ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
くずはモールSANZEN-HIROBAの2200系デビュー60周年記念展
京阪本線樟葉駅を出て、 正面に見える大型商業施設くずはモール本館、 今回行くのは映画館などが入った少し離れた南館の方、バスターミナルを横目に少し南下した通りに…
2024/11/30 08:00
宇治橋夢浮橋広場の紫式部像から宇治川水管橋まで川沿いを歩く
途中3回スタンプラリーをはさみましたが、今回はまた23日更新のJR奈良線の宇治川橋梁と宇治橋の三の間からの続きになります。 宇治橋西詰、左岸上流側にある夢浮橋…
2024/11/29 06:57
京阪電車×響け!ユーフォニアムのスタンプラリーをJR京都駅で巡回完了する
前回阪急電車のトムとジェリースタンプラリーを終えたあと京都アバンティのところで終わりましたが、 次の目的地はこの隣にある高い建物、ホテル京阪京都グランデ、とい…
2024/11/26 20:33
トムとジェリー×阪急電車スタンプラリー 残りのスタンプ収集の後 地下鉄に乗って京都駅へ
大阪梅田から今度は京都河原町行き特急に乗って、 高槻市で下車、 全6カ所のうち4カ所収集すれば参加賞は貰えるのですが、残りの空いた2カ所も埋めたくなるというの…
2024/11/24 19:11
1日でまわるトムとジェリー×阪急電車スタンプラリー
京阪宇治線巡りの途中ですが11月25日で終了ということなので終わらないうちに紹介することにしました、といっても残すところ今日と明日、僅かあと2日なのですが。 …
2024/11/24 06:27
宇治川橋梁を渡るJR奈良線の205系と221系
京阪宇治駅正面のロータリーですが、この位置から左に視線を移すと電車が走り抜けて行くのが見えます。 下り205系後追い、最後尾クハ204-1002のNE406編…
2024/11/23 07:23
京阪宇治駅構内のアートな異空間
引き続き京阪宇治駅から、いつもの頭端駅の車止めチェック、 阪神武庫川団地や 小田急新宿にもあった ドイツのRAWIE製のものでした。 この駅の改札を出て前回の…
2024/11/22 06:33
「SHOGUN 将軍」エミー賞受賞記念上映 第一話、第二話 を観て来た
京阪宇治線沿線巡りの途中ですが8日間限定上映ということなので終わらないうちに紹介することにしました。 といっても公開は11月23日(土)までと残すところ僅かあ…
2024/11/21 06:30
京阪宇治線の響け!ユーフォニアム車内装飾列車でユーフォニアムまみれの宇治駅へ
観月橋から宇治線の電車に乗って そのまま終点の宇治駅まで、 乗車時撮り逃したので到着時に乗ってきた電車を、宇治側先頭の13007、外観はいたって普通の京阪標準…
2024/11/20 07:00
宇治川に架かる澱川橋梁を渡る近鉄8A系・あをによし・京都市交通局20系など
今回降り立った駅は観月橋、京阪本線の中書島から京阪宇治線に乗り換えて1駅目の駅です。 この日の第1目標はすでにこの駅のホームから見えている巨大なトラス、 ただ…
2024/11/18 07:07
浜大津駅前交差点併用軌道 と 皇子山球場前踏切 で京阪大津線の電車を見る
今回は前回のきかんしゃトーマススタンプラリーの合間に見た電車のことなどを、橋上にあるびわ湖浜大津駅の改札を出て 階段を降りると、浜大津駅前交差点に出ます、 駅…
2024/11/17 07:07
1日でまわる京阪大津線のきかんしゃトーマススタンプラリー
石山寺から絵本サンタラッピングに乗ってびわ湖浜大津駅で下車、 ここから京阪大津線のきかんしゃトーマスのスタンプラリーに突入します。 びわ湖浜大津駅で スタン…
2024/11/16 18:03
唐橋前駅の2023ユーフォニアム号 と 紫色に染まった石山寺駅で赤と緑のサンタクロース号
唐橋前駅まで来たところで現れたのは 「響け!ユーフォニアム2023」ラッピング電車、近江神宮前行き700形709-710号車。 この前大津京駅で見た去年から走…
2024/11/15 19:47
瀬田川を渡る東海道新幹線のN700SとN700A と瀬田の唐橋
瀬田の唐橋の下をくぐって下流側へ、 三古橋に数えられる唐橋ですが見てのとおり現在のものは木造ではありません、1日2万台の車が往来する幹線道路を通す橋となってい…
2024/11/14 18:43
瀬田川を渡るHC85系 高山本線90周年記念特別編成 ぎふ旅×ひだ号
223系新快速草津行き、オレンジ文字LEDの行先標示はこの距離ではほぼ視認できないので時刻表で調べました。 新Aシート225系700番台組み込みの 225系新…
2024/11/10 20:20
JR石山駅から瀬田川橋梁へ JR琵琶湖線の電車と貨物列車たち
今回も梅田(大阪駅)から新快速に乗って 紫式部の筆はしる 石山駅まで来ました。 先月は1駅手前の膳所で折り返したので1月のびわこおおつ紫式部とれいん初日見物と…
2024/11/10 11:43
京阪交野線の13000系きかんしゃトーマス号 に乗ってきた
交野線のきかんしゃトーマス号13000系13003Fがポイントを渡ってゆっくりと ホームに滑り込んできました。 枚方市側先頭の黄色い13053番車の正面には…
2024/11/09 06:51
トーマスまみれの私市駅で交野線の13000系きかんしゃトーマス号を見る
ひらパーでCLAMP展を見たあと、せっかく枚方まで来たので、枚方公園のひとつ先の枚方市、ここから少し足を延ばすことに、 階段を降りる目線の先にも「京阪のる人お…
2024/11/06 18:37
CLAMP展-SELECTION-に行ってきた
香里園で京阪13000系CLAMP号を見送ったあと電車に乗って、 途中1駅光善寺を過ぎて、 ひらかたパーク、通称ひらパーが見えてくるとすぐに、 枚方公園駅に到…
2024/11/04 18:27
京阪「CLAMP展 -SELECTION-」開催記念特別列車 を香里園と京橋で見る
13000系 大阪側13072の13022F(編成)、一見ただの標準色の13000系のように見えますがヘッドマークがついています。前回の3000系トーマス号の…
2024/11/04 06:21
京阪3000系きかんしゃトーマスとなかまたちPRトレイン
3000系大阪側先頭3053の3003F一見普通の3000系ですが正面にヘッドマーク、そして窓下と戸袋の一部にラッピング、 本線を走る3000系のトーマスラ…
2024/11/03 19:23
京阪2200系60周年記念リバイバル塗装車 と 鴨東線開通&8000系30周年記念HMなど
最初に現れたのは8000系大阪側先頭8054の8004F、いつもの特急列車ですがヘッドマークが付いています、 こちらは後ほど枚方市駅停車中に写したもの(車番は…
2024/11/03 08:47
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuboさんをフォローしませんか?