ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イマジン七夕コンサート、アンリ・バルダのピアノリサイタルに行きました。
今日はサントリーホールへアンリ・バルダのリサイタルを聞きに行きました。ある朝、少し早く目覚めてTBSラジオを聞いていたら何か知っている名前のピアニストの音楽会…
2024/07/07 22:01
ピアノアドヴェンチャーでミソシくんと一緒にカタカナの勉強になってしまいました
上から書いてないの?って言わないでね。ミソシ君です。世界で2番目に有名なネズミです。あれ⁉️1番目に有名なネズミもミから始まる名前ですね。 ミソシのポジ…
2024/07/06 14:50
新国立劇場のバレエ、3分でわかるシリーズ
「はじめてのピアノアドヴェンチャーC」にはハイドン、ブラームスそしてチャイコフスキーが出てきます。バレエ「白鳥の湖」の「情景」と「ワルツ」です。初心者が弾くの…
2024/07/05 21:24
クロームミュージックラボ⑤
上はカンデンスキーで描きました。リズムの続きです。以下は絵の説明だけで音は鳴りませんのでご自分で試してみてください。→に触ったら次の4拍子になります。まぁそん…
2024/06/28 12:38
CHROME MUSIC LAB④リズムを楽しめる!
クロームミュージックラボの続き今回はリズムです。生徒さんはこれを見ると直感的にさわって鳴らして遊びますね。でも役割がわかったら素敵なリズムができます。四分音符…
2024/06/28 11:53
CHROME MUSIC LABの使い方の説明③
今回はこの赤くマークした部分CHORDSの説明です。鍵盤を一つ押すと長三和音(メジャーコード)または短三和音(マイナーコード)が自動的に鳴ります。今はマイナー…
2024/06/27 23:35
CHROME MUSIC LAB ソングメーカー②
CHROME MUSIC LABのソングメーカーです。赤丸をしたセッティングを開くと色々な指定ができます。「長調、ペンタトニック、半音階」この設定を「半音階」…
2024/06/27 23:32
クロームミュージックラボCHROME MUSIC LABの使い方①
久しぶりに生徒さんとクロームミュージックラボをやりました。だいぶ細かいことは忘れていたので夜になってから2021年にブログに書いていたのを見直しました。生徒さ…
2024/06/27 23:29
ピアノアドベンチャー、ティーチャーズアトラスで違うパターンを発見することって多いのです。
「ピアノアドベンチャー」のメソッドはアメリカ版だと4冊になっているのをグローバル版として世界に向けて2冊で売っています。全音楽譜で日本語訳にしたのを売り出して…
2024/06/24 08:54
今度はシラソを弾くゲームです。
以前に「ソ」を弾くゲームはご紹介しましたが今日は「はじめのピアノアドヴェンチャーC」の「ほしのひかるよぞら」が次の宿題になった生徒さんと「シラソ」を弾くゲーム…
2024/06/21 00:18
新宿区立中町図書館と東京理科大学のコラボ企画がありますが中学二年生限定です。
申し込み先着順ですし中学二年生対象ですが興味深い企画ですね。
2024/06/18 18:11
アイスクリーム、アイスクリーム…誰が動かしたのかしら?
あれれ?くまさんとライオンさんに一つずつアイスクリームを配りましたのに…。誰か動かしたかな⁉️以前の写真から。あれ?まぁ今は こんな風にしています。この頃、こ…
2024/06/12 20:56
2時から東京交響楽団の生配信です。
【ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」ほか】東京交響楽団 名曲全集 第198回 Live from MUZA! 《 #ニコ響 》◇6/8(土)14時開演指揮=…
2024/06/08 12:05
はじめてのピアノアドベンチャーBでソの音を弾くゲームをします。
「はじめてのピアノアドベンチャーB」のレッスンでは次の宿題の曲の予習をします。「29みんなでピクニック」「30ベートーヴェンのドア」の2曲では左手がソの音だけ…
2024/06/07 08:12
楽しいクロネコファミリーコンサートがやって来ますよ!
音楽宅急便2024「クロネコ ファミリーコンサート」|ヤマトホールディングス音楽宅急便「クロネコ ファミリーコンサート」は、小さなお子さまから大人まで、どなた…
2024/06/05 22:13
楽譜は見た目で難易度が変わるような気がしてきましたが…。いかがかしら?
楽器店で目にして気になっていたので「ピアノの練習ABCジュニア版上」と「ピアノの練習ABCジュニア版下」をとうとう購入しました。だいぶ難しいかな?誰に使っても…
2024/05/31 08:45
左手のためのピアノの作品で新たな学びができます
青柳いづみこ先生が樹原涼子先生の作品を弾かれた動画の配信がもうすぐ終わります。やはり一曲目の「ふたり」に魅入られたいたのだと実感しました。左手の曲を練習すると…
2024/05/29 08:21
この1週間は音符記号週間でした…そして…ほぼ全滅でした。
この1週間はほぼ全員の生徒さんにト音記号とヘ音記号をノートに書いて貰いました。今日、最後に来た生徒さんが何人位キチンと書けた?と質問しました。2、3人は書けた…
2024/05/25 18:23
音符記号週間になっています⁉️描けるかな?場所はどこ?
今週は生徒さんにト音記号🎼やヘ音記号を書いてもらっています。残念なことにすっかり忘れている…或いは書いた五線の場所が違う…。つい「学校のテストに出るよ!」なん…
2024/05/23 09:41
第13回大林賞受賞者にマルタ・アルゲリッチ氏と伊藤京子氏とアルゲリッチ芸術振興財団が選ばれました
第13回大林賞🏆にマルタ・アルゲリッチ氏と伊藤京子氏と公益法人アルゲリッチ芸術振興財団が選ばれました。おめでとうございます。第13回大林賞受賞者(2024年)…
2024/05/20 10:41
ショパンの曲は間違い探しみたいな迷路に入り込みますが、まず弾けなくちゃ。
学生の頃は音楽之友社の標準版を使っていました。大人になって色々な楽譜を購入できるようになりました。コルトー版は英語版です。コルトーは演奏効果を狙って色々派手な…
2024/05/07 13:44
「ピアニストたちの祝祭…唯一無二の時間を求めて」を読んで
フジ子ヘミングウェイが亡くなった。その少し前にはポリーニ。ピアノ教室をやっているので音楽会を聴きに行くことはあまりしません。レッスンは毎週ですからお休み出来な…
2024/05/04 09:52
ピアノアドヴェンチャーからの案内を視聴して英語音名で単語を考えてみました。
ピアノアドヴェンチャーのアメリカ本部から先日日本時間ですと夜中の2時に配信された新しく出来る試験の説明が来ました。その中に英語音名でCABはどちらですか?とい…
2024/04/28 22:45
養父市の音楽祭
兵庫県の養父市で「やぶ音楽祭」が開催されています。養父市は兵庫県にあります。https://www.city.yabu.hyogo.jp/material/f…
2024/04/28 12:45
まぁ!嬉しいです。ピティナの楽譜プレゼントに当選しました。
ピティナの楽譜プレゼントに当選しました。弾くのが楽しみですね。
2024/04/27 14:58
地蔵通り商店街の中のピアノパッサージュ様へベヒシュタインピアノを試弾に行きました。
江戸川橋駅からほど近い地蔵通り商店街の中のピアノパッサージュ様へベヒシュタインの試弾に行きました。勿論、これを購入する訳ではありません。開業18周年記念のイベ…
2024/04/25 16:28
来週は教室は学校はやっている日もあるでしょうけれと長いお休みをいただきます
来週は曜日によっては学校はあるかもしれませんが教室はお休みをさせていただきます。「お部屋の片付けをします!」って言ったらいつもおとなしい生徒さんが可愛らしく笑…
2024/04/24 16:12
2024/04/21ニコニコ動画で東京交響楽団生配信があります。
【ドヴォルザーク:交響曲第8番ほか】東京交響楽団 川崎定期演奏会第95回 L...東京交響楽団 川崎定期演奏会第95回 Live from M...t.co本…
2024/04/21 11:30
JMLセミナー「フランス音楽講座」の30周年記念コンサートに参加させていただきました
14日はJMLセミナー「フランス音楽講座」の30周年記念コンサート。写真は青柳いづみこ先生が1分間リハーサルの模様を撮影されていて送っていただきました。 1…
2024/04/15 10:32
今日は「赤煉瓦倉庫ドールハウス展」に行ってきました。
今日は横浜に「赤煉瓦倉庫ドールハウス展」を見に行きました。 大正から昭和にかけての時代に 作られたドールハウスです。 色街の建物なのが不思…
2024/04/12 00:20
皆様のご協力のお陰で真っ盛りの桜を見ながら発表会、無事終わりました。
皆様のご協力のおかげで無事発表会を終えることが出来ました。原則、連弾と独奏をしますがご家族との連弾が多かったです。一人で弾くのと違って相手とのバランスも大切で…
2024/04/07 22:57
急遽、発表会のスタッフミーティングをLINEのビデオ通話で行いました。
発表会の曲が上手に弾けている生徒さんと久しぶりにNOTERUSHをしようと思いましたら季節のアイコンがぐるぐると回って登場しました。イースターがあったのは今は…
2024/04/05 08:22
いよいよ発表会ですね。準備は進んでいます。どこから弾き始めますか?
発表会まであと一回ずつのレッスンになりました。ほぼ皆さんもう大丈夫です。こんなに素敵に弾けるようになったのですね。でも学校が忙しくて?練習不足で休みになったの…
2024/04/03 10:07
銀座散歩で見つけた物達
昨日ヤマハ銀座店に買い物に行き帰りは有楽町方向に散歩しました。ヤマハ銀座店にもこの頃はあまり行かないのですがメンバーズカードがアプリに切り替わるので一度は行っ…
2024/03/29 10:39
銀座のヤマハに行きました
銀座のヤマハに行きました。ちょうど自動ピアノが鳴っていました。
2024/03/28 22:17
発表会当日のリハーサルについて公式LINEでお知らせしました。
発表会当日のリハーサルの時間割を発表会用の公式LINEでお知らせしました。準備も着々と進んでいますが生徒さんの中にインフルエンザなど体調不良の人が多いです。天…
2024/03/28 07:46
今日は調律をお願いしましたし発表会準備も着々と進んでいます。
今日は朝からピアノを調律していただきました。ますます気持ち良く弾けますね。発表会の当日のリハーサルや本番の時間割など決めることも たくさんあります。当日の進行…
2024/03/25 14:12
四谷区民ホールに発表会の打ち合わせに行きました。
今日は四谷区民ホールへ発表会の打ち合わせに行きました。いよいよですね。この景色が素晴らしいと思います。上のベーゼンドルファーのマークのnのまえのドが中央のドで…
2024/03/22 16:19
「レッツプレイ♪ピアノランドプラス2023」で再確認や新たな学び
ピアノランドの樹原涼子先生は熊本のご出身です。ですからくまモン大好き❤従来のピアノランド1巻と2巻の間にというコンセプトで作られています。スラーやスタッカート…
2024/03/18 19:56
ゴジラはゴジラでもスポーツゴジラは大江戸線の駅などでいただける小冊子です。
大江戸線の駅などでいただける「スポーツゴジラ」です。特定非営利活動法人 スポーツネットワークジャパンスポーツ総合誌『スポーツゴジラ』(無料)の発行、「スポーツ…
2024/03/16 16:37
今年も緑の帽子、セントパトリックデーがノートラッシュにもやって来ましたよ。
今年もノートラッシュにセントパトリックデーがやって来ました。表参道セントパトリックデー2024は3月17日です。13時から15時まで表参道通りはパレード開催で…
2024/03/10 07:46
コンサートに行って素晴らしい音色と楽しいに魅了されました。
コンサートの後の撮影タイムで。素晴らしい演奏と楽しいトークを楽しむことができました。青柳いづみこ先生の手の動き色々な音色、音楽のスタイル…。青柳先生も左手だけ…
2024/03/07 22:10
表参道カワイまでコンサートを聴きに出掛けました、
今日は表参道カワイまで「樹原涼子を弾きたいシリーズ青柳いづみこトーク&コンサート」に行きました。午前からなのでレッスンが始まるまでには帰れるので聴きに行くこと…
2024/03/07 13:25
発表会では ほぼ全員が連弾もするのですが 教室始まって以来初めてのことが!
セコンドを弾いているのはお父様かなお母様かな?プリモの生徒さんは男子かな女子かな?ピアノ連弾のご紹介の記事を投稿しようとイラストを探しました。親子連弾というと…
2024/03/06 08:53
聴き比べとバロック白楽譜…聴こえるかな?アーティキュレーション聴音出来るかな?
ピアノアドヴェンチャー2Aに「フレーズをさがせ!」という課題があります。4小節ひとかたまりでスラーを付ければ良いのでしょうが。私は3音、4音ずつ切ってスラーを…
2024/03/02 10:28
同じ曲の聴き比べはいかがですか?コンペには参加しない教室ですけれど。
神楽坂のコボちゃんです。季節ごとに色々な服を着せてもらっています。朝見た時はレインコートに包まれていました。着ている服は変わってもコボちゃんはコボちゃんですね…
2024/03/01 14:15
まぁ⁉️誰がミッフィーちゃんを動かしたのかな?
リトミック研究センターーの教具の一つ音の階段です。だいぶくたびれていますけれど。小さなミッフィーちゃんを購入して忘れていましたがレッスン中に思い出して音の階段…
2024/02/29 22:11
ブルグミュラー、ブルクミュラー?の25練習曲の題名について
発表会のプログラムの原稿が出来たので氏名、曲目などを生徒さんにチェックしてもらうことを始めました。主には名前の漢字です。例えば凛という字ですが凜という字もあり…
2024/02/27 09:18
発表会の準備も進みプログラムを作り始めました
いよいよ、発表会のプログラムの準備です。コンサートは曲目の雰囲気などで演奏の順番を決めますが毎年、足台の設置で手間取りますので補助ペダルの使用はほぼ無しにして…
2024/02/26 11:55
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校に新しく楽理科が新設されます。
東京藝術大学附属音楽高等学校に来年の入試から「楽理科」が新設されるそうです。あらまぁ⁉️全国の音楽をやっている生徒さんには伝わっていないと思いますのでお知らせ…
2024/02/23 12:48
「アヒルのおしゃべり」を練習中の生徒さんのためにあひるの応援隊が登場しめした。
久米詔子さんの「アヒルのおしゃべり」を生徒さんが練習中です。あら!あら!あひるさんが応援に来ましたよ。実はささやかな庭があるのです。梅の花が急にたくさん咲きま…
2024/02/19 19:21
遅ればせながらバレンタインです。ノートラッシュ❣️
遅ればせながらバレンタイン💘です。ノートラッシュ❣️のアイコンを見ましたらバレンタインになっていました。教室では生徒さんにプレゼントは特に食べる物は差し上げま…
2024/02/16 17:26
キャンドゥのお花ですが光っています。玄関の飾りを取り替えました。
キャンドゥのデコレーションシールを追加で購入しようと飯田橋のキャンドゥに行きました。面白い物はないかなと見ていたら金色のお花がありました。申し訳ないけれど仏具…
2024/02/08 21:09
メトロノームにも節分の鬼が登場しました
今年もスマホアプリのメトロノームに節分の鬼が登場👹しました。使い方については昨年の3月に何回かに分けて使い方を解説しています。
2024/02/03 08:49
樹原涼子先生のセミナーで紹介されていたので改めて中を拝見して購入しました。
先日のセミナーで樹原涼子先生がご紹介くださいました。2021年が初版だったので手に取る機会がありませんでした。「ピアノランドプラス➕だいすきくまモン」を追加で…
2024/02/01 14:11
Clubhouseでピアノランドプラス➕セミナーの感想会?がありました。
Clubhouseというのがあります。今までも樹原涼子先生が主催でされている会を聞くことはありました。毎週火曜日に開催されています。スマホで限られたメンバーが…
2024/01/30 23:25
町田のスガナミ楽器まで樹原涼子先生のピアノランドプラス➕のセミナーに行きました。
今日は小田急線に乗って町田市までお出かけ。「ピアノランドプラス➕」についてのセミナーがスガナミ楽器でありました。講師は勿論、樹原涼子先生と御子息の樹原孝之介先…
2024/01/30 13:38
女王陛下ばんざい!簡単便利な編曲法‥6度の平行が使えます。
「ピアノアドヴェンチャー2B」に「女王陛下万歳」が載っています。ここの左手は弾きにくいですね。親指が繋がって欲しいですけれど。まぁ!6度の平行でも弾けますね。…
2024/01/27 17:52
手と指の訓練のための教具を作るのでキャンドゥでデコレーションシールを再度購入しました。
これは先日作った教具です。少し大きな厚紙に貼ったらどうかな?扱っている内に少し動きます。そんなに悪くはなかったですが。デコレーションシールが残り少しになり数も…
2024/01/26 13:50
東京交響楽団の「こども定期演奏会」のチラシが図書にありました。
「音楽は時代に乗って」とチラシに書いてあります。何歳から入場出来るの?とか詳しくは下のリンクをご覧ください。こども定期演奏会日本初のこども向けオーケストラ定期…
2024/01/24 14:41
そろそろこれの出番でしょうか?玄関の飾りを取り替えました。
季節の飾りも持っているのを忘れて後からしまった⁉️飾り損ねた❣️なんてなります。キャンドゥに行った時残り一つのガーランドを購入しました。ひょっとして持っていた…
2024/01/22 13:50
ガシャポン、ハンディコンサートDX、それいけアンパンマン
小田急百貨店新宿店の6階のビックカメラに寄りました。「安いけど安物ではない」どんな物があるのかな?楽器かな?出て来たのがこれです。持ち手を引っ張ってみました。…
2024/01/21 10:21
キャサリンロリンのパリのワルツに歌詞をつけてレッスンしました。
キャサリン・ロリンの「パリのワルツ」を練習中です。表情や構成をわかって欲しいので即席で歌詞をつけました。いつも思うのです。ボキャブラリーが足りないなぁ。「おな…
2024/01/16 09:02
東音企画カスタマーサポートにお世話になってしまい恐縮しております。
今は「ピアノアドヴェンチャー」を主な教材にしておりますがその前は「バスティン」と「ピアノランド」を使っていました。生徒さんによっては「バスティン」の特に2巻を…
2024/01/16 00:07
宝石がたくさんついた指のフォームの為の教具を作りました。
先日キャンドゥで購入した宝石💎のような物で手指の訓練の教具を作りました。宝石は4色で5個ずつでした。その日はこれが最後の一袋でした。以前は蒲鉾の板に半分に切っ…
2024/01/11 22:57
どんな伴奏を予想して弾いているかしら?驚きの納得の和声感です。
樹原涼子先生の「ピアノランド➕プラス だいすきくまモン」から発表会に「だいすきくまモン」のダンスをしようと多くの生徒さんにこのテキストを購入していただ…
2024/01/11 08:00
キャンドゥで購入した物(続き)
英語の音名の勉強に良いかと購入しました。缶にしまおうとしたらあら↓こんなのあったんだ😅Hから先はどこにしまってあるかな?1〜5だけあれば良いのですが。5個ずつ…
2024/01/10 08:00
コロコロ12支お手玉をしっかり立たせることができました。
お正月に登場させる12支のお手玉です。体験レッスンに来た方にお正月だからと並べて見てもらおうとしましたらひっくり返ります。何年も使っていても気にしたことなかっ…
2024/01/08 22:12
キャンドゥに行って楽しそうな物をたくさん購入しました。
島村楽器さんに行ったら上の階のキャンドゥで買い物をします。ところが2月1日まで改装で休業というので検索しました。以前住んでいた新大久保にお店があるというので行…
2024/01/07 21:54
今日は七草ですね。アプリのメトロノームも七草仕様になりました。
お正月🎍です。七日になったので七草です。🎶 🎶 🎶 🎶 🎶初春のご挨拶をしてから地震や事故と続き何と書いたら良いのか迷ってしまい更新しませんでした。能登半島大…
2024/01/07 00:00
2024年が皆様にとっても実り多い良い年でありますように。
新年明けましておめでとうございます。2024年も楽しく元気に生徒の皆さんとレッスンに励みたいと思いますまずは4月の四谷区民ホールでの発表会に向けて私が「かわい…
2024/01/01 00:00
ピアノアドヴェンチャーレッスン1の初見の本を再点検しました。
上は英語版のピアノアドヴェンチャーのレッスンブックの目次です。水曜日にオンラインセミナーを受講しましたので振り返る良い機会になりピアノアドヴェンチャーレッスン…
2023/12/30 23:37
佐藤卓史先生の全音ピアノピース毎日演奏を毎日見たいと決心したのですが。
全音楽譜のピアノピースと言ってどちらの表紙が思い浮かびますか?channeltaxi 佐藤卓史公式チャンネル佐藤卓史 TAKASHI SATOピアニスト 19…
2023/12/30 10:29
迎賓館でエラールピアノの演奏会があります。
エラールピアノ演奏会を開催します【開催日:2/1(木)、15(木)、22(木)】 お知らせ 迎賓館赤坂離宮 内閣府www.geihinkan.go…
2023/12/28 22:14
「ピアノアドヴェンチャーコード&スケールブック」日本語版が出版されたので使い易くなりました。
ピアノアドヴェンチャーのスケール&コードブックです。左のは英語版です。右が全音楽譜から出た日本語版です。英語でも生徒さんはそんなに抵抗感なく受け入れていますが…
2023/12/28 17:04
季節のご挨拶がピアノアドヴェンチャーの本部から届きました。
サブスクでティーチャーアトラスを利用しているのでピアノアドヴェンチャーからご挨拶が来ました。なんか懐かしい感じがするデザインです。こんなイメージに似ています。…
2023/12/22 19:12
伴奏君で使っている音源は?
昨日はピアノランドの音源について書きましたが今日はそれ以外の音源についてです。「バーナムピアノテクニック」は佐々木昭雄先生の編曲です。「導入編」は教室では使わ…
2023/12/22 00:49
まぁ!忘れていた!ピアノランドコンサートのアプリ発見
4月にやる発表会の曲目を少しずつ決めています。まだ「はじめてのピアノアドヴェンチヤーB」あたりの生徒さんが多いので決まっていなくてテキストを進めている人が多い…
2023/12/21 14:07
今年のレッスンは25日までです。新年は8日からになります。
12月のレッスンは25日月曜日までです。新年は1月8日月曜日からです。8日は祝日ですから欠席予定の方もいらっしゃいますし25日も学校によってはお休みという方も…
2023/12/20 00:21
ベートーヴェン先生、お誕生日おめでとうございます!
ベートーヴェンは1770年12月17日に洗礼を受けているので16日が誕生日だと思われます。2020年には生誕250年でコンサートなど色々企画されていましたがコ…
2023/12/16 08:57
フィットネスクラブのUBONDは怖くてできない私ですが経験は指導に生きています。
フィットネスクラブに通っています。ある更新の時に少し会費が安い水泳だけにしようかなと思いました。それまでほぼ水泳しかやっていなかったのです。スタジオのメニュー…
2023/12/14 09:31
大江戸線の開業記念日でしたが何の行事も無かったようですね。
大江戸線でこんな車両に乗れると嬉しいですね。今日は12月12日‼️大江戸線に乗りました。記念のことなど何も無かったですが大江戸線の開業記念日です。平成12年1…
2023/12/12 21:20
二台ピアノの演奏が流行っていますね。クリスマスの飾り付けも取り換えました。
まぁ!二台ピアノの練習中ですか?何を弾いているのかしら…。モーツァルトのk.448?日々草は新しい蕾を付けています。仮住まいの葉牡丹はくたびれた様子だったので…
2023/12/10 22:48
グランドピアノを2台も購入しました?そしてクラフト工房シックパパ神楽坂教室のお知らせ
ガチャで購入できるカワイのグランドピアノ。ハンズの渋谷で箱で売っているのを4つ購入したら同じのが二台ずつだったそうです。4種類とプレミアで中は何かわかりません…
2023/12/07 21:37
「ピアノアドヴェンチャー」の魅力はこういう曲にありますね。
11月15日にブログに書いた「クンバヤ」ですが「ピアノアドヴェンチャー2Bの テクニック&パフォーマンス」にありました。今日、レッスンしていたら…
2023/12/05 21:12
12月になりましたので玄関をクリスマスの飾りにしました。
12月になりましたので玄関周りをクリスマスに向けて飾りました。カゴに入れていたのですが寂しくなったのでとりあえずこちらに…9月のことでした。カゴは日が経ってら…
2023/12/01 17:41
新しいテキストを見つけました。
島村楽器さんに予約していたテキストを取りに行きました。ある生徒さんのリクエストで練習することになった曲を探しました。「ピアノアドヴェンチャー」は真ん中のドから…
2023/11/30 14:21
くちじゃみせんではないですけれど面白い言葉で理解して欲しいなぁと。
肥後細川庭園で「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」が今年も始まったモン!12月3日迄です。ピアノアドヴェンチャー2Aの「テクニック&パフォーマンス」に「5音…
2023/11/29 11:02
クラシックミステリー名曲探偵アマデウスで「フィンラディア」
NHKで過去に放映されていた「クラシックミステリー名曲探偵アマデウス」アーカイブが揃っています。今日は朝食をいただきながらシベリウス作曲「フィンランディア」を…
2023/11/28 09:21
スケール&コードブック、日本語版はやはり英語版より使い易いかもしれませんね。
「ピアノアドヴェンチャー」の「スケール&コードブック」の日本語版が出ました。日本語訳は近藤真子先生です。全音楽譜の「ピアノアドヴェンチャー」のサイトから立ち読…
2023/11/25 20:21
表現のためのテクニック、ピアノスポーツを全巻購入しました
新宿の島村楽器で見つけました。テクニックのテキストはバーナムを使っています。伴奏音源も素晴らしいのが全部揃っていますが。このテキスト良さそうなので全巻購入しま…
2023/11/24 13:11
偕成社スタンプラリーイン京王百貨店
新宿の島村楽器に楽譜を見に行きました。その後、京王百貨店に寄ったら正面玄関を入った先でスタンプラリーをしていました。偕成社スタンプラリー in京王百貨店新宿…
2023/11/23 23:29
高校のクラス会に参加しました。
駒場の東大のキャンパスの中にレストランがあります。そこで高校のクラス会がありました。前回もそこでしたので迷子になる心配は無かったです。東大に入ったら交通整理の…
2023/11/22 23:44
少しずつ12月を迎える準備をしなくちゃと思っています。
少し前にラクーアの入り口のお店で見て気になっていました。今日、購入しました。小さなクリスマスツリー🎄です。ちょうど良い具合にケーキの下に付いていたお皿がピッタ…
2023/11/21 22:02
昨日は「ピアノとお話しのコンサート泣いた赤鬼」に行きました。
上野の音楽サロン(ピアノ サロン)【 LOVERSION(ラバージョン) 】LOVERSION(ラバージョン)は東京 上野駅近く。1階はスタインウェイグランド…
2023/11/20 09:53
残念ながら売っていませんが面白いバイエルがありました。
かつて、こんなバイエルがありました。多くの詩人にバイエルの曲に歌詞を付けてもらう。面白い歌詞もありピアノの先生としてはこの歌詞は大丈夫なのかな?お家の方が面白…
2023/11/18 07:36
ここに降りたち給へKum -Ba -Yaがこんなに素敵だったなんて❗️
「バスティンピアノベイシックス2巻」にあるクムバヤがこんなに素敵だったなんて💓大人の生徒さんがアズナブールとドミンゴが「素晴らしいので」とクリスマスのCD💿を…
2023/11/15 08:00
どのドかな?ノートラッシュでゲーム感覚で楽しく確認しましたよ。
レッスンをオンラインだけでやっていた時ピアノの弾く場所を説明するのが大変でした。「おへその前のド」という言い方で中央のドを説明していました。上の楽譜ですとミド…
2023/11/14 08:40
待ってました!イラストわんパグ様!辰年ですね。
毎年の年賀状や会員証(出席カード)にはわんパグ様のイラストを使わせていただいております。まだヴァイオリンなどの楽器はうさぎ年のままですがピアノは今日?辰年のイ…
2023/11/10 09:24
熊さんとライオンさん、何か一大事が起こりましたか?
今日のレッスンも終わりました。楽しくレッスンができましたね。あらら⁉️どうしたの?ライオン🦁さん?熊さんに何か相談ですか?
2023/11/08 19:55
「ブログリーダー」を活用して、☆musicまりちゃん☆さんをフォローしませんか?