房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
2月3日に、この官軍塚公園にやって来たときは河津桜が、一分咲きといったところであと2~3週間もすれば見頃を迎えさぞ綺麗だろうと思っていましたが咲いていました、8分咲きくらいでしたでしょうかとっても華やかで、明るい花の色に春を感じて来ましたよ。孫の少年野球で忙しくしている娘が、久し振りに休みを取れて一緒に河津桜を見に、うららかな陽気の中ドライブして来ました。360度、ぐるりと見渡すことのできる丘の上。風が...
爺ちゃんは、生まれて初めて猫に懐かれて満更でもなさそうだ。しかしへそ曲がりであることは、今更治しようもなく、可愛がり方が少し変である。特に私が居ない時に、こっそり可愛がっているらしく私が頬ずりしていたら、汚いなどと言いがかりをつけて来たくせに先日、シモンを抱き上げたら、頬の辺りから微かに爺ちゃんが愛用しているフレグランスアラミスの香りが漂うではありませんか。シモン!まあ!!それで抱っこをせがんだり...
数日前、小中高と一緒だった友人たちと久し振りにランチをご一緒しました。その前に市の農政課で支援している伝統野菜の販売会に市民センターへ行ったら、定刻前に売り切れたという事でガッカリしました。車を駐車するスペースも無く、ウロウロしてしまいましたが早めに来たA子さんだけ、生のからし菜を一束だけゲット出来あとは予約して下さいとの事で予約してきました、、、、こんなに人気があるなんて!私達は子供のころ食べた...
先日の続きを早く書こうと思いながら何の続き?と言われそうですね。安房勝浦の岬巡りの続きです。官軍塚から灯台、八幡岬へのルートで走ってみました。海が綺麗で思わず引き込まれそうです。かつて勝浦城の城主の娘として生まれ、のちに家康の側室となったお万の方は、この地で生まれ戦国の世、小田原の北条氏に攻められこの崖から母と弟と白い布を垂らして海上へのがれのちに房総の向かい、三浦へと渡ったという事でした。その後...
昨日、梅でも見に行こうと車を走らせました。友達から「勝浦の官軍塚は、眺めが素晴らしく良い所ヨ!」と聞いておりました。梅ではなくって、河津桜の名所でした。勝浦の海辺をウロチョロしてばかりで山の上と言えば、ハイキングをしたのは理想郷くらいでした。野ざらしの看板ですので少し汚れていますが、丸印で囲んだ「官軍塚公園」へ行って来ました。官軍塚公園の駐車場から、川津港が下に見えます。昨日、家を出たのはお昼前で...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。