ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
謙虚な姿勢を持つ生徒は伸びる
謙虚な姿勢を持つ生徒の多くは、間違えた問題に対して、真摯に向き合うことをし、次に類題を解くときは、しっかりと修正していきます。 そうでない生徒の多くは、「自…
2019/08/29 21:38
マイナス発言が多い生徒は成績が伸びにくい
マイナス発言が多い生徒は、こちらの指示に対して、「ムリ」などと言って、それを実行しない、もしくは最後までやりきろうとしない傾向があります。また、マイナス発言は…
2019/08/28 16:01
いつも元気よく自分から挨拶する生徒は成績が伸びやすいです
いつも元気よく”自分から”挨拶する生徒は、勉強に向かい合うときに、能動的に勉強に取り組む生徒が多いです。勉強はやらされているうち(受動的)は、多少の成績の伸び…
2019/08/27 18:15
夏期講習が終わりました!
今日で個別指導・AIの振替を除いた夏期講習が終了しました。参加してくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした。来週から学校が始まりると同時に、TSU予備校も通常モー…
2019/08/23 20:48
AI(atama+)によって、早くもできるを実感
AIの授業では、毎回感想を書いてもらうのですが、今日は嬉しいことを書いてくれた生徒がいるので、紹介させて頂きます。以下は、その生徒(高1生)のコメントです。(…
2019/08/20 19:05
夏休みの最後の1週間です!
多くの公立高校が来週から2学期の授業を再開します。高3生にとっては、基礎力を養うための大切な夏でした。今年は、AIにより、点数アップに非常に重要なアウトプット…
2019/08/19 19:01
今日、明日の校舎開放について
大きな台風が近づいており、現時点で三重県の一部の地域に大雨による警戒レベルが上がってるようです。よって、今後、電車が止まるなどで、帰宅できないなどが起こらによ…
2019/08/14 14:57
来週はお盆特訓を実施します。
来週はお盆特訓を実施します。4年前から始めたイベントですが、毎年恒例のものとして定着してきました。受講した先輩の感想としては、「すごく辛い期間だったけど、この…
2019/08/09 21:02
正しい勉強の方法を身をもって体験できます
このブログで何回か「勉強」について書いてきました。最近の高校では、宿題が多く、多くの生徒たちはそれをこなせば良いという考え方になり、いつしか「宿題をただやる」…
2019/08/06 21:29
ノートの取り方が劇的に良くなりました(^^)
講習から受講している津西高2生がいます。この生徒は、理系なのですが、英語だけでなく、数学もそれほど良くないため、AIを使って、この夏に立て直しをするため、受講…
2019/08/05 21:00
AI(atama+)のポスターを貼りました!
入口にAI(atama+)のポスターを貼りました。生徒たちには、体験などを通して話をしていますが、再度確認してみて下さい。自分たちが最先端の教育を受けている…
2019/08/01 17:10
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TSU予備校の主さんをフォローしませんか?