ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ポマト】細胞融合が生んだ【ジャガイモ+トマト】幻の作物と、その後の進化
【ポマト】細胞融合が生んだ幻の作物と、その後の進化 植物の世界には、異なる種を組み合わせて新しい作物を生み出す技術があります。 その代表例が「ポマト(Pomato)」です。
2025/02/27 18:00
打製石器の簡単な作り方とは?サバイバルの初期スキル
打製石器といえば旧石器時代に作られていた原始的な道具という印象が強いがサバイバル環境において必要不可欠な道具です。 例えば無人島に体一つで遭難した場合などには作り方を知っているのと知らないのでは生き残
2025/02/26 18:00
『羊たちの沈黙』のモデルとなった実在の殺人鬼たち
映画『羊たちの沈黙』(The Silence of the Lambs)は、1991年に公開されたアメリカのサイコスリラー映画で、トマス・ハリスの小説を原作としています。 映画は、FBI訓練生のクラリ
2025/02/25 18:00
ひよこには産まれる瞬間だけ卵歯がある?おもしろ雑学9選
ひよこについての雑学を解説します。 知っているようで知らない鶏、ヒヨコの雑学を紹介します。 ひよこといえば、ふわふわでかわいいイメージですが、実は驚くべき能力やユニークな特
2025/02/23 18:00
世界最強の酸をランキングで紹介!フルオロアンチモン酸とは?
世界最強の酸は硫酸のなんと1000垓倍以上だと言われています 硫酸も危険な液体ですがその1000垓倍というのは想像を絶しますね。 最強の酸ランキング 酸の強さは 酸の解離定数(p
2025/02/21 20:42
固形墨と墨液の違い|成分・特徴・保存方法を徹底解説!
書道や水墨画に欠かせない「墨」。大きく分けて固形墨と墨液の2種類がありますが、それぞれに違った特徴があります。 本記事では、成分・使い方・保存方法まで詳しく解説します! 1. 固形墨と墨液
2025/02/20 18:00
カツオノエボシってクラゲじゃないの?実は集合体?
見た目はまるでクラゲ。でも実は…カツオノエボシは「個虫(ポリプ)」の集合体! 海でプカプカ浮かぶカツオノエボシ、見たことありますか?キレイな青い見た目をしているけど、猛烈な毒を持つ危険生物。 でも驚く
2025/02/19 18:00
イチョウの葉っぱが扇形の形になるのはなぜ?
イチョウの葉っぱって他の広葉樹や針葉樹と比べて特殊な形をしていますよね 針のように細い葉っぱや楕円形っぽい葉っぱがある中でイチョウは扇形です。 イチョウの葉っぱの形が他の植物と大きく異なる理由は、
2025/02/18 18:00
チョコと生チョコの違いって?あの柔らかさの秘密とは?
チョコレートには生チョコというものがあります。 これって日本が独自に開発したチョコレートだそうです。 チョコレートの硬い食感とは違い生チョコは柔らかい 具体的にはどんな違いがあるのだろう
2025/02/17 18:00
北極チョコとは?ドカ食い大好きもちづきさんで作ってたチョコがやばすぎた
ドカ食い大好きもちづきさんという漫画、10話では もちづきさんがバレンタインデーのチョコレートを作っていましたが 湯煎したチョコレートにサラダ油をドバーと入れているシーンが印象的でした。
2025/02/15 18:30
ブーケトスの起源とは?調べてみると花嫁さんが可愛そうになるレベルで酷かった
結婚式のイベントとしてブーケトスがありますよね 花嫁が投げたブーケを受け取ると結婚できるとか かなり盛り上がるイベントで結婚式での定番とも言えます そんなブーケトスがいつ頃、始まったのか
2025/02/14 18:00
負の感情はなぜある?素人の雑感、原神 5.4でそういう話題だったから
負の感情、怒りや妬み、猜疑心、恐怖、侮蔑などなど人間には喜びや楽しい、嬉しいとは反対の感情があります。 怒りなんてない方がいいとか妬みや猜疑心、恐怖なんかない方がいい そう思うかもしれま
2025/02/13 18:00
チョコレートに乳化剤が使われるのはなぜ?革命的だったから?
チョコレートのパッケージ、コンビニとかスーパーマーケットで見かけるもの 全てチョコレートの成分表には乳化剤が使われています。 乳化剤というのは簡単に言えば水と油を混ぜるための添加物です。
2025/02/12 18:00
長さの単位、マイルは陸と海で長さに違いがある?
マイルという長さを表す単位ですが陸と海で長さが違うって知っていましたか? 「マイル(Mile)」には、「陸上のマイル」と「海上のマイル(海里)」という異なる単位があります。
2025/02/10 18:00
都道府県の中で北海道はなぜ道? 簡単に説明!
北海道はなぜ道とつくのか? ざっくり解説するとこんな感じ 日本の都道府県の中で「道」がつくのは北海道だけです。 これは、北海道の歴史や行政区分の経緯によるものです。 北海道
2025/02/09 18:00
マンホールの蓋が丸いのはなぜ?実は安全を確保するために丸かった?
マンホールといえば下水道を管理するために人が下りるための穴ですが このマンホール、蓋が必ず丸い理由をご存知だろうか? マンホールは人が下におりるためのもの つまりマンホールが落ちないよう
2025/02/08 18:00
じゃがいもとさつまいもの違いとは?全然別物?
じゃがいもとサツマイモですが違いを説明できる人って少ないと思います ですが調べると全く別物であると分かります どっちも美味しいじゃん!で済めばいいのですが子どものなんで?に
2025/02/07 18:00
カラス侵入禁止の張り紙って効果あるの?
カラス侵入禁止という張り紙を見かけた事はあるだろうか? 文字の読めないカラスには効果がないだろうと思うのが普通だけど 実はこの張り紙を貼ったところカラスがいなくなった事例があるそうだ &
2025/02/06 18:00
ダークパターン対策を解説7つあるけど。知っていれば回避は簡単
ダークパターンと聞いてもちんぷんかんぷんかもしれません、簡単に言えばユーザーにとって不利な取引をしようとする事を言います 主にネット通販などで多いですね ダークパターンとは
2025/02/05 18:00
北条家の家紋とゼルダの伝説のトライフォースが似ているけど関係は
北条家の家紋である「三つ鱗(みつうろこ)」と、『ゼルダの伝説』シリーズに登場する「トライフォース」は非常に似ていますが、直接的な関係はありません。 トライフォースのデザインには、三つ鱗の影響があった可
2025/02/04 18:00
闇カジノは違法!日本にカジノがない理由
日本でカジノが違法なのは何故なのか? 理由を調べていきたいと思います。 最近、バトミントンの選手である桃田賢人さん、 田児賢一さんが闇カジノに出入りしていたというニュースが
2025/02/03 22:58
こたつで寝ると風邪引くのは なぜ???
こたつでまったりしているとどうしたって眠くなる。 みかんの皮を剥きながらつまらないテレビを見ていると まぶたがゆっくり落ちてしまうのは仕方ない事です。 しかし、こたつで寝ると体の調子を崩しやすくなって
2025/02/03 22:50
赤身魚と白身魚の違いとは?鮭がはオレンジ色っぽいけど赤身じゃない理由
赤身魚と白身魚、見た目で分かりやすいのもあれば鮭のように赤っぽいというかオレンジ色をしていても 白身魚という魚もいる 赤身魚と白身魚の違いは科学的にどのような判断をしている
2025/02/03 18:00
種苗法改正に反対する人がいるのはなぜ?Twitterでの議論から分析
種苗法改正について私は賛成の立場です。 品種改良して作られた品種を登録し開発者の権利を守る。 使用料を支払ってもらうというのは音楽や漫画、また新しい発明に特許料を支払うのと同じように種苗にもお金を支払
2025/02/03 14:45
脱社畜する働き方!飼い慣らされないために
脱社畜を掲げた脱社畜サロンが炎上したりする昨今、脱社畜!と息巻いていても 結局どういうのが脱社畜なのか? 会社を辞めて起業するのが脱社畜ではありません。 確かに独立開業する
2025/02/03 14:39
嫌われる人の4つの特徴とは?⇒Twitterで分析してみた。
嫌われる人には特徴があります。 人間関係をめちゃくちゃにするような事をする人が万人から嫌われる人です。 Twitterとかでよく見られる嫌われる人の特徴をピックアップしてみました。 他の人が書いたブロ
2025/02/03 14:34
LINEでありえるトラブルを中学生にも分かるように説明してみた。
LINEで遊んでいる時に起こり得るトラブルについて分かりやすく説明していきたいと思います。 中学生くらいから大人までみんなLINEを使っていますが、トラブルも多い。 そんなトラブルを回避するにはどうす
2025/02/03 14:27
DeepSeekを使ってみた感想と考察、中国ほどAI開発に有利な国はない?
中国の起業が開発したDeepSeekを使ってみましたChatGPTと比較した感想や実際にAIを作ろうとしたことがある自分の目線で感想を述べたいと思います。 中国といえば独裁国家であり日本にとって危険な
2025/02/02 18:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴーレムさんをフォローしませんか?