川音川の橋梁を行くロマンスカーLSE
さて、前回の続きで小田急撮影からです。国道246号沿いを歩きながら撮影できそうなところを探していて気になった場所があったのでカメラを構えてみることに。川音川と川にかかる小田急の橋梁を望める場所。ちょうど見える川岸は季節ごとによく来ているので、あえてその場所は外したいのもあったのでちょうど良かったかと。そんなわけでこの場所から何枚か撮った中から一枚。川音川の橋梁を行くロマンスカーLSE:パッと見は緑が多そうに見えながらも良く見ると藪か雑草なのかなーって思ったりですが、そこまで見苦しくはないのかなと。橋梁の架線柱は下り線と上り線とで分かれているため、下り列車を撮るとちょっとしまらない感じでしょうか。でも、いろいろと試してみたい場所ではあるかなと思います。サロン「えのしま48号」は鉄道コムとブログ村・小田急線のランキ...川音川の橋梁を行くロマンスカーLSE
2017/05/30 23:30