ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Tips】分かりやすい!! PDFをサムネイル表示で内容が分かる設定方法
PDFをサムネイル表示にして内容が分かるようにできる設定方法をご紹介。ファイルアイコンから内容が確認可能で視覚的に見やすく分かりやすくなります。 必要な環境・アプリケーション この設定を行うにはAdobe Acrobatが必要となります。導
2023/03/31 20:00
SSDに最適化してPCのパフォーマンスを向上させるソフト 『Tweak-SSD V2』
SSDを最適化してPCのパフォーマンスを向上、寿命を延ばしたり高速化できるソフト。英語ですがウィザード形式で簡単に設定が可能です。 リンク先 Tweak-SSD V2 ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ページ
2023/03/31 12:00
ゴミ箱の状態を常に表示できる綺麗好きな人の為のフリーソフト 『きれい好きのごみ箱』
ゴミ箱の状態を常にタスクトレイに表示してクリーンに保てるフリーソフト。ゴミ箱のファイル数や容量などで色を変えたりと細かく表示設定も可能です。 リンク先 きれい好きのごみ箱 ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ペ
2023/03/30 20:00
飛行機好きにはたまらない!! 世界中の飛行場をランダムで表示するWebサービス 『Random Airport View』
世界中の飛行場をランダムに表示、飛行場の写真が見れるWebサービス。大きな飛行場から小さな島の空港など世界中の飛行場を見る事ができます。 リンク先 Random Airport View リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単で左上の
2023/03/30 12:00
暇つぶしに最高!! 大量のジグソーパズルが遊べるWebサービス 『Jigsaw Planet’s』
暇つぶしにも最高なWeb上で遊べるジグソーパズル。15ピースの簡単など難易度に合わせて遊べて300ピースを超えるパズルも用意されています。 リンク先 Jigsaw Planet's リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとたくさんの
2023/03/29 20:00
写真にQRコードを挿入できるスゴイWebサービス 『Design QRcode Generator』
写真にQRコードを挿入できるスゴイWebサービス。写真に溶け込むようにQRコードを生成することが可能で、今後の主流になっていきそうです。 リンク先 Design QRcode Generator リンク先はこちらから 使い方 まずは写真をア
2023/03/29 12:00
あの煩わしいCookie警告の表示、ポップアップを非表示にするChrome拡張機能 『I still don’t care about cookies』
サイトを開くとよく見かけるCookie警告の表示、ポップアップを自動で非表示にするChrome拡張機能。簡単な機能ですが、ストレスフリーになります。 リンク先 Chrome拡張機能 I still don't care about cook
2023/03/28 20:00
こっちもスゴイぞ!! 文章から画像を生成するWebサービス 『Bing Image Creator』
文章から画像を生成するWebサービスでAIが精度高く画像を作り出します。誰でも無料で使う事が出来て入力した文章に忠実に画像を作り出します。 リンク先 Bing Image Creator リンク先はこちらから 使い方 上記リンク先ページを開
2023/03/28 12:00
サイドバーにChatGPT表示!! 文章の要約や校正にも便利なChrome拡張機能 『Use ChatGPT』
Webページ上の文章を選択するだけで翻訳や要約、校正をChatGPTに任せれる便利なChrome拡張機能。サイドパネルにChatGPT表示できます。 リンク先 Chrome拡張機能 Use ChatGPT インストール インストールと準備
2023/03/27 20:00
文章からSQLを書いてくれるプログラマーに便利なWebサービス 『sqlTranslate』
文章からSQLを生成できるプログラマーに便利なWebサービス。スキーマ―も直接入力も可能でアカウント不要ですぐに使えます。 リンク先 sqlTranslate リンク先はこちらから 使い方 まずは左側の「Human Language」に生成
2023/03/27 12:00
自分のストレスレベルが分かる!? 噴火に例えてくれるWebサービス 『ストレスマウンテン』
自分のストレスを噴火に例えてストレス度を分かりやすく例えてくれるWebサービス。半年にあった出来事をチェックしていくだけで簡単に診断できます。 リンク先 ストレスマウンテン リンク先はこちらから レビュー まずは自分のニックネームを入力しま
2023/03/26 20:00
気分に合わせてAIが配色、グラデーションを作成するWebサービス 『Chroma AI』
今の気持ちを文章で入力するだけでAIが配色、美しいグラデーションを作成するWebサービス。イメージに近い配色が可能です。 リンク先 Chroma AI リンク先はこちらから 使い方 Cycle Presetsを押すとランダムで色んなグラデー
2023/03/26 12:00
【Tips】BingのAIもスゴイぞ!! 質問やお悩みに何でも答えてくれる
Edgeに追加されたBing-AI。何かとChatGPTが話題ですが、こちらもなかなかの精度でしっかりお悩みや質問に寄り添った回答をしてくれます。 使い方 Edgeを開くと画面上部に大きなアイコンbが追加されていると思うのでクリックして「順
2023/03/25 20:00
自由にガジェットを並べて自分だけのスタートページを作成できるChrome拡張機能 『Anori』
自由にガジェットを並べて自分だけのスタートページを作成できるChrome拡張機能。天気やカレンダー、CPUやメモリーリソース、Todoやメモなどを自由に並べる事ができます。 リンク先 Chrome拡張機能 Anori インストールはこちらか
2023/03/25 12:00
しんどい!!ストレスを感じたら!! 5分でストレスチェックできるWebサービス 『5分でできる職場のストレスチェック』
しんどい!!ストレスを感じたら5分でストレスチェックができるWebサービス。しっかりとチェックして状態や症状の対処方法などを教えてくれます。 リンク先 5分でできる職場のストレスチェック リンク先はこちらから 使い方 まずは男性か女性か性別
2023/03/24 20:00
ページ内のリンクを一括チェックしてリンク切れをチェックしてくれるChrome拡張機能 『Check My Links』
ページ内のリンクを一括チェックしてリンク切れをチェックするChrome拡張機能。ChatGPT使用時に便利で回答のリンクをチェックするのにとても便利になりました。 リンク先 Chrome拡張機能 Check My Links インストール
2023/03/24 12:00
リアルタイムにAIが作曲してくれる作曲した楽曲をMIDでダウンロード可能なWebサービス 『Musico』
リアルタイムにAIが作曲して作った楽曲はMIDでダウンロード可能なWebサービス。DJみたいにパターンを変更してオリジナル楽曲を作る事ができます。 リンク先 Musico リンク先はこちらから レビュー 少し分かりづらいかも知れませんが、円
2023/03/23 20:00
YouTube動画URLを入力するだけで動画内容や質問に答えてくれるWebサービス 『Chat YouTube』
YouTube動画のURLを入力するだけで動画内容や質問に答えてくれるWebサービス。AIを活用しているようで、日本語でもしっかりと回答してくれます。 リンク先 Chat YouTube リンク先はこちらから 使い方 まずはYouTube動
2023/03/23 12:00
スマホでWindows10が!? Webで再現したWindows10がスゴイWebサービス 『Mindows』
Web上でWindows10を再現したスゴイWebサービス。PCやスマホでも動作可能でWeb上でWindows10を体験できます。 リンク先 Mindows リンク先はこちらから レビュー ユーザ名や適当なパスワードを入力したらログインが可
2023/03/22 20:00
相田みつを風の色紙スタンプが作成できるWebサービス 『相田みつを風名言ジェネレーター』
相田みつを風の色紙スタンプを作成できる面白いWebサービス。自分の格言、名言や心に残る言葉を自由にスタンプにして残すことができます。 リンク先 相田みつを風名言ジェネレーター リンク先はこちらから レビュー 相田みつを風の色紙を作る事ができ
2023/03/22 12:00
絵文字が簡単に入力できるSNSやコメントに便利なChrome拡張機能 『Emoji Keyboard』
絵文字の入力が簡単になるSNSやコメントに便利なChrome拡張機能。膨大な絵文字をワード検索や大きな表示で使いたい絵文字を簡単に見つけれます。 リンク先 Emoji Keyboard インストールはこちらから インストール 上記リンク先ペ
2023/03/21 20:00
マウスカーソルの好きなデザインを変更できるChrome拡張機能 『Sweezy Cursors』
マウスカーソルのデザインを自由に変更できるChrome拡張機能。用意されているデザインは豊富でカーソルをオシャレに、見やすくも出来ます。 リンク先 Chrome拡張機能 Sweezy Cursors インストールはこちらから インストール
2023/03/21 12:00
オリジナルロゴを入れたり自由にQRコードを作成できるWebサービス 『brandqrcodes』
URLや無線パスワードなどのQRコードを自由に生成できるWebサービス。ロゴを入れたりデザインや配色を変更も可能で簡単にオシャレなQRが作れます。 リンク先 brandqrcodes リンク先はこちらから 使い方 まずは画面上部のQRの種別
2023/03/20 20:00
Windows標準アプリ、使っていないアプリ、一括アンインストールが可能なソフト 『Absolute Uninstaller』
Windows標準アプリや使っていないアプリ、Windowsの更新ファイルを個別にアンインストールも可能なソフト。まとめて一括でアンインストールも可能です。 リンク先 Absolute Uninstaller ダウンロードはこちらから ダウ
2023/03/20 12:00
ツイート内容からChatGPTが性格診断してくれるWebサービス 『ツイートAI分析』
Twitterの投稿内容からChatGPTが性格診断してくれるWebサービス。自分でも気づかなかった一面や客観的に判断してくれそうです。 リンク先 ツイートAI分析 リンク先はこちらから 使い方 使い方は簡単でTwitterのアカウントを入
2023/03/19 20:00
壁紙を自在にコントロールできる、カレンダーも表示可能なソフト 『BioniX Wallpaper Changer』
デスクトップの壁紙を自在にコントロール、カレンダー表示も可能なソフト。マルチモニターで別々の壁紙やスライドショーGIFや動画なども設定可能です。 リンク先 BioniX Wallpaper Changer ダウンロードはこちらから ダウンロ
2023/03/19 12:00
ChatGPTの精度をより高める事ができるChrome拡張機能 『WebChatGPT』
ChatGPTの精度をより高める事ができるChrome拡張機能。Web検索を参考により精度、正確な回答を自在にコントロールができます。 リンク先 Chrome拡張機能 WebChatGPT インストールはこちらから インストール 上記リンク
2023/03/18 20:00
ウィンドウのどこでも移動を可能にするソフト 『窓掴み』
ウィンドウのどの部分でも移動を可能にデスクトップ操作を拡張してくれるソフト。通常はタイトルバーをドラッグしますが、これを使えばどの部分でも移動可能になります。 リンク先 窓掴み ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ペー
2023/03/18 12:00
ウィンドウ操作を向上、スナップや透明化などでデスクトップ作業が捗るソフト 『AquaSnap』
デスクトップのウィンドウ操作を大幅に向上してくれるソフト。スナップ機能や移動時透明化など便利な機能で操作を拡張してくれます。 リンク先 AquaSnap リンク先はこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ページの上部の「Get
2023/03/17 20:00
美しいプロダクト写真に仕上げてくれるWebサービス 『CreatorKit』
普通の写真を美しいプロダクト写真に仕上げてくれるWebサービス。普通のモノの写真がCMみたいな製品宣伝写真みたいになります。 リンク先 CreatorKit リンク先はこちらから レビュー まずはアカウントが必要になるのでメール等でアカウン
2023/03/17 12:00
AIが作詞、好きなワードから作詞してくれるWebサービス 『Lyrical Labs』
AIが好きなワードから作詞して歌詞を仕上げてくれるWebサービス。日本語の文章も綺麗に作詞可能で思いがけないワードにびっくりします。 リンク先 Lyrical Labs リンク先はこちらから レビュー まずは左側の「Write me a s
2023/03/16 20:00
世界中の空港、飛行機の無線が視聴可能なWebサービス 『LiveATC』
世界中の空港、飛行機の無線航空管制交信を視聴可能なWebサービス。飛行機が大好きな方、情報が気になる方に便利なWebサービスです。 リンク先 LiveATC リンク先はこちらから 使い方 画面左上の「Airport/ARTCC Code」か
2023/03/16 12:00
完全自動によるAIラジオ局、音楽やニュースも配信するWebサービス 『RadioGPT』
完全自動によるAIラジオ局を視聴できるWebサービス。音楽やSNSなどのトレンドを把握、実際に視聴が可能です。 リンク先 RadioGPT リンク先はこちらから レビュー 上記リンク先ページよりデモのようですが視聴が可能です。現在は楽曲と短
2023/03/15 20:00
地図好きに最高!! 世界中の地理やマップを使ったクイズ 『Seterra』
世界中の地理やマップを使った地図好きに最高なWebサービス。大陸や国、川や砂漠などを当てるゲームであのGeoGuessrが公開しています。 リンク先 Seterra リンク先はこちらから レビュー 世界中の色んな地域のクイズが用意されていま
2023/03/15 12:00
戦争や工事、高速道路の音など喧騒な環境音も視聴、孤独を紛らわすWebサービス 『Ambient Chaos』
環境音を視聴できるWebサービス。ですが、こちらは一風変わって戦争や工事音、高速道路やマーチングバンドなど賑やかで孤独を紛らわせれる環境音BGMです。 リンク先 Ambient Chaos リンク先はこちらから 使い方 リンク先を開くとたく
2023/03/14 20:00
スパイ気球が世界中をどの様に飛ぶのかシミュレートできるWebサービス 『Spy Balloon Simulator』
スパイ気球が世界中をどの様に飛ぶのかをシミュレートできるWebサービス。実際のリアルな大気データを基に飛んでいく軌跡を再現できます。 リンク先 Spy Balloon Simulator リンク先はこちらから 使い方 世界地図が表示されるの
2023/03/14 12:00
Web上でサクッとオシャレなグラフを作成できるWebサービス 『Graphy』
Web上で簡単にオシャレなグラフを作成できるWebサービス。グラフ種別やデザインや背景などを選んでグラフの基データを作るだけで簡単に作成できます。 リンク先 Graphy リンク先はこちらから 使い方 上側にデザインを設定するパネルが表示さ
2023/03/13 20:00
物理シミュレーターで遊ぶ!! 乗り物を操作して自由に遊べるゲーム 『Rigs of Rods』
物理シミュレーターで車や飛行機、船や電車など様々な車両で自由に操作して遊ぶことができる無料なゲーム。ドライブしたり破壊したり自由に遊べます。 リンク先 Rigs of Rods ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リン
2023/03/13 12:00
自分の顔を面白い画像に仕上げれるWebサービス 『Funny Pho.to』
自分の顔を面白い画像に仕上げれる楽しいWebサービス。お絵かき風の画像にしたりユーモアな画像に簡単にすることができます。 リンク先 Funny Pho.to リンク先はこちらから 使い方 まずはどんな画像にしたいのかスタイルを選びます。かな
2023/03/12 20:00
メモリ開放してChromeの動作をサクサクにするChrome拡張機能 『Monitor and Clean system’s CPU / RAM usage』
Chromeで使用しているメモリを解放してPCを快適な動作にするChrome拡張機能。使用していないタブを非アクティブ化で開放、PC全体のCPU使用率なども表示可能です。 リンク先 Monitor and Clean system's CP
2023/03/12 12:00
超キレイ!! 写真や動画をドラッグで簡単に超解像技術で綺麗にするソフト 『Scapix』
写真や動画、GIFやWebPをドラッグで簡単に高解像度にするソフト。洗練されたデザインで使いやすくAIを使って超解像技術で綺麗にします。 リンク先 Scapix リンク先はこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ページの一番最新
2023/03/11 20:00
あれから12年、大地震に備えれるWebサービス、ソフトをまとめました。
あれから12年、大地震に備えれるWebサービス、ソフトをまとめてみました。このブログでは地震や災害に関するWebサービスなどを多く紹介していますので、一挙に紹介。 緊急地震速報を取得できるソフト 全国の地震状況を把握 災害時に役立つ情報 過
2023/03/11 12:00
YouTubeの動画内容をChatGPTが要約してくれるChrome拡張機能 『ChatGPT for YouTube』
YouTube動画の内容をChatGPTが要約してくれるChrome拡張機能。動画を全部見なくても内容が分かり概要、ハイライトなどまとめてくれます。 リンク先 ChatGPT for YouTube インストールはこちらから インストール
2023/03/10 20:00
NumLockやInsert、CapsLockキーを無効にできるフリーソフト 『キルボード』
NumLockやInsertキー、CapsLockなどデスクトップ環境ではあまり使わないキーを無効にできるフリーソフト。F1キーも無効にできて不意なヘルプ表示を防げます。 リンク先 キルボード ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行
2023/03/10 12:00
自由にモノや写真を配置してAIが画像を仕上げてくれるWebサービス 『Artbreeder』
自由にモノや写真を配置してAIが画像を仕上げてくれるWebサービス。手持ちの写真を使ったり用意されたモノを使ってAIにプロンプトで指示して画像を作り出します。 リンク先 Artbreeder リンク先はこちらから 使い方 上記リンク先ページ
2023/03/09 20:00
スカッと気分爽快!! 大声を出してボールをぶっ飛ばせるWebサービス 『Bouncy Balls』
スカッと気分爽快な面白いWebサービス。大声を出してボールをぶっ飛ばす事が出来てパソコンやスマホでもブラウザで楽しめます。マイクをオンにして遊んでみると面白いですよ。 リンク先 Bouncy Balls リンク先はこちらから レビュー 画面
2023/03/09 12:00
IMEのオンオフを音でお知らせする便利なソフト 『IMAIME』
Windowsの日本語入力IMEのオンオフを音でお知らせするソフト。他にもキーボードのLEDやアイコンをオーバーレイ表示でお知らせしてくれます。 リンク先 IMAIME ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ページの一番
2023/03/08 20:00
【Info】PCあれこれ探索のTwitterアカウントを新設しました!!
このブログ「PCあれこれ探索」のTwitterアカウントを新設しました。ブログ開始から14年目、これからも色んなWebサービスやソフトを紹介していきます。 新規Twitterアカウント Twitter PCあれこれ探索 新規アカウント リン
2023/03/08 12:00
ChatGPTをGoogleやYahoo検索に表示する最強の拡張機能 『ChatGPT for Chrome Search』
ChatGPTをGoogleやYahoo検索に表示する最強なChrome拡張機能。検索結果とは同時にChatGPTからの応答も表示インテリジェントに検索可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 ChatGPT for Chrome Sea
2023/03/07 20:00
ネコを捕まえるシンプルなゲームが面白い 『Trap a Cat』
ネコを捕まえるというシンプルなゲーム。簡単そうで難しい、でもハマってしまう面白いパズルゲームです。無理ゲーと思ったら意外にコツがあるかも!? リンク先 Trap a Cat リンク先はこちらから 遊び方 6角形のマスの真ん中に猫がいてます。
2023/03/07 12:00
世界中の山の山頂からの眺めを楽しめるWebサービス 『PeakVisor』
世界中の山の山頂からの眺めを楽しむ事ができるWebサービス。日本の山もしっかり対応していて憧れの山、近所の山の山頂からの景色を楽しめます。 リンク先 PeakVisor リンク先はこちらから レビュー Webアプリを開くには画面右上の「EX
2023/03/06 20:00
動画にフィルターを掛けて見やすくできるChrome拡張機能 『Video Filter』
動画にフィルターを掛けて見やすく、YouTubeやPrimeVideo、Huluなど様々なネット動画の映像を調整できるChrome拡張機能。詳細に調整可能なコントロールパネルを搭載しています。 リンク先 Video Filter リンク先は
2023/03/06 12:00
PCのリソースモニター、各種情報をカッコよく表示するソフト 『GkrellM』
PCのリソースや各種情報をデスクトップにガジェット表示するソフト。CPUやメモリ、ディスクやネットワークメール通知など高機能で、プラグイン対応。 リンク先 GKrellM ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ペ
2023/03/05 20:00
更に進化!! 好きな構図、お絵かきからAIが画像を作成するWebサービス 『Scribble Diffusion』
更に進化したAIが画像生成するWebサービス。自分の描いた絵、好きな構図で生成する画像、構図で作成。自在に描きたい画像を調整できます。 リンク先 Scribble Diffusion リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単で生成したい
2023/03/05 12:00
描いた棒人間が動き出す!! ストーリーを楽しめるWebサービス 『Draw a Stickman』
描いた棒人間が動き出す!! ストーリを楽しめるWebサービス。キャラクターやストーリーを進める道具を実際に描いて遊ぶことができます。 リンク先 Draw a Stickman リンク先はこちらから レビュー まずはエピソード1からスタートし
2023/03/04 20:00
Web上で可愛いネコが演奏するWebサービス 『Bongo Cat』
Web上で可愛いネコが演奏する楽しめるWebサービス。色んな楽器で演奏が可能でキーボードで遊ぶことができます。 リンク先 Bongo Cat リンク先はこちらから レビュー 画面上部に演奏できるキーが表示されています。太鼓やシンバル、カウベ
2023/03/04 12:00
ボーっと砂を落として遊べる、アートが描けるWebサービス 『Thisissand』
ボーっと砂を落として遊べる、アートが描けるWebサービス。ただ砂を落として遊べるだけですが、考え事、悩み事、瞑想に良いかも!? リンク先 Thisissand リンク先はこちらから レビュー 画面上の空白をクリックすると砂を落とすことができ
2023/03/03 20:00
リアルタイムに世界中の飛行機を表示するWebサービス 『FlightAware』
リアルタイムに世界中の飛行機をマッピングするWebサービス。FlightRader24が有名ですが、こちらも見やすく一つの機体をじっくり追いかけれます。 リンク先 FlightAware リンク先はこちらから レビュー Flightrade
2023/03/03 12:00
同じ文字書体、フォントを繋げて消していくパズルゲーム 『Absolute Font 零』
同じ文字書体のブロックを繋げていきブロックを消していく落ちモノパズルゲーム。瞬時に文字フォントを判別して繋げていきぷよぷよみたいに連鎖を狙う事もできます。 リンク先 Absolute Font 零 リンク先はこちらから 遊び方 名前とゲーム
2023/03/02 20:00
Web上でガントチャートを作成、画像出力できるWebサービス 『Gantt Chart Maker』
Web上でガントチャートを作成、画像出力ができるWebサービス。サクッとガントチャートを作りたい時ビジネスやスケジュール調整に便利です。 リンク先 Gantt Chart Maker リンク先はこちらから 使い方 まずは画面下部の「Upda
2023/03/02 12:00
高機能過ぎるなバイナリエディタ、パターンで色分けなど機能豊富 『ImHex』
高機能過ぎるオープンソースなバイナリエディタソフト。データ編集やパターン表示、逆アセンブラ―など日本語にもしっかり対応しています。 リンク先 ImHex ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ページの下部にWindows
2023/03/01 20:00
PCの動作がサクサクに!! Microsoft公式のPC快適化ツール 『Microsoft PC Manager』
PCの動作がサクサクになるMicrosoft公式の快適化ツール。メモリ開放や不要ファイル削除、スタートアップやプロセスキルなど機能満載。 リンク先 Microsoft PC Manager ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストー
2023/03/01 12:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?