多くが“盗掘”により持ち出された先祖の遺骨――東大でアイヌ民族の慰霊祭(週刊金曜日)
多くが“盗掘”により持ち出された先祖の遺骨――東大でアイヌ民族の慰霊祭2014年11月19日10:10AM東京大学内で伝統舞踊により先祖の霊を慰めるアイヌ民族とその支援者。(撮影/根岸恵子)東京大学が保有する198体に及ぶアイヌの遺骨を慰霊するため、10月22日、同大学医学部二号館前でイチャルパ(慰霊祭)が執り行なわれた。旭川アイヌ協議会会長の川村・シンリツ・エオリパック・アイヌ(「先祖を大事にする人」の意味)さんが祭祀を司り、アイヌ伝統舞踊をレラの会代表の平田幸さんが舞った。雨のなか儀式の厳粛さに学生も足を止め、キャンパスにはアイヌ語の歌が響いた。文部科学省の調査でアイヌの遺骨が全国12大学に1600体以上存在することが昨年公表され、多くが明治期以降、盗掘によって蒐集されたことが判明している。東大が保管するの...多くが“盗掘”により持ち出された先祖の遺骨――東大でアイヌ民族の慰霊祭(週刊金曜日)
2014/11/19 10:10