ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年に公開した記事数は707、来年も頑張ります!!
今年も一年大変にお世話になりました。今年に公開した記事数は707、ほぼ毎日2記事を書いてみました。今年は後半にブログのテーマ、デザインを一新したりと色々と試してみてサムネイル画像も毎回作り込むようになりました。日々ネタ探し、インターネットを
2022/12/31 20:00
Web上でサクッと写真編集できる使い勝手がよいWebサービス 『EditPhoto』
Web上でサクッと写真編集できるローカルアプリのようなWebサービス。トリミングやリサイズ、フィルターやフレームなど写真編集をサクッとWeb上でできます。 リンク先 EditPhoto リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとページ
2022/12/31 12:00
クロスプラットフォーム対応の高機能なリモートソフト 『HopToDesk』
異なるOSでもリモート可能なクロスプラットフォーム対応のリモートソフト。無料で商用利用も可能で、簡単なのに高機能、セキュア通信で安心してリモートが可能です。 リンク先 HopToDesk ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リ
2022/12/30 20:00
秒で写真を絵画風にするAIを活用したWebサービス 『AI Art Generator』
秒で写真を絵画風に変換するAIを活用したWebサービス。アップロードした写真をランダムな画像で絵画風の画像に生成してダウンロードが可能です。 リンク先 AI Art Generator リンク先はこちらから レビュー Generate ne
2022/12/30 12:00
写真カレンダーを自由にデザインして印刷できるWebサービス 『デザカレ』
写真付きカレンダーを自由にデザインしてPDF、印刷可能なWebサービス。用意されたテンプレを使ったり自由にデザインを調整して簡単にオシャレなカレンダーを作成。 リンク先 デザカレ リンク先はこちらから レビュー カレンダーの作成は簡単でステ
2022/12/29 20:00
マイクラのブロックを並べて壁紙を作成できるWebサービス 『Wallcraft』
マインクラフトのゲームに登場するブロックを並べて壁紙を作成できるWebサービス。好きなブロックを並べて背景色を選んでiPhoneなど解像度を選択すると壁紙が出来上がります。 リンク先 Wallcraft リンク先はこちらから 使い方 リンク
2022/12/29 12:00
登山計画をWeb上で作成できるWebサービス 『コンパス』
登山計画をWeb上で作成できる便利なWebサービス。登山道をクリックしていきルートを作成、フォームから登山計画を作成可能です。 リンク先 コンパス リンク先はこちらから レビュー まずは行きたい山、地域などから検索します。 行きたい山が決ま
2022/12/28 20:00
検索結果を古い順に表示する思わぬ発見があるかも知れないWebサービス 『Oldest Search』
検索結果を古い順に表示する思わぬ発見があるかも知れないWebサービス。通常は最新更新日など順で並びますが、古い記事順に並び替えてくれます。 リンク先 Oldest Search リンク先はこちらから 使い方 リンク先を開くと懐かしいWind
2022/12/28 12:00
日本の動植物の生息域や様々なデータをマップ上で見れるWebサービス 『日本の生物多様性地図化プロジェクト』
ツキノワグマやイノシシの生息域マップ、気候変動や台風襲来の増減、人口の増減など様々なデータをマッピングしたWebサービス。植物や魚類、昆虫などに関するデータもあります。 リンク先 日本の生物多様性地図化プロジェクト リンク先はこちらから レ
2022/12/27 20:00
60万件の地震発生を3D空間で再現、震源をリアルタイム配信するWebサービス 『Japan EQ Locator』
日本で起きた地震発生を3D空間で再現震源をリアルタイム配信するWebサービス。過去20年以上ものデータを3D空間で可視化、大陸プレート付近で地震が発生が分かります。 リンク先 Japan EQ Locator リンク先はこちらから レビュー
2022/12/27 12:00
ゲーム中に便利!! 全角キーやWinキーを無効にできるフリーソフト 『NoIme7』
全角キーやWinキーなどを1クリックで有効無効に切り替えれるフリーソフト。ゲーム中などに不用意に変換モードになったり思わぬ動作を防ぐことができます。 リンク先 NoIme7 ダウンロードはこちらから 実行 上記リンク先ページよりダウンロード
2022/12/26 20:00
Web上で電子工作、3D空間で工作できるWebサービス 『Diode』
Web上で電子工作で遊べるWebサービス。3D空間内に配置されたブレッドボード上にLEDやモーター、トランジスタを配置して実際に動作させることも可能です。 リンク先 Diode リンク先はこちらから レビュー 上記リンク先を開くと既に公開さ
2022/12/26 12:00
数多くの言語に対応したブラウザでプログラムを実行できるWebサービス 『codingground』
数多くの言語に対応したブラウザ上でプログラムを編集、実行できるWebサービス。学習中やテスト、デバッグなどに便利でCやJava、PythonやPHP、SQLやVB.NETにも対応。 リンク先 codingground リンク先はこちらから
2022/12/25 20:00
地球の反対側と天気を比べて見れるWebサービス 『Antiweather』
地球の反対側の天気と比べて見れる面白い視点のWebサービス。見たい地域を入力すると地球の反対側と比較して天気や気温、週間天気が見れます。 リンク先 Antiweather リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと「Your loca
2022/12/25 12:00
子供と一緒に遊びながら今年もサンタを追いかけれる『SantaTracker』
毎年この時期にはこのWebサービスを紹介しています。サンタを追いかけれる楽しいWebサービス。たくさんのゲームも用意されています。 リンク先 Google Santa Tracker リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと早速イン
2022/12/24 20:00
AIが文章から作曲してくれるスゴイWebサービス 『Riffusion』
AIが文章から作曲してくれるスゴイWebサービス。スペクトログラムに基づいてAIが解析しているようです。イメージする曲を文章から曲が出来上がります。 リンク先 Riffusion リンク先はこちらから 使い方 画面中央の下にあるテキストボッ
2022/12/24 12:00
デスクトップでミニマムに動作する音楽プレイヤー 『LooofiX』
デスクトップでミニマムに動作する音楽プレイヤーなソフト。まだ公開されて間もなくて機能は少ないですが、Youtube楽曲なども追加出来るようになるようです。 リンク先 LooofiX ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記
2022/12/23 20:00
Wikipediaの閲覧を履歴ツリーにして整理できるChrome拡張機能 『WikiMapper』
Wkipediaの閲覧を履歴ツリーにして見やすくまとめてくれるChrome拡張機能。どの言葉をどの様に辿ったのか見やすく整理、ツリーは画像形式で保存も可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 WikiMapper インストール インストー
2022/12/23 12:00
タイプしたリズムからベートーベンの名曲を検索できるWebサービス 『Beethoven Beats』
タイプしたリズムからベートーベンの名曲を検索できる面白いWebサービス。スペースキーを自由にタイプしてそのリズムから名曲を検索して再生します。 リンク先 Beethoven Beats リンク先はこちらから レビュー リンク先を開いたら「テ
2022/12/22 20:00
AIがプログラミングの問題を指摘、AIに質問もできるWebサービス 『AI Code Reviewer』
AIがプログラミングの問題を指摘、質問もできるWebサービス。様々な言語に対応していて記述されたコードを瞬時にAIが判断、レビューしてくれます。 リンク先 AI Code Reviewer リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単でまず
2022/12/22 12:00
写真の背景を美しい風景に変換できるスゴイWebサービス 『BgSub』
写真の背景を美しい風景に変換できるスゴイWebサービス。アップロードした写真の背景除去から背景追加やフィルター適用で美しい写真を仕上げれます。 リンク先 BgSub リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと早速写真をドラッグして画像
2022/12/21 20:00
Chromeの履歴機能を無効化できるChrome拡張機能 『No History』
Chromeの閲覧履歴の保存を無効化できるChrome拡張機能。有効にするだけでChromeが履歴を保存するのを無効化毎回履歴をクリアしている人には便利です。 リンク先 No History インストールはこちらから インストール 上記リン
2022/12/21 12:00
Chromeをパスワードでロックできる安心な拡張機能 『LockPW』
Chromeの起動をパスワードでロックできる安心なChrome拡張機能。他の人がChromeを操作出来ないようにロック、ブックマークや秘密な閲覧履歴を守れます。 リンク先 Chrome拡張機能 LockPW インストール インストール 上記
2022/12/20 20:00
LoFiを聴きながらまったりチャットが出来るWebサービス 『lofi.chat』
Lofi楽曲を聴きながらまったりチャットができるWebサービス。背景も落ち着いた雰囲気で使い方も簡単、URL共有でチャットを始める事ができます。 リンク先 lofi.chat リンク先はこちらから 使い方 リンク先を開くとこんな画面が表示さ
2022/12/20 12:00
PCログイン時にカメラ撮影して誰が使用したのか分かるソフト 『WhoisLogin』
PCにログイン時にカメラ撮影して誰が使用したのか分かるソフト。ログインした時に自動でWebカメラで撮影、画像が自動で保存されます。 リンク先 WhoisLogin ダウンロードはこちらから ダウンロードと起動 上記リンク先ページを開き「Do
2022/12/19 20:00
夜間に画面を好きな色で保護して目を守れるChrome拡張機能 『Night Shift Mode』
Web上の画面を好きな色で保護して目を守れるChrome拡張機能。スケジュールで夜間だけ暗くしたりサイト別に好きな配色にも設定が可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 Night Shift Mode インストール インストール 上記リ
2022/12/19 12:00
ピクセルアートを自由に描ける!! 共有もできるピクセルアート専門のSNS 『Pixilart』
ピクセルアートをWeb上で自由に描ける、共有することも可能なWebサービス。ピクセルアート専門のSNSみたいな感じで多くの人が描いたピクセルアートが見れます。 リンク先 Pixelart リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとたく
2022/12/18 20:00
画像を変換、一括処理できる高機能なWebアプリ 『Images Tool v3.0』
画像を変換、一括処理できる高機能なWebアプリ。JPGやWebP、PNGなどの変換やリサイズや回転、透かしやトリムなどを一括で処理が可能です。画像をドラッグで即座に変換、ダウンロードできます。 リンク先 Images Tool v3.0 リ
2022/12/18 12:00
MacintoshをWebで再現したWebサービス 『Infinite Mac』
懐かしいMacintoshのOSをWeb上で再現したスゴイWebサービス。デスクトップや各種アプリケーションやゲームも実際に遊ぶことができます。 リンク先 Infinite Mac リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと早速OSが
2022/12/17 20:00
貴重!! 消えつつある音、消滅した音を視聴可能なWebサービス『Obsolete Sounds』
消えつつある音、消滅した音を視聴可能な貴重なWebサービス。カセットテープやタイプライター、古いエレベータの音などもしかしたら懐かしいと感じる音もあるかも。 リンク先 Obsolete Sounds リンク先はこちらから レビュー リンク先
2022/12/17 12:00
YouTubeの好きな場所を後で見る、ブックマークできる拡張機能 『Bookmark It』
YouTube動画の好きな場所を後で見る、ブックマークできるChrome拡張機能。動画内の再生時間もブックマーク出来て見たい場面、続きから見たりも可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 Bookmark It インストール インストール
2022/12/16 20:00
飛ばした紙飛行機が世界中の誰かに届く幻想的なWebサービス 『Paper Planes』
飛ばした紙飛行機が世界中の誰かに届く幻想的なWebサービス。スタンプを押して作った紙飛行機を実際にスマホを振って飛ばすことができます。 リンク先 Paper Planes リンク先はこちらから レビュー 自国のスタンプを押して作った紙飛行機
2022/12/16 12:00
難しい!! 名産品から都道府県を当てるゲーム 『日本全国名産品クイズ』
名産品から都道府県を当てるゲーム。日本全国の各地の名産品、生産品から都道府県を推測するクイズです。挑戦してみましたが難しかったです。 リンク先 日本全国名産品クイズ リンク先はこちらから レビュー リンク先を開いてスタートを押すと20問出題
2022/12/15 20:00
PythonやJavaScriptなどプログラムを1行ずつ実行して学習が捗るWebサービス 『Python Tutor code visualizer』
PythonやJavaScript、JavaやCなどのプログラムコードを1行ずつ実行できる学習が捗るWebサービス。変数の代入、ループ文がどんな風に動くのか分かります。 リンク先 Python Tutor code visualizer リ
2022/12/15 12:00
世界一高いタワーや山、世界中のランドマークなどGoogleEarthで見れるWebサービス 『Earth 3D Map』
世界中の国や山、タワーやランドマークなどをGoogleEarthで見れるWebサービス。意外と見たことがない場所、山などが見れて面白い発見があると思います。 リンク先 Earth 3D Map リンク先はこちらから レビュー 左側に世界地図
2022/12/14 20:00
フォルダの色を変更できるデスクトップがオシャレになるソフト 『フォルダのアイコンを変更』
フォルダアイコンの色を変更できるデスクトップがオシャレになるフリーソフト。右クリックで簡単に変更が可能で、標準も含めて10色の色分けが可能で分かりやすく整理できます。 リンク先 フォルダのアイコンを変更 ダウンロードはこちらから ダウンロー
2022/12/14 12:00
Windowsの標準フォントを自由に変更できるフリーソフト 『Meiryo UIも大っきらい!!』
Windowsの標準フォントを自由に変更できるフリーソフト。Windows8.1、Windows10、Windows11にも対応していて自由にフォントを変更、フォントサイズも変更可能な自分好みに変更できる便利なソフトです。 リンク先 Mei
2022/12/13 20:00
Youtubeのサムネイルに騙されない!! サムネイルを動画画面にするChrome拡張機能 『Clickbait Remover for YouTube』
Youtubeのサムネイル画像に騙されないように実際の動画画面を表示するChrome拡張機能。面白そうなサムネイル画像だったのに実際には違う動画だったという事が無くなります。 リンク先 Chrome拡張機能 Clickbait Remove
2022/12/13 12:00
マウスを動かしてスリープ、退席中を防いでアクティブにしてくれるソフト 『アクティブスクリーン』
マウスカーソルを自動で動かしてPCのスリープや各種アプリの退席中、スクリーンセーバーの起動などを防いでくれる時々便利なソフトです。 リンク先 アクティブスクリーン ダウンロードはこちらから ダウンロードと実行 上記リンク先ページよりダウンロ
2022/12/12 20:00
自由にメッシュグラデーションを作成できるWebサービス 『Mesh』
自由に配色してメッシュグラデーションを作成できるWebサービス。配色や配置、アスペクト比などを自由に変更ができて美しいグラデーション作成できます。 リンク先 Mesh リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとこんな画面が表示されます
2022/12/12 12:00
AIがキーワードから絵文字を検索してくれるWebサービス 『Words2Emoji』
AIが入力したキーワードから絵文字を検索してくれるWebサービス。日本語にもしっかり対応、絵文字はクリックでSNSなどでコピペして使う事もできます。 リンク先 Words2Emoji リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとキーワー
2022/12/11 20:00
Wikipediaの言葉の繋がりを3D空間で表現するWebサービス 『Wikijumps』
Wikipediaの言葉の繋がりを3D空間で表現する面白いWebサービス。調べたい言葉を検索すると関連キーワードの繋がりを3Dでグリグリ回してみる事ができます。 リンク先 Wikijumps リンク先はこちらから レビュー 調べたいワードを
2022/12/11 12:00
映画の1シーンみたいな画面、ハッカーになれるWebサービス 『Online Hacker Simulator』
ムハハハハ!! 世界は俺の物だ!!とハッカー気分を味わえるWebサービス。映画の1シーンみたいな画面で暗号解析やクラックしているような画面を再現。 リンク先 Online Hacker Simulator リンク先はこちらから レビュー リ
2022/12/10 20:00
リアルタイムな山の積雪情報を見る事ができるWebサービス 『リアルタイム積雪モニター』
リアルタイムな山の積雪情報を見る事ができるWebサービス。登山アプリYAMAPが公開したWebサービスで山の積雪情報を写真付きで確認することができます。 リンク先 YAMAP リアルタイム積雪モニター リンク先はこちらから レビュー 登山ア
2022/12/10 12:00
恐ろしい!! もしも地球に隕石が落ちたら、をシミュレートできるWebサービス 『Asteroid Launcher』
もしも地球に隕石が落ちたら・・・をシミュレートできるWebサービス。恐ろしい被害状況をマップ上で確認、クレータや地震、衝撃波が想像以上でした。 リンク先 Asteroid Launcher リンク先はこちらから レビュー まずは隕石を落とし
2022/12/09 20:00
ID入力だけでInstagramで人気投稿を並べてくれるWebサービス 『TOP NINE』
InstagramのIDを入力するだけで人気投稿トップ9を並べて表示するWebサービス。2022年で一番人気だった投稿を見たり好きなフォローしている人の人気投稿が見れます。 リンク先 Top Nine リンク先はこちらから 使い方 使い方は
2022/12/09 12:00
ネットの閲覧時間をひたすら記録してくれるChrome拡張機能 『Page time』
ネットの閲覧時間をひたすら記録してくれるChrome拡張機能。新しいタブに見たページの閲覧時間をシンプルに表示する拡張機能です。 リンク先 Chrome拡張機能 Page time インストールはこちらから インストール 上記リンク先ページ
2022/12/08 20:00
無限に遊べそう!! ネット上の美しい画像でパズルゲームできるWebサービス 『Puzzlip』
ネット上の美しい画像でパズルゲームを生成して遊べるWebサービス。パズルは回転させて完成させていき難易度も調整できるので気軽に遊べます。 リンク先 Puzzlip リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと早速、ネット上の画像がパズル
2022/12/08 12:00
カッコいいぞ!! デスクトップにYoutubeやSpotify楽曲や歌詞を表示するソフト 『Sunamu』
デスクトップ上にYoutubeやSpotify、AmazonMusicやAppleMusicなどの楽曲情報、歌詞までガジェット表示するソフト。オシャレでカッコいいデスクトップになります。 リンク先 Sunamu ダウンロードはこちらから ダ
2022/12/07 20:00
AI活用で写真から不要なモノを消し去るWebサービス 『ImgCleaner』
AIを活用して写真から不要なモノを消し去るWebサービス。アカウント不要ですぐに使う事が出来て写真をアップロードして消したい場所を指定するだけです。 リンク先 ImgCleaner リンク先はこちらから レビュー まずはドラッグエリアに画像
2022/12/07 12:00
アップロードした画像を様々なカラーバリエーションで自動生成するWebサービス 『Variants Tool』
アップロードした画像を様々なカラーバリエーションで自動生成するWebサービス。一枚の画像から色んなカラーパレットで無限に生成できる面白いツールです。 リンク先 Variants Tool リンク先はこちらから レビュー 画面右側のドラッグエ
2022/12/06 20:00
アブストラクトな波形な画像を作成、壁紙も作れるWebサービス 『aaabstract』
アブストラクトな波形なデザイン、画像を作成できるWebサービス。解像度やアスペクトも設定が可能でPCやスマホの壁紙としても使えそうです。 リンク先 aaabstract リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くと早速アブストラクトな波
2022/12/06 12:00
無料で2GBまで送信可能、暗号化で安全にファイルを送れるWebサービス 『Sendfiles.online』
無料で2GBまでのファイルを送信可能で、暗号化で安全に転送できるWebサービス。日本語対応で分かりやすく簡単に使う事ができる便利なツールです。 リンク先 Sendfiles.online リンク先はこちらから 使い方 上記リンク先ぺージを開
2022/12/05 20:00
Windows上のホットキーを検出、アプリも判明できるソフト 『Hotkey Screener』
Windows上のホットキーを検出して一覧表示、アプリも判明できるソフト。割り当てたホットキーが上手く動作しない時、新しく割当てたいホットキーが使えるかをチェックできます。 リンク先 Hotkey Screener ダウンロードはこちらから
2022/12/05 12:00
タスクバーに美しくアイコンを並べて起動できるランチャーソフト 『Taskbar Groups』
タスクバーにアイコンを並べて起動できるランチャーソフト。タスクバーをクリックするとアイコングループを表示、Windows標準機能と思うほど自然に美しいランチャーです。 リンク先 Taskbar Groups ダウンロードはこちらから ダウン
2022/12/04 20:00
簡単にセーフモード、修復メニューを起動できるソフト 『Safe Mode Launcher』
起動しづらくなったセーフモードや修復メニューを簡単に起動出来るようにするソフト。Windows10以降で分かりづらくなったセーフモードを分かりやすい画面で切り替えて起動が可能です。 リンク先 Safe Mode Launcher ダウンロー
2022/12/04 12:00
Webデザイナー必見!! ホワイトスペースを活用したWebをまとめたギャラリーサイト 『ffffff』
Webデザイナー必見のギャラリーサイト。白余白、ホワイトスペースを活用したデザイン、シンプルなのにデザイン性の高いサイトをまとめたWebサービスです。 リンク先 ffffff リンク先はこちらから レビュー リンク先を開くとたくさんのサイト
2022/12/03 20:00
画像を文字認識が可能なPDFに変換するソフト 『PNG2PDF』
画像を文字認識が可能なPDFに変換するソフト「PNG2PDF」文字認識OCRを搭載していて画像ファイルをドラッグするだけで簡単にPDFに変換できます。 リンク先 PNG2PDF ダウンロード先 ダウンロード 上記リンク先ページを開き「PNG
2022/12/03 12:00
GoogleやYoutubeのデザインを自由にカスタマイズできるChrome拡張機能 『Stylish』
GoogleやYoutube、TwitterやInstagramなど様々なWebサイトのデザインを自由にカスタマイズできるChrome拡張機能。Googleなど有名なサイトはギャラリーから選択も可能です。 リンク先 Chrome拡張機能 S
2022/12/02 20:00
紀元前3000年前から現在の歴史を世界地図で見れるWebサービス 『GeaCron』
紀元前3000年から現在までの歴史を世界地図で見れるWebサービス。5000年もの間の都市や国の移り変わりを世界地図で見ていくことができます。 リンク先 GeaCron リンク先はこちらから レビュー 世界中の歴史、国や都市、民族などの移り
2022/12/02 12:00
アカウント不要ですぐ使える!! AIを使って画像を4倍高画質にするWebサービス 『Upscale.media』
AIを使って画像を4倍に高画質化するアカウント不要ですぐ使えるWebサービス。ぼやけた画像もくっきり鮮明になり驚くほど自然に綺麗になります。 リンク先 Upscale.media リンク先はこちらから レビュー 使い方は簡単で画像ファイルを
2022/12/01 20:00
デスクトップを大幅にパワーアップ、カスタマイズできるソフト 『CairoDesktop』
デスクトップを大幅にパワーアップ、カスタマイズできるソフト。洗練されたインターフェイスでWindowsがオシャレなOSに生まれ変わります。 リンク先 CairoDesktop ダウンロードはこちらから ダウンロードとインストール 上記リンク
2022/12/01 12:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?