ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
酷暑
+31万。マネックスG 709円(+4円)。SBIホールディングスが5,000円突破。
2025/06/30 21:28
お時間
今週は-27万円でした。集計の時間が足りず、FXと暗号資産は先週のままにしてあります。
2025/06/28 23:30
止まらな
-54万。マネックスG 705円(-8円)。GMOインターネットが1,800円台に下落。
2025/06/26 21:51
フジ・メディア・ホールディングス株主総会 4時間半
フジ・メディア・ホールディングスの株主総会に参加してきました。雨の中、会場前は大行列、参加者は3000人超とのことでした。議案に関しては前日までにすでに過半数確保の目途がたっていたようで、株主に配られた議決権行使用のマークシートは記入の必要がないとのこ
2025/06/25 23:57
NTT
-3万。マネックスG 713円(+5円)。GMOインターネット(4784)が下がり続け、3,000円近くあった株価が2,010円になってしまいました。日本電信電話(9432)を200株買い増し。
2025/06/25 20:31
フジの株主総会
+100万。マネックスG 708円(+10円)。中東情勢緊張緩和でちょっと上がりました。が、すでに停戦合意違反のニュースも出てきており、また緊張状態に逆戻りかもしれません。明日はフジ・メディア・ホールディングスの株主総会です。有休を取ったので寝坊しなければ参加
2025/06/24 22:54
落胆
-92万。マネックスG 698円(-12円)。
2025/06/23 22:12
分配金を受け取りたい
今週は+31万円でした。新NISAで購入していたファンドの分配金受取方法を「再投資」にしていたようで、今週分配金が入金されたと同時に特定口座で全額同一商品を購入されていました。他の商品を買いたかったので、「受取」に変更しました。
2025/06/21 23:30
どうね
-121万。マネックスG 710円(-14円)。結局先週金曜と同値になってしまいました。
2025/06/20 23:30
資金移動
-22万。マネックスG 724円(-3円)。SBI証券のNISA枠を最大限使うため、久しぶりに他証券口座の余剰をSBI証券に少し移すことにします。とりあえずマネックス証券から20万、三菱UFJ eスマート証券から20万出金しました。
2025/06/19 23:30
追い越し
+1万。GMOグローバルサイン・ホールディングスを100株買い。
2025/06/18 23:30
新NISA枠使い切れるか
+137万。マネックスG 728円(+19円)。新NISA成長投資枠20万円分使って米国投資信託購入、残り枠180万円。
2025/06/17 22:55
いい
+20万。マネックスG 709円(-1円)。
2025/06/16 23:30
過去最大の配当金
今週は+244万円でした。マネックスグループから配当金が100万円超入金されました。ただ今回は特別配当10円が上乗せされているので、次回から下がってしまいます。
2025/06/14 23:30
よくわからないソフトバンク優待
-66万。マネックスG 710円(-2円)。今週はなんとかプラス。ソフトバンク(9434)から来ていた封筒に、「PayPayマネーライト1000円分進呈」と書かれていたのですが、よくよく読んでみると初回進呈時期が2026年5月になっていました。なんともらえるのは1年後というぬか喜び
2025/06/13 22:32
ラッシュ
+10万。マネックスG 712円(+1円)。4日ほど不在にしていたら、株主関係の郵便が36社届いていて郵便受けがあふれそうになっていました。
2025/06/12 20:54
クロ
+30万。マネックスG 711円(+7円)。大きな動きはありませんでした。
2025/06/11 19:33
御期待
+4万。マネックスG 704円(0円)。GMOインターネット(4784)がプチ上げ、また3000円以上になるかも。
2025/06/10 19:59
いったり
+107万。マネックスG 704円(+11円)。銀行証券好調、Jリート不調。
2025/06/09 19:05
大減
今週は-347万円でした。来週はマネックスグループの配当金が100万円以上入金されるので、マネックスGを買い増しするか、新NISAの成長枠を埋めるか、高配当株を買うか、どれかに活用していこうと思います。
2025/06/07 23:30
しずむ
-35万。マネックスG 693円(-5円)。今週は日本株だけで400万円前後のマイナスとなりました。
2025/06/06 23:30
楽天グループ優待
楽天グループ(4755)の優待が届きました。・楽天モバイルの音声+データ30GB/月プランSIMカード2026年7月31日まで、約1年無料で使えます。サブスマホとしてAQUOS sense4 plusを持っていて、povo2.0を入れてゼロ円運用(ただし半年に一度数百円はかかる)していたのです
2025/06/06 00:17
溜息
-211万。マネックスG 698円(-25円)。また600円台に。
2025/06/05 18:27
かみむだ
+78万。マネックスG 723円(+8円)。連日株主関連書類が数社届くようになってきました。昨日は3社本日は6社。優待はまだこれからですね。
2025/06/04 18:25
ひく
-7万。マネックスG 715円(+3円)。GMOインターネットが2,700円台に。3,000円台で売っておくべきだったか。
2025/06/03 19:44
野村大丈夫
-193万。マネックスG 712円(-22円)。株価が動きすぎて安心できる日がなかなかやってきません。5月24日に野村證券にログインできなくなったと書きましたが、その後ハガキでお取引店変更完了の案内が届き、簡易書留で新しい野村カードも届き、ログインも新番号でできる
2025/06/02 23:30
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanzo575さんをフォローしませんか?