メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
ジューンブライド 6月の花嫁
6月の花嫁は幸せになるという。(最近はあまり聞かなくなりましたが、、)ジューンブライド。いい響きです...
2022/05/21 12:51
琉球紙を漉く
5月に入り、沖縄はついに梅雨入りとなりました。 芭蕉紙と青雁皮紙の紙漉きを終えてて 良かった~(...
2022/05/08 14:14
包装紙にこだわる
結婚祝いのプレゼントにと包装紙をお探しの お客さまがいらっしゃいました。 和紙をいろいろと御覧...
2022/04/13 12:08
名刺のプレゼント
沖縄大好きな県外のお友達に月桃紙の名刺を作ってプレゼントしたいとのことで、印刷のご依頼がありまし...
2022/03/31 23:26
紅型和紙のお祝儀袋
3月、4月は何かと祝い事が多い時節ですね。 そこで、親しい方に贈るお祝儀に少しこだわって特別なお...
2022/03/25 17:36
日本の美しい紙
菊花紙という美しい紙があります。 和帳の表紙や和菓子の包装などでよく使われていて馴染のある模様か...
2022/03/21 17:36
琉球紙のお試しセット
手漉き琉球紙の便箋やはがきなどすぐに使えるものをセットにしました。 セット内容 ミニ便箋 4枚...
2022/02/23 14:04
室内インテリアに和紙パネル
芹澤銈介カレンダーを和紙パネルに仕立てた作品です。 色のぼかしやタッチが沖縄の紅型の様で美し...
2022/02/16 10:40
首里ブランドハチミツ!
新垣養蜂園の首里王朝ハチミツ。甘さにコクがありとても美味しいのです!孫たちにも人気なので今回は大...
2022/02/15 23:34
首里城散歩
いつもの散歩コースの首里城周辺。 今日は円鑑池、龍潭池の辺りまで降りてみた。 龍潭池で見ること...
2022/02/12 15:18
カラー手漉き和紙
月桃紙の手すき和紙は沖縄の月桃素材を 和紙原料に混入して商品化されています。 手漉きならで...
2022/01/27 11:57
ムーチ―ビーサ来る!
今年のムーチ―は1月10日でした。 今年も首里の松月堂で購入! 美味しさは定評があります。 紐...
2022/01/13 13:32
あけましておめでとうございます。正月グッズ
2022年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m 年末に作ったものを...
2022/01/02 13:08
ホテルのアクティビティ
沖縄彩発見のクーポン券を使って恩納村の ホテルに宿泊してきました!(^^)! エメラルドグリ...
2021/12/23 11:45
久々お茶席
昨日、ハーバービューホテルにて裏千家の お茶席があり久々に参加しました。 お家元からお軸と...
2021/12/12 14:42
青野菜-長命草
長命草を料理に使いたいっと思っても葉が硬いのであまりうまく利用することができずにいました。そこで...
2021/12/09 16:45
昨今のブライダル
今年も早、12月となりました。!! コロナウイルスの状況が好転した11月でしたが、喜びもつかの間、変...
2021/12/04 13:51
首里城ーあれから2年
首里城本殿が焼失して2年が経ちました。 遺構が一般公開されているので久しぶりに訪れてみました。...
2021/11/06 14:13
芭蕉紙のメモ帳
芭蕉紙を表紙にしたメモ帳のご紹介です。(^^♪ 渋いです!でもその渋さが芭蕉ならではの味わい! ...
2021/10/30 15:52
作品展
武蔵野美大校友会沖縄支部の作品展が 山下町のカフェドロレーヌで開催中なので お出かけしました! ...
2021/10/19 10:42
青雁皮の花が咲きました!
今年2度目の花が咲きました! とっても小さな花でチョーかわいいです(*´з`) 今年は種から育てるのに...
2021/10/17 11:41
ペーパークイリングの作品
先日、取引先を訪問したところ、ペーパークイリングの作品がたくさん飾られていました。 なんとも...
2021/10/03 13:02
緊急事態解除の初日
緊急事態解除が出た昨日の夕方、名刺の納品のため 久茂地界隈に出かけました。 多くの飲食店が提灯...
2021/10/02 11:05
写真を和紙に印刷
今回は写真好きな方へのご紹介! デジタルカメラで撮影した通常の写真を和紙にプリントアウトしものを...
2021/09/29 11:43
2022年ヨナグニウマカレンダー発売開始
来年のカレンダーが出来上がりました。 毎年好評を得ております月桃紙で作成した ヨナグニウマカレン...
2021/09/19 09:39
やっぱり人気の沖縄ウェディング
夏真っ盛りの沖縄。クーラーなしでは生きていけません! さて、まだまだコロナ禍が厳しい沖縄です。同...
2021/07/31 15:36
ペーパークイリングって?
紙をを細長く切ってクルクル巻いていろいろな物を作る ペーパークイリング。 作品は以前から知ってい...
2021/06/26 11:49
藍染め
二回目の藍染ワークショップで頂いた泥藍で和紙を染めてみました(^^♪ 家の作業環境も良くなかったの...
2021/05/30 00:09
那覇市久茂地にほほばれオープン
いつもショップカードなどをご注文頂いている、麻布十番の鉄板焼石垣吉田の姉妹店が那覇市久茂地にオー...
2021/05/19 13:22
梅雨入りしたのに
連日30℃越え! これはもう夏が来たのだ (昨日の空) 雨が似合う月桃なのに暑い日差しに も負けず...
2021/05/16 16:15
命名用紙の販売について
当クラフト館の素材にこだわった命名用紙ですが、 南部地区では パレットくもじのカルトレリア沖...
2021/05/01 12:26
母の日プレゼントに
もうすぐ母の日。 プレゼントは早めに準備しましょう。 とは言っても、 食べ物以外となると 毎年、...
2021/04/30 13:04
琉球藍
琉球藍で染めたハンカチ。 日曜日に参加したワークショップで 生葉で染める方法を体験しました。 綺...
2021/04/27 18:59
コロナ禍にあってのブライダル情報
コロナ禍で大きな痛手を受けているのは ブライダル業界も同じですが、このところまた 少し動きがあり...
2021/04/23 13:01
月桃紙のカラー和紙
カラー和紙をカットして商品を準備中。 和紙の耳を残すのがミソです 一枚一枚手作業で行います。 ...
2021/04/11 18:41
金曜日の家飲み
毎週金曜日は私の家飲み会 いつものビールに加えてレモンサワーも 試飲してみようかと、、。 食後の...
2021/04/10 13:57
作品作成中 折本
先日ご注文いただいた折本。追加で注文が入りました。紅型和紙で作成中。 3.4月は人事や行事で何...
2021/04/10 10:03
万国津梁館ウェディング
昨日のお客様は4月に万国津梁館で挙式 とのことで案内状のご注文にいらっしゃいました。 一日一組限...
2021/04/08 23:03
花のある生活 いいね!
コロナ禍にあって出かけるのもままならない間に、庭の手入れをする時間が増えました。 花づくり...
2021/04/05 12:55
国際通り
パレット久茂地カルトレリアに納品で 国際通りを走行中に撮影。 観光客らしき人たちも見かける...
2021/04/04 13:39
手漉き和紙のメッセージカード 紅型柄
青雁皮と言う植物から作った和紙はがきで メッセージカードを作ってみました 手漉き和紙のはがき...
2021/03/22 16:27
折本完成!
注文頂いた折本10冊が出来上がりました。 表紙を藍染和紙と紅型和紙で作りました。 中紙は月桃紙と色...
2021/03/08 22:47
沖縄の和紙で折本
折本の注文が入ったのでこれから作成です。 沖縄の藍で染めた和紙を使用。 他の琉球楮紙や紅型和...
2021/02/23 12:55
安里に和紙に触れる昼カフェオープン!
昼カフェの紹介です!!!! 夜は日本酒を楽しめる居酒屋酒まるが昼カフェを オープン。 明日の...
2021/02/20 13:44
首里城の懐紙できました!
茶道の先生にお願いされて首里城の懐紙を 作成してみました。 沖縄バージョンの懐紙はパレット7階...
2021/01/16 11:02
月桃について
クラフト館では月桃紙のペーパーアイテムをいろいろと紹介しています。 月桃紙は沖縄で育てたオーガ...
2021/01/15 01:48
明けましておめでとうございます
令和3年 明けましておめでとうございます。 正月から一週間が経ちましたが、新年会で集まる事もな...
2021/01/07 23:51
コロナ禍の祝い事
先日、親戚の祝い事があり泉崎の某ホテルに 行って来ました。 コロナ禍の祝い事なのでどうかと...
2020/11/30 21:00
紅型柄の箱作り
沖縄のお菓子や工芸品を贈答用に準備したいとき それを包む紙や箱までこだわる方が多くいらっしゃいま...
2020/11/26 14:37
天気は最高!
昨日アップ予定のブログでしたが、本日のアップに なってしまいました。(*´з`) なんと、今日は朝...
2020/11/23 09:44
久々に賑わう首里城!!夜市開催中
首里城の夜市に出かけてみました。 首里城西のアザナからのアコークロー。 夕日の写真はうま...
2020/11/03 11:53
ウェディンの準備 ペーパーアイテム
爽やかな秋晴れが続く沖縄ですが、コロナウイルスの感染率は全国ワーストで東京の2倍とのこと。収まる...
2020/10/29 09:35
首里城で舞うオオゴマダ蝶
首里城のフェンス沿いに植栽された ホウライカガミに集うオオゴマダラ蝶。 日本最大級でさなぎが黄...
2020/10/22 16:32
月桃紙の名刺
いつも名刺やメニューカードをご注文いただいている、東京麻布のクラフトアント様から半年ぶりに名刺の...
2020/10/19 12:36
ヨナグニウマのカレンダー2021
ヨナグニウマのカレンダーが出来上がりました 月桃紙は特殊な紙なので、インクの具合がうまく載らず印...
2020/10/16 07:02
青雁皮の苗
種から育てた青雁皮の苗です。 やっとここまで成長しました。(’-’*)♪ 根もしっかり張っているので...
2020/10/11 11:43
月桃紙の額飾り てぃんさぐぬ花
月桃紙に墨流しや金箔を施した料紙に てぃんさぐぬ花の歌詞を載せた 額飾りです。 繊細な墨流しの...
2020/10/10 10:13
紙漉き開始
これはポリ容器に入れた青雁皮の紙料。かなり黄色ですが出来上がりはもっと白くなります。 いい色の和...
2020/10/02 23:31
和紙のシンプル折本
金箔をちりばめたシンプルで上品な和紙を 表紙に折本を作成しました。 折本は写真アルバムや葉...
2020/09/20 14:54
赤ちゃんの命名祝い
何でもバソコンできる時代ですが、 命名の短冊に墨で記名したいとの ことでたくさんの命名札をご注文 ...
2020/09/20 09:04
プラザハウスフラッグシップで折本を
クラフト館では和紙を表紙に した折本を作成してます。 2枚合わせになっているので 両面使えます。...
2020/09/06 18:35
2021年ヨナグニウマのカレンダー
昨年同様、今年も2021年のヨナグニウマ カレンダーを作成中です。 このカレンダーは”Let's supp...
2020/09/03 10:10
台風の後片付け
大型台風とて何度も携帯の警鐘がなるほど、警戒した9号台風でしたが、風、雨ともさほどひどくなく被害も...
2020/09/02 11:03
沖縄の植物
クラフト館では、今月より趣味の手作り品のコーナーで 沖縄の植物も販売することになりました。 今...
2020/08/27 14:33
紅型柄の折本
紅型好きなお母様に、プレゼントとの事でご購入頂いた 紅型折紙と折本。 沖縄市からお越しでした...
2020/08/23 18:33
ウェディングのお客様
先日、10月31日に挙式予定のお客様の、 ウェディング案内状の印刷の依頼を受け ました。 10月とは言...
2020/08/22 10:30
祝賀会にも動きが、、
紅型の古典柄でツルカメをあしらったクラフト館オリジナルのカード。 ブライダルの案内状としてご利用...
2020/07/14 23:08
沖縄の植物の販売
クラフト館では和紙の素材となる青雁皮や楮、 ヒハツや長命草など沖縄独特な植物で 生活の中に取り入...
2020/06/12 12:48
はがきに便利なペーパーアイテム
アイロンで画仙紙と言うとても便利なペーパーアイテムのご紹介。 墨絵や絵手紙を楽しむ方にお薦め...
2020/05/24 13:27
グリーティングカードで結婚の報告2
先日、結婚の報告をカードでと紹介したところ 早速、グリーティングカードのご注文がありました^^ ...
2020/05/18 16:05
グリーティングカードで近況をご報告
新型コロナウイルスの影響でウェディングや 歓送迎会、入学などのお祝いごとも 催すことができなかっ...
2020/05/12 23:08
布マスクの販売
新型コロナウイルスの影響を受け、ステイホームが 続き不安のぬぐえない今日この頃です。 終息もま...
2020/05/07 10:53
首里にまたひとつ新しいお店が
5月5日は主人の誕生日なのでケーキをと思いネットで探していたら、首里当蔵町に5月5日にオープンという...
2020/05/06 22:25
連休に備え
今日はネットで注文の入った商品の 準備でちと忙しい なのでお昼はお弁当! 居酒屋のこんちわ...
2020/05/01 15:43
耐える日々
いつも名刺を5箱ご注文頂いている クライアント様ですが、今回は1箱。 沖縄の紅型作家さんのデ...
2020/05/01 13:16
行き先のない商品たち
納品先の県立博物館・美術館内のショップや浦添市美術館、プラザハウスのフラッグシップなどが県の緊急事...
2020/04/24 12:59
ブライダルもままならず
新型コロナウイルスの蔓延でブライダル業界も 大きく影響を受けている。 また、当事者たちも多くの人...
2020/04/21 14:32
ウェブショップのみの運営
いつ自分がウイルスの犠牲になるか戦々恐々 とした日が続いています。 今では誰がかかってもおかしく...
2020/04/19 19:13
カルトレリアのウェディング用品
パレット久茂地の7階カルトレリアにクラフト館の ウェディングペーパーアイテムが置かれています。 ...
2020/04/08 11:17
パネルを飾ろう
和紙でできた芹沢銈介カレンダーをパネルにしました。 数字のデザインもそれぞれ違うので四季折...
2020/03/28 13:28
ちょっと贅沢な祝い袋
月桃紙の手漉き和紙に豪華な紅型和紙 をあしらったお祝儀袋を作りました。 開けるとこのよう...
2020/03/22 12:37
夜のウォーキング
いつもの首里城辺りのウォーキング。 首里の街は夜はひっそりとするものですが、このところは 特...
2020/03/17 22:49
芹沢銈介カレンダーを使って
当クラフト館では芹沢銈介カレンダーを使ってパネルや、折本 を作成していますが、沢村貞子著の献立...
2020/03/13 14:57
祝いの案内状
祝いの招待状として考案したのがこちら。 紅型の古典柄でツルカメ。 めでたい席を彩るペーパーア...
2020/03/07 12:55
沖縄市のプラザハウスへ
沖縄市のプラザハウス フラッグシップへ納品に。 フラッグシップは月苑亭側から入りずっと奥の...
2020/03/07 11:52
ハイビスカスの懐紙
かねてより検討していました、花柄の懐紙が出来上がりました。 沖縄で昔からお馴染みの花、ハイビス...
2020/03/01 21:37
紅型和紙の折本作成中
折本の作成してます 紅型和紙と藍染め和紙の表紙に 合わせた紐もやっと見つけました 折本はお気...
2020/02/29 18:17
祖母の着物 琉球絣
天気のいい日に思い立って着物のお手入れ。 祖母の形見の琉球絣の着物もあったっけね 小さな絣模...
2020/02/26 16:48
命名の筆耕
クラフト館では、赤ちゃんの命名の筆耕も承っております。 今回ご注文は2枚。 名前のみでフリ...
2020/02/25 14:02
月桃紙のかわいい名刺 ヨナグニウマ
よなぐ月桃紙の名刺の紹介です。 掲載に際してはクライアント様の許可を頂いています。 ヨ...
2020/02/23 18:10
手漉き和紙のはがき
手漉き和紙のはがきの存在を忘れていました あまり需要のないペーパーアイテムで 便箋などと共に、利...
2020/02/20 14:05
ハイビスカスの和紙を漉く
クラフト館では今まで琉球楮、青雁皮、芭蕉と3種類の琉球紙を抄造してきましたが、今回ハイビスカス和紙...
2020/02/19 23:00
和紙パネル
芹沢けい介のカレンダー。版画絵がすごくステキなので パネルに仕立てました(*^O^*) 色もデサイン...
2020/02/16 14:32
琉球藍染の和紙で折本作り
藍染の和紙を表紙に折本を作ってみました。(’-’*)♪ 折本はお気に入りのハガキや写真などを綴って...
2020/02/14 11:40
和紙の書籍 沖縄の民話
和綴じ本の紹介です。 表紙に沖縄の絣模様の生地を使い 中紙は和紙でできています。 小さな本です...
2020/02/12 14:19
和紙パネル追加注文!
先日送った紅型和紙のパネルが好評で 追加で注文が入りました(^^)v 青山店と大崎店の分との事。 ...
2020/02/11 09:17
青雁皮紙できました❗️
沖縄も寒い日が続いていますが、その最中に紙漉きを行いました(*^O^*) 工程もスムーズに行き、きれいな...
2020/02/10 21:30
紅型和紙でパネル
紅型和紙でパネルを作ってみました。 川崎アゼリアにあるそば居酒屋そばえもんのロゴを入れてみ...
2020/01/28 23:52
守礼の門
首里観音堂を詣でる際に、首里城を回ってみた。 観光客も以前のようにかなり訪れていてにぎわ...
2020/01/04 23:32
御用始めと初荷
あけましておめでとうございます 今年は三が日ともお天気に恵まれ暖かでいい正月を過ごせました(’-’*...
2020/01/03 19:50
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ミルキィさんをフォローしませんか?