5/24、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、豚丼そばセット1000円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、豚丼は肉厚でたれも絶品で美味しかった。長命庵で昼食!!
気ままな人生を送る札幌市在住。日常生活で起きる感動とドラマを掲載。
芋焼酎、旅行、温泉、競馬、食べ歩き、グルメ、釣り、山菜等、多彩な趣味について、最北の地、稚内より情報を発信します。
5/24、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、豚丼そばセット1000円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、豚丼は肉厚でたれも絶品で美味しかった。長命庵で昼食!!
5/6、まる山で夕食を食した。ここは、南4西4にある蕎麦店。注文したのは、穴子天丼セット1200円と生ビール580円。そばは冷をチョイス。天丼の天ぷらは、大ぶりな穴子×2で美味しかった。そばものど越しがよく、ツユも出汁が効いて大満足の美味しさだった。まる山で夕食!!
5/17、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
5/10、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、中華丼980円。スープ、漬物付き。具沢山のあんかけ、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
5/6、北乃で昼食を食した。ここは北7条西18丁目にあるラーメン店。鶏がら100%のこだわりの店。注文したのは、ラーメン×ミニ牛丼セット1000円。ラーメンは、スープが鶏がらの旨味が濃厚であっさり、体に優しい美味しさ。麺は中太、メンマ、なると、小ぶりだが歯ごたえ、旨味の強いチャーシューの具も調和していた。牛丼もなかなか美味いし、ここの塩ラーメンは絶品なので、コスパが素晴らしかった。北乃で昼食!!
5/5、おので昼食を食した。ここは、JR札幌駅アピアにあるカレー店。注文したのは、カツオムライスカレー1050円。まず、ルーは濃厚で甘み、辛みが複雑でとても美味しい。具は、カツと半熟卵焼きの組み合わせで美味しかった。カツカレープラス卵であればコスパも悪くないか。また是非利用したい。おので昼食
5/3、室蘭市のさっぽろっこで夕食を食した。ここはJR東室蘭駅の隣にあるラーメン店。注文したのは、北の国醤油ラーメン890円。にんにくの効いた濃い色の濃厚なスープ、野菜たっぷりで美味しかった。室蘭市のさっぽろっこで夕食!!
5/3、伊達市のかつ吉で昼食を食した。ここは国道37号沿い、室蘭側にあるお店。注文したのは、ロースかつセット中1364円。肉130gの内容。ライスは200g玄米、みそ汁は赤味噌をチョイス。コスパも普通で美味かった。伊達市のかつ吉で昼食!!
4/29、羅妃焚で昼食を食した。利用したのは、羅妃焚イオン札幌桑園店。注文したのは、味噌ラーメン960円。美味しかったが、だいぶ値上がりしてコスパは…。羅妃焚で昼食!!
4/28、宮商で昼食を食した。ここは、北5条西14丁目にあるラーメン店。タカトシランドを見て行ってみた。純連で修行、海鮮丼があるとのことで、ミニサーモン丼セット1500円を注文。ラーメンは味噌をチョイス。ラーメンは純連を優しくしたような感じでエクセレント。海鮮丼もサーモンのクオリティ、ボリュームが素晴らしく美味しかった。宮商で昼食!!
新得そばの館で昼食を食した。注文したのは、天ぷらせいろ1700円。そばも天ぷらも美味かった。コスパは…。新得そばの館で昼食!!
4/19、道の駅とうや湖のコトヤ食堂で昼食を食した。注文したのは、かつめし汁付き1380円。コスパは…。道の駅とうや湖のコトヤ食堂で昼食!!
4/18、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、エビチリ定食1100円。ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。エビチリは大きなエビが十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。クオリティ、コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
4/17、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、ほっけともろみチキン1090円。ばくだん小鉢450円、みそ汁→麦みそ汁+200円。ホッケは脂がのり食べ応えのある大きさ、チキンは美味、ばくだんはマグロ、納豆、オクラ、長いも、卵の充実の内容、麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシーでどれもコスパ、クオリティが素晴らしい。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
4/6、橋本家で昼食を食した。ここは大通西23丁目にある中華店。注文したのは、ランチセット800円。広東麺、餃子3個の内容。広東麺は野菜たっぷりでヘルシー。餃子は肉多めの具、皮厚めでぷりぷり。大満足の昼食となった。橋本家で昼食!!
4/5、かどやで昼食を食した。ここは、南4西2にある鰻店。注文したのは、うな重3520円。鰻1尾でお新香、肝吸い付き。鰻はふわふわでやわらかく、タレは甘みを抑えたあっさり系で、とても美味しかった。高級な鰻だが、この値段で味わえるのはコスパも素晴らしい。また是非利用したい。かどやで昼食
4/1、士別市の淳真で昼食を食した。ここは士別市多寄、国道40号沿いにある蕎麦店。注文したのは、とり肉つけそば1200円。麺は田舎風で太く重量感があり、食べ応え抜群。つけ汁はとり肉のうまみが濃厚だが薄味で美味しかった。士別市の淳真で昼食!!
3/30、晋香苑で昼食を食した。ここは八軒東4丁目にある中華店。店の人がたどたどしい日本語を話すので中国人?注文したのは、あんかけ焼きそば930円。具がや白菜、タケノコ、キクラゲ、インゲン、ホタテ、エビと、肉なしなのが特徴。普通に美味しかった。晋香苑で昼食!!
3/29、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食
3/27、第三灯籠で夕食を食した。ここは、地下鉄二十四軒駅近くにある昼は鶏スープラーメンのお店。注文したのは、新晩酌セット1780円。豚角煮、メンマの和え物、ラーメン、ビール中瓶1本。角煮は煮卵付きでメンマもつまみとして最高。ラーメンは醤油をチョイス。スープはあっさり系、麺はちぢれ中太麺で固ゆで。小麦を感じてコシがある。具は、メンマが太め1個、チャーシューは低温調理の大きく薄いもの1枚とコロチャーシュー、海苔1枚。コスパ最高でまたリピートしたい。第三灯籠で夕食!!
3/26、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、もろみチキンサラダボウル定食980円、生卵80円。ばくだん小鉢450円、みそ汁→麦みそ汁+200円。チキンは美味で野菜たっぷりヘルシー、ばくだんはマグロ、納豆、オクラ、長いも、卵の充実の内容、麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシーでどれもコスパ、クオリティが素晴らしい。ここは間違いない。大戸屋で夕食!!
3/23、桑名で昼食を食した。ここは、二十四軒3条7丁目にあるラーメン店。ここにオープンしたと聞き行ってみた。注文したのは、味噌ラーメン1000円。札幌ラーメンの野菜なしの感じのラーメンでスープが美味かった。桑名で昼食!!
3/22、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのは、醤油ラーメンと半チャーハンのセット1100円。ラーメンはあっさり系。薄味のスープ、炒めもやし入りで、大量のワカメがヘルシーでメンマ、チャーシューも美味しかった。チャーハンはオーソドックスでボリューミイ。また食べ過ぎてしまった…。みきやで昼食!!
3/20、餃子の王将で昼食を食した。利用したのは、JR桑園駅そばのイオンモールにある店舗。注文したのは、中華そばセット1290円。中華そば、餃子3ケ、ジャストサイズ炒飯の内容で、どれも鉄板の美味しさで大満足の昼食となった。餃子の王将で昼食!!
3/16、櫻島で夕食を食した。ここは、西野4条3丁目にある鹿児島ラーメンのお店で、豚肉をふんだんに使用した塩スープ麺が特徴。ラーメンは肉のボリュームで多彩なメニューがあるが、櫻島ラーメン1080円を注文。スープは豚の旨みが凝縮した塩味で、まろやかで体に優しく、いつもながら癖になる味わい。麺は卵の入らないストレート細麺で、スープとの相性が抜群。具はチャーシューが角煮風、薄切り、巻きの3種類がが入りボリューム満点。軟らかく煮込んであり美味しく、煮卵、刻みねぎ、高菜の具も良いアクセント。また是非食したい。櫻島で夕食!!
3/15、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、エビチリ定食1100円。ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。エビチリは大きなエビが十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。クオリティ、コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
83/2、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、天丼そばセット950円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、天丼はエビ、イカ、キス、ナス、ピーマンがからっと揚がり美味しかった。長命庵で昼食!!
3/24、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのは広東麺960円円。餡は白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
2/28、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、中華丼880円。スープ、漬物付き。具沢山のあんかけ、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
2/25、士別市の淳真で昼食を食した。ここは士別市多寄、国道40号沿いにある蕎麦店。注文したのは、とり肉つけそば1200円。麺は田舎風で太く重量感があり、食べ応え抜群。つけ汁はとり肉のうまみが濃厚だが薄味で美味しかった。士別市の淳真で昼食!!
2/24、春夏秋冬で昼食を食した。ここは北8条西20丁目にある中華店。注文したのは、本日の日替わり、春巻きと酢豚の盛り合わせ1298円。上品な内容でヘルシーな女性向けの中華で美味しかった。春夏秋冬で昼食!!
2/23、銀波露で昼食を食した。利用したのは、北5条西19丁目にある北円山店。注文したのは、香ばし醤油950円。ニンニクの効いた玉ねぎを炒めた甘みの香る香ばしいスープと中太麺が絡んでとても美味しかった。銀波露で昼食!!
2/22、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、納豆そば850円。蕎麦は韃靼蕎麦をチョイス。納豆、キュウリがさっぱりして蕎麦も細麺でコシがあり美味しかった。長命庵で昼食!!
2/21、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、ほっけともろみチキン1090円。ばくだん小鉢450円、みそ汁→麦みそ汁+200円。ホッケは脂がのり食べ応えのある大きさ、チキンは美味、ばくだんはマグロ、納豆、オクラ、長いも、卵の充実の内容、麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシーでどれもコスパ、クオリティが素晴らしい。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
2/20、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、大戸屋風チキン南蛮980円。ばくだん小鉢450円。チキン南蛮は超ボリューミィ、ばくだんはマグロ、納豆、オクラ、長いも、卵の充実の内容で、どちらもコスパ、クオリティが素晴らしい。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
2/16、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。以前行ったときは布袋だったような気がするが、店名はまんふく。注文したのは、麻婆ザンギ定食950円。小麻婆、スープ、漬物、ライスの内容。麻婆豆腐は鉄板の美味しさ。ザンギも大ぶりが3個でボリューミィ、ジューシーで美味。大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
2/11、SoupStockTOKYOで昼食を食した。利用したのは、地下鉄円山公園駅の近くにある円山クラス1Fの店舗。注文したのは、スープとカレーのセット1000円。欧風ビーフカレーをチョイスで+100円、キヌア玄米₊170円スープはオマール海老のビスクをチョイス。どちらも高級な味で満足感の高い美味しさだった。また是非利用したい。SoupStockTOKYOで昼食!!
2/9、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、チャーメン880円。スープ付き。具沢山のあんかけ、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
2/8、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、黒酢豚定食950円。黒酢豚、サラダ、ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。黒酢豚はクオリティが高く十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
2/1、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、中華丼880円。スープ、漬物付き。具沢山のあんかけ、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
1/28、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、鶏もも肉と茄子の回鍋肉1290円。みそ汁→麦みそ汁+200円、おかかごはんセット100円。超ボリューミィで美味しく、麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシー。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
1/25、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、エビチリ定食1000円。ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。エビチリは大きなエビが十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。クオリティ、コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
1/19、SimmerPotで昼食を食した。ここは、北5条西15丁目にあるカフェ。注文したのは、牡蠣とキノコのクリームソース1200円とドリンクセット150円。ドリンクは、オリジナルブレンドをチョイス。料理もオリジナルブレンドも本格的な味で美味しかった。SimmerPotで昼食!!
1/18、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、天丼そばセット950円。蕎麦は温かい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、天丼はエビ、イカ、キス、ナス、ピーマンがからっと揚がり美味しかった。長命庵で昼食!!
1/12、Ouchiで昼食を食した。ここは、JR桑園駅そばにあるイオンの隣のビル1Fにあるスープカレー店。注文したのは、チキンスープカレー1300円。チキンと野菜の具がボリューミィで食べ応えがあり、あっさりだが旨味のあるスープで美味しかった。Ouchiで昼食!!
1/11、登別のとぐちで昼食を食した。利用したのは、登別市鷲別町6丁目の国道沿いにある登別店。注文したのは、特選極味噌1000円。ザ札幌味噌におろし生姜がのったラーメンで美味しかった。登別のとぐちで昼食!!
1/4、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、エビチリ定食1000円。ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。エビチリは大きなエビが十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。クオリティ、コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
1/4、SimmerPotで昼食を食した。ここは、北5条西15丁目にあるカフェ。注文したのは、ごろごろお肉のボロネーゼ1200円とドリンクセット150円。ドリンクは、エスプレッソをチョイス。料理もエスプレッソも本格的な味で美味しかった。SimmerPotで昼食!!
1/3、醤家(ひしおや)で昼食を食した。ここは、南13条西14丁目にある老舗ラーメン店。注文したのは、醤油ラーメン920円。魚系の出汁が体に染みるスープは抜群の美味しさだった。また是非利用したい。醤家(ひしおや)で昼食!!
1/1、1/2、餃子の王将で昼食を食した。利用したのは、JR桑園駅そばのイオンモールにある店舗。1/1は、注文したのは、フェア商品のあんかけラーメン825円。1/2は、注文したのは、肉と卵のいりつけ605円、S麻婆豆腐359円、Sチャーハン338円。どれも鉄板の旨さ。大満足の昼食となった。餃子の王将で昼食!!
12/30、余市町の柿崎商店で昼食を食した。海鮮丼を食べたかったが、直前で売り切れ。かに丼2400円を注文した。価格相応で美味しかった。余市町の柿崎商店で昼食!!
12/27、SoupStockTOKYOで昼食を食した。利用したのは、地下鉄円山公園駅の近くにある円山クラス1Fの店舗。注文したのは、スープとカレーのセット1120円。スープは、オマール海老のビスク、カレーは北インド風バターチキンカレーをチョイス。どちらも高級な味で満足感の高い美味しさだった。また是非利用したい。SoupStockTOKYOで昼食!!
12/22、銀波露で昼食を食した。利用したのは、北5条西19丁目にあるオープンしたての北円山店。注文したのは、野菜盛りらぁ麺醤油1180円。ニンニクの効いた玉ねぎを炒めた甘みの香る香ばしいスープ、チャーシュー2枚、メンマ、もやし、ネギの相性が良くとても美味しかったが、1180円はコスパが…。銀波露で昼食!!
12/21、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、阿里山メン880円。広東麺のような具沢山のあんかけラーメンで、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
12/20、神龍で昼食を食した。ここは、北10西22、札幌卸売市場の一角にある中華店。注文したのは、神龍ランチ1800円。本格的で大き目なエビのエビチリ、レバニラ炒め、サラダ、冷奴、春巻き、シュウマイ、ゴマ餅、スープ、漬物の内容でゴージャス。どれも美味しかった。また是非利用したい。神龍で昼食!!
12/15、櫻島で昼食を食した。ここは、西野4条3丁目にある鹿児島ラーメンのお店で、豚肉をふんだんに使用した塩スープ麺が特徴。ラーメンは肉のボリュームで多彩なメニューがあるが、櫻島ラーメン1080円を注文。スープは豚の旨みが凝縮した塩味で、まろやかで体に優しく、いつもながら癖になる味わい。麺は卵の入らないストレート細麺で、スープとの相性が抜群。具はチャーシューが角煮風、薄切り、巻きの3種類がが入りボリューム満点。軟らかく煮込んであり美味しく、煮卵、刻みねぎ、高菜の具も良いアクセント。また是非食したい。櫻島で昼食!!
12/14、香月で昼食を食した。ここは、北11条西20丁目、札幌中央卸売市場の場外市場の東側にある昔ながらのラーメン店。ランチセットA、味噌ラーメン、チャーハンセット1100円を注文。ラーメンは、昔ながらの札幌ラーメンで、炒めたもやし、玉ねぎ、分厚いチャーシュー、メンマ、キクラゲの具、薄味でラードの効いたたっぷりスープで体に染みた。チャーハンはすごくいい味で具だくさん。大満足の昼食となった。香月で昼食!!
12/13、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。以前行ったときは布袋だったような気がするが、店名はまんふく。注文したのは、麻婆ザンギ定食950円。小麻婆、スープ、漬物、ライスの内容。麻婆豆腐は鉄板の美味しさ。ザンギも大ぶりが3個でボリューミィ、ジューシーで美味。大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
12/12、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、ランチセット850円。木曜日はかつ丼と蕎麦のセット。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、かつ丼は柔らかい肉、出汁の効いた優しい汁味が絶品。これはクオリティが高く、コスパも素晴らしかった。長命庵で昼食!!
12/7、味源で昼食を食した。ここは、北野7条1丁目にあるラーメン店。注文したのは、特製味噌ラーメン1080円。ザ札幌ラーメン的な味濃い目のスープ、ちぢれ麺、炒めもやし、メンマ、わかめ、刻みネギ、薄く大ぶりなバラ肉のチャーシュー2枚、煮卵の具材はボリューム満点。焦がしニンニクのふりかけも食欲をそそり、とても美味かった。味源で昼食!!
11/30、三笠市のまごころきっちんで昼食を食した。ここは、三笠高校生が運営する有名なレストラン。注文したのは、青春御膳1600円。懐石料理のようなおかずの種類が多く、どれも美味しかった。コスパも素晴らしかった。三笠市のまごころきっちんで昼食!!
11/29、帯広のとん太で夕食を食した。ここは、東10条南17丁目にあるぶた丼店。地元民はここが一押しのぶた丼店とのこと。注文したのは、ロース890円。みそ汁、お新香付き。肉はボリューミィでたれも濃厚で超うまい。コスパ最強の内容で美味しかった。帯広のとん太で夕食!!
11/29、帯広のインディアンで昼食を食した。利用したのは、札内店。注文したのは、野菜にカツトッピング880円。野菜ゴロゴロたっぷり、カツも程よい暑さでカラッと揚がり、細かくカットされてルーに絡んで絶妙。コスパも最高で大満足の昼食となった。帯広のインディアンで昼食!!
11/25、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、大戸屋定食、大戸屋風チキン南蛮980円。みそ汁→麦みそ汁+200円、チキン南蛮は超ボリューミィ。タルタルも惜しみない量で美味。麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシー。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
11/23、たおかで昼食を食した。ここは、北7条西7丁目にある油そば専門店。利用したのは札幌駅北口店。注文したのは、1番人気と書かれた、たおか盛1150円。大盛も同価格なので大盛をチョイス。チャーシューたっぷり、半熟たまご、メンマの具、ボリューミーな太麺、底には醤油たれ、酢とラー油を良くかけて、良く混ぜて食べるように、と書かれていたのでその通りに食したが、美味かった。たおかで昼食!!
11/17、美幌十割そばで昼食を食した。ここは、澄川4条5丁目にある蕎麦店。注文したのは、えび天丼そばセット1400円。そばは温かいものをチョイス。麺はのど越しが良く、汁はダシの風味がよく美味。天丼は、超大ぶりなエビが3本としその天ぷらでボリューミィで美味しく、エビのクオリティを考えるとコスパも素晴らしい。大満足の昼食となった。美幌十割そばで昼食!!
11/16、味源で昼食を食した。ここは、北野7条1丁目にあるラーメン店。注文したのは、特製味噌ラーメン1080円。ザ札幌ラーメン的な味濃い目のスープ、ちぢれ麺、炒めもやし、メンマ、わかめ、刻みネギ、薄く大ぶりなバラ肉のチャーシュー2枚、煮卵の具材はボリューム満点。焦がしニンニクのふりかけも食欲をそそり、とても美味かった。味源で昼食!!
11/19、士別市の淳真で昼食を食した。ここは士別市多寄、国道40号沿いにある蕎麦店。注文したのは、とり肉つけそば1050円。麺は田舎風で太く重量感があり、食べ応え抜群。つけ汁はとり肉のうまみが濃厚だが薄味で美味しかった。士別市の淳真で昼食!!
11/11、名寄市の風連正麺で昼食を食した。利用したのは、国道39号沿いにある本店。注文したのは、白雲醤油ラーメン950円。白雲醤油、背油入り焦がしニンニク香る濃厚なスープの満足感が高かった。これはうまかった。また是非利用したい。名寄市の風連正麺で昼食!!
11/3、カネカツかなや食堂で昼食を食した。ここは、新琴似8条4丁目にある、長万部のかに飯で有名な食堂。注文したのは、かに飯1270円。久しぶりに昔と変わらない味を堪能した。カネカツかなや食堂で昼食!!
11/2、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、天丼そばセット950円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、天丼はエビ、イカ、キス、ナス、ピーマンがからっと揚がり美味しかった。長命庵で昼食!!
10/26、浦河町の八雲で夜食を食した。ここは、浦河町堺町東2丁目にあるラーメン店。入り口で5人くらい並んでいて人気店らしい。注文したのは、チャーハン750円、味噌ラーメンハーフ750円。チャーハンは、チャーシューが多く味もすごく美味しかった。ラーメンは純連みたいな濃厚なスープでこれも美味しかった。浦河町の八雲で夜食!!
10/26、浦河町のかど天で夕食を食した。ここは、浦河町堺町東1丁目にある居酒屋。注文したのは、おまかせ料理セット2000円。お通し400円とビール550円×2も注文。お通しは小鉢でたち醤油煮とホタテ和え物。これはクオリティ高い。料理は、カニ、魚の煮つけがげんげ?トロトロの身で初めて食べたが悪くなかった。さらに、サンマ焼、刺身の内容はコスパ、クオリティが素晴らしかった。浦河町のかど天で夕食!!
10/26、ドライブインあさり浜で昼食を食した。ここは、新ぎだか町東静内にある食堂。注文したのは、エビ天丼1400円。特大エビ4本とナスの天ぷらの内容。エビは特大で食べ応え満点で美味しかった。エビのクオリティを考えるとコスパも良い。ドライブインあさり浜で昼食!!
10/20、桜島で昼食を食した。ここは、西野4条3丁目にある鹿児島ラーメンのお店で、豚肉をふんだんに使用した塩スープ麺が特徴。ラーメンは肉のボリュームで多彩なメニューがあるが、桜島ラーメン1080円を注文。スープは豚の旨みが凝縮した塩味で、まろやかで体に優しく、いつもながら癖になる味わい。麺は卵の入らないストレート細麺で、スープとの相性が抜群。具はチャーシューが角煮風、薄切り、巻きの3種類がが入りボリューム満点。軟らかく煮込んであり美味しく、煮卵、刻みねぎ、高菜の具も良いアクセント。また是非食したい。桜島で昼食!!
10/19、室蘭の味処いずみで夕食を食した。ここは中島3丁目にある海鮮食堂。注文したのは、海鮮丼+アジフライ1枚付1890円。生ビール650円×2も注文。海鮮丼はネタが8種。マグロ、ホッキ、イカ、エビ、白身×2、イクラ、ホタテで素晴らしい内容で美味しかった。みそ汁と小鉢×2も付き、アジフライと小鉢でビールが進んだ。室蘭の味処いずみで夕食!!
10/19、味の大王で昼食を食した。味の大王は、室蘭でカレーラーメンが有名な老舗。室蘭の中島店があり利用した。注文したのは、カレーラーメン850円。カレースープのパンチのあるからさが美味しく、大満足の昼食となった。室蘭の味の大王で昼食!!
10/14、にく家のカレーで昼食を食した。ここは西野5条9丁目にあるカレー店。以前、TVで見たことがあり行ってみたが、おそらく有名店なのだろう。注文したのはポークカツカレー1100円。ライスは250gまで無料で250gをチョイス、ライスは普通と玄米を選べるので玄米をチョイス。ルーは濃厚で甘みがあり美味。カツはボリューミィで食べ応えあり。付け合わせのピクルスは酸味が抑えられていて美味しく、さつまいもとかぼちゃの素揚げも良い箸休めになった。ひき肉のラー油もご飯にかけて美味しかった。にく家のカレーで昼食!!
10/13、味源で昼食を食した。ここは、北野7条1丁目にあるラーメン店。注文したのは、特製味噌ラーメン980円。ザ札幌ラーメン的な味濃い目のスープ、ちぢれ麺、炒めもやし、メンマ、わかめ、刻みネギ、薄く大ぶりなバラ肉のチャーシュー2枚、煮卵の具材はボリューム満点。焦がしニンニクのふりかけも食欲をそそり、とても美味かった。味源で昼食!!
10/12、みやび屋で昼食を食した。ここは、澄川六条3丁目にある蕎麦店。注文したのは、ミニかつ丼と冷たいそばのセット1200円。そばは、細麺だがコシが強くのど越しの良い美味さ、出汁も優しい味。かつ丼も柔らかい肉と上品な出汁が絶品。ただ、久しぶりに行ったが、前回の値上げに続きさらに200円も値上がりしていてびっくり。11月にはまた値上げの張り紙も。美味いが今後は価格を考えての利用となりそうだ。みやび屋で昼食!!
10/6、来斗で昼食を食した。ここは八軒7条東4丁目にあるラーメン店。注文したのは、味噌チャーシュー1250円。ラーメンは炒めたもやし入りでこってりすっきり濃厚なスープ、中太縮れ麺、細切りメンマ、厚めのチャーシュー4枚でボリューミィ、おろし生姜もあり、まるで彩未のような感じの美味しさで絶品だった。チャーシューの内容はコスパも悪くない。味噌を食べるときはまた行きたい。来斗で昼食!!
9/29、銀家で昼食を食した。利用したのは、宮の森1条11丁目にある銀家宮森店。横浜の家系ラーメンが食べたくなり久々に行ってみた。注文したのは、とんこつ醤油900円。トッピング無料で煮卵をチョイス。ライスも無料で小ライスを注文。ふりかけがなくなっていたのが残念。それでも満足の昼食となった。銀家で昼食!!
9/28、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、天丼そばセット950円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、天丼はエビ、イカ、キス、ナス、ピーマンがからっと揚がり美味しかった。長命庵で昼食!!
9/23、北乃で昼食を食した。ここは北7条西18丁目にあるラーメン店。鶏がら100%のこだわりの店。注文したのは、塩チャーシューラーメン850円。ラーメンは、スープが鶏がらの旨味が濃厚であっさり、体に優しい美味しさ。麺は中太、メンマ、なると、小ぶりだが歯ごたえ、旨味の強いチャーシューの具も調和していた。ここの塩ラーメンは絶品なので、今後も通いたい。北乃で昼食!!
9/22、大豚白で昼食をした。ここは北3条西28丁目、地下鉄西28丁目駅のそばにある中華店。注文したのは、ラーメンセットの札幌豚骨味噌ラーメン1170円。小ライス、ザンタレ付。豚骨味噌は、白濁したスープ、もやしたっぷりで美味かった。ザンタレも甘酢タレのザンギが美味しかった。大満足の夕食となった。大豚白で昼食!!
9/21、かどやで昼食を食した。ここは、南4西2にある鰻店。注文したのは、うな重3410円。鰻1尾で茶わん蒸し、お新香、肝吸い付き。鰻はふわふわでやわらかく、タレは甘みを抑えたあっさり系で、とても美味しかった。高級な鰻だが、この値段で味わえるのはコスパも素晴らしい。また是非利用したい。かどやで昼食!!
9/15、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
9/14、ひまわりの種で昼食を食した。ここは、北3西26にある蕎麦店。注文したのは、えび天丼セット1300円。天丼のエビは大ぶりなものが4匹で食べ応え満点。衣がカラッと揚がってクオリティが高い。蕎麦は、出汁濃いめ、味濃いめだが水で薄めて調整し、麺はそばの風味があり美味しかった。またリピートしたい。ひまわりの種で昼食!!
9/7、香月で昼食を食した。ここは、北11条西20丁目、札幌中央卸売市場の場外市場の東側にある昔ながらのラーメン店。ランチセットA、醤油ラーメン、チャーハンセット1100円を注文。ラーメンは、昔ながらの札幌ラーメンで、炒めたもやし、玉ねぎ、分厚いチャーシュー、メンマ、キクラゲの具、薄味でラードの効いたたっぷりスープで体に染みた。チャーハンはすごくいい味で具だくさん。大満足の昼食となった。香月で昼食!!
8/31、札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食を食した。注文したのは、カツカレー1400円。ルーは欧風で高級な味、カツは普通の厚さだが柔らかく、やはり美味かった。札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食!!
8/24、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
8/16、くまうしで昼食を食した。ここは、川沿1条5丁目にある豚丼と摩周そばのお店。注文したのは、バラ豚丼とミニきつねそば1330円。豚丼はタレの味は良いが肉が3枚と少なく薄くてしょぼい。そばは普通だった。くまうしで昼食!!
8/15、寳龍で昼食を食した。利用したのは、地下鉄二十四軒駅前店。注文したのは、味噌ラーメン780円。麺は中太ちじれ固麺、たっぷりの炒めたもやしと玉ねぎ、メンマ、昔ながらのチャーシュー、スープは体に優しく昭和を感じる味で、コスパは素晴らしかった。寳龍で昼食を食した。寳龍で昼食!!
8/13、大公で昼食を食した。ここは、南2西5にある老舗?ラーメン店。注文したのは、チャーシューメンみそ1100円。味噌ラーメンが900円なので200円アップ。ラーメンは、味噌の風味が濃い目の札幌ラーメン系。具は、もやし、メンマ、ネギ、チャーシュー。チャーシューが厚くホロホロに柔らかくボリューミィで激うま。チャーシューメンのコスパが良い。大満足の昼食となった。大公で昼食!!
8/10、札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食を食した。注文したのは、カツカレー1400円。ルーは欧風で高級な味、カツは普通の厚さだが柔らかく、やはり美味かった。札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食!!
8/3、うなぎ山下で夕食を食した。ここは、ススキノ第2グリーンビル7Fにあるうなぎ専門店。予約したのは、うなぎづくしコース8250円。付き出し、肝焼き、白焼き、うざく、うまき、うな重、お新香、肝吸い、デザートの内容。うなぎが小ぶりで身が柔らかいので関西風で提供しているとのこと。うなぎ三昧でどれも美味しく大満足の夕食となった。うなぎ山下で夕食!!
7/31、名寄市の風連正麺で昼食を食した。利用したのは、国道39号沿いにある本店。注文したのは、白雲醤油ラーメン950円。白雲醤油、背油入り焦がしニンニク香る濃厚なスープの満足感が高かった。これはうまかった。また是非利用したい。名寄市の風連正麺で昼食!!
7/28、札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食を食した。注文したのは、カツカレー1400円。ルーは欧風で高級な味、カツは普通の厚さだが柔らかく、やはり美味かった。札幌競馬場のグランドホテルレストランで昼食!!
「ブログリーダー」を活用して、スコットさんをフォローしませんか?
5/24、長命庵で昼食を食した。ここは、地下鉄西28丁目駅のビル地下にある蕎麦店。注文したのは、豚丼そばセット1000円。蕎麦は冷たい韃靼蕎麦をチョイス。蕎麦は細麺でコシがあり、豚丼は肉厚でたれも絶品で美味しかった。長命庵で昼食!!
5/6、まる山で夕食を食した。ここは、南4西4にある蕎麦店。注文したのは、穴子天丼セット1200円と生ビール580円。そばは冷をチョイス。天丼の天ぷらは、大ぶりな穴子×2で美味しかった。そばものど越しがよく、ツユも出汁が効いて大満足の美味しさだった。まる山で夕食!!
5/17、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
5/10、阿里山で昼食を食した。ここは、平和2条6丁目にある食堂。注文したのは、中華丼980円。スープ、漬物付き。具沢山のあんかけ、ボリューミィで美味かった。阿里山で昼食!!
5/6、北乃で昼食を食した。ここは北7条西18丁目にあるラーメン店。鶏がら100%のこだわりの店。注文したのは、ラーメン×ミニ牛丼セット1000円。ラーメンは、スープが鶏がらの旨味が濃厚であっさり、体に優しい美味しさ。麺は中太、メンマ、なると、小ぶりだが歯ごたえ、旨味の強いチャーシューの具も調和していた。牛丼もなかなか美味いし、ここの塩ラーメンは絶品なので、コスパが素晴らしかった。北乃で昼食!!
5/5、おので昼食を食した。ここは、JR札幌駅アピアにあるカレー店。注文したのは、カツオムライスカレー1050円。まず、ルーは濃厚で甘み、辛みが複雑でとても美味しい。具は、カツと半熟卵焼きの組み合わせで美味しかった。カツカレープラス卵であればコスパも悪くないか。また是非利用したい。おので昼食
5/3、室蘭市のさっぽろっこで夕食を食した。ここはJR東室蘭駅の隣にあるラーメン店。注文したのは、北の国醤油ラーメン890円。にんにくの効いた濃い色の濃厚なスープ、野菜たっぷりで美味しかった。室蘭市のさっぽろっこで夕食!!
5/3、伊達市のかつ吉で昼食を食した。ここは国道37号沿い、室蘭側にあるお店。注文したのは、ロースかつセット中1364円。肉130gの内容。ライスは200g玄米、みそ汁は赤味噌をチョイス。コスパも普通で美味かった。伊達市のかつ吉で昼食!!
4/29、羅妃焚で昼食を食した。利用したのは、羅妃焚イオン札幌桑園店。注文したのは、味噌ラーメン960円。美味しかったが、だいぶ値上がりしてコスパは…。羅妃焚で昼食!!
4/28、宮商で昼食を食した。ここは、北5条西14丁目にあるラーメン店。タカトシランドを見て行ってみた。純連で修行、海鮮丼があるとのことで、ミニサーモン丼セット1500円を注文。ラーメンは味噌をチョイス。ラーメンは純連を優しくしたような感じでエクセレント。海鮮丼もサーモンのクオリティ、ボリュームが素晴らしく美味しかった。宮商で昼食!!
新得そばの館で昼食を食した。注文したのは、天ぷらせいろ1700円。そばも天ぷらも美味かった。コスパは…。新得そばの館で昼食!!
4/19、道の駅とうや湖のコトヤ食堂で昼食を食した。注文したのは、かつめし汁付き1380円。コスパは…。道の駅とうや湖のコトヤ食堂で昼食!!
4/18、まんふくで昼食を食した。利用したのは、北12西20にある中央市場店。注文したのは、エビチリ定食1100円。ザンギ1個、スープ、漬物、ライスの内容。エビチリは大きなエビが十分な量で鉄板の美味しさ。ザンギはジューシー、スープはエビ出汁が濃厚で美味。クオリティ、コスパが素晴らしく大満足の昼食だった。まんふくで昼食!!
4/17、大戸屋で夕食を食した。利用したのは、円山クラス3Fの店舗。注文したのは、ほっけともろみチキン1090円。ばくだん小鉢450円、みそ汁→麦みそ汁+200円。ホッケは脂がのり食べ応えのある大きさ、チキンは美味、ばくだんはマグロ、納豆、オクラ、長いも、卵の充実の内容、麦みそ汁も野菜たっぷり超沢山でヘルシーでどれもコスパ、クオリティが素晴らしい。ここは間違いない美味しい店だと思う。大戸屋で夕食!!
4/6、橋本家で昼食を食した。ここは大通西23丁目にある中華店。注文したのは、ランチセット800円。広東麺、餃子3個の内容。広東麺は野菜たっぷりでヘルシー。餃子は肉多めの具、皮厚めでぷりぷり。大満足の昼食となった。橋本家で昼食!!
4/5、かどやで昼食を食した。ここは、南4西2にある鰻店。注文したのは、うな重3520円。鰻1尾でお新香、肝吸い付き。鰻はふわふわでやわらかく、タレは甘みを抑えたあっさり系で、とても美味しかった。高級な鰻だが、この値段で味わえるのはコスパも素晴らしい。また是非利用したい。かどやで昼食
4/1、士別市の淳真で昼食を食した。ここは士別市多寄、国道40号沿いにある蕎麦店。注文したのは、とり肉つけそば1200円。麺は田舎風で太く重量感があり、食べ応え抜群。つけ汁はとり肉のうまみが濃厚だが薄味で美味しかった。士別市の淳真で昼食!!
3/30、晋香苑で昼食を食した。ここは八軒東4丁目にある中華店。店の人がたどたどしい日本語を話すので中国人?注文したのは、あんかけ焼きそば930円。具がや白菜、タケノコ、キクラゲ、インゲン、ホタテ、エビと、肉なしなのが特徴。普通に美味しかった。晋香苑で昼食!!
5/26、銀家で昼食を食した。利用したのは、宮の森1条11丁目にある銀家宮森店。横浜の家系ラーメンが食べたくなり久々に行ってみた。注文したのは、とんこつ醤油900円。トッピング無料で煮卵をチョイス。ライスも無料で中ライスを注文。ふりかけがあるのもうれしい限り。満幅の昼食となった。銀家で昼食!!
5/25、やきそば屋で昼食を食した。利用したのは、JR札幌駅地下街隣接のアスティ45ビル地下の駅前本店。注文したのは、中華丼&やきそばコンビ830円。中華丼は、ハム、豚肉、キャベツの具、餡の味は普通。ライスは少な目。やきそばは、味なしでセルフでソースをかけて食べるスタイル。キャベツ千切り付き、ハムエッグがのっているのは最高。内容、味、コスパは悪くないが、熱々でないのが…。やきそば屋で昼食!!
5/21、味楽で夕食を食した。ここは、北1西19、地下鉄西18丁目駅の近くにある中華料理店。注文したのは、豚肉ともやしの冷菜580円、あんかけ焼きそば醤油880円。生ビール450円×2も注文。お通し200円。お通しはキクラゲとキュウリの和え物。豚肉ともやしの冷菜は、ピリ辛のひき肉ともやしの組み合わせがいい。あんかけ焼きそばは、キクラゲ、人参、エビ、小松菜、白菜、豚肉、タケノコ、うずら卵の具沢山でとても美味しかった。また別のメニューでリピートしたい。味楽で夕食!!
5/18、第三灯籠で昼食を食した。ここは、地下鉄二十四軒駅近くにある昼は鶏スープラーメンのお店。注文したのは、特製醤油1100円。醤油のチャーシュー2倍、煮卵プラスの内容。スープはあっさり系、麺は小麦を感じてコシがある。具は、メンマが太め、チャーシューは低温調理の大きく薄いものと塊のもの、海苔。シンプルイズベスト+チャーシューの食べ応えがあり、大満足の美味しさだった。灯籠で昼食!!
15/31、珈哩屋梵bonで昼食を食した。ここは、地下鉄二十四軒駅近く、二十四軒1条4丁目にあるカレー店。注文したのはランチビーフカレー980円、野菜トッピングハーフ150円。ルーはほろほろの牛肉がゴロゴロ入り、濃厚なうま味は絶品。コスパは…。梵bonで昼食!!
5/6、寳龍で昼食を食した。利用したのは、地下鉄二十四軒駅前店。注文したのは、味噌ラーメン780円。麺は中太ちじれ固麺、たっぷりの炒めたもやしと玉ねぎ、メンマ、昔ながらのチャーシュー、スープは体に優しく昭和を感じる味で、コスパは素晴らしかった。寳龍で昼食!!
5/5、第三灯籠で昼食を食した。ここは、地下鉄二十四軒駅近くにある昼は鶏スープラーメンのお店。注文したのは、特製しお1150円。チャーシュー2倍、煮卵プラスの内容。スープはあっさり系、麺は小麦を感じてコシがある。具は、メンマが太め、チャーシューは低温調理の大きく薄いものと塊のもの、海苔。シンプルイズベスト+チャーシューの食べ応えがあり、大満足の美味しさだった。第三灯籠で昼食!!
5/4、来斗で昼食を食した。ここは八軒7条東4丁目にあるラーメン店。注文したのは、味噌ラーメン900円。炒めたもやし入りでこってりすっきり濃厚なスープ、中太縮れ麺、細切りメンマ、厚めのチャーシュー1,枚とコロチャーシュー数個、おろし生姜もあり、まるで彩未のような感じの美味しさで絶品だった。味噌を食べるときはまた行きたい。来斗で昼食!!
5/2、北乃で昼食を食した。ここは北7条西18丁目にあるラーメン店。改装後、久々に行ってみた。ここは鶏がら100%のこだわりの店とのこと。注文したのは、醤油ラーメン700円。スープは鶏がらの旨味が濃厚であっさり、体に優しい美味しさ。麺は中太、メンマ、なると、小ぶりだが歯ごたえ、旨味の強いチャーシューも美味しかった。北乃で昼食!!
5/1、香月で昼食を食した。ここは、北11条西20丁目、札幌中央卸売市場の場外市場の東側にある昔ながらのラーメン店。ランチセットA、味噌ラーメン、チャーハンセット950円を注文。ラーメンは、あっさりした札幌味噌ラーメンで、炒めたもやし、玉ねぎ、分厚いチャーシュー、メンマ、キクラゲの具、薄味でラードの効いたたっぷりスープで体に染みた。チャーハンはすごくいい味で具だくさん。大満足の昼食となった。香月で昼食!!
4/30、みきやで昼食を食した。ここは地下鉄西28丁目駅のそばにある中華屋さん。注文したのはあんかけハーフ980円。ハーフとは、ライスと麺半分ずつ。これはうれしい限り。白菜、ニンジン、肉、えび、ウズラ玉子の具、醤油濃いめの餡でボリューム満点。大満足の昼食となった。みきやで昼食!!
4/28、山桜桃で昼食を食した。利用したのは発寒5条8丁目にある発寒店。注文したのは、みそらーめん980円。とんこつ系のこってり香ばしい熱々のスープ、細縮れ硬麺、トロトロのチャーシュー塊が2個でボリューム感があり美味しかった。山桜桃で昼食!!
4/27、ドモンで昼食を食した。ここは平岸3条3丁目にある牛タンカレー店。牛タンカレー1350円を注文。トッピングの温玉100円も追加ルーは食べ応えのあるじっくり煮込まれた牛タン2片が入り、欧風で濃厚な味。コスパは悪いが美味かった。ドモンで昼食!!
4/21、橋本家で昼食を食した。ここは大通西23丁目にある中華店。注文したのは、サービスセットの卵と豚肉のピリ辛炒め、ライス、ザーサイ、半ラーメン、ニラエビ餃子2ケ。卵と豚肉のピリ辛炒めは美味い。ニラエビ餃子ももっちり食感で美味い。半ラーメンは醤油味。昔風の体に優しいやつでこれも美味しかった。とにかく安くコスパが素晴らしい。大満足の昼食となった。橋本家で昼食!!
4/20、香月で昼食を食した。ここは、北11条西20丁目、札幌中央卸売市場の場外市場の東側にある昔ながらのラーメン店。ランチセットA、醤油ラーメン、チャーハンセット950円を注文。ラーメンは、昔ながらの札幌ラーメンで、炒めたもやし、玉ねぎ、分厚いチャーシュー、メンマ、キクラゲの具、薄味でラードの効いたたっぷりスープで二日酔いの体に染みた。チャーハンはすごくいい味で具だくさん。大満足の昼食となった。香月で昼食!!
4/13、ふしみで昼食を食した。ここは、南15西18にあるラーメン店。注文したのは、合わせみそ940円。スープはすみれを感じる濃厚で香ばしい味。炒めもやしとメンマ、厚めだが柔らかさと歯ごたえが絶妙のチャーシューが素晴らしかった。大満足のラーメンでまた是非利用したい。ふしみで昼食!!
4/6、琴似の更科そばで昼食を食した。ここは琴似1-1、地下鉄とJRの駅の中間くらいにある蕎麦店。注文したのは、(松)天丼の冷かけそば付1300円。天丼は、大ぶりなエビ4本と野菜がゴージャスで最高。蕎麦も出汁、麺のクオリティが高く大満足の昼食となった。琴似の更科そばで昼食!!
3/30、神龍で昼食を食した。ここは、北10西22、札幌卸売市場の一角にある中華店。注文したのは、日替わり定食880円。この日のメニューは豚肉のオイスターソース炒め。本格的な味でクオリティが高く美味しかった。また是非利用したい。神龍で昼食!!
3/24、秀円で昼食を食した。ここは、北1条西25丁目にある中華食堂。昔ながらの古い店舗で、長年にわたり営んでいる様子が覗える店舗。注文したのは、チャーメン醤油味1150円。チャーメンは、絶妙に焦がした麺と濃厚でやさしい味のあんが絡み、味付けも良く美味しかった。ここはTVで紹介されて大混雑しているが、また是非利用したい。秀円で昼食!!
3/23、神龍で昼食を食した。ここは、北10西22、札幌卸売市場の一角にある中華店。注文したのは、ラーメンランチ930円。醤油をチョイス、麻婆丼付きの内容。ラーメンは昔ながらの体にしみる味、麻婆丼は本格的な味で美味しかった。また是非利用したい。神龍で昼食!!