ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紅型柄の折本 アルバムや御朱印帳などに
県立博物館美術館や浦添市美術館ショップに置いていただいている和紙の折本。 少しずつですが動きがあ...
2025/07/09 10:36
平和の礎とレクイエムコンサート
沖縄では六月は慰霊の月。 23日慰霊の日を前に平和の礎に行ってきました。 (14日にアップしそびれ...
2025/06/21 09:48
懐紙入荷しました お茶席にどうぞ!
しばらく欠品していた懐紙が入荷しました。 お茶席でお菓子を頂く際に使うペーパーアイテム ですが...
2025/06/09 10:35
紙漉き
青雁皮の処理中。 青雁皮紙を漉きます。 細い枝の処理はとても手間がかかりますが、太い枝と混ぜる...
2025/05/01 14:19
かわいいミニノートいろいろ
和紙のミニノート作成しました。 和紙の表紙に月桃紙のカラー和紙をあしらいました。中紙は奉書紙を主...
2025/04/28 11:46
芭蕉紙のパネル 室内インテリアに
芭蕉紙をベースに沖縄の植物をアレンジしました。 月桃の実はお茶に利用されていて、実のなる季節...
2025/04/02 22:10
手漉き和紙のメモ帳 刺繍入り
沖縄素材の和紙 青雁皮紙にワンポイント刺繡を 施したミニノートを作成しました。 かわい...
2025/04/01 10:32
米寿祝いの案内状 月桃紙
米寿祝いのカードとして人気のあるツルカメのカード。 紅型の古典柄をあしらった月桃紙のメッセージカ...
2025/03/08 22:05
美しいカラー和紙
和紙を染めたカラー和紙のご紹介。 コチニールは天然素材のカイガラムシから抽出した染料。食品や化粧...
2025/02/25 09:56
和紙に刺繍のノート ブックカバー
青雁皮紙の和紙をもみ紙にして刺繡を施しました。 ワンポイントの刺繍がかわいいノートです。 ...
2025/02/23 17:08
沖縄の懐紙 お茶席で
沖縄でお茶会があるので沖縄っぽい懐紙を 作れる? とのお話があり、作成した沖縄バージョンの懐紙た...
2025/02/09 11:01
琉球紙の藍染和紙 やっぱ藍はすてき!
琉球紙の青雁皮紙と芭蕉紙を藍で染めてもらいました。 いい色です!♡ やはり芭蕉紙は渋い色にな...
2025/01/29 11:12
いよいよ今年も終わります!正月飾り作りました。
先日、ワークショップで作成した正月飾り。 娘のところに送ったら玄関に飾ったとのことで写真がとどき...
2024/12/30 15:48
琉球紙にレース和紙のメモ帳2点
芭蕉紙にレース和紙をあいらったメモ帳を作成しまいた。 芭蕉紙はもみ和紙にして強化してあります。...
2024/12/20 15:15
正月飾り第二段 紅白飾り
自分で作る正月飾り 紅白の和紙でねじねじを作り。しめ縄飾りを作りました。 レース和紙、紅型和紙、...
2024/12/06 18:50
ワークショップのご案内 お正月飾り
早12月となります(>_<)何とも早いあっという間の一年です! そろそろ年末年始のご準備を。と言う...
2024/11/29 10:46
沖縄の命名用紙 背守り
日本にはお七夜という儀式があり、赤ちゃんが生まれて7日目に 行われる儀式で、ここまで無事に育った...
2024/11/23 16:33
ヤンバルクイナの首里城散歩
月桃紙で作ったヤンバルクイナ。 首里城の散歩に連れ出しました。かざして遊んでみる(^.^) 守礼...
2024/11/06 23:24
来る3日文化の日 首里王朝祭りに出店!
心配された台風もそれて文化の日のお天気は 大丈夫そうです(*^^*) 首里王朝祭りに出店の品を準...
2024/11/01 09:00
芭蕉紙のメモ帳
ちいさなメモ帳を芭蕉紙で作成してみました。 手のひらサイズで使い勝手も良いので持ち歩きに便利です...
2024/10/30 17:20
沖縄の植物 薬草など
クラフト館では、和紙素材の沖縄の植物や薬草などの苗の販売も行っております。 いくつかを紹介します...
2024/09/30 11:36
沖縄のはがき 紅型柄などいろいろ
クラフト館では沖縄の素材でいろいろな柄のはがきを取り揃えております。 素材も手漉き和紙、月桃紙、...
2024/09/28 13:07
沖縄バージョンの懐紙 お茶席に
お茶席で使う懐紙を沖縄テイストで作ってみました。 首里城、首里王朝の王冠、ジンベイザメ、ハイビ...
2024/09/18 18:03
和紙の折本 シルクスクリーン
青雁皮の花をデザインしたシルクスクリーン印刷の和紙で折本を作成しました。 生成り色の和紙に...
2024/09/18 00:13
楮紙と青雁皮紙
白い方が楮紙でアイボリー色のは青雁皮紙。 並べると色の違いが良くわかります。 白の楮紙もいい...
2024/09/12 15:31
藍染和紙のメモ帳 ミニノート
前回に引き続き藍染和紙の表紙のメモ帳(ミニノート)を作成しました(^^♪ 今回は大福帳の和紙もア...
2024/08/31 16:18
和紙に琉歌 白瀬走川節
白瀬走川に流れよる桜すくて思里に貫きやいはけら と、歌われた白瀬走川節の歌詞を墨流しの和紙に書...
2024/08/29 08:50
琉球紙の料紙にてぃんさぐぬ花
沖縄の代表的な歌。てぃんさぐぬ花。 和紙にその歌詞を書いてもらいました。 用紙は琉球紙に金粉のあ...
2024/08/21 10:18
芭蕉紙の魅力
沖縄の和紙を代表する芭蕉紙。 決して上質な紙ではないのですが、なぜか魅力的な 和紙です。 ...
2024/07/31 17:15
青雁皮紙の紙漉き下準備
青雁皮紙を漉く準備をしています。 枝を蒸したあと皮を剥いだ状態です。 黒皮取り除き...
2024/07/25 12:43
琉球紙のミニ便箋 青雁皮紙
和紙の便箋です。 沖縄素材の和紙、青雁皮紙のミニ便箋。 他にメッセージカードとして、思い出を記...
2024/07/04 09:23
青雁皮の処理
青雁皮の枝を処理しています。 今回は量も多め。 細い枝も太い枝もあり、ちょっと大変化かも(>...
2024/06/19 00:31
帰ってきた琉球国王の肖像画!
このところ、ニュースになっている記事。 アメリカで旧琉球王家の文化財22点が発見され、今年の3月...
2024/05/20 10:07
琉球藍で染めた和紙を表紙に中紙は沖縄の和紙、青雁皮紙を使用しました。 閉じた状態でのサイズ 140×10...
2024/05/01 17:31
和紙のミニ便箋 青雁皮紙
通常の便箋よりも小さな便箋です。あらたまったお手紙ではなくちょっとしたコメントを書いて添えるもの...
2024/04/29 22:31
青雁皮紙の紙漉き準備
久しぶりに青雁皮紙を漉きます。 蒸して黒皮を剥いでいます。 今回からプリンターが変わってイン...
2024/04/29 11:40
和紙のパネル 芭蕉紙とシークワーサー
沖縄の和紙芭蕉紙にシークワーサーの載せたインテリアパネルです。 お部屋のアクセントに、、。 芭...
2024/04/16 21:54
和紙のパネル いろいろ
室内インテリアの小さな和紙パネルです。 紅型柄の鳳凰で優雅な雰囲気 和紙にシークワー...
2024/04/12 21:14
芭灯りに使う和紙 芭蕉紙
灯りに使う和紙、芭蕉紙を作成しました。 楮の繊維を混ぜて灯りなしの時でも、色合いを楽しめるか...
2024/04/10 17:02
琉球紙の賞状用紙 芭蕉紙 青雁皮紙
紅型柄の賞状用紙のご紹介です。 今回は芭蕉紙に仕立ててみました。 おめでたい松竹梅を紅型仕様のデ...
2024/04/07 14:02
青雁皮紙と楮紙
楮紙と青雁皮紙のはがきを作成しました。 日本の代表的な和紙はほとんどが楮紙。 白い美しい紙です。 ...
2024/04/05 11:32
可愛いい花が咲く青雁皮
青雁皮の和紙を漉きます。 今回は細かな枝も使用します。 今はまだ花が咲く時期ではありま...
2024/03/24 17:18
芭蕉紙の賞状用紙 紅型柄
沖縄ならではのペーパーアイテムとして芭蕉紙に紅型柄で作成してみました。 賞状用紙や修了証などの大...
2024/03/16 17:12
かわいい紅型和紙小箱
前回に続いて紅型和紙の紹介です。 既製品の箱に紅型和紙を貼り付けてかわいい箱ができました。 ...
2024/03/12 10:32
かわいい紅型和紙の箱
お客様の作品ですが、とってもかわいいのでご紹介(^^♪ ちいさな箱ですがとてもインパクトがあり...
2024/03/07 16:58
優れものの月桃! 沖縄の自然の恵み
沖縄の有用植物で月桃はおなじみですが、現在ではその月桃を使ったいいものが数多く商品化されています...
2024/02/28 23:24
魅力的な芭蕉紙
芭蕉紙でメニュー表を作成しました。 琉球料理や沖縄の食材を使ったメニューに芭蕉紙を使うことでイ...
2024/02/17 20:51
営業日について
ブログを御覧いただきありがとうございます。 いつもお世話になっております。 クラフト館はネット...
2024/02/06 11:42
紅型和紙を使って
特別な贈り物に紅型和紙を! 和紙を使うことで贈り物に特別感を演出してみるのもいいです(^.^) 紅型和...
2024/01/10 21:51
お正月パルコシティのイベント案内
新春1月1日~3日の期間パルコシティのイベントでクラフト館のペーパーアイテムが並びます。 沖縄ならで...
2023/12/26 16:29
パルコシティのイベントへ出店
急に寒くなりました!!数日前は車のクーラーを稼働させていたのに昨日今日とめっちゃ寒っ! クリスマ...
2023/12/22 19:05
星のオーナメント ワークショップ
とても久しぶりにワークショップを開催しました(^^♪ 星のオーナメントを作りました。 閉じてブッ...
2023/12/18 14:27
賞状用紙で修了証を
かねてより、手漉き和紙の賞状用紙の作成を考えていましたがやっと、出来上がりました。 これはイメー...
2023/12/08 16:49
ワークショップのご案内 ほしのほん
ワークショップのご案内です。手のひらサイズの小さな小さな星のほんを作ります。 クリスマスからお...
2023/12/02 21:33
和紙を染めてメモ帳に こだわりのペーパーアイテム
青雁皮紙を染めてもらいました。 和紙に染めるのやはり布とは勝手が違ってかなり大変そう!(-_-;) ...
2023/11/26 21:54
瀬底島のセレクトショップmarowe
瀬底島へと旅立った和紙たちです。 瀬底島のセレクトショップmaroweさんに並びます! カレンダー、...
2023/11/25 20:24
ヨナグニウマカレンダー 発売中
ヨナグニウマカレンダーが出来上がり販売が 始まっています。 印刷のトラブルもあり、納期が遅れて...
2023/10/29 22:14
はがきサイズの和紙 いろいろ
手漉き和紙や月桃紙のはがきの紹介です。 手漉き和紙にオクラのかわいい花モチーフにしたはがきです。 ...
2023/10/25 10:50
月桃紙のメニューカード 紅型柄
紅型柄は生成り色の和紙によく合います。鮮やかな色彩を生成りの色がマットな感じに仕上げてくれます。 ...
2023/10/24 16:57
来年のカレンダーの準備を
このところ涼しくなりましたね。(^_^)/~沖縄の夏も終わり冬へと向かいます。 今がさわやかな季節という...
2023/10/21 08:40
カジマヤー祝いの案内状 オオゴマダラ
沖縄の長寿祝いのカジマヤー祝い。 先日、お義母様のカジマヤー祝いをご家族で準備している とのこ...
2023/10/09 15:45
2024年カレンダー 琉球紙のマーブリング遊び
2024年和紙カレンダーが出来上がりました。! 青雁皮紙にオバネヤさんのマーブリングの模様を...
2023/10/08 16:33
2024年和紙カレンダーが出来上がりました。(^_^)/~ オバネヤさんのマーブリングデザインをベースに 短...
2023/09/25 01:10
色々使える紅型和紙は意外と県外の方に人気があります。沖縄らしさを取り入れたい。沖縄にちなんだ行事...
2023/09/19 13:39
おしゃれなティシュケース 芹沢銈介和紙カレンダーを使って
和紙の端切れでティシュケースを作ってみました。 パッチワーク風にぺたぺた貼って仕上げにこんに...
2023/08/28 19:14
琉球紙と藍染 室内インテリアに
琉球紙を藍染し、室内インテリアに活かした作品を紹介します。 藍は刷毛でぬったとのことで、濃淡を...
2023/08/27 18:05
お中元の季節
お中元の季節ですね。 この数年コロナ禍でお中元も宅配便で届けていましたが、 今年は訪問して届けよ...
2023/07/30 10:50
カラー和紙
カラー和紙の紹介です。 手漉きでしかも天日干しなので板の木目が特徴です。 黄色はフクギ。...
2023/07/03 13:45
琉球紙のアレンジですてきに!
昨年、ノボテル沖縄那覇の企画で琉球紙を使っていただきました。 「琉球国王」からの招待」と題し...
2023/06/21 12:57
星の本 ミニブック2選
以前ワークショップを開催したことがある星の本ですが、今回、商品として入荷いたしました。 折本の...
2023/06/11 14:53
和紙ちぎり絵
私の母はもう亡くなりましたが、デイサービスへ通っていた頃に母が作った作品を整理しました。一つひと...
2023/05/23 10:44
紅型柄のはがきー人間の悲哀を表現
紅型で染めた作品を月桃紙のはがきサイズにプリントアウトしました。 デザインは大きなタペストリーの...
2023/05/04 11:54
手漉き和紙の道具
巻き寿司を作る際の簀(す)に似ていますが、ではありません。 紙漉きに使う手漉き和紙の道具で同じ...
2023/04/23 14:11
ブライダル昨今
沖縄のブライダル業界も観光客の回復と同様に沖縄で挙式を上げる人が増えてきています。 今年に入って...
2023/04/09 13:49
紅型和紙ーはがきサイズのカード
青雁皮紙に紅型を染めてもらいました。 デザインはお蚕さん(^^♪ 作品を見てすぐには分からず、...
2023/03/06 22:55
赤ちゃんの命名
紅型和紙に赤ちゃんの名前を記して祝いをする 沖縄の命名の儀式。 健康ですくすく育ってと願う親の...
2023/02/15 18:44
紅型和紙カード 沖縄のペーパーアイテム
手漉き和紙に紅型技法で添めた素敵なカードが できました。 和紙素材は沖縄の植物青雁皮を原料...
2023/02/12 11:13
手漉き和紙と紅型
手漉き和紙に紅型を染めるのは難しい。 敢えて依頼してみた。 繊維の長い楮より青雁皮の方が毛羽立ち...
2023/01/23 22:50
手漉き和紙の名刺-月桃紙
一時製造がストップし入荷待ちとなっていた手漉き和紙の名刺が再販されるようになりました。 月桃紙の...
2023/01/17 22:56
灯りの和紙
以前から試してみたいと思っていた灯りに使う 和紙を試作してみました。 芭蕉の繊維を入れてみまし...
2023/01/06 18:06
2023年 明けましておめでとうございます!
2023年!新しい年が明けました!おめでとうございます。今年はどんな年になるんだろう?平穏ないい年に...
2023/01/02 16:34
手漉き和紙の琉球楮紙で招待状
注文頂いた和紙が出来上がりました!! 手漉き和紙で案内状を作成とのことで、出来上がった和紙を本日...
2022/10/30 15:00
王様からの招待状
王様からの招待状をつくるとのことで、楮紙の注文が入りました。 琉球紙の中でも楮の白い紙は公用...
2022/10/09 09:43
芭蕉紙、琉球藍染和紙のメモ帳
便利なペーパーアイテム。コンパクトなメモ帳のご紹介です。 表紙に芭蕉紙や琉球藍染和紙を使用したメ...
2022/08/27 16:20
便利ペーパーアイテム。コンパクトなメモ帳のご紹介です。 表紙に芭蕉紙や琉球藍染和紙を使用したメモ...
2022/08/27 12:43
赤ちゃんを守る「背守り」と命名用紙
かつて生まれてきた赤ちゃんの存在率がとても低かった頃、親たちは無事に元気で育つよう着物の背におま...
2022/07/30 12:41
大胆な柄の紅型和紙
紅型和紙の中でもこのような大胆な柄の和紙はなかなかありません! 鳳凰をデザインした和紙です。 日...
2022/07/22 10:59
養蜂園見学
先日、新垣養蜂園にお邪魔しました。屋上のハチミツ採集の現場を見学させてもらいました(^^♪。、 ...
2022/07/14 21:59
墨流しの料紙にてぃんさぐぬ花
てぃんさぐぬ花を額縁に仕立てました。 月桃紙に墨流しや金箔を施した料紙に てぃんさぐぬ花の歌詞を...
2022/06/30 14:50
紅型柄のアルバム
紅型和紙と月桃紙を表紙にしたアルバムです。 沖縄の海をイメージさせる青色が美しい和紙です。 ...
2022/05/31 23:17
命名用紙の種類在庫状況
琉球紙の命名用紙には用紙(和紙)の種類があります。現在は青雁皮紙と楮の2種類。 青雁皮紙(あおが...
2022/05/25 11:03
2種の芭蕉紙
今回、芭蕉紙は賞状用紙用の白っぽいのと アジアンチックな塵入りの茶色のを 作成しました。 ...
2022/05/24 18:30
ジューンブライド 6月の花嫁
6月の花嫁は幸せになるという。(最近はあまり聞かなくなりましたが、、)ジューンブライド。いい響きです...
2022/05/21 12:51
琉球紙を漉く
5月に入り、沖縄はついに梅雨入りとなりました。 芭蕉紙と青雁皮紙の紙漉きを終えてて 良かった~(...
2022/05/08 14:14
包装紙にこだわる
結婚祝いのプレゼントにと包装紙をお探しの お客さまがいらっしゃいました。 和紙をいろいろと御覧...
2022/04/13 12:08
名刺のプレゼント
沖縄大好きな県外のお友達に月桃紙の名刺を作ってプレゼントしたいとのことで、印刷のご依頼がありまし...
2022/03/31 23:26
紅型和紙のお祝儀袋
3月、4月は何かと祝い事が多い時節ですね。 そこで、親しい方に贈るお祝儀に少しこだわって特別なお...
2022/03/25 17:36
日本の美しい紙
菊花紙という美しい紙があります。 和帳の表紙や和菓子の包装などでよく使われていて馴染のある模様か...
2022/03/21 17:36
琉球紙のお試しセット
手漉き琉球紙の便箋やはがきなどすぐに使えるものをセットにしました。 セット内容 ミニ便箋 4枚...
2022/02/23 14:04
室内インテリアに和紙パネル
芹澤銈介カレンダーを和紙パネルに仕立てた作品です。 色のぼかしやタッチが沖縄の紅型の様で美し...
2022/02/16 10:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ミルキィさんをフォローしませんか?