ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
所さんの・・・・
2025年5月27日(火)所さんが八潮のUコンを紹介4月12日・13日にかけて、八潮市の大瀬グランドで行われたUコン飛行機の大会の様子が、所さんの番組で紹介されます。5月30日(金)夜8時です。...
2025/05/27 16:16
丸脚の取り付け
2025年5月25日(日)丸脚の取り付け数年前に、折りたたみ式の金具を取り付けて納品した物ですが、金具が壊れてしまったので、直径60ミリの円柱の脚を取り付けました。M8のハンガーボルトを使った、ねじ込み式なので、使わない時は外して収納できます。...
2025/05/25 20:11
総会・講演会・懇親会
2025年5月23日(金)松田次泰刀匠のイベント明日行われるイベントに参加します。毎回、写真係を担当しています。...
2025/05/23 07:27
梅酒を作るぞ!
2025年5月22日(木)梅の実豊作今年はミニガーデンの梅の木に実が沢山成りなりました。これまでに最高の出来でした。梅酒にします。...
2025/05/22 21:00
歌声喫茶
2025年5月20日(火)春の大歌声喫茶上野公園野外ステージに行ってきました。初めてベイビーブーの歌声を生で聞くことが出来て良かった。20代の頃は、歌声喫茶に通っていました。...
2025/05/21 20:43
千葉大学教育学部とのコラボ企画
2025年5月17日(土)千葉大の美味しい授業今日は千葉大学教育学部の1年生の皆さんが、工房にお見えになりました。木下龍先生の授業を受けている、教職を目指している6人の女子大生がペンづくりを行いました。なぜ「美味しい授業」かをお話します。①11時に6人が草加駅に集合します。木下先生と私が車で迎えに行きます。②11時半に、工房から5分の「龍祥閣」という美味しいお店でランチをとります。 ③工房に来てペンづくりを行い、終...
2025/05/17 21:02
美知子の手織り
2025年5月16日(金)手織り工房風景今日は、Kさんと、Wさんと、Hさんがお見えになりました。Kさんは、前回織っていたミニタペストリを仕上げてお持ちになりました。Kさんは、今回「よろけ織り」の作品作りに入りました。Wさんは、クッションの端につける平織りの布を織り始めました。Hさんは、「ワッフル織り」のサンプラーを織りあげてお持ち帰りになりました。...
2025/05/17 20:26
丸太のサークルカット
2025年5月15日(木)バンドソーで円切り今日は、久しぶりに木工仲間の守谷さんがお見えになりました。高さ220mm、直径約350mmの丸太の玉切りを持参して、これを直径320mmの円形にカットして欲しいという依頼でした。当工房のバンドソーで加工できるぎりぎりの寸法でした。何とか切ることが出来ました。...
2025/05/15 21:29
フラワームーン
2025年5月13日(火)今宵は満月「フラワームーン」です。...
2025/05/13 21:55
バラ
2025年5月13日(火)鉢植えのバラ数日前から、鉢植えのバラが咲き始めました。...
2025/05/13 20:14
博物館で鉄づくり
2025年3月3日~5日 博物館で鉄づくり① 炉の中に、砂鉄と炭を交互に入れる②送風をして炉の温度を上げる③炉を壊してケラ出し作業④取り出したケラ この中に少量の鉄が出来ている ※ この作業は、日本古来の「たたら製鉄」の学校用です。私たちの「人間の歴史の授業を創る会」会では、40年以上前から学校の授業として鉄づくりを行ってきました。...
2025/05/12 18:44
沖縄ギャラリートーク
2025年5月11日(日)沖縄ギャラリートーク草加の「カフェ&ギャラリーのんの」で、琉球弧の自衛隊基地建設の現状を知る、展示とトークの企画がありました。ギャラリーの壁面いっぱいに広がる展示は、石井信久さんで、スライドは、カヌーで抗議行動をしている、水沢澄江さんです。お二人の報告を聞いて、知らないことが沢山ありました。メディアでは報じられない、現実を知ることが出来ました。原発の誘致が始まると、地元住民の間...
2025/05/11 21:41
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、リバーさんをフォローしませんか?