 ラストスパート!振るい通し で 大きな不要物は取り除きましょう。陽も傾いてきました。今日はここまで!お疲れさまでした。 次回は唐箕がけ。ゆっくり楽しみましょう~(^^♪「かゆい~~」イモムシ倶楽部様 唐箕がけ 赤米完了。次回ハッピーヒルさんです
2024/11/10 18:07
田んぼの学校2024 脱穀開始!
脱穀終わらず!!不参加。残念!ハイキングコース整備 兼 獣害対策も 不参加~~! 残念!! 明るく 楽しく お家の近くに 夢みる小学校 を 残そう!マスター の マシンお手入れ で 復活!!流石です 感謝感謝!!田んぼの学校2024 脱穀開始~~本日も続く
2024/11/09 06:45
深く呼吸しよう !
立冬を過ぎました。真夏から 一転して冬か?機械も 生き物も 辛いのだな。ひでこ餅さん 脱穀しよう! と思ったら・・・機械が動きません。しばらく放置して 動いたことあったから~~稲刈りの残り 片付けてしまいましょう!!11/8 脱穀 の 赤米さん チェック玄米
2024/11/08 07:26
20241106稲刈り 追加!
予定外の圃場。苗が沢山あったので急遽 植えた。7/10頃なのですな。流石に 分げつは少ないか?実も少ないけども!立派でございます!!苗がかなり伸びていたから 頭を相当詰めた。通常よりも 丈が短い!残り あと少し!楽しく参ろう!!最後まで 是非 見てくださいま
2024/11/07 07:12
20241104稲刈りファイナル!
緑米 稲刈り ご協力ありがとうございました!!2024稲刈り これにて完了! ・・・ (おまけがまだあるんだよ~~ん)午後は畑作業。色々種蒔き。このところ 稲刈り作業で 止まってしまった。食糧増産!!感謝感謝!!間引き大根が美味い!産直はシャキシャキ感が違いま
2024/11/05 11:49
20241103稲刈り
「最初はどーなる事かと思ったよ。2人でこれやるの~~」緑米さんの稲刈り手練れの皆様のお陰様でなんとか ここまですすみましたよ~ありがとうございます稲刈り あと少しで終わり!色々収穫。秋の恵みに感謝!!食糧増産!楽しく 稲作!皆でやれば 楽しい!!
2024/11/04 06:39
稲刈りしよう!
赤米さん、ハッピーヒルさん 稲刈り完了!稲刈り 緑米さん11/3.4 で 実施いたします。足場が悪いが~~船を浮かべて 楽しくやりましょう!今日は 雨だ!上映会へ行こう!そろそろ気づけ!目覚めましょう!お金の仕組みを知ったら 自給自足が楽しくなる~~ 楽しく
2024/11/02 06:54
いい加減 目覚めなさ~い
雨の合間獣害対策研修の合間 を 縫い縫い 稲刈りは進む~~あと少しで 赤米さんは終わる が まだまだ続くですな!11/3,4 稲刈りファイナル~~ いたします。是非 ご協力ください!! 年末の餅つきを楽しみましょう!!今日は~~あわマネー交流会2024のご案内テー
2024/11/01 07:13
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hadada51さんをフォローしませんか?