ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
《アストゥリアス》
イサーク・アルベニスIsaac Albéniz氏の《アストゥリアス》Asturiasは、ギター演奏の雰囲気をピアノで表現した名曲です。アリシア・デ・ラロ...
2024/06/30 11:58
45分間の食道挿管と死亡との因果関係を否定(報道)
酒田地区広域行政組合消防本部の発表によると、2022年、80代男性が自宅の寝室で呼吸困難が続いているなどと家族から通報を受けま、救急隊員が駆けつけたところ...
2024/06/29 05:31
医療事故情報収集等事業 第77回報告書 (2024年1月~3月)
公益財団法人日本医療機能評価機構は、2024年6月27日、「医療事故情報収集等事業第77回報告書 (2024年1月~3月)」を公表しました。今回の分析テー...
2024/06/27 23:37
東京弁護士会「地方自治法改正法に反対する会長声明」
東京弁護士会は、2024年6月25日、「地方自治法改正法に反対する会長声明」を発表しました。「1 地方自治法の一部を改正する法律案(以下、「改正法」という...
2024/06/26 13:07
虹波に関する調査の中間報告(第1報)
国立ハンセン病療養所菊池恵楓園歴史資料館は、2024年6月24日、虹波に関する調査の中間報告(第1報)を恵楓会館で行われました。旧日本陸軍などが入所者に対...
2024/06/25 12:14
入院患者の点滴チューブ切断の容疑で退職した看護師を逮捕(報道)
沼津市立病院の看護師(3月末に依願退職)が、2024年2月21日午前9時ごろ、入院患者の点滴チューブを切断した器物損壊の疑いで逮捕されたと報じられています...
2024/06/25 02:37
《わたしの美しい庭》
凪良ゆう氏の《わたしの美しい庭》を読みました。マンショの屋上にある縁切りの神社と手入れされた庭園が表紙です。登場人物は宮司でマンションのオーナーで翻訳業の...
2024/06/23 08:14
入院患者が重度の褥瘡を発症し転院後に死亡した事案で遺族が提訴と告訴(報道)
精神科病院で、2021年、当時80歳の入院患者が重度の褥瘡を発症し転院後に死亡した事案で、遺族が病院側に慰謝料などを求める訴訟を2024年6月18日に静岡...
2024/06/22 11:03
伊藤匠七段が叡王を奪取
伊藤匠七段が叡王を奪取しました。システム開発現場、コンサルティングビジネスの経験に基づくシステム開発、障害に関する紛争処理、ソフトウェア知財・法務が専門の...
2024/06/21 13:43
日弁連 日本学術会議の独立性・自律性の尊重を求める会長声明
日本弁護士連合会(日弁連)は、2024年6月19日、「日本学術会議の独立性・自律性の尊重を求める会長声明」を発表しました。 「政府は、2023年12月22...
2024/06/20 16:29
市民病院で大腸がんを1年間放置(報道)
神戸市立医療センター中央市民病院は、2024年6月19日、大腸がんと診断した80代男患者の治療を約1年間怠る医療事故があったと発表しました。2022年11...
2024/06/19 18:28
「男と女」と「男と女 人生最良の日々」
アヌーク・エーメ (Anouk Aimée)さんが2024年6月18日に亡くなったことが報じられています。ジャン=ルイ・トランティニャン(Jean-Lou...
2024/06/19 09:55
医療事故といのちの尊厳 医療安全の推進は〜医療基本法が土台に〜2024.6.8
患者の権利法をつくる会のサイトで、 2024年 6月8日(土)に開催された「医療事故といのちの尊厳 -医療安全の推進は-~医療基本法が土台に〜」が公開...
2024/06/18 10:01
二指腸閉塞で腹痛等訴えるも急性胃腸炎と誤診
研修医が“誤診”…16歳男子高校生が死亡する医療ミス 十二指腸閉塞で腹痛等訴えるも急性胃腸炎として帰す
2024/06/17 23:58
《犬がいた季節》
《犬がいた季節》を読みました。著者の伊吹有喜氏は三重県立四日市高校、中央法大学法学部卒業です。四日市高校で実際に飼われていた犬を時代をおきかえて小説として...
2024/06/16 17:50
C. Debussy 《12の練習曲》
クロード・ドビュッシーClaude Debussy 氏の《12の練習曲》は演奏の難しい曲ですが名演奏が多いです。スティーヴン・オズボーン盤エロディ・ヴィニ...
2024/06/15 06:39
誰もが改姓するかどうかを自ら決2024年(令和6年)6月14日定して婚姻できるよう、選択的夫婦別姓制度の導入を求める決議
日本弁護士連合会は、2024年(令和6年)6月14日、誰もが改姓するかどうかを自ら決定して婚姻できるよう、選択的夫婦別姓制度の導入を求める決議を採択しまし...
2024/06/14 23:53
腸閉塞解除術の麻酔導入時に吐物の吸引不足により誤嚥性肺炎からARDS(急性呼吸窮迫症候群)を発症し死亡した事案遺族に4000万円を支払うことで和解
静岡県立静岡がんセンターは、2024年6月13日、そのサイトに「腸閉塞の手術後に誤嚥性肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を発症し、 死亡された医療事故の...
2024/06/14 03:04
生命必須元素セレンの新たな代謝制御因子の発見―21番目のアミノ酸・セレノシステイン合成機構の解明―
京都大学のサイトに本日「生命必須元素セレンの新たな代謝制御因子の発見―21番目のアミノ酸・セレノシステイン合成機構の解明―」が掲載されました。「藤田宏明 ...
2024/06/13 12:46
2024年の司法試験、司法試験予備試験ともに出願者減少
2024年司法試験予備試験の短答式試験が7月14日に実施されます。法務省によると、出願者数は前年より940人減って1万5764人です。2024年の司法試験...
2024/06/13 02:13
医療機関側が受け入れ体制を理由に患者への心臓移植手術見送りが16件
日本心臓移植学会によると、医療機関側が受け入れ体制を理由に患者への移植手術を見送る事態が起きている、とのことです。東京大学医学部附属病院が15件、国立循環...
2024/06/12 00:31
6月17日 令和6年度第1回患者参加型医療推進委員会開催
群馬大学医学部附属病院は、2024年6月17日18時から、 令和6年度第1回患者参加型医療推進委員会を開催します。傍聴可能です。
2024/06/11 12:29
7月6日シンポジウム「病いや障害×災害にどう備えるか ~当事者の視点からともに考える~」
DIPEx-Japanは、7月6日に、シンポジウム「病いや障害×災害にどう備えるか ~当事者の視点からともに考える~」を開く、とのことです。日時:2024...
2024/06/11 07:31
第二東京弁護士会 環境宣言の改訂
第二東京弁護士会は環境宣言を改訂しました。
2024/06/10 23:15
『猫のお告げは樹の下で』
青山美智子氏の『猫のお告げは樹の下で』は、悩み事のある人が何の気なしに立ち寄った神社で猫のミクジから7人の人がそれぞれにだけ文字が見えるタラヨウの葉を受け...
2024/06/09 23:43
《オーボエ協奏曲ニ短調 op.9-2》
トマゾ・アルビノーニ氏の《オーボエ協奏曲ニ短調 op.9-2》は名曲です。シュテファン・シッリ(オーボエ)ニコル・マット指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団...
2024/06/08 23:42
「ご遺体の取り違え事故について」を発表
国立研究開発法人国立循環器病研究センターは、2024年6月7日、そのサイトに「ご遺体の取り違え事故について」を掲載しました。「1.事故内容について国立循環...
2024/06/07 23:23
病院が明らかな過誤2例を認める(報道)
病院は、現状で、明らかな過誤による死亡は2例あると考えていると発表しました。1 92歳の動脈硬化の患者にカテーテル治療を行う際、器具の操作を誤って出血した...
2024/06/07 12:38
日弁連 飯塚事件」第2次再審請求棄却決定に関する会長声明
2024/06/06 23:58
両側緊張性気胸を外来で経過観察とした10代の患者が両側緊張性気胸による呼吸不全のため死亡した事案で市民病院が和解(報道)
新潟市民病院は、令 和 6年5月30日、そのサイトに「医療事故に係る和解について」を掲載しました。なおこの件は私が担当したものではありません。「2 死亡に...
2024/06/05 13:05
最高裁、修習資金の被貸与者に対する不要な個人情報の送信について
2024年6月3日、最高裁判所のサイトに「」が掲載されました。「メールアドレスをBCCに入力して送信すべきところ、誤ってメールの宛先欄に入力して2つのグル...
2024/06/05 09:04
心臓カテーテル検査の2日後に心室細動で死亡した事案で国立病院機構が提訴される(報道)
別府市にある国立病院機構で2023年5月に胸の痛みを訴えて緊急入院し心臓カテーテル検査を受けた30歳代の女性患者がその2日後に心室細動亡で死亡したのは、検...
2024/06/04 13:38
《交響曲第1番変イ長調 Op.55》
サー・エドワード・エルガー氏の《交響曲第1番変イ長調 Op.55》は堂々として重厚でよい曲です。第1楽章 アンダンテ第2楽章 アレグロ・モルトスケルツォ第...
2024/06/02 00:52
《雨上がりのオーヴェルの風景(馬車と汽車のある風景)》
6月のカレンダーは、フィンセント・ファン・ゴッホ氏が死の前月1890年6月に描いた《雨上がりのオーヴェルの風景(馬車と汽車のある風景)》です。
2024/06/01 22:40
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、taninaokiさんをフォローしませんか?