国際結婚アジア版 タイ人パパと日本人のママのところに生まれてきたハーフの3歳の娘の日記です。
迷子になったり、男の子のまねをしたり、メイクをしてみたり…毎日笑わせてくれます! パパの国の言葉・・タイ語はがんばって練習中。
さてさて、ブータンの番組を見た周りの友人らが、イケメンガイドのチェンチョさんのことに関心ありの反応を示す。 「ねえ、ブータンって遠いの?」 「何語なの?」 「ブータンに行ったら、国民服を着なくちゃいけないの?」 「ずっとガイドさん付きっきり?」 ブータンファンの人は、もちろん知ってるよね。 タイのバンコクから4時間半で「天空の城ラピュタ」ってな異次元の世界に行けちゃうんだから、バンコクにいる日本人の方には絶対お勧めです!私はバンコクにいるときに、ブータンに行った経験者ですから!! それにシステムも異次元!一日200ドルで空港へのお迎えと滞在中の移動、ガイド、食事、ホテ..
去年は近くの公園でジャブジャブ。2歳の時です。 無料の子供用プールで、とっても助かります。 家から水着を着て往復してもいいくらい近くにあるのです。 この時は、出かけるまでの支度に(たった5分のプールへ行くのに)1時間かかり、、、ついたら5分で「帰る〜」(怒!) あー疲れた! 支度しているうちに、お昼寝の時間になっていたようで、ついたとたん眠くなったらしい、、、。 今年は3歳だからちっと厳しく指導して、、、せめてシャンプー時に泣かないくらいに水に慣れてほしいものですが、、、。 にほんブログ村にほんブログ村
放映されたブータンのイケメン! 5月29日放送の「知っとこ」っていう番組に、ブータンが紹介されたの、見ましたか? 後半、ブータンのイケメン!ってコーナーに私の友達「チェンチョさん 」が登場! 私が以前ブータンに旅行したときについてくれたガイドさんで超かっこよかったのが一番の思い出になったくらい。その時はブータンにいた日本人の友達(男性)からの推薦で「いいガイドさんがいるよ」ってことで、じゃあ、お願いしますってな程度だったんだけど、会ってみてびっくり!イケメンだわ日本語ぺらぺらだわ、紳士だわで、なんか映画俳優みたいなオーラが漂っているのです。 自分ではかっこいい..
おばあちゃんの家に置いてある、「孫を誘う最大の武器」である「セーラームーンの衣装」! 代々孫たちが夢中になって着た衣装だけど、おばあちゃんは「持ち出し禁止令」を出し、「着たいのならおばあちゃんちにおいで〜」というスタンスを守り続け、その後はるかが生まれる前の約7年間、保存していたのだ。もしはるかが生まれなかったら、そのままお蔵入りだったのかなあ? 本当はセーラームーンだけど、はるかは「プリキュア」だと思ってきている。ヒロインっぽさはほとんど同じだから、いいか! にほんブログ村にほんブログ村
ラーメン日高でキッズセットを注文し、頂いた「お姫セット」<img src=
正直なところ、自分の時間を確保するために夜の9時には寝てほしい・・・・のだけど、最近は寝る前になると、断然張り切ってスカートをはくやら、お気に入りのワンピースを着るやら。 そしでCDデッキにジャクソン5のCDをセットして踊りだします。 私は観客で、はるかはスターの気分ノリノリで私に握手をしに来てくれます。その顔は、営業の顔<img src=
日本人がこころの拠り所としているエンポリアムデパート(チャンネル3)と伊勢丹のビルが燃えてしまったらしい。 この2ケ所に行けなくなると日本人はかなりストレスがたまりそうだけど、大丈夫? にほんブログ村<−クリックしてね!
タイの従妹からもらったタイスタイルセット! 刺繍の入ったブラウスと、刺繍の入ったロング巻きスカートでとってもかわいいのです。生地も柔らかくて着やすそう。 タイ人ダーリンがタイから帰国した際従妹から預かってきたお土産<img src=
はるかのパパはタイ人。 以前行っていた保育園の半数は、ハーフの子供という国際的な地域。 中国、韓国、フィリピン、モンゴル! 地元の公園にも国際カップル、ファミリーが集まるコミュニティーがあって、カナダ、メキシコ、スペイン、アメリカ、オーストリア、イタリア、ミャンマー、インド、などなど。 そのせいかはるかは日本語、英語、タイ語、韓国語、中国語などの多言語を自然に受けいれているよう。 パパはタイ人、ママとはるちゃんはニホンジンだよねー、 と言っていた2歳の時より今はちょっと進化して、 ハルチャンはハンブンタイなんだよ! だって。 にほんブログ村
横浜にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました。 ちょうと14時のショーを見れて、カレーパンマンにも会えた。 森の本屋さんとか、パン工場とか、一通りSHOPを見て回るだけでもかなり楽しめました。 帰りはコスモワールドでもうひと遊び。 その夜は興奮してなかなか寝付けなかったね。 にほんブログ村
動物園のペンギン山で、旦那と携帯で話していたら、一瞬でハルカがいなくなってしまった。目を離したのはほんの10秒、、。この写真の10分後位の時です。 園内放送をかけてもらいながら、足の速いハルカを探してかなり戻ってみたりしたけれど見つからない。ハルカがパニクって方向もわからずに走り続ければかなり遠くに来てしまうだろう。 泣き叫びながら歩いているか、それとも象のショーとかに見入っていたりして?耳を澄まして見ても鳴き声は聞こえない。GWのごったがえした中、変な事件に巻き込まれないで!それだけを思い探しに走った。おばあちゃんはトイレを全部見て回ってくれた。やっぱり心配は同じ。まだ3..
新しい保育園の帰り道、、 「はるちゃん、お兄ちゃんね」と自分の胸を指さす。 「あのさあー、やきゅうおわったらさー、さっかーやろうぜいー!」 「いいぜいー!」 胸の中で大爆笑!(屋外だったので我慢した) 初めて聞いたそんな口調! 「どこで覚えたの?」 はるちゃん 「・・・マンガだよ〜」 新しい保育園は4歳5歳のお兄さんたちも一緒。 刺激受けてんだなあ〜。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、はるちゃんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。