ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
改正育介法セミナーツアー終了報告!
改正育児・介護休業法(以下、育介法)をテーマにした都内3か所無料セミナーツアー、一昨日の東京ウィメンズプラザ公演をもちまして、上首尾のうちに終えることができました。 右の写真は、その時の筆者の様子です。設備投資の一環として購入したムービ
2010/06/11 20:42
産前休業に入る前に何をすべきか?
「育児休業明けに当該休業前の職場や職務に戻れない」と言って、通常の人事異動に対して拒否権があるかのように誤解している労働者に出会うことがあります。 育児・介護休業法は、「職務命令に従う義務から逃れられます」とまでは言っていないのですが、す
2010/06/07 06:43
『育休不利益』とは
前回の続編です。 具体的には、『育休切り』という言葉を法律的に整理するところからの続き。 まずは、育児・介護休業法(以下、法)10条を読み返してみます。 「事業主は、労働者が育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、当該労働
2010/06/04 06:37
『育休切り』とは
このテーマ、取り上げるか否か、ずっと考えていました。 個人的には、この言葉自体、キライです。 普段の会話でも、私から自発的に使うことはないですし。 とは言え、当ブログもファイナル目前に迫ったこともあり、今回、書くことにしました。 前置き
2010/06/02 06:33
2010年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、育児・介護休業法の専門家さんをフォローしませんか?