GW前に娘が風邪をひきなかなか治らずGWに突入してしまいそのうち私もうつってしまい、なかなか更新できずにいました。GW最後の方でようやく娘も回復し、私も良...
今年もなんとか桜とニュウナイスズメを撮ることができました。花ラッパをするところを撮りたかったんですが満開の桜で高いところで蜜を吸うのでなかなか姿が見えなか...
大井川の臨港南公園の桜を撮った後、まだ時間があったので黒石川の桜並木を撮りに行きました。前回行ったのが4月2日で5日たって満開になっていました。(ブログ掲...
臨港南公園の桜の続きになります。鳥も撮ってたので400㎜レンズでも桜を撮りました。4月7日撮影透過光で見るのも好きほぼ貸切状態なのでストレスなく撮影できました。
市内大井川港の近くにある臨港南公園の桜を見に行って来ました。大井川港の工場地帯に挟まれた立地にあり川沿いに細長い公園で公園の周囲に桜並木が広がっています。...
能満寺公園と小山城の桜の続きになります。公園の芝生広場の周りにソメイヨシノがぐるっと植えられています。4月4日撮影ピクニックに最適芝生広場からもお城と桜が...
カタクリの撮影後、吉田町にある能満寺山公園の桜を見て来ました。ちょうど満開で青空のもと気持ちよく撮影ができました。能満寺山公園には模擬天守「展望台小山城」...
カタクリを撮った後は吉田町にある能満寺山公園の桜を見に行くことにしました。公園に上がって行く前に能満寺で少しだけ撮影鐘楼前に咲く枝垂れ源平桃が見ごろをむか...
牧之原公園もカタクリ園の続きになります。今回は100-400㎜での写真にお付き合いくださいね。4月4日撮影透過光に咲くスプリングエフェメラル♪400㎜では...
今年の牧之原公園にあるカタクリ園に行って来ました。島田市の天然記念物になるカタクリの花が園内の斜面2100平方メートルに約一万株群生しています。普段は柵で...
玉露の里の桜の後は岡部中学前の葉梨川沿いに咲く桜並木を撮りました。こちらは8分咲きくらいでした。4月5日撮影桜並木の下にはお花見でお食事されてる方たちで小...
週末は桜も見ごろと言うことで「玉露の里」へ行って来ました。近場の有名スポットはどこも激込みで道路も渋滞していましたがこちらは、さほど混んでなくてゆっくりお...
3月からキジを見かけるようになりました。何度か出会いはありましたが撮影していませんでしたが今回はキジがカップルでいたので慌ててカメラを持って移動しました。...
昨日の桜並木の中に2本だけ違う品種の桜が咲きます。ちょうど満開で綺麗でした。4月2日撮影品種名はわからないんですがソメイヨシノよりも大きな花が咲きます。白...
市内でも桜スポットが見ごろをむかえましたが満開の頃にあいにくの雨や曇天が多くなかなかスケジュールがたちませんでしたが近場の桜並木を曇り空から青空になった時...
藤枝市の白藤の里にアーモンドの花を撮りに行って来ました。3月28日撮影優しいピンク色で可愛いです。咲き始めは濃いピンクなのも可愛い陽光桜を背景に陽光桜が満...
静岡でもいろんな所で桜が満開になっています。中でも市内で一早くソメイヨシノが満開になる林叟院へ先日行って来ました。林叟院の参道へと入っていく道端にソメイヨ...
夜のイベントに出かけた帰り、十輪寺のハクモクレンがライトアップされていたので少しだけ撮りました。3月21日撮影ハクモクレンのライトアップを撮るのは何年ぶり...
「ブログリーダー」を活用して、happyさんをフォローしませんか?
GW前に娘が風邪をひきなかなか治らずGWに突入してしまいそのうち私もうつってしまい、なかなか更新できずにいました。GW最後の方でようやく娘も回復し、私も良...
今年もなんとか桜とニュウナイスズメを撮ることができました。花ラッパをするところを撮りたかったんですが満開の桜で高いところで蜜を吸うのでなかなか姿が見えなか...
大井川の臨港南公園の桜を撮った後、まだ時間があったので黒石川の桜並木を撮りに行きました。前回行ったのが4月2日で5日たって満開になっていました。(ブログ掲...
臨港南公園の桜の続きになります。鳥も撮ってたので400㎜レンズでも桜を撮りました。4月7日撮影透過光で見るのも好きほぼ貸切状態なのでストレスなく撮影できました。
市内大井川港の近くにある臨港南公園の桜を見に行って来ました。大井川港の工場地帯に挟まれた立地にあり川沿いに細長い公園で公園の周囲に桜並木が広がっています。...
能満寺公園と小山城の桜の続きになります。公園の芝生広場の周りにソメイヨシノがぐるっと植えられています。4月4日撮影ピクニックに最適芝生広場からもお城と桜が...
カタクリの撮影後、吉田町にある能満寺山公園の桜を見て来ました。ちょうど満開で青空のもと気持ちよく撮影ができました。能満寺山公園には模擬天守「展望台小山城」...
カタクリを撮った後は吉田町にある能満寺山公園の桜を見に行くことにしました。公園に上がって行く前に能満寺で少しだけ撮影鐘楼前に咲く枝垂れ源平桃が見ごろをむか...
牧之原公園もカタクリ園の続きになります。今回は100-400㎜での写真にお付き合いくださいね。4月4日撮影透過光に咲くスプリングエフェメラル♪400㎜では...
今年の牧之原公園にあるカタクリ園に行って来ました。島田市の天然記念物になるカタクリの花が園内の斜面2100平方メートルに約一万株群生しています。普段は柵で...
玉露の里の桜の後は岡部中学前の葉梨川沿いに咲く桜並木を撮りました。こちらは8分咲きくらいでした。4月5日撮影桜並木の下にはお花見でお食事されてる方たちで小...
週末は桜も見ごろと言うことで「玉露の里」へ行って来ました。近場の有名スポットはどこも激込みで道路も渋滞していましたがこちらは、さほど混んでなくてゆっくりお...
3月からキジを見かけるようになりました。何度か出会いはありましたが撮影していませんでしたが今回はキジがカップルでいたので慌ててカメラを持って移動しました。...
昨日の桜並木の中に2本だけ違う品種の桜が咲きます。ちょうど満開で綺麗でした。4月2日撮影品種名はわからないんですがソメイヨシノよりも大きな花が咲きます。白...
市内でも桜スポットが見ごろをむかえましたが満開の頃にあいにくの雨や曇天が多くなかなかスケジュールがたちませんでしたが近場の桜並木を曇り空から青空になった時...
藤枝市の白藤の里にアーモンドの花を撮りに行って来ました。3月28日撮影優しいピンク色で可愛いです。咲き始めは濃いピンクなのも可愛い陽光桜を背景に陽光桜が満...
静岡でもいろんな所で桜が満開になっています。中でも市内で一早くソメイヨシノが満開になる林叟院へ先日行って来ました。林叟院の参道へと入っていく道端にソメイヨ...
夜のイベントに出かけた帰り、十輪寺のハクモクレンがライトアップされていたので少しだけ撮りました。3月21日撮影ハクモクレンのライトアップを撮るのは何年ぶり...
蓮生寺の後は、すぐ近くにある慶全寺の枝垂れ桜を見に行きました。3月28日撮影慶全寺の枝垂れ桜と蓮生寺の枝垂れ桜は品種が違うので撮影も楽しいです。この枝垂れ...
急に暑くなったり寒くなったりで桜の開花状況もイマイチはっきりしません。それでも枝垂れ桜はもう咲いているだろうと毎年撮ってる藤枝市の蓮生寺に行って来ました。...
タマシギがいないかなぁと田んぼを偵察しているとケリの幼鳥が歩いていました。4月11日撮影西日を浴びて暖かそうでした。ちょこちょこ歩く姿が可愛いの♪後ろ姿も...
またまたアップが遅れてしまいましたが終盤をむかえたソメイヨシノでメジロを撮りました。4月11日撮影曇り空だったのが惜しかったけど久しぶりにサクジローを撮り...
だいぶ前の写真になってしまいますが以前アップしたヒレンジャクの続きで青空背景に撮れたのをすっかりアップし忘れていました。3月11日撮影壊れたPCにデータが...
先日の続きですが、花ラッパはあまり撮れなかったけど桜とニュウナイスズメはたくさん撮れました。4月7日撮影桜いっぱいのところに留まってくれて嬉しいです♪メス...
今日も蓮華寺池公園の花々です。池の周辺に所々花壇がありいろんな花を見れました。リビングストンデージーの横にはチューリップも咲いていました。4月11日撮影チ...
ソメイヨシノが咲いてた蓮華寺池公園ではリビングストンデージーも綺麗に咲いていました。4月11日撮影中腰で撮ってたんですが、後遺症で足でバランスをとるのがち...
ソメイヨシの蜜を吸うニュウナイスズメの花ラッパを今年も撮ることができました♪例年撮るとことでは全く見かけなかったので諦めていたんですが初めての場所で思いが...
4月20日撮影「石津西公園みなく~る」ではナンジャモンジャも咲いていました。数本しかなかったのでもっと増えるといいな。撮影が夕方になってしまったので白さが...
今年は例年より早くハナミズキが咲きました。でもなかなか撮影のタイミングななくて~開き始めのオッケー形のとこは撮れませんでした。4月20日撮影でもまだ綺麗な...
今年は藤の咲く時期に雨や曇りが多く蓮華寺池公園の藤を撮るタイミングがなかったので近くの公園の藤棚を撮りました。4月20日撮影ここのは紫が濃い藤でした。今年...
藤枝市岡部町にある大旅籠柏屋でもGWは鯉のぼりがあがり子供向けのイベントをやっていました。5月3日撮影真ん中辺りは絡んでるのが多かったので端っこの絡んでな...
蓮華寺池公園に久しぶりに行って来ました。ソメイヨシノの見ごろは過ぎていましたがまだ綺麗に咲いてる所もありました。4月11日撮影桜ととんがりぼう(旧藤枝製茶...
白藤の里ではこどもの日に向けたくさんの鯉のぼりがあがっていました。白藤は満開を過ぎ落花も多かったですがまだ綺麗に咲いててくれました。5月3日撮影青空に気持...
焼津市の栃山川緑地公園の御衣黄や里桜が見ごろと聞き行って来ました。4月15日撮影東屋でのんびりお花見するのもいいね。園内のいたるところで里桜が満開で綺麗で...
近所の川辺も桜が満開になっていました。17時近くの撮影なので少し赤みを帯びていました。4月7日撮影桜トンネルを歩くのも気持ちいいですが下流の方をメインに歩...
新舟の枝垂れ桜や祠と枝垂れ桜を撮った後玉露の里まで戻りつつ春の彩を撮りました。4月11日撮影古民家のお庭に橙色のモミジが新芽を出して綺麗でした。花も咲いて...
4月11日撮影新舟の枝垂れ桜が咲く対岸の道路沿いにある大きな枝垂れ桜を桜並木の方からパチリ。小さな建物は祠です。道路側まで来ると周囲にはネットや看板があり...
皆さん お久しぶりです。PCが壊れてから2日ほどで新しくPC購入し届いたのが25日開封設置は26日でしたが、ウィンドウズ11に慣れるのと今まで使ってた編集...
こんにちは桜写真はまだまだあったのですが一昨日PCを起ちあげようと電源を押したら全く反応せず、起ち上がらないので修正すらできません。14年も使ったPCなの...
焼津市の桜マップに載っていた「臨港南公園」に桜を見に行って来ました。この公園は大井川港の近くにあるんですが存在をまったく知らなかったので初めての撮影で思っ...