ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年の瀬を日向ぼっことお年寄りphoto五・七・五「調」
おはようございます。2019年も最後1日となりました。 ギターの弦を押さえるため金属フレットが崩れて溝が出来てしまい 交換修理しました。修理は税込み16000…
2019/12/31 06:30
湯けむりの令和の正月福狸亭photo五・七・五「調」
おはようございます。正月休み9連休の二日目29日も 28日に続いて、新幹線、高速道路、空港も大混雑しているようです。 私の住む伊豆半島の温泉地も門松を立て用意…
2019/12/30 06:30
日溜まりに水仙の咲く師走かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。いよいよ9連休の正月休みにはいりました。 行楽地や帰省ラッシュで、新幹線、高速道路空港は大混雑したようですが 31日東京を起点として下りは…
2019/12/29 06:30
過疎の村奇跡を起こすジャバラかなphoto五・七・五「調」
おはようございます。官庁や多くの会社では仕事納めで 1月5日の日曜日まで大型連休になります。私にとっては、全く変化なく健康に気を付けながら 過ごすことになる予…
2019/12/28 06:30
春と秋冬の花咲く師走かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は14~15時ごろ部分日食が見られる と言われていたので、空を眺めていたのですが、午後になっても 天候は回復せず、諦めることにして近く…
2019/12/27 06:30
冬の空恐竜狙うビーム雲photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は今年最後の通院で東京まで 一日出かけていました。割と早く診察が終わり家に帰って薬を 整理していたところインシュリン注射針が血糖値測定…
2019/12/26 06:30
冬夕日雲が二重の山作りphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は12月24日クリスマスイブの日でした。 24日は孫の誕生日でいつもお祝を贈っているのですが 今年は本人がテニスの王子様ミュージカルの…
2019/12/25 06:30
遊歩道黄金の波に糸の桧葉photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は朝方箱根や富士五湖などの山間部では 雪が降り、一部真っ白に積もったところもあったようです。 午後は雲も切れ陽射しが出てきたので近くの…
2019/12/24 06:30
カピパラも柚子湯に浸かる冬至かなphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は一日中冷たい曇り空になってしまいました。 太陽が出ないので、一年で一番日が短くなるのを実感できませんでした。 冬至になると柚子湯が定…
2019/12/23 06:30
年の瀬や旅人護る道祖神photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日はギターの練習日でしたが 道路は混んでいました。クリスマス前の最後の土日でもあって 買い物に出かける家族連れで、大型店は大混雑している…
2019/12/22 06:30
枯れもせず花弁活き生き冬の薔薇photo五・七・五「調」
おはようございます。師走に入っている昨日は暖かい 小春日和、風も無い一日になりました。それでも冬だけあって。朝晩や日陰に入ると 冬の寒さを感じます。寒さ厳しい…
2019/12/21 06:30
令和初熱海梅園献花梅photo五・七・五「調」
おはようございます。地元のテレビを見ていたら、熱海温泉の熱海梅園で 上皇様に献上する早咲きの紅梅・白梅の蕾の枝を熱海市の職員が切っていました。 切っていたのは…
2019/12/20 06:30
元気だよ今年も同じ放置柿photo五・七・五「調」
おはようございます。近くの畑の近くを散歩していると 昨年までは色んな野菜が植えられていてこの時期は大根が収穫時期となり 老夫婦がのんびりと大根を抜いてるのを眺…
2019/12/19 06:30
南天の実一夜明けたら丸坊主photo五・七・五「調」
おはようございます。赤や黄色に色づいて煌びやかだった 秋の庭も木々はすっかり葉を落として冬の寒も加えて、何となく 寂しくなってしまいました。そのことを察知して…
2019/12/18 06:30
千両や赤い実映える冬の庭photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日12月にしては風も無く穏やかな 快晴の一日になりました。15日夜の流星群は寝てしまっていて 見ることが出来ませんでしたが頑張って真冬の…
2019/12/17 06:30
年賀状道路に出現干支ねずみphoto五・七・五「調」
おはようございます。2020年の年賀状の投函が15日から 始まり、28日が年賀状特別郵便の取り扱いが終了します。 元日到着は12月25日となっているのでお忘れ…
2019/12/16 06:30
鱗雲山は黄葉ハート型photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は強風が吹いて、砂煙があがるほど でしたが、気温は割と暖かい一日になりました。土曜日はギターの練習日で、浜田省吾の曲 「もう一つの土曜…
2019/12/15 06:30
お歳暮は西伊豆特産塩鰹photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は朝から曇り空、冷たい風が吹き とても厳しい寒い一日になりました。師走になると各地で特産のお歳暮作りに 大忙しになります。東北北海道で…
2019/12/14 06:30
Oneteam思い出したよあの感動photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日も真冬と言っても風は強いですが 良く晴れて秋のような天気になっていますが、夜になると気温は下がってくるとの 予報がでています。一昨日は…
2019/12/13 06:30
落ち葉搔きひょいひょいとブロワ―でphoto五・七・五「調」
おはようございます。秋の紅葉も終わりになってきました。 色づいていた木々は葉を落とし裸になった幹は寒風にさらして、乾布摩擦して 来春の芽吹きに備えて体力をつけ…
2019/12/12 06:30
忘れずに時頼が墓に紅葉降るphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は朝方まで雨模様でしたが 陽が昇る頃には雲が来れて青空がみえ、昼頃には陽は射しだし暖かくなりました。 暖かくなったので、近くをぶらりと…
2019/12/11 06:30
干支作り猫の手も借りたい鼠たちphoto五・七・五「調」
おはようございます。師走に入って、神社では初詣参拝客用 お飾りの準備が最盛期になっている現場の状況を連日放送するようになりました。 石川県の羽咋市の「気多大社…
2019/12/10 06:30
大洪水忘れて遊ぶ冬の鳥photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日も冷え込み厳しく、風がなかったのですが 陽が昇っても寒い一日となりました。風がないのでちょっと外に出てみました。 車で公園まで行き、狩…
2019/12/09 06:30
NHKなつぞら終えても新蕎麦がphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は非常に寒い一日に」なりました。 横浜では初雪が降ったそうです。山形では1mを超えた積雪あり、この時期としては 記録更新したと報道して…
2019/12/08 06:30
落ち葉して毬栗顔のカエデの実photo五・七・五「調」
おはようございます。昨日は日本列島は冷え込んで 秋田の横手では76cmの大雪が積もり東北各地で積雪を記録しており いよいよ本格的冬の到来になってきました。私の…
2019/12/07 06:30
黄葉の銀杏並木も散り始めphoto五・七・五「調」
おはようございます。1昨日は東京の病院昨日は家の近くの 大学の附属病院へと病院通いの連チャンになってしまいました。 この病院は泌尿器科へ通っています。結果とし…
2019/12/06 06:30
水引のイルミネーション年を締めphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は朝から通院で東京へ行ってました。 今回は主治医が出張だったので前回実施したCT結果を元に今後の 治療方針は次回になってしまい今回は継…
2019/12/05 06:30
北海道大分水点初の山photo五・七・五「調」
おはようございます。2日静岡県東部は午前中局所的な 猛烈な雨が降って、道路が川のようになったところがあったり、おまけに雷も 発生して、師走にこんな荒れた天気は…
2019/12/04 06:30
新登場イエロードクター駅弁にphoto五・七・五「調」
おはようございます。昨日は冷たい雨の一日となりました。 新幹線の軌道を計測するドクターイエローという車両がありますが この車両を見ると幸せがやってくると言われ…
2019/12/03 06:30
実を付けて柚子の大馬鹿何年目photo五・七・五「調」
おはようございます。2019年令和元年も12月1カ月となって しまいました。暖かった秋もさすがに師走らしく 朝晩は冷え込んできました。テレビを見ていたら富山県…
2019/12/02 06:30
遊歩道紅葉艶やか脚止まりphoto五・七・五「調」
おはようございます。12月1日今年も最後の月師走に なってしまいました。東京は20度以上が9日も続き大変暖かく おかしな秋11月になりましたがここ2~3日は冷…
2019/12/01 06:30
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hpyngsmさんをフォローしませんか?