chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねさま
フォロー
住所
高山市
出身
高山市
ブログ村参加

2010/08/31

arrow_drop_down
  • 大原騒動と秋葉神社

    2月に転んで不調が続いていました。転んだ当初は足はあまり痛くなく肩だけでした。どういうわけか3月になって足首が痛くなり散歩もラジオ体操もままなりませんでした。ようやく歩くのには支障がなくなって、大股で散歩ができるようになりました。いつものコースの途中に片野児童遊園地があり、保育園の未満児が散歩に来ていました。入ると女の子が木の枝を渡してくれました。可愛いです。ん?何やら碑と秋葉神社があります。大原...

  • 紙バンドでつくる雛様

    高山ではひな祭りが行われています。毎年あちこちの雛様に会いに行くのですが、今年は転んだときの足首の痛みが残っていてあまり歩けません。夫に湿布をべったり貼ってもらいました。息子から「父さんは湿布の係り」と言われています。家で読書やパソコンや手芸を楽しんでいます。下の台は作るのが面倒になって、ちょうどよい空き箱があったのをそのままつかいました。失敗したところがありますが、わかるかしら。↓こちらは前回作...

  • 高山西高等学校 探求飛騨

    8日 高山西高等学校の「探究飛騨」研究発表会に行ってきました。特進クラスの生徒が1年生のときに研究テーマを決めて2年生で発表します。グループの研究もあり、一人で取り組んだ研究もあり15グループの発表でした。研究の進め方やまとめ方、発表の仕方などを慶應大学の先生方やテーマに沿った専門家のアドバイスを受けていました。この取り組みはもう10年続いているそうです。PowerPointで発表するのも普通なんですね。子ど...

  • 初めての御堂番

    夫がお寺の係りになった関係で、別院の御堂番に行きました。仕事は清掃と番をする事です。珍しく予定時刻より早くに家をでたので、「今日はいいことあるかもしれない」と話していました。本堂へはいると指示してくださるお寺さんから、「今日は結婚式があるので掃除はしなくてよく、御堂晩の部屋にいてください。」とわれました。2畳ほどの部屋は本堂の一角にありガラス戸で仕切られていました。特等席で仏前結婚式を拝見すること...

  • エンディングノート

    転んでから先の不安が大きくなりました。祖母は転んで腕の骨を折ってから体調を崩しました。母は何回か転びました。1回目は背骨をおりました。2回目は顔面をぶって歯がおれました。3回目転んで入院したときから認知症の傾向がでてきました。祖母も母も家族と暮らしていたから亡くなっても財産や連絡するところなどは家族が分かっていました。義父は几帳面で生前にきちんとまとめていました。我が家は子どもが離れて暮らしていま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねさまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねさまさん
ブログタイトル
ちょこっと高山
フォロー
ちょこっと高山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用