ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
観光特急 青の交響曲(シンフォニー)に乗って橿原神宮前から大阪阿部野橋へ
先に来たのはここから普通古市行きになる回送、右に切れて7番線に入って行きました。 次に6番線に入ってきたのが、16200系観光特急「青の交響曲(シンフォニー)…
2024/10/28 19:07
近鉄汎用特急22600系Aceに乗って大和西大寺から橿原神宮前まで
16時7分発の特急、橿原神宮前行き、 次に乗車するのは汎用特急の中では2009年製と一番新しい22600系Ace、2010年の鉄道友の会ローレル賞にも選出さ…
2024/10/27 07:17
近鉄の新型一般車両8A系を大和西大寺駅で初めて見る
近鉄奈良駅からまたすぐに折り返します。 台北メトロ友好協定締結記念ラッピング、 さっき通り過ぎた大和西大寺まで戻ってきました、 神戸三宮行きなのでこのまま乗っ…
2024/10/25 19:25
観光特急 あをによし に乗って京都から奈良へ
14時25分着の「あをによし」第5便は折り返し14時40分発の同第6便となります。 車内清掃も終わって、 扉が開いて車内に入ります、勿論今回が初めてです。 奈…
2024/10/24 18:41
近鉄京都駅に到着する 観光特急 あをによし を見る
膳所からJR琵琶湖線に乗り換えて、 乗ったのは網干行きだったのでそのまま乗り換えることなく大阪まで戻れるところを京都駅で下車、 この日、島本でかつてこれまでに…
2024/10/23 19:37
京阪大津線のユーフォフリーチケット と きかんしゃトーマス号 と 山と水と光の廻廊ラッピング
桂川からJR京都線の電車に乗って そのまま京都駅も通り越して大津で下車、 近江鉄道バス、成瀬は天下を取りに行くラッピングの回でも書いていたとおり滋賀なのにちゃ…
2024/10/20 22:11
山崎-長岡京間の阪急並走とイオンモール京都桂川
EF510-10、フレートライナーコンテナ、 289系くろしお12号京都行き、くろしおの京都発着便はこの午前の上り1本と午後の下り1本の一往復のみになっていま…
2024/10/20 06:57
島本を通過するEF510-502北斗星色・あいの風とやま鉄道521系の本線試験運転など
はるか8号、 サンダーバード13号、 こうのとり回送、 EF210-333、 EF510-502北斗星色、500番台は寝台特急用に製造されたもので、のちにその…
2024/10/19 18:17
島本を通過するスーパーはくと・ 223系Aシート・EF510レッドサンダー・パンダくろしお など
その後も はるか13号、 サンダーバード9号と来て、 智頭急行HOT7000系スーパーはくと3号、倉吉行き、車両形式の冠のHOTは兵庫・岡山・鳥取の頭文字。 …
2024/10/19 06:48
島本を通過するHC85系ひだ・新快速Aシート225-700・オーシャンアローくろしお など
前回までと同じ島本駅ですが、ここからは前回の約10日後の再訪分となります。 289系くろしお4号、新大阪から向日町への返却回送、 EF210-12、 サンダー…
2024/10/18 18:23
島本を通過する 683系8000番台スノーラビット編成サンダーバード と初めての北急箕面萱野駅
今度のEF210はシングルアームパンタグラフの100番台、JRFマークの入ったEF210-166号機は桃太郎のイラストは無くロゴのみ、 ヤマト、福山、ランテ…
2024/10/17 18:37
島本を通過する287系ロケットカイロス号 とEF210トップナンバーなど
途中天王寺駅で見かけた通勤ライナー、 らくラクやまと、以前はやまとじライナーという名称、らくラクはりま&らくラクびわこ(元びわこエクスプレス)とともにJR西日…
2024/10/16 22:32
JR大津京を通過する特急サンダーバード と683系と681系の見分け方
鉄道に乗って出かけたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 際限なく言ってしまえば鉄道路線自体が世界遺産に認定されているスイスレー…
2024/10/14 18:58
響け!ユーフォニアム・ 絵本サンタクロースなど 京阪石山坂本線のラッピング電車の続き
到着した電車は「響け!ユーフォニアム」ラッピング、 ユーフォニアムとは金管楽器の名前。宇治市の京阪黄檗駅にある設定の高校の吹奏楽部を舞台としたライトノベル「響…
2024/10/13 21:53
光る君へ・成瀬は天下を取りに行く 京阪石山坂本線のラッピング電車たち
びわこ浜大津から「光る君へ」ラッピングに乗車、内装は大河ドラマではなくおけいはんがメイン、 中吊り広告には「ひかる恋を継ぐ」京阪電鉄の実写公式キャラクターであ…
2024/10/13 12:37
嵐電と京阪京津線に乗って嵐山からびわこ浜大津へ
バリアフリー化工事中の下りホーム、 鬼滅の刃に刀剣乱舞など、この位置の駅名標は来るたびにアニメコラボになっていることが多いのですが、 この日ははすっきりと通常…
2024/10/12 22:22
嵐電の江ノ電号と大河ドラマ「光る君へ」ラッピングなど
最初に現れたのは四条大宮方から来た下りモボ621形623号、ヘッドマークも無くこの角度ではほぼわからないですがいきなりの吉高由里子号=「光る君へ」ラッピング、…
2024/10/12 07:55
JR新快速と嵯峨野線で行く京都 と途中で見かけたHC85系特急ひだ
大阪駅で関空快速から新快速に乗り換えると、 隣のホームに初めて目にするJR東海のHC85系、 近くで見たいところでしたが、この新型も乗り込んだ新快速もすでに出…
2024/10/10 19:43
トミカプレミアムRacingのレッドブルレーシングホンダRB16B
トミカプレミアムRacingの第2弾レッドブルRB16B、前回はNSX-GT、ハコのスーパーGTでしたが今回はフォーミュラカー、F1マシンがきました。 箱を…
2024/10/04 18:53
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuboさんをフォローしませんか?