五月も終盤、お昼前から日が差してきて 快晴の今日も 相変わらず仕事に追われて~ 得意先か...
五月も終盤、お昼前から日が差してきて 快晴の今日も 相変わらず仕事に追われて~ 得意先か...
新しい週が始まり また展示会用の服を 制作続行中…が、待てよォ( ..)φ今週は20年ぶり?の高校のクラ...
先週 静岡へ小用で出かけた後、静岡市美術館にて「小野竹喬の世界」を鑑賞。NHK日曜美術館のアート...
今春の 筍の食べ納め~^^。掘りたてを茹でたものを いただき 感謝 シイタケ、人参、油揚げ入れ...
風薫る五月 八十八夜過ぎて 新茶の季節になりました また今年も お世話になっている方々や友人...
連休最後の今日は。雨天のためゴルフ中止になった夫と 梅酒つくり^^。洗った梅のへたを竹串で取...
先週初めから工事していた浴室リフォームが 昨日完成 壁のタイルも 少し模様がかかっているもので...
わが家のリフォームPart2 浴室のリフォームが 昨日から始まりましたその前に 夫が浴室の木の壁...
桜散って ツツジが咲き始めました^^。今週は 急ぎの仕事やデザインや布の変更があったりで...
昨日(4/12 土)、小山町の富士霊園へと お花見してきました~♪ まあ 見事に、きれいな桜、...
四月卯月が始まって...(旧暦時、卯の花が咲く月ということから 卯月)春なのに寒く 冷たい雨の日...
弥生「三月は去る」の四週目。早ッ今週は ニットのカットソーの追加などあったりで いつもより多め...
今日は 春分の日。暖かい お彼岸中日でしたネゴルフコンペに出かけた夫も いい天気に恵まれ ご...
昨夜の花散らしの雨で 中庭は 花びらだらけ。。。 お彼岸入りの今日は いつものように 沼津の...
春めいてきたかと思えば 先日は風花が舞う寒の戻り...寒暖差が身に沁みます~(-_-) 庭の河津桜は散...
我が家の庭の ささやかな桜状況河津桜は このところの暖かさで 葉桜になりつつ。。。 鮮やかな寒...
早くも 二月晦日。あっという間に 終わった今月。。(;´∀`)まさに 二月は逃げる~ 今週は…スモッ...
昨日の三連休までいた 居座り寒波いやァー寒かったこと。^^。 ようやく 今日少し暖かくなった感...
熱海、糸川沿いの熱海桜が満開~ と聞いて 昨日 お花見に行ってきました~ 青空に桜映え 満開...
今週は インド綿のブラウス作り。。先月半ばから 布の仕入れにインドへ行っていた久我山店のオーナ...
さて 作業3日目は 付加した下地の上に キッチンパネルを貼り 昨日(作業4日目)に キッチンの組...
さて 昨日から 始まりました キッチンリフォーム^^。昨日の朝の キッチン風景から...昨朝8:30...
節分明けて、昨日は立春。でも寒~い 寒い冬場でも バティック服の仕事は やってきます^^。昨年...
今年は 2月2日が節分。(地球の公転周期の関係)そういえば 数年前にも 2月2日が節分だったような...
例年一月は わりと暇な月なのだけれど 今月は 予想外の仕事量ナリお正月、誕生日、九州旅行と...
1/12(日)旅のつづき...。 大宰府天満宮、九州博物館を見てから 西鉄大宰府駅に戻り 特急で久留米で...
旅の2日目。1/12(日) 博多バスターミナルより 大宰府ライナーバスに乗車~ 途中 福岡国際空港、...
今年の 夫婦誕生月の旅は 1/11~13の三連休に 九州の大宰府、由布院へ~...と 一昨夜13日午後8時...
仕事始め2025の今週は。。 先月の 仕上げ途中の服の制作から。 休み明けなので 忘れていること...
休み最後の一月五日。 明日からは仕事始め、そして私の誕生日同じく明日から仕事の夫と 静岡へ買い...
久しぶりに降った雨が止んだ午後 少しずつ晴れてきたので 三嶋大社へ初詣に出かける。 途中 ...
正月三が日、あっという間に 過ぎてゆきます今日も 箱根駅伝、復路を見ながら 磯部餅やおせちをつ...
2025年明けまして おめでとうございますへ本年もどうぞよろしく お願いします 穏やかな日和のお正...
2024年大晦日、いつものように 黒豆や昆布巻きを作って 正月花を生けてから 夕食は鉄火丼。今年は...
昨日でやっと仕事納め~♫となり ほっと一息。今日は 気分転換に箱根ドライブ。ウィンターバザール...
やっと 仕事納めです^^。今週は 定番の仕事が終わった後、遅れていた 急ぎの着物リメイク2枚を...
ぐっと寒くなった今週は コートの サンプルを制作。合わせ立ち襟で 前後切り替えの 変形Aライン...
十二月の時のサイクルは いつもより早くて すでに半分過ぎ。まあ いつものことなれど。。(-_-)黄...
十二月に なりましたァ今年も 速かったなァ…と 毎年同じように感じてます(-_-)とにかく 暮れまで...
週初め(11/18)に 久しぶりに家族で 伊豆長岡のS旅館に宿泊。このお宿の敷地内の 広大な日本庭...
急に寒くなって 昨夜 ガスファンヒーターを 押し入れから 出しました 着るものも 温かい素材の...
ー旅のつづきー3日目p.m.10/27(日) 五稜郭を見て後、函館元町とベイエリアを散策函館といえば こ...
ー旅のつづきー3日目10/27(日) 洞爺湖のNホテルから 道央自動車道をひたすら走り 途中の大沼公...
ー旅のつづきー10/26(土)札幌Pホテルから 北海道バスに乗車、道央自動車道を走り 小樽へ~ここから...
ー旅の備忘録ー 先週末、25日(金)~28(月)札幌、小樽、函館など 巡ってきました 10/25::まずは ...
昨日は 霜降(そうこう) 霜が降り始め 秋の深まりを感じる頃。。とはいえ 夏日続きの陽気で...
芹沢銈介没後40年記念展 ということで 休日に静岡へ行って 観てきました 入るとすぐ初期の作品、...
今日も 日中 三島は28度の夏日。涼しくなるのは 日が落ちてから...この暑さで 庭の河津桜の...
やっと 秋らしくなってきた今週。。 急に涼しくなったからと 仕事の打ち合わせ(秋冬服)やら急ぎ...
お彼岸も明けて 少しずつ 秋めいてあんなに暑かった夏も やっと終わったなと。。今週は 綿とウー...
秋の味覚が 届きました (*´▽`*)仕事関係の方々から そして長野、修善寺の友人たちから。。。...
9月になっても 暑い毎日。バティックの服作りが まだ続きますトゥルントゥムの地模様に 船の...
鮮やかな配色の 鳥の図柄と 斜めの ウダンリリス(小雨文様)を施したバティック 9月中旬に着て...
進行の定まらない台風10号今日も各地に警報が流れて 不安な感じです降りしきる雨の中 ただ過ぎ去る...
ちょうど 一週間前の旅です。。。( ..)φ 備忘録として今夏の休暇旅(8/15~17)は 久しぶりの奥飛騨...
猛暑日つづく~~暑いわ~ 百日紅サルスベリも 鮮やか~百日間 咲き続ける ということから 百日...
11,12日に来て 昨日帰って行った 孫姫モネちゃん一家たちの シーツやタオル諸々を洗濯、かたづ...
パギソレのバティックの一枚布。パギソレというのは 一枚の布に 模様,色彩を変えて 半分ずつ描かれ...
銘仙の着物リメイクⅥ。衿付きのロングジレ 衿と裾の修正をして 銘仙の着物布で 制作。サンプル用に作...
暑中お見舞い 申し上げます 酷暑 もう 暑いという言葉以外 何も言えない。。。(´Д`)ハァ…そん...
梅雨空ながらも 久しぶりの知人との再会の為、箱根へ~お互いの近況話を 楽しくかわした後 生存...
バティック布で スキッパーブラウスを制作。スキッパーとは Vネックに衿が付いているデザイン今回は...
連日の酷暑、室内で仕事ですが ヘトヘト(-_-;)何しろ これ迄感じたことのない コノ暑さハンパ...
六月最終週 あっという間に 六月が過ぎてった~ まぁ 平穏無事に終わったので 良しとする 今...
今日は 昼時間の長~い夏至。 さらに 平年より 二週間遅れてやっとの 梅雨入り 家の ガクアジ...
銘仙の着物リメイクⅤ その5 コート 銘仙の着物といえば 今NHK朝ドラで 寅ちゃんが家で着...
風鈴まつりと紫陽花が見ごろと聞いて 先週土曜日に 袋井の法多山尊永寺へ~ 満開の紫陽花が 一面...
早くも六月。。今年はいつになく 時の過ぎてゆくのを 早く感じる何をするにも 時間がかかるせ...
昨日 久しぶりのお江戸へ~昨秋 新しく建造された皇居三の丸尚蔵館の開館記念展(第四期)「皇室...
銘仙の着物地(反物)から タックワンピースの制作。着物リメイクで作ったものと 同じ形。いつもは...
早くも 五月中旬...。 梅雨入り間近(変換したら マジか、と^^。) 朝晩の気温差に 気をつけつ...
やっと 完成~♪(;'∀')バティックのテーブルクロス*ロウ描きしたものを紺に染め ロウを落とす⇒クリ...
昨日(4/28)同窓会に出席するため 愛知県岡崎市へ~従妹のK子さんが駅で迎えてくれて 一年ぶりに...
いつものコートを作ってほしい とのことで この麻の布を広げたマダム。黒いの まっくろくろすけ、...
桜も終わり サツキ、ツツジ系が花開き また季節が 少し動いてます...そして今週も せっせと作って...
4/14(日)北陸旅、2日目。 加賀温泉から金沢まで また「つるぎ」で20分。駅に降りると お出迎え...
久しぶりに北陸へ 先週末に行ってきました (祝北陸新幹線延伸今回乗車した『つるぎ』 4/13(...
昨日の風雨で 満開だった桜、ずいぶんと散ってしまっただろうなァ...(-_-) 画像は 山梨からの帰...
昨日(4/7)のつづき~~勝沼ぶどう郷駅、大法師公園の桜の次は 身延山久遠寺のしだれ桜 見頃は先...
山梨へ お花見巡り してきました~(;'∀')最初は 勝沼ぶどう郷駅の甚六桜。ここは旧勝沼駅ホームなど...
昨日、今日と 暖かいというより夏日。一気に暑さを浴びたせいか 身体が追い付かず…昨日午後は休...
バティックの 背開きの タックワンピース 注文されたのは バティック教室の先輩の方 インドネシア...
寒の戻りというか 肌寒い...けれど 昼間に注ぐ春の陽射しは柔らかく暖か~♫ そんな中 春服を...
あんなに香っていた 沈丁花も 鮮やかな濃ピンクの 寒緋桜も 散り始め三月もまた 過ぎてゆくのが ...
早くも三月 啓蟄。冬ごもりしていた虫たちが 春の陽気に誘われて 外に出始める頃。 今日は雨で ...
昨日までの 温かい陽気から一変、冷たい雨の降る 寒の戻り...このところの 気温の乱高下?で 身体...
今朝 見上げたら 飛行機雲を作りながら 飛んでゆく飛行機を発見。すぐさまパチャリ でも画像にし...
銘仙の着物、菖蒲柄と 木蓮柄。友人が きれいにほどいてくれて... #タックワンピースのミディ丈昨...
着物リメイク続行ちゅう~銘仙の着物で 今回はブラウス制作 です...が、古布なので シミや 摺れ...
寒風吹く中 庭の河津桜少しずつ 咲き始めてます 暖冬と言っても やっぱり寒いので今週も ホッカ...
さてまた 旅の備忘録のつづき~。仁和寺の門を出て 阿吽の仁王像も拝み(時は1月7日のお昼過ぎ...
今季一番の寒波だそうで 昨日は風花が舞って 寒々しい日々。。ホッカイロを腰に貼って お仕...
京都の旅一日目 のつづき。(1月6日)京都御所の清所門を出て 仙洞御所へ 仙洞御所、というのは...
庭の河津桜 二輪咲いた 曇天の朝。一月、 早くも半ば過ぎて 今日は大寒。 年始めから 相変わ...
2024年 明けまして おめでとうございます 今年も どうぞよろしくお願いします 朝から 穏やかな日...
2023年の大晦日。朝方の雨も止み 穏やかな一日でしたさて今年は。。。ここ数年のコロナ禍を経て やっ...
やっと 仕事納めの日。とはいえ もう急ぎ仕事以外のは 来年に回したので 細々とした仕事を 午...
寒風吹く 今日は冬至。庭の 柚子を 摘み取ってみたたくさん実り ことし二度目の収穫なり。今夜...
お久しの ブログアップです(;^_^A病院の待合室でもらった風邪?のせいで 体調イマイチながら 仕事...
今日も 暖かい日が続く お仕事もサクサク インド布服2着 ミシン絞りのワンピース カンタワ...
「ブログリーダー」を活用して、テンコさんをフォローしませんか?
五月も終盤、お昼前から日が差してきて 快晴の今日も 相変わらず仕事に追われて~ 得意先か...
新しい週が始まり また展示会用の服を 制作続行中…が、待てよォ( ..)φ今週は20年ぶり?の高校のクラ...
先週 静岡へ小用で出かけた後、静岡市美術館にて「小野竹喬の世界」を鑑賞。NHK日曜美術館のアート...
今春の 筍の食べ納め~^^。掘りたてを茹でたものを いただき 感謝 シイタケ、人参、油揚げ入れ...
風薫る五月 八十八夜過ぎて 新茶の季節になりました また今年も お世話になっている方々や友人...
連休最後の今日は。雨天のためゴルフ中止になった夫と 梅酒つくり^^。洗った梅のへたを竹串で取...
先週初めから工事していた浴室リフォームが 昨日完成 壁のタイルも 少し模様がかかっているもので...
わが家のリフォームPart2 浴室のリフォームが 昨日から始まりましたその前に 夫が浴室の木の壁...
桜散って ツツジが咲き始めました^^。今週は 急ぎの仕事やデザインや布の変更があったりで...
昨日(4/12 土)、小山町の富士霊園へと お花見してきました~♪ まあ 見事に、きれいな桜、...
四月卯月が始まって...(旧暦時、卯の花が咲く月ということから 卯月)春なのに寒く 冷たい雨の日...
弥生「三月は去る」の四週目。早ッ今週は ニットのカットソーの追加などあったりで いつもより多め...
今日は 春分の日。暖かい お彼岸中日でしたネゴルフコンペに出かけた夫も いい天気に恵まれ ご...
昨夜の花散らしの雨で 中庭は 花びらだらけ。。。 お彼岸入りの今日は いつものように 沼津の...
春めいてきたかと思えば 先日は風花が舞う寒の戻り...寒暖差が身に沁みます~(-_-) 庭の河津桜は散...
我が家の庭の ささやかな桜状況河津桜は このところの暖かさで 葉桜になりつつ。。。 鮮やかな寒...
早くも 二月晦日。あっという間に 終わった今月。。(;´∀`)まさに 二月は逃げる~ 今週は…スモッ...
昨日の三連休までいた 居座り寒波いやァー寒かったこと。^^。 ようやく 今日少し暖かくなった感...
熱海、糸川沿いの熱海桜が満開~ と聞いて 昨日 お花見に行ってきました~ 青空に桜映え 満開...
今週は インド綿のブラウス作り。。先月半ばから 布の仕入れにインドへ行っていた久我山店のオーナ...
昨日 久しぶりのお江戸へ~昨秋 新しく建造された皇居三の丸尚蔵館の開館記念展(第四期)「皇室...
銘仙の着物地(反物)から タックワンピースの制作。着物リメイクで作ったものと 同じ形。いつもは...
早くも 五月中旬...。 梅雨入り間近(変換したら マジか、と^^。) 朝晩の気温差に 気をつけつ...
やっと 完成~♪(;'∀')バティックのテーブルクロス*ロウ描きしたものを紺に染め ロウを落とす⇒クリ...
昨日(4/28)同窓会に出席するため 愛知県岡崎市へ~従妹のK子さんが駅で迎えてくれて 一年ぶりに...
いつものコートを作ってほしい とのことで この麻の布を広げたマダム。黒いの まっくろくろすけ、...
桜も終わり サツキ、ツツジ系が花開き また季節が 少し動いてます...そして今週も せっせと作って...
4/14(日)北陸旅、2日目。 加賀温泉から金沢まで また「つるぎ」で20分。駅に降りると お出迎え...
久しぶりに北陸へ 先週末に行ってきました (祝北陸新幹線延伸今回乗車した『つるぎ』 4/13(...
昨日の風雨で 満開だった桜、ずいぶんと散ってしまっただろうなァ...(-_-) 画像は 山梨からの帰...
昨日(4/7)のつづき~~勝沼ぶどう郷駅、大法師公園の桜の次は 身延山久遠寺のしだれ桜 見頃は先...
山梨へ お花見巡り してきました~(;'∀')最初は 勝沼ぶどう郷駅の甚六桜。ここは旧勝沼駅ホームなど...
昨日、今日と 暖かいというより夏日。一気に暑さを浴びたせいか 身体が追い付かず…昨日午後は休...
バティックの 背開きの タックワンピース 注文されたのは バティック教室の先輩の方 インドネシア...
寒の戻りというか 肌寒い...けれど 昼間に注ぐ春の陽射しは柔らかく暖か~♫ そんな中 春服を...
あんなに香っていた 沈丁花も 鮮やかな濃ピンクの 寒緋桜も 散り始め三月もまた 過ぎてゆくのが ...
早くも三月 啓蟄。冬ごもりしていた虫たちが 春の陽気に誘われて 外に出始める頃。 今日は雨で ...
昨日までの 温かい陽気から一変、冷たい雨の降る 寒の戻り...このところの 気温の乱高下?で 身体...
今朝 見上げたら 飛行機雲を作りながら 飛んでゆく飛行機を発見。すぐさまパチャリ でも画像にし...
銘仙の着物、菖蒲柄と 木蓮柄。友人が きれいにほどいてくれて... #タックワンピースのミディ丈昨...