ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
世界中の著名人の出身地をマッピングしたWebサービス 『Notable people』
世界中の著名人の出身地を地図にマッピングしたWebサービス。世界中の科学や文化、スポーツ選手などを地図上に表示しています。 リンク先 Notable people リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと地球上にたくさんの名前が並ん
2023/02/28 20:00
Youtubeのコメントを1クリックで翻訳できるChrome拡張機能 『YouTube Comment Translate』
Youtubeのコメントを1クリックで簡単に翻訳してくれるChrome拡張機能。YouTubeのコメント欄に翻訳ボタンを表示、クリックで日本語に変更が可能です。 リンク先 YouTube Comment Translate インストール イ
2023/02/28 12:00
【Tips】ChromeやEdgeで見ているWebページをサクッとスマホで開く方法
ChromeやEdgeで見ているWebページをサクッとスマホでも開く方法をご紹介。拡張機能等は不要で現在は標準機能で簡単にQRコード生成が出来るます。 QRコード生成方法 Chromeのアドレス欄内にある共有ボタンをクリックします。 共有方
2023/02/27 20:00
Webやデザインの修正依頼、指示に便利な無料でアカウント不要で使えるWebサービス 『mitekaku』
Webやバナー、イラストなどのデザインの修正や変更の指示が簡単にできるWebサービス。無料でアカウント不要、すぐに使う事ができてWebや画像に直接メモを描き入れて指示できます。 リンク先 mitekaku(ミテカク) リンク先はこちらから
2023/02/27 12:00
Webサイトのアクセス数や技術・プラグインなどを解析するChrome拡張機能 『Rayst』
Webサイトに使われている技術、企業情報だったりアクセス数などを解析してくれるChrome拡張機能。気になるページをサクッと調査できます。 リンク先 Chrome拡張機能 Rayst インストール インストール 上記リンク先ページをChro
2023/02/26 20:00
物思いにふける事ができるかも知れないWebサービス 『Rocks』
悩み事、じっと考えたい時に物思いにふける事ができるWebサービス。河原で石を積み上げるように、画面上で石を積み上げる事ができます。 リンク先 Rocks リンク先はこちらから レビュー 4つの石が落ちてきます。河原で昔遊んだように石を積み上
2023/02/26 12:00
世界中の面白い何だコレなストリートビューが見れるWebサービス 『Wonders of Street View』
世界中の面白い光景、何だコレなストリートビューが見れるWebサービス。思わず目を疑うような光景や面白いモノや建物を見ることができます。 リンク先 Wonders of Street View リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと
2023/02/25 20:00
高品質なロゴを簡単に作成できるWebサービス 『Hatchful』
高品質なロゴを簡単に作成できる便利なWebサービス。起業やネットショッピングに便利で完全に無料で商用利用も可能なようです。 リンク先 Hatchful リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単でステップ毎に選択していくだけで作成が可能で
2023/02/25 12:00
癒されるサウンドでリラックスできるWebサービス 『RainBG』
癒されるサウンドでリラックスできるWebサービス。雨や川、焚火の音などで自然の音をじっくり楽しむ事ができます。 リンク先 RainBG リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単で再生ボタンを押すだけです。複数のサウンドを同時に視聴も可能
2023/02/24 20:00
Gmailの差出人にファビコンを付けて見やすくできるChrome拡張機能 『Gmail sender favicons』
Gmailの受信トレイなどの件名にファビコンを表示して見やすく分かりやすくしてくれるChrome拡張機能。パッと一目で分かる様になります。 リンク先 Gmail sender favicons インストールはこちらから インストール 上記リ
2023/02/24 12:00
【Info】登山ブログを新しく開設しました!!
新しく登山ブログを作ってみました。最近は週末になると色々な山に出かけて登山を楽しんでいます。登山初心者な私の日記を書いています。 ブログはまだまだコンテンツが少ないのですが、現在はInstagramで投稿している登山日記をブログ上で記事にし
2023/02/23 20:00
絵文字で地図が描ける道案内に便利なWebサービス 『Emoji Map Editor』
絵文字で地図が描けるRPGゲームのマップを作成できるWebサービス。実際の地図案内として使う事もできそうでユニークな地図を作って共有も可能です。 リンク先 Emoji Map Editor リンク先はこちらから レビュー 左側のスペースに地
2023/02/23 12:00
YouTube動画のコメントを非表示にしてくれるChrome拡張機能 『Hide YouTube Comments』
YouTube動画の再生画面からコメントを非表示にするChrome拡張機能。自動でコメントを非表示にしてスッキリ、ネタバレや感想も見たくないという時に便利です。 リンク先 Chrome拡張機能 Hide YouTube Comments イ
2023/02/22 20:00
大量の音楽ファイルもプレイリストで管理しやすい音楽プレイヤー 『TauonMusicBox』
大量の音楽ファイルもプレイリストで管理しやすい音楽プレイヤーソフト。ドラッグだけでプレイリストに登録、シンプルで使いやすいソフトです。 リンク先 TauonMusicBox ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先
2023/02/22 12:00
Windows標準の仮想デスクトップを機能拡張してくれるソフト 『Windows Virtual Desktop Helper』
Windows標準の仮想デスクトップを機能拡張してくれるソフト。デスクトップ番号や切り替えボタンをタスクトレイに表示も可能です。 リンク先 Windows Virtual Desktop Helper ダウンロードはこちらから ダウンロード
2023/02/21 20:00
色んなスタイルでプロフアイコンを作りまくれるWebサービス 『DiceBear』
プロフアイコンを色んなスタイルで作りまくれるWebサービス。SNSなどやチャットアプリなどのアイコン、プロフ画像を自由に作成できます。 リンク先 DiceBear リンク先はこちらから レビュー 上記リンク先ページを開き「Playgroun
2023/02/21 12:00
Chromeのブックマークのファビコンの表示がおかしい・崩れる場合の対処方法
Chromeを使っていてブックマークバーなどの小さなアイコン、ファビコンの表示が崩れる、表示がおかしい場合の対処方法を紹介。簡単に解決できます。 現象 Chromeを使っていてブックマークバー内のファビコンのアイコンが崩れる状態です。時々G
2023/02/20 20:00
どこかで聞いたことある音、懐かしい音が大量に視聴できるWebサービス 『Myinstants』
どこかで聞いたことある音やサウンドをたくさん視聴できるWebサービス。ゲーム音だったりアニメのサウンド、効果音などを楽しめます。 リンク先 Myinstants リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとたくさんのゲームセンターのよう
2023/02/20 12:00
休日や予定をマーカー、年間カレンダーを印刷できるWebサービス 『Just a Calendar』
休日や予定などをマーカーして年間カレンダーを印刷できるWebサービス。出勤カレンダーや自宅の家族予定カレンダーなど色んな用途に便利なWebサービスです。 リンク先 Just a Calendar リンク先はこちらから 使い方 リンク先を開く
2023/02/19 20:00
過去72時間の世界中の地震をマッピングするWebサービス 『GlobalIncidentMap』
過去72時間の世界中で起きた地震をマッピングして表示するWebサービス。世界中でどれだけ地震が起きているのか、日本だけでないのがよく分かります。 リンク先 GlobalIncidentMap リンク先はこちらから レビュー 世界中の過去72
2023/02/19 12:00
拡大時に画像サイズを変えずテキストだけを拡大できるChrome拡張機能 『Zoom Text Only』
Web上の画面の拡大時に画像サイズはそのまま維持してテキストだけを拡大してくれるChrome拡張機能。画面を大きく崩さずに拡大できます。 リンク先 Chrome拡張機能 Zoom Text Only インストール インストール 上記リンク先
2023/02/18 20:00
作業用BGMに最高!! LoFi音楽をまったり楽しめるWebサービス 『Lofibolly』
作業用BGMに最適なLoFi音楽をまったり楽しむ事ができるWebサービス。チャンネルや背景アニメの変更など使いやすくなっています。 リンク先 Lofibolly リンク先はこちらから レビュー 画面上部に操作説明があり左右でチャンネル切替、
2023/02/18 12:00
開いているタブのタイトルやURLを一括で取得できるChrome拡張機能 『TabCopy』
開いているタブのタイトルやURLを一括で取得できるChrome拡張機能。取得できるリンクは変更が可能で、MarkdownやJSON、HTMLテーブルに変換可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 TabCopy インストール インストール
2023/02/17 20:00
話題のChatGPTの始め方、使い方を紹介。無料で何でも質問に答えてくれます。
今話題のChatGPTの始め方、使い方を紹介。まだ使った事が無い、どんなサービス?気になる方、無料で簡単に始めれます。何でも答えてくれますよ~ リンク先 ChatGPT リンク先はこちらから アカウント作成 上記リンク先ページを開き「TRY
2023/02/17 12:00
PC上級者向け!! Windowsのプロセスを詳細に解析できるソフト 『Process Explorer』
Windowsのプロセスを詳細に解析できるPC上級者向けソフト。どんなファイルがDLLやプロセスを実行しているのかなど詳細に解析できます。 リンク先 Process Explorer ダウンロードはこちらから Process Explore
2023/02/16 20:00
AIが作った料理が見れる面白いWebサービス 『AI Food Robot』
AIが作った料理、レシピが見れる新時代のWebサービス。肉料理や魚料理など色んなレシピを見る事ができます。 リンク先 AI Food Robot リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとランダムでAIが作成した料理が紹介されます。画
2023/02/16 12:00
【Tips】無料でPowerPointが無くてもファイルを開いて確認する方法
PowerPointファイルが開けない、PowerPointが入っていない環境でも無料でPowerPointファイルを開く方法をご紹介。オンラインを使わないので安心して開けます。 リンク先 QuickLook ダウンロードはこちらから Qu
2023/02/15 20:00
クルクル回すパズル!! お手軽に遊べるパズルゲーム 『Rotaboxes』
パズルのピースをクルクル回すお手軽に遊べるパズルゲーム。なるべく少ない回転で完成を目指して達成した時は爽快です。 リンク先 Rotaboxes リンク先はこちらから 遊び方 リンク先を開くとバラバラにランダムで回転した絵が表示されます。ピー
2023/02/15 12:00
マウスでカラーパレットを作成!? サクサクと色を気軽に作れるWebサービス 『Colordot』
マウスやタップ操作で気軽にカラーパレットを作成できるWebサービス。PCやスマホで作成可能で作成したいパレットをあれこれ試せます。 リンク先 Colordot リンク先はこちらから 使い方 Webページ全体が操作できるようになっていて、PC
2023/02/14 20:00
無料で使える膨大なサウンド音源をダウンロードできるWebサービス 『SampleSwap』
膨大なサウンド音源を無料でダウンロードできるWebサービス。圧倒的な楽曲数でロイヤルフリーな楽曲などもダウンロード可能です。 リンク先 SampleSwap リンク先はこちらから レビュー 膨大な楽曲数がダウンロード可能です。ドラムなどの楽
2023/02/14 12:00
言葉から色を探し出せるWeb制作、デザイン現場で役立つWebサービス 『Picular』
言葉から色を探し出せるWebサービス。入力したワードからイメージする色をたくさん提案してくれます。Web制作やデザイン現場に便利そうです。 リンク先 Picular リンク先はこちらから レビュー 日本語も入力可能みたいですが、イメージ通り
2023/02/13 20:00
1億2000万曲の中からAIが好きな楽曲を探してくれるWebサービス 『Maroofy』
1億2000万曲の中からAIが好きな楽曲を探してくれるWebサービス。お気に入りの楽曲を入力してAIが似た楽曲を探し出してくれます。 リンク先 Maroofy リンク先はこちらから レビュー まずは好きな音楽を入力します。ローマ字や日本語な
2023/02/13 12:00
好きなWebページをアプリ化、単体起動できるソフト 『nativefier-gui』
好きなWebページをアプリ化して起動できるソフト。Chromeなどとは別に単体で起動が可能で、SNSや動画サイトなどの視聴も可能です。 リンク先 nativefier-gui ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ページ
2023/02/12 20:00
AIが文章から360度景色を生成するスゴイWebサービス 『Latent Labs』
AIが文章から360度の景色を作成するスゴイWebサービス。入力した文章から自由に好きな景色を作り出すことができます。 リンク先 Latent Labs リンク先はこちらから 使い方 使い方は簡単で日本語や英語で、作りたい景色を文章で入力す
2023/02/12 12:00
Instagramの写真や動画をダウンロードできるChrome拡張機能 『Save & Repost for Instagram』
Instagramの写真や動画をダウンロードできるChrome拡張機能。リール動画もダウンロード可能で保存してあとでじっくり見たい時などに便利です。 リンク先 Save & Repost for Instagram インストールはこ
2023/02/11 20:00
Web上のアニメ映像をリアルタイムに高画質化するChrome拡張機能 『AnimeSR』
Web上のアニメ映像をリアルタイムに高画質化するChrome拡張機能。YouTubeやABEMA、FC2動画などでアニメ映像をくっきり高画質にしてくれます。 リンク先 Chrome拡張機能 AnimeSR インストール インストール 上記リ
2023/02/11 12:00
好きなWebページをデスクトップにオーバーレイ表示できるソフト 『Skeleton』
好きなWebページをデスクトップ上にオーバーレイ表示できるソフト。Youtubeなど動画サイトやSNSなど任意のWebページをデスクトップに表示できます。 リンク先 Skeleton ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク
2023/02/10 20:00
スポーツや遊びに!! ランダムでチーム分けしてくれるWebツール 『簡単チーム分けツール』
ランダムでチーム分けしてくれるWebツール。参加者を入力していき、分けるチーム数、またはチーム人数を選択するだけで簡単にチーム分けが可能です。 リンク先 簡単チーム分けツール リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単でまずは参加メンバー
2023/02/10 12:00
記事をスッキリ読みやすく、大事な所をマーカーできるChrome拡張機能 『Unclutter』
記事をスッキリ読みやすく、大事な所、後で読みたい所をマーカーで保存しておける便利なChrome拡張機能。広告やサイドバーを非表示にして読みやすくなります。 リンク先 Chrome拡張機能 Unclutter インストール インストール 上記
2023/02/09 20:00
動作軽快で超高速にリモート操作可能なPC上級者向けソフト 『Brynhildr』
動作軽快で超高速にリモート操作が可能で独自の暗号化、コーデックなど選択できます。PC上級者向けなソフトですが、何より動作が軽快でローカルPCと思うほどの操作感です。 リンク先 Brynhildr ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行
2023/02/09 12:00
テキストで指示して写真をAIが加工するスゴイWebサービス 『Paint by Text』
アップロードした写真をテキストで修正できるAIを活用したWebサービス。「空を夕焼けに」など具体的な言葉で指示して写真を加工することができます。 リンク先 Paint by Text リンク先はこちらから 使い方 サンプル画像でも遊べますが
2023/02/08 20:00
無料!! Web上でPythonを学習、実行ができるWebサービス 『PyWeb』
Web上でプログラム言語Pythonを無料で学習できるWebサービス。変数や関数、演算やif文など順序に沿ってしっかりと学習、実際に実行も可能です。 リンク先 PyWeb リンク先はこちらから 使い方 上記リンク先ページの画面下部に「利用規
2023/02/08 12:00
アップした写真からSNSで使えるプロフアイコンが作成できるWebサービス 『Free PFP Maker』
アップロードした顔写真からSNSなどで使えるプロフアイコンが作成できるWebサービス。色んなパターンを一括で作ってくれます。 リンク先 Free PFP Maker リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単でUpload your ph
2023/02/07 20:00
ワードからカラーパレットを作成、AIが配色してくれるWebサービス 『ColorMagic』
ワードからカラーパレットを作成するAIを活用したWebサービス。海、山、紅葉などワードから5色のパレットを作成、デザイン、Web制作現場でイメージから配色可能です。 リンク先 ColorMagic リンク先はこちらから レビュー リンク先を
2023/02/07 12:00
ハマる!! パーフェクトな円を描くだけのWebゲーム 『Draw a Perfect Circle』
パーフェクトな円を描くだけというシンプルなWebゲーム。100点を取るのが激ムズのゲームでPCでもスマホでも簡単に遊ぶことができます。 リンク先 Draw a Perfect Circle リンク先 レビュー ルールは簡単でパーフェクトな円
2023/02/06 20:00
ツイートを美しく画像化できるWebサービス 『Tweet To Image』
ツイートを美しく画像化できるWebサービス。ツイートURLを入れるだけで背景やリサイズが簡単に出来るようになっています。 リンク先 Tweet To Image リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単でTweet URLにツイート投稿
2023/02/06 12:00
PrimeVideoのネタバレ、ストーリーを隠してくれるChrome拡張機能 『PrimeVideo Hide Spoilers』
PrimeVideoに表示されるエピソード、説明をぼかしてネタバレ防止してくれるChrome拡張機能。エピソードで展開が分かってしまう事を防止。 リンク先 PrimeVideo Hide Spoilers インストールはこちらから インスト
2023/02/05 12:00
自分の顔が0歳~100歳まで見れるちょっと怖いWebサービス 『AgingFilter』
アップロードした顔写真の0歳から100歳まで好きな年齢の顔をAIが生成するちょっと怖いWebサービス。自分の将来の顔を見る事が出来ますよ!? リンク先 wondershare Aging-Filter リンク先はこちらから レビュー 長男の
超高速検索Everythingをツールバーからサクッと検索できるソフト 『EverythingToolbar』
超高速検索ツールのEverythingをツールバーから検索可能にしてくれるソフト。Windows11もサポートしていて、Windows標準機能を置き換えることができます。 リンク先 Everything 本体 ダウンロード先はこちらからEv
2023/02/04 20:00
Amazonが販売・発送の商品だけを表示するChrome拡張機能 『AmazonSeller Filter』
Amazonが販売、発送の商品だけを表示するお買い物に便利なChrome拡張機能。怪しい商品などを排除して見やすくお買い物を楽しめます。 リンク先 Chrome拡張機能 AmazonSeller Filter インストール インストール 上
2023/02/04 12:00
IMEの入力状態が見える!! 入力ミスが無くなるChrome拡張機能 『IME State Visible』
IMEの入力状態が見える便利なChrome拡張機能。入力したら全角だった、という入力ミスが無くなりストレスフリーになります。 リンク先 Chrome拡張機能 IME State Visible インストールIMEStateVisibleHo
2023/02/03 20:00
指定間隔でページを自動更新してくれるChrome拡張機能 『Tab Auto Refresh』
指定した間隔でChromeのタブを自動で更新してくれる拡張機能。随時リアルタイムを追いかけるページなどで5秒間隔で更新などを自動でしてくれます。 リンク先 Tab Auto Refresh インストールはこちらから インストール 上記リンク
2023/02/03 12:00
AIファイルを画像変換、オブジェクト毎に出力も可能なソフト 『ShapeConverter』
イラストレーターのAIファイルを画像変換可能なソフト。オブジェクト毎に画像出力が可能でイラストレータが無くても開くことが可能です。 リンク先 SharpConverter ダウンロード先はこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ページを
2023/02/02 20:00
Windows10のタスクバーをカスタマイズできるソフト 『TaskbarDock』
Windows10のタスクバーをカスタマイズできる様々な機能が集まったソフト。透明化、アイコンを中央、スタートやトレイアイコンを非表示化など可能です。 リンク先 TaskbarDock ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リン
2023/02/02 12:00
無線の自動接続を一覧で分かりやすく設定できるソフト 『wlan10』
Windows10や11の無線の自動接続の設定を一覧で分かりやすく設定できるソフト。PCに保存されている無線アクセスポイントを一括で自動接続するかを調整可能です。 リンク先 wlan10 ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール
2023/02/01 20:00
1クリックでライト・ダークテーマに切替できるソフト 『Light-Switch』
1クリックでライトテーマ、ダークテーマに切替できるソフト。また同時に壁紙も切替も可能で夜間、気分で自由に設定が可能です。 リンク先 Light-Switch ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク先ページを開き一番
2023/02/01 12:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?