chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クロ481−1 https://ed761013.blog.fc2.com/

鉄道、キャンプ、ラジコン等々、ごった煮ブログです。

仕事が忙しく、近場メインですが、可能な限り485系の雄姿を記録します。 1日1ヨンパーゴ

クロ481−1
フォロー
住所
いちき串木野市
出身
伊佐市
ブログ村参加

2010/08/28

arrow_drop_down
  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【74】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第74号。今号の付属品は、EF66の解放テコ、オハネフ25の車輪等。解放テコのシャックルは、塗料でシャックルピンを通す穴が塞がれていたので、0.75mmのドリルで貫通させました。オハネフ25の方は、車輪を組立てた後、第68号の台車枠等を使って台車を組立て、第67号の床板に取付けました。これで、客車の台車組立ては全て完了ですね。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【61】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第61号。今号の付属品は、格納庫壁面と船体留具。第60号で組立てた格納庫に、壁面2面をビス止め。船体の方は、船体留具3つを取付けるだけ。お気軽作業でした~...

  • 週刊74式戦車をつくる【115】

    「週刊74式戦車をつくる」の第115号。今号の付属品は、73式特大型セミトレーラの荷台リア右側。作業的には、第114号と全く同じでした。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【73】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第73号。今号の付属品は、EF66の連結器とオハネフ25の車輪。第71号で組立てたスカートに連結器を取付け。部品数が少なくて、楽勝でした。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【72】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第72号です。今号の付属品は、オシ24の床板、テーブル、椅子、床下ステップ等。第69号で組立てたオシ24本体の床下に、ステップ等の小パーツ3つを接着。テーブルを床板に取付けて、作業終了~(テーブルクロスと椅子は接着していません)...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【60】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第60号。今号の付属品は、右船体(船底)と格納庫壁面。パーツが大きくて数も少ないので、お気楽に作業。パーツ供給的にかなりスローペースですが、あと50号で終わりますかね~??...

  • 週刊74式戦車をつくる【114】

    「週刊74式戦車をつくる」の第114号。今号の付属品は、73式特大型セミトレーラの荷台リア左側。作業的には、小パーツと光ファイバーを取付けるだけです。使わなかった大きなパーツは、後の号で。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【71】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第71号。今号の付属品は、EF66のスカート、オハネフ25のブレーキ装置。特に難しい作業ではないのですが、ジャンパ栓等のパーツが小さくて疲れます。...

  • チャールズヨットをつくる【8】

    【8】《フレームの削り加工》この工程では、外板を貼る準備として、フレームを船体のラインに合わせて削ります。削る量が数値的にはっきりしていないので、素人の私には難しかったです。説明書の写真と比較して、削り方が足らないかもです。削り過ぎるのも怖いので、外板を貼る際に調整したいと思います。次回は、《船尾外板の組立て》です。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【59】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第59号。今号の付属品は、格納庫床板・壁面、同固定具等。格納庫の床板は、これで終わりのようです。あと壁面5枚で完成でしょうか。暫く同じような作業で飽きてしまったので、そろそろ艦橋とかも作ってみたいです。...

  • 週刊74式戦車をつくる【113】

    「週刊74式戦車をつくる」の第113号。今号の付属品は、73式特大型セミトレーラのシャシーの一部。パーツは、横桁が4本ありますが、今号で使用するのは1本だけ。ビス2本で本体へ取付け。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【70】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第70号です。今号の付属品は、EF66の前部屋根、運転台周りの機器、オハネフ25のブレーキ装置。細かい部品の接着に意外と時間を要しました。扇風機は、最初はタミヤセメントで組立てましたが、何日かするとバラバラになってしまっていたので、瞬間接着剤を使いました。これで残り50号、完成まで未だ1年弱ありますね(汗)...

  • 桜とヨンマル@嘉例川

    【撮影データ】2022/4/2 16:25 嘉例川 5229DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/60 F8 ISO1252日撮影分の続きです。横川のお立ち台から嘉例川駅に移動。未だ撮ったことのない東側の踏切から、下り列車をパチリ。岩ツツジも綺麗ですね~背景のオレンジ色の服を着たオッサンが煩いですが、ほぼどのコマにも写り込んでいたので、仕方ないです(泣)...

  • 桜とヨンマル@大隅横川

    【撮影データ】2022/4/2 14:56 大隅横川~植村 2925DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/800 F8 ISO8004月2日(土曜日)、鹿児島所用の間合いで肥薩線にて撮り鉄してきました。桜とコラボできる場所を求めて、大隅横川~植村間のお立ち台へ。まずは、下り列車と菜の花を絡めて肩慣らし。【撮影データ】2022/4/2 15:15 植村~大隅横川 5228DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II ...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【58】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第58号。今号の付属品は、格納庫床面・壁面固定具、艦載救難作業車。第57号付属品の格納庫床板に固定具をビス止めした後、格納庫本体へ取付け。同号で組立てた壁面も、固定具を介して合体。作業車と壁面は、軽く汚してあります。格納庫全景、少し大きくなりました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロ481−1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロ481−1さん
ブログタイトル
クロ481−1
フォロー
クロ481−1

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用