芭蕉拄杖(ばしょう しゅじょう) ~持っていても、持っていなくてもダメ!~
無門関 第44則「芭蕉拄杖(ばしょう しゅじょう)」の公案です。「持っていれば与える、持っていないなら奪う」という一見矛盾した問いです。芭蕉和尚が拄杖を差し出して言いました。「お前さんが拄杖を持っているならば拄杖を与える。拄杖を持っていないならば拄杖を奪う」というのです。拄杖は2メートル程の杖(つえ)のことで、行脚のときに身体を支えたり、川の水の深さを測る...
2010/05/11 08:59