ゴールデンウィーク、我が家は何事もなく終わりました。明けて7日は娘の誕生日で、ラインでおめでとーのスタンプを送りました。娘からはに母の日のプレゼントがとどきました。可愛いパキラです。こういうのを見ると元気が出ます。観葉植物をもらうのは3回目です。ガシュマルとシェフレラは大きくなってきて植え替えないといけません。ゴールデンウィーク中、実家には甥と姪の家族が来ていたので会いにいきました。賑やかに朝ごは...
ねさまさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ねさまさんをフォローしませんか?
ゴールデンウィーク、我が家は何事もなく終わりました。明けて7日は娘の誕生日で、ラインでおめでとーのスタンプを送りました。娘からはに母の日のプレゼントがとどきました。可愛いパキラです。こういうのを見ると元気が出ます。観葉植物をもらうのは3回目です。ガシュマルとシェフレラは大きくなってきて植え替えないといけません。ゴールデンウィーク中、実家には甥と姪の家族が来ていたので会いにいきました。賑やかに朝ごは...
半月のご無沙汰です。やること、やりたいことがたくさんあり、ブログに書きたい事もいっぱいあったのに時がすぎてしまいました。桜もチューリップも写真を撮りました。でも時期が過ぎてしまいました。ゴールデンウィークも毎日が日曜日の私はかわりません。今週は息子が帰らなくて毎日が自分の時間です。昨年は娘家族がきたけれど、今年は学校がとびとびにあり長い休みはとれなくて来ません。高山の町中は観光客でいっぱいでこうい...
夜激しい雨音で目が覚めました。雨やむだろうかと心配して眠れませんでした。5時半に起きたら止んでいました。さあ提灯をださいないといけません。夫は起こさなくても起きてきました。竿とか提灯とかすぐ飾れるように準備して夫はさて飾ってしんぜようと殿様のごとくお出ましです。その後、町内のやわい(準備)の手伝いに行きました。今年は祭り、祭りと騒がないようにしようと思っていましたが、午後になって「やっぱ屋台みてく...
お天気が心配です。屋台に雨は厳禁。おまけに黄砂もありそうです。今年は夫の出仕はありません。昔から屋台組と町内は一心同体。町内に入れば神社の氏子となります。どこの町内にも言えることですが、住人が高齢化になり、祭りの出仕が困難です。以前は3年に一度でしたが、最近は2年に一度です。出仕について町内で話し合われますが、なかなかまとまりません。祭提灯を出すにも苦労します。女性の一人暮らしは竿をたてるのが難し...
寒い時期はどうしても引きこもり気味になりますが、ようやく暖かくなりつつあるので活動しなくちゃと思います。朝明るくなるのが早くなってきて、起きるのは5時45分です。冬の間は6時、夏は5時半に起きます。以前は起きて散歩にいっていました。起きてすぐの散歩はあまりよくないということです。新聞をとってカーテンを開けて、お仏壇のお茶をさげます。洗濯物があるときは洗濯。テレビ体操が始まるまでに、仏壇にお茶をあげ...
4月新年度ですが、真新しいことは何もありません。いつもと変わらない日常です。散歩にでかけるとき、どっち方面へ行こうと悩んでいました。「正雲寺坂を上って伝承館へ行くと家の屋根が見えるよ。」と夫がいうのでそうすることにしました。最近は坂を上ることが少なくて、途中息切れがしました。それでも止まらず呼吸を調整しながら上りきりました。伝承館から家の方をみますが、分かりません。白山が見えました。まだ雪で真白で...
2月に転んで不調が続いていました。転んだ当初は足はあまり痛くなく肩だけでした。どういうわけか3月になって足首が痛くなり散歩もラジオ体操もままなりませんでした。ようやく歩くのには支障がなくなって、大股で散歩ができるようになりました。いつものコースの途中に片野児童遊園地があり、保育園の未満児が散歩に来ていました。入ると女の子が木の枝を渡してくれました。可愛いです。ん?何やら碑と秋葉神社があります。大原...
高山ではひな祭りが行われています。毎年あちこちの雛様に会いに行くのですが、今年は転んだときの足首の痛みが残っていてあまり歩けません。夫に湿布をべったり貼ってもらいました。息子から「父さんは湿布の係り」と言われています。家で読書やパソコンや手芸を楽しんでいます。下の台は作るのが面倒になって、ちょうどよい空き箱があったのをそのままつかいました。失敗したところがありますが、わかるかしら。↓こちらは前回作...
8日 高山西高等学校の「探究飛騨」研究発表会に行ってきました。特進クラスの生徒が1年生のときに研究テーマを決めて2年生で発表します。グループの研究もあり、一人で取り組んだ研究もあり15グループの発表でした。研究の進め方やまとめ方、発表の仕方などを慶應大学の先生方やテーマに沿った専門家のアドバイスを受けていました。この取り組みはもう10年続いているそうです。PowerPointで発表するのも普通なんですね。子ど...
夫がお寺の係りになった関係で、別院の御堂番に行きました。仕事は清掃と番をする事です。珍しく予定時刻より早くに家をでたので、「今日はいいことあるかもしれない」と話していました。本堂へはいると指示してくださるお寺さんから、「今日は結婚式があるので掃除はしなくてよく、御堂晩の部屋にいてください。」とわれました。2畳ほどの部屋は本堂の一角にありガラス戸で仕切られていました。特等席で仏前結婚式を拝見すること...
転んでから先の不安が大きくなりました。祖母は転んで腕の骨を折ってから体調を崩しました。母は何回か転びました。1回目は背骨をおりました。2回目は顔面をぶって歯がおれました。3回目転んで入院したときから認知症の傾向がでてきました。祖母も母も家族と暮らしていたから亡くなっても財産や連絡するところなどは家族が分かっていました。義父は几帳面で生前にきちんとまとめていました。我が家は子どもが離れて暮らしていま...
木曜日に転んで不調が続いています。膝の痛みはとれてきましたが腕をあげるのにいたみます。ここ何日かは寝返りが打ちにくくて肩が凝りました。夜中に足がつりました。肩がこると頭痛、歯茎の痛みが発生します。そうなると次におなかの調子が悪くなり、食欲不振と吐き気に見舞われます。痛み止め、整腸剤、葛根湯など一気にいろいろ飲むと体によくないのでそのとき一番つらいのに合わせて薬をのみました。そんな調子で3日間引きこ...
せっかく道路の雪が少なくなってきたと思っていたら、またふりました。母の家の方はお隣の方がやってくださっていました。家へ戻ると夫が「除雪車きていたか?」と聞くので「向こう側にキャタビラのあとがついていたよ」といったら「来たのかこなかったか聞いてる。向こう側は〇〇さんの家か」「だからうちの前」・・・・と言い合いになりました。こちらの方はどうかと腹をたてながら見に行きました。ドアを開けてポーチへ出るとそ...
久しぶりの風邪ひきさんです。くしゃみ、鼻水がはげしく、ごみ箱がティッシュの山になりました。なによりもつらいのが筋肉の痛みです。夫がやたらとくしゃみと鼻水がでてたので、うつったのでしょう。ベンザブロックのくしゃみ鼻水というのを飲んだら少しおさまりました。筋肉痛が残ったので今日は葛根湯を飲んでいます。いつも冬になるとずうっとマスクをしていました。今年は寝るときにマスクなしだったのがいけません。2階の部...
昨日は弟の一周忌で出かける予定でした。東海北陸自動車道は通行止めにあうからと前日から41号で行く予定にしました。連日雪が積もっていて朝早くにでるので、前日夜に裏とこちらの家の前の雪をよけました。国道が渋滞したり雪にはまったりしたら困るからと災害用携帯トイレとかフリースとか筵とかスコップを準備しました。朝起きるとまたまた雪がつもっていて、5時半に起きて雪またじをしました。夫が車にエンジンをかけて(暖...
大雪警報がやっとで解除されました。昨日はときどき吹雪いたので、玄関前も車庫の中にも雪が入り込んでいました。私は裏の家の前、夫は表の雪除けをします。昨日の夕方少しよけて家の前に積みました。今朝、さあ雪をよけようと思って外へ出たら積んでいた雪なく、きれいになっていました。え~??どうなったの?きっとお隣の方がよけてくださったのだと思います。お隣の方はお仕事に行かれるので朝早くにやってくださったのでしょ...
児童館の先生からことしも節分に協力してくださいと頼まれました。依頼文書に「猿でお願いします」とありました。4回目になります。鬼退治の後、やさしい鬼さんからお約束の読み上げがありました。 一つ パパとママの言うことをよくきくこと できな~い ?? 一つ 好き嫌いをしないで何でもたべること できな~い えっ?? 一つ みんな仲良くすること できな~い ??? ...
確定申告をすませました。e-Taxで申告するようになって長くなります。住基カードを使っていたのが、マイナンバーカードに変わり、カードリーダーで読み取るのがスマホに変わり・・・毎年どこか変わっていて苦労します。今年は入力画面がかわっていました。弟が税務署に勤めていたから教えてもらいながらやっていて、ようやく一人でできるようになりました。二人分を申告して、いくらか戻ってくることになりました。夫の誕生日がも...
ずうっと続けているラジオ体操。よい季節のときは外で行います。さすがに冬はヒートショックになるといけないので、家の中でします。テレビとラジオをつけていますが、最近になって6時25分からはテレビで体操をやっていることに気が付きました。テレビのは難しいです。テレビではラジオ体操??もあるのですが、見ながらするととってもしんどいです。ラジオ体操をいかにいい加減にやっていたかが分かりました。テレビとラジオと...
昨晩、遠くに住む友達からパソコンSOSの電話がかかってきました「メールの送受信ができなくなった」そうです。話を聞くとWindows Live メールを使っているとのこと。サポートはとっくに終わっていて1月から送受信はできません。その他の教えて欲しいと言われました。でもね電話では説明しても何のことやらとわからないので、遠隔操作をすることになりました。遠隔操作ができるようになるまでは電話で話すことになるので大変でした...
娘一家がやってきました。昨年の夏休みには孫が学校で育てている朝顔の鉢を持ってきました。今回はミニトマトの鉢とミニひまわりの鉢をもってきました。高山は朝晩の気温差がはげしくて、夕方は玄関内に運びこんで日中は外へ出します。人間様も寒暖差に耐えられなくて、パジャマは冬用をさらに旦那さんには袢纏を出しました。孫はお家ごろごろ派ですが、それでもと宇津江四十八滝へ出かけました。寒いかと思っていたのに暑かったで...
ゴールデンウィークですね。お出かけはなしです。古い町みを並散歩してお出かけ気分になりました。連休後半に娘家族がくるのが楽しみです。夫が入院中にやったこと祭りに使う提灯を建てる竿を2本、梯子を使って蔵の前の高いところに片付けました。いつもは私が下で持ち上げて、夫が受け取って片付けます。一人でもできるんだあと感心しました。もっと年を取ったらできなくなるので、竿の保管場所を考えないといけません。玄関前の...
夫はたびたび入院しています。入院していてもいつもと同じ生活をしたくて、いろいろ持ってきてほしいといいます。今回は急な入院だったので、CPAP(無呼吸症候群治療機械)や薬は仕方ないです。その後、介護用の靴、図書館の本、洗面器、充電器、ブルートゥースのイヤホン、置時計と要求します。時間なんてスマホでわかるのに、温度や湿度を見るためにです。極めつけは第九の楽譜です。歌えるわけないのに。そして退院の今日、着替...
白内障の手術をして眼鏡が合わなくなり、眼鏡をしていません。水晶体のかわりに入ったレンズは単焦点で本を読むくらいの距離がはっきり見えます。それなのに今までのようによく見ようと思って近づけて、かえってぼやけてしまいます。水晶体は厚みを替えて焦点が合うように調節しますが、レンズはそれができません。久しぶりに理科の教科書を思い出しました。人間の体ってよくできていますね。今までは普段眼鏡をかけていて、近くを...
白内障の手術をして退院してきました。日帰りでもできる手術ですが、術後2時間は安静なので入院でよかったかなと思います。入院1日目と手術日の午前はやることがありません。前回退屈で退屈で、今回は源氏物語解剖図を持ち込んでじっくり読みました。母が源氏物語を勉強していたころは、あんまり~と思っていました。今はなかなか面白いじゃないのと思いました。手術する人が前回9人、今回8人で、手術室前で済んだ人とする人が...
夫はいつも掃除機をかけます。入院しているので久しぶりにルンバを発動しました。椅子や棚をよけて掃除ができるようにして、2階へ上がりました。2階を掃除して1階へきたら、ルンバは同じところをぐるぐる回っています。中断してホームへ戻そうとしても少し動いてまた回ります。ホームも分からないみたいです。久し振りだったから忘れたのかな。働いてもらわないとこまるので、ネットで調べました。あちこちさわってカメラ部分をき...
胃がん検診へ行ってきました。久美愛病院は遠いので夫に送ってもらいました。バリウムを飲むと後が苦しいんです。水をたっぷり飲んでトイレに何度も通いました。夕飯の準備をしていると2階のトイレで夫が呼んでいます。お腹がすごく痛い、吐きそうと苦しんでいます。医療ダイヤルで相談したら飛騨市の病院ならかかれますよ。車で30分かかるところではいけません。それで救急車を呼びました。検査をして様子をみるので待機してい...
15日もお天気で暑くなりました。夫は屋台旗の警護に出役します。服装は軽衫(かるさん)で袴の一種です。私は着せられないので町内の人に着せていただきました。足は地下足袋にわらじです。着せていただいていざ出発となったら、足が痛いといいます。どれどれと自分で確かめたら、な~んと足袋の親指に中指まで入れていました。恥ずかし~い旗の警護は座っているだけです。ときおり観光客の質問に答えたり、祭りの説明をしたりし...
高山祭は昼間も素敵ですが、何といっても夜祭が優美です。その中でも大国臺と青龍臺の曳別れが心打たれます。順道場で各屋台が挨拶をして別れていきます。青龍臺組と大国臺組はお隣組です祭りは男の人が主ですが、曳別れのときは女の人も法被を着て提灯をもって屋台を迎えます。二台揃って帰ってきて、町内の境でお疲れさまでしたの挨拶を交わします。大国臺の方で千秋楽を歌います。次に青龍臺の方でめでたを返し、お酒を飲んで「...
春の高山祭が二日とも晴れた日は30年に4回だけだそうです。今年はその稀な日です。ちょうど桜も満開になりました。今年の祭りの追っかけは、青龍臺です。義姉の実家は青龍臺組にあり、祭りの話になりました。屋台のある町内は大変だねと、義姉の弟はその屋臺を仕切る係です。息子は青竹といって、祭りを仕切る宮本から指令を書く組へ伝える係です。青龍臺は高山祭の屋台のうち最大の大きさで三層構造になっています。この辺まで...
我が家のお墓は山の中腹にあり、細い道を上がっていかなければなりません。お彼岸の時は雪がふっていけなくて、葬式や入院とかが続いて行けませんでした。晴れた日が続いた今日、ようやく行くことができました。今年もお墓は杉の枝と朴の葉に埋もれていました。掃除してお花を飾って、弟がそちらへ行きましたと報告してきました。昨年は弟と一緒に母のお骨を納めに行ったのにと思うと淋しくなりました。...
月曜日に手術後の検査がありました。まだまだ見にくいですが、物が歪んで見えるのは少なくなったように思います。白内障で入れるレンズは単焦点で近視状態になり、遠くは見えません。今までは矯正して0.6だったのが1.0になりました。ランドル環がはっきりみえたときは感激でした。目薬を規則的にさし、寝る時はアイカップをします。目をぬれないようにすれば、洗髪することもできるようになりました。眼鏡は使えないし、左右の見...
弟の49日法要のため岩倉市へ行きました。新しいお仏壇に魂を入れていただくお経の後、法要がありました。真宗大谷派で正信偈を唱和しますが、お経が早すぎて唱えるのが大変でした。私は座布団に、夫は椅子に座っていて座布団の端で足でリズムをとるものだから、うっとおしかったです。まあ正信偈あるかなあと心配していたので、お経をあげることで心が少し落ち着いたみたいです。弟の家の近くに五条川があって桜が満開でした。生...
白内障と黄斑前膜の手術のため入院して、今日退院しました。入院一日目大部屋を希望していましたが、空きがなく個室になりました。手術の説明とか受けるだけで他に何もすることがありません。テレビもカードを買うのがめんどくさくて見ません。夕食がおいしかったです。ご飯は柔らかすぎ、でも病人食ですからね。夫に写真を送ったら、「豪華だね」とかえってきました。早々に寝ました。ところがどこかの病室から「誰かあ。助けてえ...
もう3月も終わりですね。毎日が日曜日ですから、年度変わりということもありません。27日に弟の娘、姪の披露宴がありました。弟が亡くなったばかりですが、キャンセルや延期をすると費用がかかり出席予定の人にも迷惑になるので予定通り行うとのこと。お祝いの気持ちはありましたが、夫が弟の死からまだ立ち直れずお断りしました。そうか27日かあと思っていてスマホのカレンダーを見たら、結婚記念日とありました。「ひたすら...
兄のパソコンを無線ランに繋がるようにして渡してきました。さてと、パソコン教室に置いているパソコンを起動したところ、ログイン画面がでません。このパソコンは買ったときから遅いし、何かにつけてストレスのたまるものでした。いろいろ設定しててなづけてきたつもりですが、ついに反乱を起こされました。調べて調べて・・・・ 再起動するとよい・・・・・ダメでした セーフモードで立ち上げる・・・・・どうするの?? ...
広告をだしてから、ぼちぼちお客様の予約が入ります。困ったことがあるときに声をかけてくださる方がほtんどです。Excelで集計がうまくできない会計簿のダウンロードの方法がわからないネットで申し込みができない印刷ができない・・・・・・といった単発的なものです一般の教室のようにテキストを使って順に学んでいくというのとはちがい。急ぎの方が多く「助かった」と言われます。「パソコンが無線ランに接続できない」と兄か...
雪がこんもり降りました。南天が湿った雪のため倒れてしまいました。左雪を払うとにょっきり姿を現しました。この冬何度も倒れていますが、埋もれてしまったのははじめてです。父が亡くなってからは母が毎年倒れないように縛ってほしいと言っていたことを思い出します。ここ何年間はしばっていないのでたおれています。弟は年末になると母の家の窓ふきや中庭の世話をしていたのですが、それもなくなりました。こちらは家の前の植木...
娘の雛様をだしました。今年は市松人形もお出ましです。我が家のお雛様はいいですね。屏風やお道具の入っていた箱を仏壇横の収納に入れましたが、雛様の入っていた箱は入りませんでした。いつもは蔵に片づけていますが、一時的だからとすぐそばに。我が家は蔵があるからいいですが、そうでないとかなり場所をとります。雛様を眺めているとドンドーンと太鼓の音がします。 近くの稲荷神社の初午の行列がやってきました。お賽銭をあ...
空がきれいな夜でした。見上げると三日月が3つ見えました。 一昨年の10月にぶどう膜炎になって、ずっと治療に通っています。ステロイド剤を飲んでいるので、その副作用がいろいろ起きています。副作用には、眼圧上昇(緑内障)、消化器潰瘍、糖尿病、骨粗しょう症 などがあります。ムーンフェイスは見かけだけだから我慢できます。骨粗しょう症は現在治療中でよい状態です。最近とくに見にくくなって三日月が3つ見え、物がゆが...