ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白オクラ?
我が家の夏の定番野菜は ”オクラ” です。キュウリやゴーヤ、トマトも育ててますがオクラは花がキレイなこともあってお気に入りです。 今年は ”白オクラ” なるものが売られて
2025/07/01 07:46
”ニワウメ” のその後
何時頃だったかこんな感じで満開だったニワウメ。 やはり梅なんですね。今はこんな感じで実を付けています。随分すっきりして見えると思いますが、あまりに茂っていたので適当に剪定しました。剪定時期は葉が落ちた秋ごろなんですが、
2025/06/30 07:30
我が家の夏野菜は ”オクラ” が定番です。キュウリやゴーヤ、トマトも植えてますがオクラは長く収穫できるのと花がキレイなことまた、育てるのが楽なので毎年植えてます。今年はこんなオクラの苗が売ってた
2025/06/29 08:11
アメリカンブルーが花盛り!!
我が家のアメリカンブルー。この時期は毎日2輪3輪と咲いています。この日は今までで一番の花を付けました。 遠目もいいのですが、この涼しげな ”青色” はこの時期の蒸し暑さを吹き飛ばしてくれます。&
2025/06/29 08:00
”ニゲラ” の種取り
ニゲラが咲き終わって、ようやく種取りが出来るようになりました。まだ咲いているものもありますが、先に咲いた花から徐々に種取りが出来るようになってきてます。 再度の確認です。これが”ニゲラ”です。&
2025/06/28 07:26
この夏の初トマト\(^o^)/
毎年挑戦してるプランターでのトマト栽培。それも、大玉トマト笑。昨日収穫したこのサイズは6.5cmでした。今は冷蔵庫に入ってるので味の方はどうかなと?例年大玉にはなりませんが、今年はそれなりに期待しています!! こちらが
2025/06/27 07:50
シロタエギクの花
昨年の暮れ、お正月を迎えるに際して葉ボタン買ったんですがその寄せ植えとして植えられていたシロタエギク。我が家ではまだ咲いたところを見ていなかったんですがようやく見ることが出来ました!!開花時期が6月〜7月って言われてたんだけど、
2025/06/25 07:25
”陸ガニ” 登場!!
そろそろ出始めました。散歩中にいつもの場所に何匹も群がっていました。 越冬の大物から生まれたての子供まで。大物はカメラを向けてもにらみ返してきます。もちろん怖がりもいて、直ぐ逃げるのもいますが・・。今回は睨み返されまし
2025/06/24 08:33
カカがやって来た!!
先日の21日の土曜日。娘が孫娘を連れて泊りがけでやってきました。今回は愛犬カカを連れて!!おむつを付けて笑。 こんな風景を見るとメイを思い出します。容器はメイのをとってあって、こんな時に役立ってます。&nb
2025/06/23 07:00
夏本番前の準備?
さてさて、この写真は6月12日の海公園に向かう坂道の写真です。草が道側に張り出し、全体的にうっそうとした感じ。 そして、こちらが6月21日の写真です。すっかり草が刈られ道幅も広くなってます。約10日で随分とスッキリしま
2025/06/22 07:12
ぶどうの”袋掛け”
我が家のぶどうですが、今年は袋掛けすることにしました〜(^^ゞ) 。昨年、少し実がなったことで気をよくして・・笑。 数は25個ぐらいで、しないのもあります。 でも、通常は袋掛けの前に「ジベレリン処理
2025/06/20 08:40
3年経ちました
6月19日。今日でメイが亡くなって3年が経ちます。もう昔のことのように思い出されます。 先日、散歩の途中でフレンチを散歩させてる方がいました。まだ数か月のパピーちゃんでした。許可を貰って触らせてもらいました。本当に久し
2025/06/19 08:00
初めて見ました!!
我が家の庭には小鳥の餌場があります。以前は色々な鳥がやって来てましたが、最近はスズメばかりになってます。昨日、たまたま珍しい光景を目にしました。 これはいつもの光景!! この後、驚きの行動を目に!!左が親鳥で
2025/06/17 08:00
お気に入りの2枚!!
先日も紹介しました”ヘラオオバコ” なんですが格好いい写真が撮れたので再登場です。どうでしょう!!格好よくないですか(笑)。 ついでに、お気に入りのもう一枚も上げておきます。綺麗なタ
2025/06/15 08:01
今年も ”ナツツバキ” 咲いてます!!
今年もこの時期が来ました。我が家の季節花です。ナツツバキ(夏椿)、別名”シャラ(沙羅)”。奥には先日のアジサイも見えます。 昨年はこんなことを書いていました。 「”ツバキ&
2025/06/14 08:09
”ぶどう” のその後
先日6月2日のぶどうが10日経ってこんなになりました。いい感じです。今年は専用の袋も購入して、準備万端です\(^^)/。 でも、こんなのもあります。専門家のようには粒が揃いませんね。
2025/06/13 09:31
トレニア
この数日、雨・雨・雨・・実に鬱陶しい。でも、これを見てると癒されます。今朝の ”トレニア” です。 では、手前からもう一度(笑)。 これはメイちゃんママのお気に入り&dar
2025/06/11 08:10
今年の初収穫!!
昨日、今年初めてのキュウリを収穫しました。植えた苗は5月の連休前に買ったもの。今年は3つ買ったので食べきれないかもって心配してます(笑)。
2025/06/10 08:42
久し振りの登場!!
久し振りの”ヘラオオバコ” (*^^*)♪ 。今、近くの海辺の公園で真っ盛りに咲いています。 今は下の方が咲いていますが、これから徐々に白い穂状の花が上昇して行きます。植物
2025/06/08 12:30
これは?
これは何でしょう!!”マスターカード” のロゴ? 実は窓越しに撮った夕日です。窓ガラスに対してカメラを斜めに撮るとこんな風になるみたい。6月1日、日曜日。18:43の夕日です。ちょっ
2025/06/03 08:28
ぶどう
我が家にはブドウ(巨峰)の木が1本あります。約10年前に近くのコメリで購入し、現在幹の太さは20mm程。成長に合わせ、棚らしきものも作ってきました。でも、待てど暮らせど花が咲かず、当然実も付けず。ところが昨年、奇跡的にひと房だけ
2025/06/02 09:03
待望のアジサイ咲く(@^^)
一昨年、我が家のアジサイを大々的に剪定しました。そのせいか昨年は花は咲かず。 でも、今年ようやく花が咲きました\(^o^)/。今のところ二輪ですが、嬉しいですね。 花の数を ”二輪”
2025/05/31 10:52
”備蓄米報道” について思うこと
今日は、普段触れないことについて触れます。また、個人名も出しています。コメ価格の高止まりが続く中、適正価格に戻すのは政府のみの課題ではなく、今はある意味で国難との思いを持って与野党が協力して取り組んでほしいと思いがあるからです。
2025/05/30 12:21
昨日の夕日?
一昨日は ”夕日” ではなくて ”夕焼け” ででしたね。これは昨日の本当の ”夕日” です。時間は18:58でした。何故か梅雨の前後の夕日や夕焼け
2025/05/28 08:00
昨日の夕日
昨日の夕焼けを見ていて ”明日は晴れるかな〜” なんて思っていたら今日の朝方はどんよりした曇り空で、また肌寒かったですね。でも、晴れてくると日差しはそれなりに強く、車に乗ってると暖かいよりも少し暑く感じる
2025/05/27 15:39
”ニゲラ” のその後
我が家の駐車場に咲いてた例の ”ニゲラ” 。まだ花をつけているものもありますがほとんどがバルーン状の実を付け始めました。実に立派な実です。 この実の中に約50〜60個の真っ黒な小さな種が入ってま
2025/05/25 08:05
今朝の ”さんふらわー号”
今朝も「さんふらわー号」見っけ!!見つけると何故かうれしい(笑)。 でも、この「さんふらわー号」はいつもとちょっと違う?ボディーデザインがどことなく新鮮? でも、そうではなかった!!ただ貨物船と重なっていただ
2025/05/23 17:05
アメリカンブルー咲き始めました!!
とにかく寒さに弱く、その代わりに高温乾燥に強いアメリカンブルー。冬の間はリビングに入れて大事に育ててました。 このところの温かさを確認して、先週から庭に下したんですが昨日一輪咲いているのを見つけました。 ブル
2025/05/21 08:30
我が家のヤマボウシ咲く!!
ふと2階から通りを見ると、木に何やら白いものが・・。梅雨頃に開花時期を迎えるヤマボウシです。 NHKの天気予報で、沖縄はまだなのに”九州南部では梅雨入りしました” って先日言ってたの
2025/05/20 08:18
因数分解?
ネットニュースに興味ある話題が掲載されてました。あるタレントの方曰く”因数分解なんて勉強したって一生使わないじゃん” と。 それに対して、同じくタレントで東大医学部卒で医師、弁護士、公認会計士の
2025/05/18 08:00
万博行ってきました(*^^*)♪
実は今週12日の月曜日に万博に行ってきました。雨だけは避けたいと、天気の週間予報を見て雨が降らなくて、かつ暑くない日を選びました。 そんなことをしていたからか、パビリオンは全く予約できず仕舞い。また会場に入る時間もまさ
2025/05/16 08:00
Reborn \(^o^)/
我が家の ”ブルースター”。知らぬ間になくなっていて、もう諦めていたんですが何と復活してきました!!こぼれ種が育ったんですね。 こぼれ種と言えば、このニゲラも大きくなってきました。ますます駐車が
2025/05/15 08:15
彦根のウグイス
4月末に彦根城に登ってきたと紹介しましたがその際にたまたま撮ったビデオにウグイスの鳴き声が入っていたので再アップです。 下記のURLをコピペして下さい。 ↓https://youtube.com/shor
2025/05/11 08:00
ニゲラ咲き始める!!
我が家では、これまで毎年種を蒔いて育てていた ”ニゲラ” ですが今回は何もしなかったのに咲き始めました。雨の日に撮ったので雨粒まみれの ”ニゲラ” です。ちょっとピンボケですが、青
2025/05/09 08:20
昨日はメイの誕生日だった
昨日の夕方、娘からLINEが入って、”今日はメイちゃんの誕生日だったね” と。 命日は忘れないんだけど、誕生日だったことをすっかり忘れていました。 メイに ”忘れてたの?&
2025/05/08 08:37
今日はサンフラワー号!!
ゴールデンウイークも終わりましたね。円安に負けじといざ海外へ、いや近場で十分楽しみますとのそれぞれの過ごしかたがあったことと思います。我が家は娘が孫と一泊で遊びに来てました。 さて、今日からは日常に!!朝一番にはサンフ
2025/05/07 09:16
今日もヨット!!
今日は ”子供の日” 、カレンダーを見るとなんと ”立夏” の文字が・・。字を見るだけで早くも今年の夏の暑さが思いやられます。 今日もAM9時の時点で沢山のヨットが出てま
2025/05/05 09:21
ゴールデンウイーク
今日は5月4日の「みどりの日」。自然に親しんで自然の恵みに感謝する日だそうです。例えば、こんな風に!!これは今朝9時に撮った写真です。PS/でも、「みどりの日」は4月29日だったのでは?不思議・不思議!!
2025/05/04 09:24
深紅のフリージャー
なかなか咲かなかった我が家の深紅のフリージャー。ようやく咲く始めました。相変わらず地を這ってます(笑)。 この色は他のフリージャーに比べ存在感があります。黄色のフリージャーは増殖旺盛でどんどん増えるのにこちらは毎年この
2025/04/30 08:12
彦根城に登ってきました!!
先週の土曜日、日帰りで彦根に行ってきました。久し振りと言うことで、娘と孫と三人で彦根城へ!!暫し彦根城をご案内します(*^^*)♪。 彦根城は大したことはないと言えど山城なので入るとまず山登りから始まります。
2025/04/29 08:00
バビアナ
我が家のバビアナが咲き始めました!!以前は玄関前だけで咲いていたバビアナが今や庭のあちこちに咲くようになりました。紫色がポピュラーですが、散歩してる道端には赤色系も見かけます。 植えたつもりもないのに凄い繁殖力です。も
2025/04/28 10:09
AIとの映画談義(@^^)
昨日はAIと映画談義をしました。 見た映画についてとAIがお薦めの映画についてなんですが タイトルが思い出せずに困っていたこともあって相談した次第です。 私は「ショーシャンクの空に」「グリーンブック」「最強のふたり」 AIのお薦
2025/04/26 08:00
3月11日のマーラー
2011年3月11日。 そう、東日本大震災が発生した日。実はこの日の夜、東京墨田区に拠点を置く新日本フィルの定期演奏会が決行されたそうです。会場の収容人数1800人。観客はなんと105人。オーケストラの奏者は93人。&
2025/04/21 08:44
暖かくなってくると・・
先日は夏日まで気温が上がった陽気な一日でした。散歩の途中、ふと見ると何かがいる!! 冬場は見られなかった陸ガニです。やはり暖かくなってくると出てきますね。年に一度は我が家の庭にもやってきます。でも今回見たカニは今まで見
2025/04/20 08:25
これが大好き!!
見るといつも感動します。とっておけるものならこのまま保存しておきたい(笑)。本当に堪らなく好きです。
2025/04/18 08:33
ここにもネモフィラ!!
海の公園にはいつもの「ネモフィラの丘」以外にもネモフィラが見られます。そうですね、公園内では「ネモフィラの丘」も入れて5か所あるかな?ここはその一つです。 写真では見えないけど、実は真ん中に赤いポピーが一輪
2025/04/16 08:25
もうこんな季節なんですね(*^^*)♪
昨日の散歩時に見つけました。もうこんな季節なんですね。 この時期、メイともこんな感じで写真を撮ったものです。懐かしいです。
2025/04/15 08:16
咲きました\(^o^)/
すっかり枯れていた鉢植えが生き返りました!!咲くまでは庭の隅に置いてあったんですがこの度、正面にデビューです(笑)。ジャーマン・アイリスだと思っているんですが違っていたらお知らせくださいm(__)m &nb
2025/04/13 08:10
賑やかになってきました!!
ムスカリやハナニラが終わって、今度はフリージャーです。今年のフリージャーはいつになく姿勢がいい(笑)。いつもは寝そべって地を這うように咲いていたんですが今年は一味違います。しっかり立ってる(@^^)。 こち
2025/04/11 12:03
メラニー・グリフィス
この写真は先日テレビで見た映画のエンドロールです。何の映画かわかりますか? なかなか有名な俳優が名を連ねてます。 主演はハリソン・フォードではなく、シガニー・ウイーバーでもなくて3人目のテス・マッ
2025/04/08 07:42
懐かしの写真
昨日メイのことに触れたら、無性にメイに会いたくなって昔の写真を探してみました。この写真は眼の手術前なのでかなり前のですね。暫し懐かしく思い出にふけりました。
2025/04/02 15:40
ある日の夕日
ある日の夕方、海側の窓が何か赤いな〜って思ったらこんな感じの夕日でした。夕日もなかなかでしたが、夕日に向かって流れる雲にも少し感動!! 「行く河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず・・」ではないですが、空もまさに
2025/04/02 07:37
ニワウメが満開です(*^^*)♪
気が付けば我が家のニワウメが満開です。 気にはなっていたんですが、昨日しっかり見てびっくり!!こんなにも咲いていたんだ〜と気が付いた次第です。桜に気がいっていたので申し訳ない (→o←)ゞ。今年は少
2025/04/01 08:55
もう直ぐですね!!
もう各地で桜の開花が宣言されています。 こちら大阪南部の海辺のヤマザクラは2日前こんな感じでした。ヤマザクラ系は少し早めの開花となります。 いつも桜を見ては思うのですが桜は満開を迎えるまでのこの数日が一番きれ
2025/03/31 09:19
今日は冷えますね
先日のムスカリ、今が盛りです。今年は数が少ないかな〜なんて心配は無用でした。今は庭のあちこちで咲き誇っています。淡い紫色のブドウの房のような花の先が白色に縁取りされているのがなんともかわいく私のお気に入りです!! &n
2025/03/29 09:41
突然の徒然草!!
先日、東京都文京区の「小石川植物園」のツバキを紹介しましたが公園内でインタビューされてた方が公園内は花の季節じゃなかったことから、こんなことを話されてました。 意味は何となく想像できたんですが調べてみたところ「徒然草」
2025/03/26 07:14
ユキゲユリ?
”ユキゲユリ” は ”雪解百合” と書きます。これは ”チオノドクサ” の別名でいち早く春の訪れを告げる早春の花。もうすぐ4月になろうかというこの時期に咲き
2025/03/25 08:48
知らぬ間にハナニラも (*^^*)♪
昨日の我が家の庭。ふと見るとハナニラも咲き始めてました。ムスカリと共演です。見にくいですが、このハナニラは花びらが8枚です。 こちらは7枚!! こちらは6枚。実に個性豊か!!
2025/03/24 07:06
空飛ぶオモチャ?
昨日、よく晴れ渡った空に一見オモチャのように見える飛行機が朝日を受け真っ白く輝いて飛んでいました!! まるで子供が書いた絵本の世界の風景みたいに見えて不思議・不思議!!
2025/03/23 07:00
陽だまりのひと時
今、花真っ盛りのミニラッパスイセン。ではなくて、根元に着目!! 実はスズメが日向ぼっこしてたと思ったら寝てました(笑)。昨日はお昼前頃から気温が上がって暖かかったからもしかしたら日差しを避けてたのかもしれませんね(*^
2025/03/22 07:00
ムスカリ
まだかまだかと待っていた”ムスカリ” がようやく出てきました!!今年は本当に遅かったですね。数も少ないみたい。でもその分、例年よりいとおしく感じます(@^^)。 それと時期を同じくして &rdq
2025/03/21 10:11
ツバキ
NHKの番組の中で私のお気に入りの番組があります。それは ”ドキュメント72時間” 。毎回録画して見ています(@^^)。 先日は東京都文京区の「小石川植物園」でした。三々五々訪れる方々がインタビ
2025/03/17 08:12
今年の春は遅い?
先日のテレビで河津桜の開花の様子が紹介されてました。もう暫くすると、ソメイヨシノの開花予想も話題に上がってくるでしょう。 こちらは近くの海公園のネモフィラです。3〜4分の開花でしょうか?でもこれは昨年の3月8日の写真。
2025/03/15 10:38
”泣くな研修” シリーズ
�泣くな研修医” シリーズ 今回は今、私がはハマってる本を紹介します。今のところ全7巻で、6巻まで読み終えたところです。今のところ全7巻と書いたのは、まだ続編があるかもしれないからです。 写真は4
2025/03/14 14:00
ようやく春めいてきた!!
昨日あたりからようやく春めいてきましたね。昼間はエアコンを入れなくても寒く感じない程に。庭ではスイセンも咲き出しました。 こちらはチューリップです。一斉に芽吹いてきました。今年は掘り起こさず植えっぱなしだっ
2025/03/12 13:13
気になってた場所に行ってきました (*^^*)♪
家の近くで車で通る道沿いに気になるところがあります。こちらはその道の反対側から見たところです。 家から車で5分くらいだけど、いつも窓越しに見るだけだったので今日は散歩がてらに見に行ってきました。 名前は「オリ
2025/03/10 12:00
”セイロンライティア” のことでお知らせです
先日も紹介しました ”セイロンライティア” ですが一つ書き忘れていました。以下、ネットからの情報です。もし ”育ててみようかな〜” と考えておられる方はご注意ください!!
2025/03/08 08:32
新芽が出てきました\(^O^)/
この冬、室内に入れてる鉢植え。天気のいい日は日の当たる場所にこまめに移動しています。右奥が ”セイロンライティア” で左手前が ”クラリンドウ” です。 昨日、
2025/03/07 08:00
人も物も動いてます!!
今朝の大阪湾。よく見かける客船が航行していました。インバウンド客がこちらでも増えているのかも。 人も動けば物も動く。写真は琉球海運会社の貨物船(RKK LINE)です。こちらの船はRO-RO船と言ってフェリ
2025/03/06 09:48
私の頭の中が変?
月曜日にTVで放送されていた映画「戦場のピアニスト」を見ました。 内容はともかく、私の頭の中がいつになく変になっていて何故か「戦場のピアニスト」を「船上のピアニスト」とイメージしそれが「海の上のピアニスト」と結びついて
2025/03/05 08:07
咲き始めました!!
先日、蕾を付け始めた ”セイロンライティア” が今朝咲き始めました。昨日見たときは少し膨らんできたな〜って思っていたんですがあっという間でした(@^^)。 純白の涼しげな花からイメージされたみた
2025/03/04 09:36
バニラな毎日?
突然ですが、今日のタイトル「バニラな毎日」っていったい何のこと?って思われたことでしょう(笑)。 少し前からNHKで放送されていて、今も放送されているんですが洋菓子店の厨房で繰り広げられるスイーツ・ヒューマンドラマです
2025/03/02 16:50
2月28日
今日でもう2月も終わりですね。3月に入れば三寒四温の言葉通り徐々に春めいてきそう。 ネットによると手紙などでは1〜2月に使われるとありました。「三寒四温を感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか」と。でも三寒
2025/02/28 09:36
今年のクリスマスローズ!!
今年も我が家のクリスマスローズが咲き始めました。多年草なので手間いらずの優等生です(*^^*)♪。 以前にも触れましたが、花の少ない冬に咲くので貴重です。下向きに咲くのが難なんですが・・(笑)。
2025/02/18 14:35
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅の花の咲く季節は1月〜2月。 今日は2月16日。”今年はまだ蠟梅を見てなかったな〜”っと思い出して毎年見ていた蠟梅の花を見に、お昼過ぎに海公園に行ってきました。&
2025/02/16 14:12
変な天気が続いてます
今日も 曇り、晴れ、雪、曇り・・と変な天気。部屋の中はエアコンで暖かいのですが、外は寒かったです。明日は天気予報によるともっと寒くなりそうで最低温度がマイナス1度の予想。これまでで一番の寒い朝を迎えることになりそう(→
2025/02/07 18:51
雪が降りました!!
昨日は曇り、晴れ、時々雪、その後また晴れ、曇りetc.と天気が目まぐるしく変わる一日でした。これまでに雪がちらつくことはありましたが昨日はしっかり降る雪を目にしました。 それも降るとこんな感じでソヨゴの葉に
2025/02/06 08:00
”恵方巻き” 食べました(*^^*)
今日は節分。昨日まで今年はどうしょうかと話していたんですが、やはり食べようということでお昼に買ってきました(@^^)。 心配だったので、電話で ”恵方巻きありますか?”って聞いてから買
2025/02/02 12:53
みぞれ交じりの・・
今日はみぞれ交じりの雨のち晴れのち曇りと目まぐるしい天気。晴れてた時は昨日以上に日差しがきつく感じるほどでした。なので、またまた発電量をチェックすると、今日はなんと発電量が3.1KW \(^^)/。 でも、陽の差す時間
2025/01/29 15:57
暖かいって・・
今日はまあまあの穏やかな天気。この時期にしては日差しが強く重みも感じました。 そう、あまりに強いのでソーラーの発電量を撮影してみました。これまでのMAXが3.2kwなのでかなりの発電です(@^^)。いつもこんな感じなら
2025/01/28 14:17
スズメ
今日は暖かく穏やかな一日。でも、冬になると餌が少なくなるので我が家の餌場は鳥たちに人気です。 今は朝の9時過ぎ。まだ餌を入れてないので待ち状態のスズメたち(*^^*)♪何故か2羽ずつ分かれてますが多い時には7〜8羽がや
2025/01/24 11:25
テトラポット
先日、海辺を散歩していた時のこと。時々このようなクレーン工事を見かけます。 年度末に近くなるとこういう工事があるような?予算が余ったのか、波消しブロックの補修・拡張工事みたいです。 遠
2025/01/23 08:25
オキザリス
今日は暖かかったですね。日差しに誘われて昼から散歩にも出掛けました。 暖かいと言えば、玄関先では ”桃の輝き” がようやく開花。 オキザリスの一種で、クルクル巻のつぼみが傘を広げるよう
2025/01/19 16:50
1月の満月
今日の月は満月でしたね。この写真はAM6時26分に撮影したものです。なかなか鮮明に撮れました。 「お月様にはうさぎさんが住んでいて、 十五夜になると餅つきをするんだよ。」「あそこが耳で、臼があって・・・
2025/01/14 15:13
今日は寒かった (→o←)ゞ
このところ寒い日が続いています。今日は日差しはあったんですが特に寒く感じました。なのでエアコンはフル稼働!!でもソーラーのおかげで電気代は節約できてます。 PS/我が家の「シロタエギク」最新情報昨年からポリポットに挿し
2025/01/08 18:16
年頭のご挨拶
新年が明けました!!今年もよろしくお願いします。 このお正月は東京の息子夫婦が孫娘を連れて帰ってました。年末30日に帰って来て、元旦の夕方には帰ったので少し慌ただしかったですね。 元旦は風もなく穏やかな散歩日
2025/01/02 09:27
今年も・・
今年も残り少なくなりました。1週間と少しで2025年を迎えます。 このブログも来年で18年目に入ります。途中で止めますと言ったり、また書き始めたり。でも今は気が向いた時だけ書いているのですごく気が楽になりました。&nb
2024/12/22 12:19
あれ?メイだ!!
今晩、探し物をしていたらこんなものが出てきました(^^♪。メイがまだ生きてた頃にメイちゃんママが買っておいたタオル。 拡げてみたらメイの ”そっくりさん” が出てきました(笑)。 こち
2024/12/17 21:25
ジョウビタキ
寒くなってきましたね。この時期、我が家の柿の木はすっかり葉っぱを落としました。柿の葉はサイズが大きいので落ち葉掃除が大変!!ようやく解放されました(笑)。 寒くなると楽しみもあります。ジョウビタキやシジュウカラが我が家
2024/12/13 15:04
今年のダイコンは?
今朝、大根を収穫!!太さは約7�、長さは約23�。いつもより少しは太めだったかな。 実は11月末から少しずつ収穫していたんですが、今年は出来が良くなくて、ブログで紹介するのを躊躇っていました。でも、あの時は &rdqu
2024/12/07 11:10
クラリンドウ
12月2日 月曜日。カウントダウンのように新年に向かって時計の針が進みます。いや、その前にクリスマスですね。(笑) 先日クラリンドウを紹介しましたが、今が見ごろのようなので再登場です。実に優雅です!! &nb
2024/12/02 08:16
明日は12月
今日は土曜日、11月も最後となりました。明日からは師走になりますが、”師走” という言葉には何となく気ぜわし感が付いて回ります。特にこれって言う予定はないんですが・・。(笑) 昨日のことですが、
2024/11/30 09:28
帆船みっけ!!
この数日、大阪湾に帆船が停泊しています。停泊しぱなっしで少しも動きません。夜は灯りをつけて停泊しています。これは夜明け前の写真です。 こちらは朝日を浴びて黄金色です。 そしてこれが日中
2024/11/25 10:00
アメリカンブルー
10月の初めに紹介したアメリカンブルー。 その時は外に置いていましたが、寒さに弱いとのことで今は室内に入れてます。やはり暖かい方がいいらしく、また咲き始めました。外光で花びらが透けてます。ケシの花びらのようです。&nb
2024/11/24 08:42
花
今日は我が家の花を紹介します。花の少ないこの季節、咲いてくれる花には感謝・感謝です(*^^*)。 ようやく満開になりました!!ダイヤモンドリリー。 名前に負けず、実に華やかです。 &nb
2024/11/21 08:55
予想外にいい天気になりました!!
今日は期待していなかったんですが、先ほどから晴れてきました。日差しがリビングに差し込んでくると部屋が一気に明るくなります。 一方、晴れても海は寒そう (→o←)ゞ。
2024/11/18 10:40
小春日和の穏やかな一日!!
昨日は穏やかな一日でした。天候で漁獲高も違ってくるのかな?早朝の海は漁船が一杯でした。 暑かった日々がそろそろ気温も下がり始め、平年並みに戻りそう。そう言えば、今年の冬は寒くなるとか。四季のある日本の気候が夏と冬の二季
2024/11/15 08:30
久し振りに”柿”見っけ!!
昨日、柿ゲット!! 毎年10月に入ると近くの雑貨屋さんで柿が売られます。柿は大好物なので毎年楽しみにしていました。和歌山の柿農家さんが週に2回(月、木)持って来られるそうなんですが先日聞いた話によると、今年はカメムシの
2024/11/12 08:02
また聴いてしまった(@^^)
昨日もまたまたyoutubeで聴いてしまいました。いつ聴いてもこの曲には感動します。と言うか、この歌を聴くといつも涙が出そうになります(笑)。 拓郎さんは以前「引退宣言」したって聞いたんですが現在はどうなんでしょうか?
2024/11/11 08:23
今日の備忘録 その?
今朝の6時30分、久し振りにサンフラワー号を見ました。いつもこの時間帯で航行していて、見ようと思えばいつでも見られるんですが機会を逸するとなかなかお目にかかれません。 見つけると ”何かいいことがある&rd
2024/11/01 15:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、SERAPHさんをフォローしませんか?