ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本格的トラットリアの季節のパフェ
浦安駅前に新しくできたイタリアンのお店。トラットリアなのかバールなのか、小さなお店ながら本格的なイタリアンをだす。パンよりソーセージの大きいホットドックや、お…
2022/11/27 19:37
「ファミマのオムレット」は何種類あるのか
コンビニスイーツが侮れない、のは今やもう常識とはいえ、時々あらためてそのクオリティの高さに驚く製品がある。最近ではこれ、ファミマのオムレット。ふわふわでなめら…
2022/01/24 00:59
KIHACHI「カラメル林檎と木の実のパイ」店員さんのお勧めには従うべし
友達とお茶をしようと日比谷シャンテへ。週末のカフェはどこも混んでいて、キハチカフェも満席で30分待ち。キハチといえばロールケーキだけれど、ロールケーキはデパ地…
2022/01/02 14:58
カヌレの中からトロッとガナッシュが溢れる幸せ 「THE STAND」限定メニュー
有楽町高架下の「THE STAND」。前回もご紹介した「GINZA Corridor Cannelé」の限定メニュー、フォンダンカヌレを食べてきました。チョコ…
2021/12/19 22:08
ラトリエ・ドゥ・ノノの限定パルフェ
このブログにはよく登場する、ラトリエ・ドゥ・ノノが、月替わりで限定パルフェを出しています。パルフェって流行っているのかしら?(パルフェがフランス語でパフェが英…
2021/10/18 07:00
THE STAND 有楽町高架下にあるお洒落な隠れ家風カフェ
いつからあったのか、昔からあるような新しくできたような何ともさりげない佇まいで有楽町高架下にあるカフェ、THE STAND。ビッグカメラの向かい、改札の隣の小…
2021/10/02 23:22
スターバックスへレモンパイを食べにいく
スターバックスのケーキはコーヒーついでに買うにはカロリーも値段も高いのでなかなか手をださないのですが、レモンパイときいたら食べないわけにもいかず、うっかり手を…
2021/08/13 19:09
ポップオーバーを食べに飯田橋グランポッカへ
その不思議なパンを初めて知ったのは中学生の頃、当時より大ファンだった堀井和子さんの本で読んだ時だ。まさに「ポップオーバー」という名の通りの型から大きくはみ出し…
2021/07/10 19:38
ラトリエ・ドゥ・ノノの幸せになるケーキ
駅から徒歩10分、窓が大きく明るい小さなお店、カフェが併設されています。焼き菓子の甘い香りが漂う店内には小さなショーケースがふたつ。一つはにマドレーヌやタルト…
2021/05/15 21:17
ザ・チョコレート チョコレートは明治
チョコレートは明治、の明治のお洒落チョコレート、ザ・チョコレート。スーパーマーケットで購入。お洒落なパッケージにカカオ70%のチョコレート。パッケージにカカオ…
2021/05/09 19:27
パティスリー レザネフォール 恵比寿の素敵なケーキ屋さん
恵比寿駅から代官山方面へ5分ほど、駒沢通り沿いにあるケーキ屋さん。ショーケースには色とりどりのプチガトーが並び、そのクオリティーからは「パティスリー」と呼ぶべ…
2021/05/04 17:08
銀座みゆき館の和栗のモンブラン
銀座の老舗喫茶店、銀座みゆき館。赤いテントにアンティークの調度品、ポットサービスの紅茶とケーキ、大きなパフェにサンドイッチ。おしゃれなカフェというよりあくまで…
2021/05/02 19:56
ToshiYoroizuka 季節限定いちごのパイ
トシヨロイヅカの人気の一品に、トシ・マンデルクローネがある。アーモンドとクリームたっぷりのサクサクパイケーキだ。で、これを買いに行くと隣に季節限定のパイがある…
2021/04/24 17:55
Turret Coffee(ターレットコーヒー)築地の路地裏カフェ 絶品コーヒーとどら焼き
築地本願寺のほど近くの路地裏、なぜかスターバックスコーヒーの裏にある小さなカフェ、ターレットコーヒー。とにかくコーヒーが美味しいお気に入りのカフェだ。ターレッ…
2021/04/18 22:33
紅茶好きの手軽な手土産 神戸紅茶の生紅茶セットKOBE TASTING BOX
手土産に迷ったときにティーバッグはおすすめである。コーヒーは飲まない、という人もいるし、紅茶もポットで入れるのは面倒という人も多い。その点、ティーバッグなら、…
2021/04/15 20:31
ToshiYoroizukaのプチガトーは間違いがない
今時美味しいケーキ屋さんは街にたくさんある。そのせいでわざわざ行こうと思う店は意外と少ない。カフェなら雰囲気も大事だが、テイクアウトの場合はロケーション重視に…
2021/04/11 23:34
可愛すぎるパンダバウム
パンダの形とかパンダのアイシングとか、おそらく結構簡単だから(色も白黒だけだし)世の中にはあふれています。どれもそれなりに可愛くはなる。上野にいったらあらゆる…
2021/04/09 19:00
らぽっぽ 絶品大学芋をお取り寄せ
もう10年以上も前になると思うけれど、はじめてらぽっぽを食べた時の感動は覚えている。こんなに美味しい大学芋があっただろうか?一度冷凍されたものを半解凍で食べる…
2021/04/05 18:31
キルフェボン 春のケーキ
春だし、イチゴのケーキでも買おうかな、などという甘い考えでキルフェボンに行ってはいけません。黒イチゴ、白イチゴ、ミックスベリー、、、5種類以上のイチゴのケーキ…
2021/04/01 23:40
IKEAでカーテン買いました
私が今年から使っているのはIKEAで購入したMICKEシリーズのデスクです。購入の決め手は奥行きの短さ(50cm)今までは昔ながらの引き出しも棚も収納たっぷり…
2011/12/10 15:49
貯金箱が必要かどうか
捨てるものはもうないだろう、と思っても休みのたびにゴミ箱は一杯になります。いったいどれだけの物に埋まっていたんだか。今回捨てたのは貯金箱。小銭をためて置いたも…
2011/11/13 20:20
コーヒーチケットとコスメサンプルあたりました
物を捨てると物が入ってくる、といいますが、最近ちょっとついてるかな、ということが立て続けにおきました。関係ないかもしれませんが、引き寄せたんだと思うことが大切…
2011/09/20 00:28
床に物を置かないということ
もともと片付けが苦手な私。荷物が少なくなったので「散らかる」ことはなくなったものの、外出から帰ってきた時、洗濯物を取り込んだ時、瞬間的には物があふれるのは相変…
2011/09/04 21:50
ポイントカードとの決別
私のお財布にはカード用のポケットが6個。銀行のカード、クレジットカード、免許証をいれたら残りは3個。そこでポイントカードは3枚と決めました。以前はポイントカー…
2011/08/19 10:15
"ちょっとしたパーティー"を人生で経験したか
例えば雑誌やテレビで、いわゆる「おしゃれ着」のことを「ちょっとしたパーティーにも着て行けます」といいませんか?この「ちょっとしたパーティー」って何なんでしょう…
2011/07/06 00:29
本ではないですが
今話題の動画です。ある意味シンプルライフの提案ということで。まあ現実的にはシャワールームが狭いしガラス張りだし、トイレもキッチンの真横過ぎるし、ゴミ箱とかはど…
2011/05/29 18:04
新品を捨てる勇気
ストックはなるべく減らした方がいい、というのは分かっていますが、ストックそのものを捨てるのには勇気がいります。そもそもなんでストックしてしまうのでしょう。なか…
2011/05/27 21:39
本棚を捨てる
GWに捨てた大物は本棚。増えていく文庫本用にあった薄型の本棚です。転倒防止の板をかませていたのでこの間の地震では幸い大丈夫でしたが、不安なので壁にとりつけるか…
2011/05/09 22:05
捨てても片付かないのはなぜか
さて、「捨てる」を実践していらい、部屋は間違いなくすっきりしました。しかしいつもすっきりした綺麗な部屋かと言うとそうでもない。そもそも「片付けるのが苦手」だか…
2011/05/04 00:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ともさんさんをフォローしませんか?