ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
庄内緑地にて (ヒガラ)
桜がいい感じに咲いていた頃だが 鳥見でめぐる花木園などは通路以外 立入禁止のロープが張られ、 花見の宴会防止策がとられていた。 こんな所にもコロナ禍の影響、 …
2021/04/29 17:40
庄内川にて (チョウゲンボウ他)
3月中頃のツバメの来る時期で 確認がてら庄内川沿いを歩いて イワツバメも飛んでいるのを確認。 その流れで、水とぴぁ から上流側に 移動中、堤防沿いの道路の電…
2021/04/27 19:10
河口堰にて (アリスイ他)
昼過ぎに一旦、河口堰を離れ 三重の海の方へ行った後、 夕方にまた河口堰に寄ってみた。 撮影ポイントの葦原が 西日でド逆光になるためか ほぼ人のいなくなった …
2021/04/25 19:30
河口堰にて (ツリスガラ)
いつもの近場の公園では 鳥の姿がめっきり減っちゃって、 変わり種を撮りに長良川の アクアプラザへ行ってみた。 駐車場の車の数を見て、 これは いるな って分…
2021/04/23 19:50
平和公園にて (マヒワ)
小さな池の近くで 爺さんが 一人で何か撮ってたけど 一旦スルーして池の周りを回って まだ撮ってたので、一応 何撮ってるのかカメラの向く先の木を チェックしてみ…
2021/04/21 19:45
鍋田干拓地にて (チョウゲンボウ他)
この日は行きに高速を使って まさかの事故渋滞にはまり まるっと1時間、午前中の 貴重な時間と高速代を無駄にし、 やるせない気持ちでのスタートw まぁ でも、…
2021/04/19 19:20
東海広場にて (タヒバリ)
この日は河口堰からの 鳥見だったが空振りで、 木曽三川を遡り東海広場へ。 セキレイやヒバリに混じって タヒバリもいました。 しかし、近づかせてもらえず 遠め…
2021/04/17 15:10
名城公園にて (メジロ他)
桜の見頃も過ぎ 藤の花が咲き始めている 今日この頃の名城公園。 ひと月ちょっと前は、 八重の紅梅が咲き そこにメジロ。 温かいの寒いのと異常気象がー とか言っ…
2021/04/15 19:50
水とぴぁ庄内にて (ヒバリ)
比較的緩やかな傾斜の 堤防の土手で わりと近くに 降りてきたヒバリ。 そんなヒバリの意外な能力を発見。 通説として、「鳥の眼球は動かない」 というのがあり、自…
2021/04/13 19:10
小幡緑地にて (ウグイス)
こちらは1月のときと 同じエリアで再会という感じの 毛並みの良いウグイスで ちょっとたまたま脚長で男前に 写っていたかと思えば、 木の枝に上がると モフっとし…
2021/04/11 17:40
小幡緑地にて (ルリビタキ)
前回1月のときに続き、 今回も雄のルリビタキを 撮ることが出来ました。 でも、前回とは違うエリアで 今回は通路沿いの木々などを 移動していくので、ルリビタキの…
2021/04/09 19:50
庄内緑地にて (アオゲラ)
昼からのさんぽで あまり期待できなさそう とか しばらく歩いて そんな印象を 受けながらも、シジュウカラたちの にぎやかな声のする所で のんびりしていたら、 …
2021/04/07 20:10
名古屋城にて (キレンジャク)
もどかしさを払拭するために お堀の向こう側、城内の二の丸へ。 金シャチを下ろす前の天守閣や 武将隊もスルーして足早に レンジャクのもとへw 石垣の上からお堀…
2021/04/05 19:50
名城公園にて (ヒレンジャク)
少し寒さが戻った2月末、 まだいるようなネット情報が ホントかどうか確かめる感じで 土曜の名城公園に行ってみたら ホントにまだいたヒレンジャク。 お堀際に並ぶ…
2021/04/03 15:10
矢作川にて (ヤマセミ)
一匹二匹と生け簀の魚を 獲っては食べてのヤマセミ。 撮影中は翼が広がり大きく映る 飛び込む瞬間を撮ろうと 狙っていたので、何度も 飛び込んでくれたことを 喜ん…
2021/04/01 19:10
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フォンフォンさんをフォローしませんか?