ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
矢作川にて (ヤマセミ)
矢作川のビーチのような 川岸でまったりモードで 黄昏れたりw 遠目のオシドリや カワガラスを撮ったりしながらの 午後4時頃、川沿いを移動していたら 「ケッ、ケ…
2021/03/31 19:10
矢作川にて (カワアイサ)
一応アレを目当てに 矢作川をさかのぼり例の ポイントへ昼くらいに着いて やっぱいないか、と 旭高原まで足を伸ばすも 牛を見て帰って来た矢作川で 飛び立ったカワ…
2021/03/29 19:10
名城公園にて (アカハラ他)
レンジャクを目当てに 園内を歩いてみたけど 撮れたのは、ちょっと前から 藤の回廊沿いの落ち葉の 吹き溜まりにいたアカハラ。 人通りがそれなりにあるところ だけ…
2021/03/27 15:10
名城公園にて (キレンジャク)
2月後半なのに昼間は 20℃位まで気温の上がった 街中の公園でヒレンジャクに 続き、それに混じった キレンジャクも見られるとは。 でも、ほとんど下から お腹だ…
2021/03/25 19:10
名城公園にて (ヒレンジャク)
買い物の帰りに寄って 今日は おふけ池からじゃなく お堀側から行ってみようと 公園入ってすぐ、カメラマン数人 木の上の方を狙ってて シルエットからまさかと思い…
2021/03/23 20:10
庄内緑地にて (ミサゴ)
いつものコースをある程度 見回ったが、撮れ高なく ボート池横でスズメと戯れていたら 上空にミサゴが飛来し、 フナをゲット! ミサゴが上空に現れて 5分以上ボー…
2021/03/21 12:10
祖父江緑地にて (ビンズイ他)
てきとーなタイミングで 来てみても 河畔林には お馴染みの鳥たちだけで、 ちょっと離れた松並木の方へ 行ってみたら期待通りに ビンズイがいてくれました。 鳥た…
2021/03/19 19:10
愛西市にて (タシギ)
久しぶりに名古屋市内から 大きくはみ出して、 蓮田の多いエリアを ちょろっとドライブしてたら はいっ いましたタシギ。 でも、一羽だけ。 少しづつ遠ざかりつつ…
2021/03/17 19:10
名城公園にて (モズ他)
去年のこの時期とか あまり見かけなかったか、 撮ってないだけかもだが、 今季はかつてのように モズを身近に感じる。 この子とか、人に近いとこでも ずっと鳴いて…
2021/03/15 19:10
庄内緑地にて (カワセミ)
こちらでもカワセミが カメラマンを集めていましたが、 陽が傾き始め 人が少なくなった頃 カワセミがとまり木に戻ってきたので 撮ってみた。 サービスの良いメスち…
2021/03/13 14:10
庄内緑地にて (シメ他)
なんとなく定期更新を 頑張りたい気分だけど、 ネタになるものが・・・なんて そんな時に、撮っておいて 良かった的シメさん。 横向いて羽根がいい感じ。 お次は…
2021/03/11 19:10
名城公園にて (カワセミ)
買い物を挟んで 夕方 マジックアワーの 名城公園で カワセミの ラッキーチャンス。 ちょっと移動して またこのポジションに。 続いて、 テールアップポーズw …
2021/03/09 19:10
平和公園にて (エナガ他)
折返しからの戻りで トラツグミを撮り逃がし、 とほほなところに カラ類の混群に遭遇し、 エナガを撮影。 モフっとした エナガらしいのが撮れた。 混群の中に、 …
2021/03/07 14:10
平和公園にて (ルリビタキ♀)
いちおう午前中から入って ハンノキ湿地ではのんびり ヤマガラたちと戯れながら 散策をすすめ、しばらくして 活発に採餌するルリビタキ 雌タイプを発見。 見つけた…
2021/03/05 21:10
庄内緑地にて (ベニマシコ♀他)
まだ蕾のマンサクの枝に この日もまた、ベニマシコ♀タイプの 二羽が並んでいました。 右は白い翼帯が二本見えてるが 左は上の翼帯がほぼ隠れて一本しか 見えてない…
2021/03/03 19:10
名城公園にて (アオジ他)
蝋梅の黄色い花が咲き始めた頃、 枝にとまった腹部の黄色いアオジ。 などと言っても、 やっぱ、地味っ子w そこへ、シルバーヘッドの ジョウビタキ。 結局、お馴…
2021/03/01 19:10
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フォンフォンさんをフォローしませんか?