ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新鮮なレタスの裏技爪楊枝photo五・七・五「調」
おはようございます。中国武漢で発生した新型肺炎の猛威は 人から人への2次、3次感染が確認され緊急事態になってきました。 感染者は7000人以上、死者は170人…
2020/01/31 06:30
春陽気季節の読めぬ薔薇が咲きphoto五・七・五「調」
おはようございます。新型肺炎対応で中国武漢市から帰国希望者 650人中206人が羽田に戻って来ました。今後指定病院で検査が行われる ことになりました。29日お…
2020/01/30 06:30
閉館も何時もと同じ椿咲きphoto五・七・五「調」
おはようございます。中国で発生した新型肺炎は患者数が 拡大して、28日朝時点で、死者81人感染者2800人を超えています。 アメリカの情報では感染者は35万人…
2020/01/29 06:30
麒麟がきた幕尻優勝徳勝龍photo五・七・五「調」
おはようございます。大相撲初場所で前頭17枚目徳勝龍が 14勝1敗で幕尻優勝するという奇跡が起きました。 優勝を決めた一番は大関貴景勝でしたがインタビューで、…
2020/01/28 06:30
競演だ梅と蝋梅花香りphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は朝から春雨のような雨が降っていました。 今年の大寒はいつになく暖かく、良く雨も降り異常乾燥情報は何処か飛んで行ってしまい 北風小僧の…
2020/01/27 06:30
家族持ち良くも悪しくも半世紀photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日はぎたーの練習日でした。 3月初旬ギターバンドの演奏会があるので暫くは演奏曲の練習になります。 また昨日は半世紀を超えた51年目の結婚…
2020/01/26 06:30
感染阻止新型肺炎都市封鎖photo五・七・五「調」
おはようございます。大寒なのに春が来たような 雨模様でも暖かい一日になっています。中国では24日から春節で、3億人が 移動する民族の大移動が始まり時期になりま…
2020/01/25 06:30
白雀縁起が良いと昔からphoto五・七・五「調」
おはようございます。一年最も寒さ厳しくなる、大寒になっても 春先の菜種梅雨のような愚図ついた天気が続いています。 雪不足でスキー場はオープンできず青物の大根、…
2020/01/24 06:30
焼き芋も焚火焼きまで忘れさりphoto五・七・五「調」
おはようございます。今年は大寒になっても春めいて 厳しい寒さを感じませんが、この時期になると焼き芋が恋しくなります。 以前は移動式焼き芋売りがやってきたり畑の…
2020/01/23 06:30
大樟に健康祈願幹一周photo五・七・五「調」」
おはようございます。昨日は大寒に入りましたが穏やかな 日中は暖かい一日になりました。天気が良いので、熱海の来宮神社に 毎年のお参りに行ってきました。この神社に…
2020/01/22 06:30
暖冬の今年は早い杉花粉photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は一年で一番寒くなる大寒でした。 今年は春先のような天候が続いて厳しい寒さを感じず、スキー場は雪不足で オープンできず困っているようで…
2020/01/21 06:30
縄文人今と変わらぬ粋な髪photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は雪の心配がありましたが 箱根や伊豆の山間部を除いては降雪の心配なく済みましたが スキー場は雪不足で困っているようです。先日新聞を見て…
2020/01/20 06:30
山は雪里の蝋梅満開にphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日はセンター試験が始まりましたが この日は不思議と天気が崩れて、雪による混乱がありましたが 心配していた雪の被害もなく順調に試験ができて…
2020/01/19 06:30
雪予報それでも咲いた寒桜photo五・七・五「調」
おはようございます。今年の冬は寒の入りしても 全国的に暖冬が続いて、スキー場は雪不足でオープンできず休業状態で 山形で開催の世界スキージャンプ大会はダンプカー…
2020/01/18 06:30
コアラまで危機的被害オーストラリアphoto五・七・五「調」
おはようございます。地球規模で世界的気象変動による 災害が発生が常態化してきました。オーストラリアで森林火災が4カ月も続き 燃え続けていています。被害は甚大で…
2020/01/17 06:30
北条氏大河ドラマの主になりphoto五・七・五「調」
おはようございます。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」問題があって 1月19日の日曜日となってしまいました。8日に次2022年の大河ドラマについての 発表がありま…
2020/01/16 06:30
飛び込んだ落ち葉プールに子供たちphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は糖尿病の持病があるので 定期的に眼科に行って眼底検査する日でした。 結果は安定しており次回は6っか月となり安定してるようです。 日中…
2020/01/15 06:30
寿は成人式の倍数だphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は毎年行われる成人式でした。 テレビを見ていたら東京はデズニ―ランド、大阪はアベノスミカの 成人式を紹介してました。前者は1600人、…
2020/01/14 06:30
小寒に向日葵描く園児たちphoto五・七・五「調」
おはようございます。今年も新年早々異常気象が続いてます。 札幌では雪不足で、雪祭りの雪集めに苦労して、 本州でも豪雪地帯の新潟新庄市でもこの時期例年だと1m以…
2020/01/13 06:30
どんど焼きお飾り集め夜明け待ちphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は暖かい春のような鏡開きでした。 私の住む伊豆地方は、お正月のお飾りを集めて、納める「どんど焼き」という風習が 各地区で行われます。事…
2020/01/12 06:30
冬の空雲の合間に戦闘機photo五・七・五「調」
おはようございます。異常気象か南半球オーストラリアでは 異常乾燥で大規模森林火災により多数の死者、コアラのような野生動物に 被害が発生、年間雨量も例年の48%…
2020/01/11 06:30
狛鼠ご利益あれと初詣photo五・七・五「調」
おはようございます。今年は令和では初めての新年で 干支の始り鼠年になっています。鼠は幸運をもたらし、縁起よく、商売繁盛する との過去の実績があり神社への初詣客…
2020/01/10 06:30
寒の入り春が来たよと菜の花がphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は午前中は春雨のような細かい 雨が降っていました昼頃になると急に強い風が吹いてきて 雨雲を吹き飛ばして青空をみせるようになりました。 …
2020/01/09 06:30
餅腹を七草粥で癒しけりphoto五・七・五「調」
おはようございます。暗い雲に覆われ今にも冷たい雨か 雪が降って来そうな冷え切っています。昨日は無病息災初春を祝う 七草粥の日でした。正月料理で疲れた胃を休め、…
2020/01/08 06:30
汗かいて働く人あり九連休photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は令和2年の仕事始めの会社が 多かったと思います。テレビを見ていたら、商売繁盛の神社 東京神田明神の参拝の様子を紹介していました。 溢…
2020/01/07 06:30
恒例のマグロの初ぜり二億円photo五・七・五「調」
おはようございます。長い正月休みも終わり、平日の世界に 戻って来ました。1月5日は東京豊洲市場では、恒例の マグロの初ぜりが行われ、昨年と同じすしざんまいの木…
2020/01/06 06:30
石の日に思い出したよ七ツ石photo五・七・五「調」
おはようございます。長かった9連休の正月休みも 今日一日になってしまいました。交通機関は新幹線、高速道路、空の便は 昨日から大混乱しているようです。私は元日に…
2020/01/05 06:30
麒麟来る勇猛果敢な光秀にphoto五・七・五「調」
おはようございます。例年正月の第一日曜日始まるNHK の大河ドラマが、今年は出演予定だった池尻エリカ薬物逮捕で、 1月5日が19日に延期になってしまいました。…
2020/01/04 06:30
浅草キッド思い出したよクジラ屋をphoto五・七・五「調」
おはようございます。令和初の正月も三が日になってしまいました。 例年ですと4日が仕事始めになりますが4日土曜、5日は日曜日になるので 大方の会社は6日が仕事初…
2020/01/03 06:30
年越しの除夜の鐘聴く鼠年photo五・七・五「調」
おはようございます。令和初の新年も二日目を迎えました。 大晦日な晩は恒例の紅白歌合戦を暫くみていましたが 演歌全盛時代が終わり、リズムの効いたロックやポップス…
2020/01/02 06:30
令和初レコード大賞パプリカにphoto五・七・五「調」
おはようございます。今日は2020年、令和時代初めての元旦です。 記事内容は大晦日ですがオープンしたのが元日になりますので 「あけましておめでとうございます」…
2020/01/01 06:30
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hpyngsmさんをフォローしませんか?