ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
このブログについて
はじめまして お越しくださりありがとうございます このブログは遊戯王OCGプレイヤー向けです ファンデッカーの戯言を垂れ流しているブログです週一更新を目標にしてます いけそうな時はもっと短いスパンで書いてます リンクフリーです
2020/02/25 00:00
パラドックス・フュージョンと剣闘獣
あるデッキが剣闘獣入りなんですが そのデッキでできる事を色々考えてます。 そこでこのカード《パラドックス・フュージョン》 カウンター罠 自分フィールド上に表側表示で存在する融合モンスター1体を ゲームから除外して発動する。 魔法・罠の発動、モンスターの特殊召喚のどれかを無効にして破壊する。 発動後2回目の自分のエンドフェイズ時に、このカードを発動するために 除外したモンスターを表側攻撃表示でフィールド上に戻す。 安易に融合モンスターを出せるデッキとして HEROの次に剣闘獣があげられる気がします そんなデッキにパラドックス・フュージョンを忍ばせることでパーミッションの色を更に濃くする…といった…
2010/06/03 02:46
コクーンパーティ
手持ちのコクーン入り【コンタクト融合】がファンデッキとしても 残念な仕上がりなんで(フレアスカラベで頑張ろうとしているのが主な原因)いい加減しっかり考えて組んでます そこで色々サポートカードを漁ってるのですが このカードが今の環境中々熱いです《コクーン・パーティ》 通常魔法 自分の墓地に存在する「N(ネオスペーシアン)」と名のついたモンスター1種類につき、 「C(コクーン)」と名のついたモンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する。 場にコクーン・リボーンなんかがあるとなお熱いです そうシンクロの調整に コクーンパーティを使ったとして平均して呼び出せるコクーンは2体程度だと思います。コンバート…
2010/05/30 07:12
お久しぶりでドラグニティ
お久しぶりです ちょっと他にやることが色々とあったので更新ががががが まあ、更新を義務にしたら途端に意欲がなくなるので これからもマイペースでやっていきます 閑話休題次のSDドラグニティですって そして収録される伝説の剣 レヴァ剣ですよ、レヴァ剣SD19-JP001「ドラグニティアームズ−レヴァテイン」星8 風 ドラゴン族 2600/1200 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する「ドラグニティ」と名のついたカードを装備したモンスター1体をゲームから除外し、手札または墓地から特殊召喚する事ができる。このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、「ドラグニティアームズ−レヴァテイン」以外の自…
2010/05/21 22:48
電池メンについて
たまには真面目に組んでる電池メンの話でも 電池メン-業務用で燃料電池メンを除外 救援光で燃料電池メンを回収し、業務用の他にもう一体電池メンを用意燃料電池メンを特殊召喚すると 漏電を打てる!漏電後も業務用、燃料と2回分の除去を携えて4700のダイレクト 手札4枚消費ですが… もう一体の電池メンはサルベージリクルート蘇生に恵まれている電池メンならば用意する事は容易です← ただ手札の数が問題です 下級でビートしていくケースもあるので、どうしても戦線を維持していくにはカードを使っていく必要があります その中で締めのために手札を多く抱えておくというのは少々難しいですまた相手の動きに反応して行動を取れるカ…
2010/04/26 00:19
レクンガと雲魔物とちょっとWサイクロン
墓地に8体水属性モンスターを送って レクンガでトークンを4体生成 レクンガを含む5体をリリースして雲魔物ニンバスマンを召喚すれば強い気がします これだけで一つデッキが組めそうなんですけど いかんせんこれで満足してしまいそうなのが難点で作るには至ってませんスクリーチで墓地にモンスターを送るか カエルでくるくるするかでも動きが変わって面白い感じになりそうなんですが前者であればストームドラゴン、ゴーストフォッグや羊雲など雲魔物を支えてくれるカードを入れられそうですし カエルだと高速で準備をすすめられそうですはっ! イケメンのデュアルサモナーとギガプラント採用してレクンガを出しやすくしたりなんかも! …
2010/04/24 12:54
デルタトライ
トライゴンがかっこいいと思います《トライゴン》 ユニオンモンスター 星3/炎属性/ドラゴン族/攻 500/守1700 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の機械族モンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 自分の墓地から機械族・光属性・レベル4以下の モンスター1体を選択して特殊召喚する。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。) ユニ…
2010/04/19 02:04
マジキャット
マジキャットの効果で魔法カードをデッキトップへ DHEROダイヤモンドガイで効果を使うのどうだろうと友人に言ったら難しいだろうと言われましたマジキャット面白いと思うんですけどね DNA改造手術で魔法使い族に変更 ジャンクシンクロンでマジキャット釣ってきて シンクロして戦士の生還を使いまわしたり バッドエンドクイーンドラゴンの餌を補充したり 今日はすいません、このへんで《マジキャット》 効果モンスター 星2/光属性/魔法使い族/攻 600/守 500 このカードが魔法使い族モンスターの シンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 自分の墓地に存在する魔法カード1枚をデッキの一番上に戻す事ができる…
2010/04/16 22:19
恐竜さんはまだまだ頑張れるドン!
ちょっとデッキをいじくろう色々考えてるんですけど、難しいですね なんかできるんじゃね?って思ったのをあげておきます《超進化薬》 通常魔法 自分フィールド上の爬虫類族モンスター1体を生け贄に捧げる。 手札から恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。 通常爬虫類を素材に使います 例えばエーリアンリベンジャー 普通にアタッカーとして活躍させて、いざやられる時はダメージ=レプトルでヴェノムコブラをリクルート 恐竜さんが墓地にいれば通常爬虫類を素材に戦線復活の代償 と手札からでも墓地からでも格好いい恐竜さんを登場させられます 通常爬虫類でなくてもエーリアン、エーリアンならばエーリアンモナイトで蘇生し、蘇生し…
2010/04/06 00:36
ポセイドン・オオカブト
昆虫王者ムシキングが面白い効果ですね《ポセイドン・オオカブト》 効果モンスター 星7/地属性/昆虫族/攻2500/守2300 このカードが相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターを攻撃し、 そのモンスターが戦闘によって破壊されなかった場合、 同じモンスターに続けて攻撃する事ができる。 この効果は1ターンに2度まで使用できる。 昆虫の王者は友達は欲しいはず 【スパイダー】に入れてみたいと思います相手の守備表示モンスターをあんなことやこんなことにしてしまうスパイダー 守備表示に変更するカードに悪夢の迷宮を入れます墓地にシールドウイングフィールド上にレベル4モンスター悪夢の迷宮がある状態で…
2010/04/02 02:45
コート・オブ・ジャスティス
この前PP12を3パック買ったらコート・オブ・ジャスティスが3枚当たったので コート・オブ・ジャスティスについて考えてみました 《コート・オブ・ジャスティス》 永続魔法 自分フィールド上にレベル1の天使族モンスターが表側表示で存在する場合、 手札から天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 「コート・オブ・ジャスティス」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 場にレベル1天使がいれば天使を出し放題です 墓地にハネワタを落として金華猫でハネワタを拾い 上級天使を特殊召喚してシンクロを狙うってのはどうでしょうか僕は【上級天使】を持ってないので対戦した時のイメージですが いい感じに高打点天使…
2010/03/30 21:40
キングゴブリンさんが素敵
組んでみたいデッキがあるのですが パーツがないので見送ってますそう キングゴブリンが活躍するデッキ≪キングゴブリン≫ 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 自分フィールド上にこのカード以外の悪魔族モンスターが存在する場合、 このカードを攻撃する事はできない。 このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上のこのカード以外の 悪魔族モンスターの数×1000ポイントになる。 キラートマト、ヘルセキュリティとリクルーターに恵まれているので場に出すのは簡単 隣にダークネス・ネオスフィアを立たせれば心強いです 蘇生にはリミリバ、エンジェルリフト サルベージには悪夢再び、ダークバーストがありま…
2010/03/25 20:58
宝玉獣の提案
かわいいモンスターたくさんで好きです、あいつら とくに亀さんそんな宝玉獣デッキにちょっと提案がががが まず宝玉獣サファイアペガサスを召喚し 魔法罠にサファイアペガサスを置きますモンスターフィールドでボーっと突っ立っているとペガサスは死んで宝玉化返しのターンに 神の居城ヴァルハラを張り宝玉獣ルビーカーバンクルを特殊召喚 特殊召喚時の効果により魔法罠のペガサス2体が特殊召喚されて サファイアコーリング これで宝玉獣の種類が四種類に! ヴァルハラの存在から氾濫軸は組みにくいですが そのヴァルハラもヘカテリスを擁しサーチが簡単 バッドエンドクイーンドラゴンの召喚の手助けになります もうここからは モン…
2010/03/21 22:34
某所で張ってきました
某所で テーマ別にカード数をカウントした猛者がいらっしゃったので 個人的に見やすくまとめてみました 出来立てほやほやですそれと 以前バトルフェイズの大まかな流れをまとめたんで それも一緒に 少し穴があるっぽいですが 支障はあまりきたさないかと プリンタが高性能なら カードサイズにプリントして持ち歩きたいんですけどねえ
2010/03/19 00:40
この前カード屋さんでストレージを漁ってました
マイナーカードが大好きな僕はよくストレージを漁ってます 逆に言うと欲しいカードがストレージにないことも そんなストレージでこのカードがたくさん眠ってました≪次元合成師≫ こいつ中々いぶし銀なカードで好きなんですけど なんで安いんでしょう… モンスターが除外されていれば破壊されてもアドが減らないのは素敵効果だと思います最近では バードマンと次元合成師をチューニング Aジェネクストライフォースを召喚、効果で次元合成師をセット と余すところない動きも見せてくれる彼 すごい好きです もっと彼をうまく使えないかと考えました エアトス入りのデッキで 除外された究極封印神エクゾディオスを次元合成師で手札に戻…
2010/03/18 23:30
デュエルをたくさんしてきました
オフ会に行ってたくさんデッキ回してきましたー 主に電池メンを使ってましたが 光属性かつ1kill性能有りなおかげか オネストをよく警戒されました 口が裂けてもオネスト積んでないなんて言えない… ただ、これは中々おもしろいなと 今のデッキは電池メンだけではなく他のテーマも組み込んでいるので 純粋に電池メンだけで組んだデッキとは違い、電池メンを除去して攻撃してくる場面がいくつかありましたつまるところ 漏電が打ちやすく、他のモンスターが攻撃されやすくなる 何か出来そうな気がしてきました 楽しい! 電池メンに限らず、こういった事はよく起こりうるような気がします ドラゴンならレダメが来るかもしれないので…
2010/03/14 22:48
夜霧のスナイパー
以前の禁止令の記事書いた後 本当にデッキ組もうといろいろ考えていて気付いたのですが≪夜霧のスナイパー≫ Q:宣言したモンスターが《地獄の暴走召喚》により複数特殊召喚された場合、全て除外しますか? A:全てを除外します。ですって これメインに暴走召喚積んでるデッキなら検討の余地はあるんじゃないでしょうか 閑話休題 個人的に思うのですが 遊戯王での公開情報は フィールド上で表側表示で存在するカード、墓地だけではなくなってきたように思います。 局所的状況においてエクストラデッキも公開情報になりうるのではないでしょうか それはどういう状況かチューナーモンスターの召喚時です チューニングするためにはフィ…
2010/03/12 01:29
マジカルシルクハットについて
wikiに載っていることもあります フィールドに ペンギンソルジャー 伏せは マジカルシルクハット、シフトチェンジ シフトチェンジでペンギンソルジャーに攻撃させて マジカルシルクハットで伏せた魔法罠を手札に戻せます あと、遊戯王オンラインの動画で見たのですがフィールドに 古代の機械巨人マジカルシルクハットで古代の機械城等の古代の機械と名のつくカードを伏せる 超融合を発動 古代の機械巨人にモンスターとして扱われている魔法罠カードを融合して 古代の機械究極巨人を召喚 この発展形で たとえば 聖なる輝きでデッキから呼んでくる魔法罠を表に DNA移植手術で属性を水属性に HERO’S ボンドをアブソル…
2010/03/08 02:59
巷ではインフェルニティやガエルが凄いらしい
お前のトリシューラで俺の手札がすごいらしいですね 光の速さでアドが減っていくんですって これはなんとかしなければいけません よくデュエルしていて思うのですが 最近ってキーカードを元にコンボを組み立てていくような気がします ガエルにとってのイレカエルのような じゃあ そういったキーカードをピンポイントで封じ込められれば かなり優位にプレイを勧められるんじゃないでしょうか ですが初ターンでは相手がどんなデッキかわかりません そこで封神鏡でピーピングしますなるほど!ガエルか! 禁止令でイレカエル宣言して相手のキーカードを封じるのはどうでしょう ただ、たかが永続魔法 割られやすい環境です ですが割られ…
2010/03/06 08:35
ややこしいデッキ
世の中にはいろんなデッキがあります ビートダウン、バーン、ロック、コントロールetc中には 複雑なプロセスを経るコンボデッキもあります 個人的にはややこしくて初めてデュエルする方とは そんなデッキの使用は控えてますちなみに僕の雲魔物がそんなデッキにあたります ライトニングパニッシャーや地母神アイリスといったチェーンを組むことで効果を発動するモンスターを採用しています チェーンを組むカードに 血の代償 エンペラーオーダー を使います ・チェーンの組み方 ライトニングパニッシャー、血の代償、エンペラーオーダーがフィールド上にいる状態で 雲魔物Aを召喚します 召喚成功時フォッグカウンターが乗る効果に…
2010/03/03 18:16
こんなのどうだろう
漆黒のトバリを張りますディープダイバーでデッキから リバースソウルで墓地から深淵の暗殺者をデッキトップに持っていきます ドローフェイズにトバリの効果で深淵の暗殺者を落としてドロー 深淵の暗殺者で墓地のリバースモンをサルベージで手札アドが増えるという寸法 どうやってサルベージするモンスターを落とすかとか キーカードが制限カードなのも難しいんだろうなあ ≪深淵の暗殺者≫ 効果モンスター(制限カード) 星3/闇属性/悪魔族/攻 200/守 500 リバース:相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。 また、このカードが手札から墓地へ送られた時、 自分の墓地に存在するリバース効果モン…
2010/02/28 02:56
嫁について本気出して考えてます
昔から使ってるデッキに電池メンがあります どのカテゴリーにも使いにくいカードはあります電池メンにとっての電池メン-単二型がそれに当たると思います電池メン-単二型 効果モンスター 星2/光属性/雷族/攻 0/守 0 自分フィールド上の「電池メン−単二型」が全て攻撃表示だった場合、 「電池メン−単二型」1体につき自分フィールド上の 全ての機械族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 自分フィールド上の「電池メン−単二型」が全て守備表示だった場合、 「電池メン−単二型」1体につき自分フィールド上の 全ての機械族モンスターの守備力は500ポイントアップする。 この子使いづらいのですが絵柄がかわ…
2010/02/26 18:29
はじめまして
はじめまして 遊戯王OCGについての日記をつらつらと書いていくブログにしていこうと思ってます ファンデッカーの戯言ですがどうぞごひいきに
2010/02/25 04:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、中の人さんをフォローしませんか?